エビコ・デラックス– Author –

名前:エビコ・デラックス
性別:セン
年齢:うるさいわね
出身地:千葉県
血液型:A型
星座:おとめ座
競馬歴:30年くらいかしら(年齢を推測するんじゃないわよ)
好きな馬:ナリタブライアン、オルフェーヴル、ナリタトップロード
好きな騎手:イケメン全般(外国人はとくに好物)
好きな券種: 馬連・3連複・3連単
-
中京競馬場で勝つためのデータ予想 コース・距離・脚質・枠順を分析
かつては平坦で小回りなコースだった中京競馬場。 2012年3月に大幅リニューアルに伴い、ホームストレッチはJRAの芝コースで4番目の長さとなる412.5mに、そしてその直線には勾配(こうばい)2%の急坂が設置されたわ。 また中京はもともと地盤が緩く芝が傷み... -
【中山競馬場の特徴】芝/ダートコース・距離別の傾向を詳しく紹介
中山競馬場の特徴と傾向 中山競馬場は小回りコースでカーブが大きく、内枠・先行馬の有利が際立つ競馬場だと言われているわ。 実際データを見ると、その傾向は顕著なんだけど…。 なかにはそれが崩れているコースもあるのよね。 そんな時にこれから紹介する... -
東京競馬場の特徴をデータで分析!高回収率を目指せ
4大競馬場の中でも最大規模を誇る東京競馬場。ファンの間では「府中」や「府中競馬場」などと呼ばれることも多いわね。 ダービー・ジャパンカップ・天皇賞(秋)など、全G1レースの3分の1がこの東京競馬場で開催されるのよ。 最後の直線が長く、幅員が広く... -
【新潟競馬場の特徴】芝/ダートコース・距離別の傾向を詳しく紹介
新潟競馬場の特徴と傾向 新潟競馬場の特徴といえば、何と言っても日本一の長さをほこる659mの直線。 さらに第4コーナーが急なスパイラルカーブとなっていて、直線に向いた段階で馬群がばらけやすい傾向があるわ。 この2つの特徴からもわかるように、基本的... -
【福島競馬場の特徴】芝/ダートコース・距離別の傾向を詳しく紹介
福島競馬場の特徴と傾向 芝コース1週の長さがおよそ1600m、ダートが1444.6mと、JRA競馬場の中でもっともコースの小さい福島競馬場。 小さなローカル競馬場全般に言えることだけど、福島も基本的には先行馬が有利よ。 だけど、一部のレースでは先行馬が崩れ... -
【函館競馬場の特徴】芝/ダートコース・距離別の傾向を詳しく紹介
函館競馬場の特徴と傾向 JRAの全10場の中で、もっとも直線が短い競馬場として知られている函館競馬場。 4コーナーからゴールラインまでは芝コースで262.1m、ダートは260.3mしかなく、東京競馬場の半分にも及ばないわ。 そのため差しが届きにくく、基本的に... -
【札幌競馬場の特徴】芝/ダートコース・距離別の傾向を詳しく紹介
札幌競馬場の特徴と傾向 札幌競馬場は、他の競馬場と比べてカーブが大きいわりに直線の短いコース。 コース全体に占めるカーブの割合が多く、外側を回る不利が大きくなる傾向にあるわ。 そのため基本的には、内側を走れる先行馬が有利。 また、一つひとつ... -
JRAが主催する中央競馬は全国に10か所存在します
有名な有馬記念やダービーなどは様々なレースが開催しているわ! 中央競馬は日本中央競馬会、通称JRAが主催する全国規模のレース。 中央競馬を開催する競馬場は全国に10カ所あるの。 競馬の開催は基本的には土日や祝日で朝10時頃から16時頃まで、1日12レー... -
競走馬の集中を高めるレースアイテムをご紹介します
めんこ、ブリンカー、シャドーロール、リップネットなどの特徴を見てみましょう 目次 アイテムって反則じゃないの? 馬の集中力を高める様々な道具 めんこ ブリンカー シャドーロール リップネット アイテムは馬の集中力を高めるために使う アイテムって反... -
悪癖が無いか観察して馬の相性を色々探ってみましょう
他の競走馬に噛みついたり、蹴ったりする馬には赤いリボンを装着する 目次 馬にはどんな癖があるのだろう? ふなゆすり グイッポ 咬癖(こうへき) 膠着(こうちゃく) 身っ食い あとびき クセは体調を示すサイン 馬にはどんな癖があるのだろう? 落ち着き... -
識別方法を学ぶ事で名馬個体の相が分かります
