新潟競馬場で勝つデータ予想とは!?
新潟競馬場の特徴といえば、何と言っても日本一の長さをほこる659mの直線。
さらに第4コーナーが急なスパイラルカーブとなっていて、直線に向いた段階で馬群がばらけやすい傾向があるわ。
この2つの特徴からもわかるように、基本的には差し馬有利なコースよ。
ただし、特定の条件では先行馬が逃げ粘ったり、追い込み馬の脚が届いたりすることもあるから油断は禁物。
そのあたりを見極められてこそ、高配当をより高い確率で的中させられるわ。
それじゃあ、各コース別、脚質別に詳細なデータを見ていくわよ。
先週の新潟で3鞍合計170万円的中!ユニコーン
\ 新潟開催の的中実績No.1 /

一般には出回らない情報を駆使して、効率的に利益を出し続けている『ユニコーン』。
リスクを回避して導き出される高的中率の少点数予想がウリの、本格派競馬予想サイトよ。
先週提供した新潟開催レースの予想は、100万円オーバーの高配当を含む3鞍分を見事的中!
なんと、合計170万円超えの払い戻しだったわ!
しかもいずれの買い目も、点数は9点以下!
とんでもない回収率なのよ!
そんな新潟に強い『ユニコーン』が、今週は2023年新潟大賞典の予想を無料で公開するわ!
こんな絶好のチャンス滅多にないわよ!
見逃して後悔しないように今すぐチェックしてちょうだい↓
【先週の的中実績】
2023年4月29日 新潟1R 3歳未勝利
<獲得>3連単6点×900円 1,019,880円
2023年4月29日 新潟5R 3歳未勝利
<獲得>3連単9点×600円 406,920円
2023年4月30日 新潟11R 谷川岳S
<獲得>3連単6点×900円 297,090円
目次
新潟競馬場 芝コース 重賞&OP戦・各距離のコース別前走脚質勝率
芝 1000m
クラス | 合計 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
---|---|---|---|---|---|
未勝利 | 101 | 6.93% | 19.80% | 39.60% | 33.66% |
1勝 | 141 | 9.93% | 19.86% | 39.01% | 31.21% |
2勝 | 52 | 7.69% | 23.08% | 36.54% | 32.69% |
3勝 | 12 | 16.67% | 16.67% | 33.33% | 33.33% |
G3 | 18 | 5.56% | 22.22% | 38.89% | 33.33% |
OP戦 | 34 | 5.88% | 23.53% | 38.24% | 32.35% |
全クラス | 716 | 8.38% | 20.67% | 38.55% | 32.40% |
アイビスサマーダッシュが行われる芝1000mは、日本で唯一となるカーブのない直線コース。
そのため内枠の有利がなく、傷んだ芝を走らなくていい外枠の馬に大きな有利が働くわ。
脚質に関してはセオリー通り差し馬が有利だけど、3レースに1度逃げ馬が勝っているのは見逃せないところ。
これって残り600mほどの地点にゆるやかな谷があって、前を走る馬に息が入りやすくなるからって言われているわ。
また、特殊なつくりであるこのコースは、特定の騎手や馬が何度も好走する傾向が強いから注意が必要よ。
同コースの条件戦で好走歴のある馬なら、人気薄でも積極的に買うべきね。
芝 1600m
クラス | 合計 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
---|---|---|---|---|---|
新馬 | 144 | 5.56% | 26.39% | 36.81% | 31.25% |
未勝利 | 168 | 5.95% | 20.24% | 45.24% | 28.57% |
1勝 | 90 | 6.67% | 25.56% | 37.78% | 30.00% |
2勝 | 47 | 6.38% | 21.28% | 40.43% | 31.91% |
3勝 | 16 | 6.25% | 25.00% | 37.50% | 31.25% |
G3 | 29 | 6.90% | 24.14% | 37.93% | 31.03% |
OP戦 | 16 | 6.25% | 18.75% | 37.50% | 37.50% |
全クラス | 1020 | 6.08% | 23.33% | 40.20% | 30.39% |
芝1600mは、年齢によってレースの展開がガラッと変わるコース。
また2歳戦・混合戦のどちらも差し馬が一番有利とは言えないから、買い目を選ぶ際には注意が必要よ。
とくに気を付けたいのが2歳馬戦。
極端に前や後ろにつけると不利になるはずの年齢だけど、追い込み馬が差し馬を上回る勝率になっているわ。
2歳馬戦では、出遅れで結果を残せなかった追い込み馬なんかも好走する可能性が高い、と覚えておきたいわね。
逆に混合戦は、身体のできあがった先行馬がどうにか粘れる距離とあって先行馬有利。
差し馬有利なイメージが強いから、先行馬にはいいオッズがつくことが多いし、狙い目よ。
芝 2000m 外回り
クラス | 合計 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
---|---|---|---|---|---|
新馬 | 33 | 9.09% | 24.24% | 39.39% | 27.27% |
未勝利 | 146 | 6.16% | 21.92% | 42.47% | 29.45% |
1勝 | 106 | 8.49% | 28.30% | 33.96% | 29.25% |
2勝 | 47 | 8.51% | 27.66% | 34.04% | 29.79% |
G3 | 34 | 5.88% | 20.59% | 50.00% | 23.53% |
全クラス | 732 | 7.38% | 24.59% | 39.34% | 28.69% |
新潟の芝2000mは内と外の2コースあるけど、重賞で使われるのは外回りコース。
早いラップの出がちな長い直線と、ペースを落とさなければ曲がれない急なコーナーで構成されていて、緩急の激しいレース展開になりがちなの。
だから逃げ馬にとっては厳しいコースで、セオリー通り差し馬が有利。
他の競馬場で差し届かなかった馬がここで伸びきることも多いから、差し馬であれば人気が低くても積極的に狙っていきましょう。
>>コース特性に適した注目馬を紹介!2022年新潟記念の予想はコチラ
新潟競馬場 芝コースで勝つための予想まとめ
・基本的には差し馬が有利
・1000mは外枠の馬が買い
・1600mは2歳馬戦なら追い込み馬、混合戦なら先行馬が狙い目
新潟競馬場 ダートコース 重賞&OP戦・各距離のコース別前走脚質勝率
ダート 1800m
クラス | 合計 | 逃げ | 先行 | 差し | 追込 |
---|---|---|---|---|---|
新馬 | 43 | 6.98% | 23.26% | 41.86% | 27.91% |
未勝利 | 420 | 8.81% | 22.38% | 38.81% | 30.00% |
1勝 | 319 | 8.15% | 29.15% | 36.05% | 26.65% |
2勝 | 114 | 7.89% | 23.68% | 42.11% | 26.32% |
3勝 | 30 | 6.67% | 23.33% | 43.33% | 26.67% |
G3 | 15 | 6.67% | 20.00% | 40.00% | 33.33% |
OP戦 | 10 | 10.00% | 30.00% | 30.00% | 30.00% |
全クラス | 1902 | 8.31% | 24.92% | 38.49% | 28.29% |
ダートコースは内回りコースのさらに内側を使用するから、芝コースと比べて直線は大幅に短く、コーナーはますますキツくなるわ。
前を走る馬がコーナーで息を入れやすく、また差しも届きにくくなるから、逃げ・先行馬にとって有利なコース、と言えるわね。
後方の馬は1勝もできていないから、芝のイメージに影響されて差し・追い込み馬を買ってしまわないように気を付けてちょうだい。