見た目の特徴だけでも名馬に共通する事があので判断は面白い 目次 馬の識別の重要性 海外と日本の識別方法の違い オルフェーヴル 馬の識別の重要性 中央競馬では1日12レース開催されるわけだけど、そうなると当然、競走馬も競馬場に集結するわけよね。 何... -
競走馬は調教タイムとコースの仕上がりが大切です
休養明けに調子を落とす馬でも、変わり身をすれば名馬に戻ることも 目次 調教について 単走と併せ馬 休養と変わり身 タイムとコース 馬なり?一杯? 馬なり 一杯 調教欄は参考までにとどめる 調教について 調教駆けしない馬=本番にならないと本気を出さな... -
競馬の脚質を予想に活かすには?脚質別に有利な競馬場ランキングを紹介
競走馬には「逃げ」「先行」「差し」「追い込み」という、レース中にどの位置にいると能力を発揮しやすいか、を表す「脚質」という要素があるわ。 競馬場ごと、またコース毎にどの脚質が強い、という傾向があるのはもちろん… たとえば出走メンバーの中に逃... -
血統や系統の知識を予想に組み込めば回収率が上がります
ブラッドスポーツと呼ばれる競馬の奥深さを知って、高配当を手繰り寄せるわよ~ 目次 血統理論を詳しく解説するわよ~! 血統の重要性 血統予想の活用方法・各系統・特徴 血統の根幹・基礎知識を予想に活かそう ノーザンダンサー系道悪に強い。短距離~中... -
【初心者向け】競馬で当たりやすい馬券の種類と買い方は?当たらない人の特徴と対策も解説!
競馬初心者のための馬券買い方講座を解説するわ! 当たりやすいおすすめの方法を徹底解説するから、最後まで読んでちょうだい! 馬券は買わなければ当たらない! 初心者が競馬で勝つために覚えるべき3つのポイント 競馬ビギナーにとって最初の壁は、【馬券... -
WIN5で最高の配当額はいくらになるのでしょうか
オッズが存在しない馬券なので6億円の払い戻しなんて事も!? 2011年からJRAが始めた新しい馬券の形であるWIN5。 現行で売られている馬券とは一味も二味も違うの。まず、このWIN5と言う馬券にはオッズが存在しないわ。全体の売れた票数と的中票数を照らし合... -
WIN5は払い戻し方法が会員の種類により異なります
基本的には当日・翌日に受け取る事が可能よ! 当たれば数千万から数億という超高額払戻の可能性もあるWIN5。 そんな大金が的中した場合に生まれる いつ払戻されるのだろう? どうやって配当が払われるのだろう? という疑問を解決していくわ。 WIN5は基本... -
WIN5の買い方と種類を紹介!的中の秘訣も
2021年3月14日に、5億5444万6060円という史上最高の高額配当が飛び出したWIN5。 100円が5億円に…。 競馬ファンから、競馬に興味がなかった初心者まで、購入してみたいと思った人も多いんじゃないかしら。 ただWIN5って簡単じゃないわよ! WIN5で的中を出す... -
WIN5は発売日と締切時間を事前に確認して投票しよう
購入方法によって時間帯が若干異なりますので注意が必要よ。 「WIN5購入が間に合わなくて億馬券を取り逃した…」なんてことにならないように、余裕を持って購入できるよう発売曜日と発売締め切り時間を把握しなくちゃね。 発売締め切りについては、2会場で... -
JRAの指定レースを予想してWIN5を勝ち取ろう
5つのレースで勝ち馬を当てて億万長者を狙おう! 5回1着馬を当てて億単位の払戻金を得る事も可能な、夢のような馬券、WIN5。 さっそく今週末から試してみようと思っているかもしれないけど、もしかして今まさに自分が当てる自信のあるレースを5つ選んでは... -
WIN5馬券の購入方法はインターネットのみの販売です
画面を見ながら時間をかけて自信のある馬に投票しよう! 「WIN5って何?」という項目でWIN5はJRAが販売する一つの馬券種とお伝えしたわね。 という事は他の馬連とか三連単とかみたいに、「馬券」としても買えるの?って思ったかもしれないけど、残念ながら... -
WIN5とはどんな馬券なのか特徴を詳しく解説します
三連単よりも高配当な馬券で高配当ゲットが可能です 今では良く耳にする「WIN5」だけど、競馬初心者からすると、 「WIN5って何?」って思ってしまうんじゃないかしら? WIN5とは言葉をそのまま考えると《5回勝つ》という事になるけど、まさにその通りの券...