小倉記念の無料予想はココをタップ

【北九州記念2025予想】複勝回収率361%の激走データに該当する穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

7月6日(日)に小倉競馬場で開幕される重賞「北九州記念(G3)」の予想を公開!

サマースプリントシリーズの第2戦として開催される本レース。昨年から開催時期が約2か月ほど早くなり、過去データの分析も難解さを増しているわ。

昨年は16番人気のモズメイメイが3着に絡み大波乱を演出。ちなみに過去10年で1番人気が1勝もしていない超難解レースなのよ。

8月開催の23年以前の各種データも用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわよ。

予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!

北九州記念 攻略のカギ
  • テンが速い馬がとにかく有利
  • 前走で「差し追込」脚質の大穴馬が波乱を呼ぶ
  • 牝馬が優勢
  • 距離短縮組は消しでOK
  • 3~4歳馬が馬券の中心
  • 実績のあるベテランの伏兵に警戒

詳しいデータ解説はこちら

北九州記念で「33万6,850円」を的中させた競馬予想サイト『天才穴馬党』がなんと…

小倉記念(G3)の買い目を無料で公開!!

小倉記念(G3)の
買い目を無料で公開!!

インパクトのある払い戻しを実現させてくれるサイトだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。

「天才穴馬党」の予想は平場の成績もかなり優秀なの。実際に的中実績を紹介するわ。

北九州記念 2025-07-06 / 小倉11R
的中 ¥336,850 3連単 10点 500円

■北海HC 2025-07-13 / 函館 9R

的中 ¥241,250 3連単 10点 500円

2歳新馬 2025-07-13 / 福島 5R
的中 ¥148,100 3連単 10点 500円

目次

北九州記念2025 最終見解・予想印

◎本命noteで紹介
〇対抗⑮ロードフォアエース
▲単穴⑱ヨシノイースター
△連下⑦クラスペディア
☆注目穴馬①ヤマニンアンフィル

対抗は「⑮ロードフォアエース」にしたわよ。

機動力の高さがあり、外枠でも問題なく番手をとれそうなメンバー構成なのもあって、15番でも決して悲観しなくていいわよ。

3番手評価は「⑱ヨシノイースター」にしたわ。実績と能力の安定感はメンバー最上位。

58kg・7歳馬・大外枠と、不安材料は盛りだくさんではあるものの、芝1200mの実績と前が恵まれる展開利を考慮すると、信頼度は断トツね。

4番手評価は「⑦クラスペディア」に。この子は葵Sで一番強い競馬をしたと思っているわ。前が恵まれる展開を想定し、最も逃げそうなこの子の評価を△に。

穴候補は「①ヤマニンアンフィル」を推奨させてちょうだい。

連闘にはなるんだけど、内ラチ沿いでじっくり脚を溜めて、直線で進路が空けばワンチャンスも。高速馬場にも対応可能なため、展開と位置次第ではあるものの、穴を開ける可能性は十分。

エビコ

◎本命馬と紐で押さえたい穴馬、買い目はnoteで紹介するわよ。

北九州記念2025 展開予想

逃げ
先行⑨⑮⑱
差し①②③④⑤⑥⑧⑩⑪⑫⑬⑭⑯⑰
追い込み

ハナを取るのは⑦クラスペディアよ。

番手につけるのは「⑨ヤマニンアルリフラ」「⑮ロードフォアエース」「⑱ヨシノイースター」の3頭。

先行馬が少ない今年のメンバー構成を見ると、道中のペースはそれほど速くならないんじゃないかしら。

天気も安定して先週と同じくらい軽い馬場であると想定し、逃げ先行馬が恵まれるトラックバイアスと予想するわ。

北九州記念2025予想 人気サイドの有力馬の評価

先週の七夕賞(G3)で高額払い戻し実績多数!

無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

ロードフォアエース

血統ロードカナロア×イトワズマジック
騎手川田将雅
前走春雷S(L)1人気2着

キャリア13戦中12連対の「ロードフォアエース」が、川田騎手とコンビで初重賞に挑戦するわよ。

芝転向後も機動力の高さを活かし、好位から堅実に脚を使う安定したレースを展開し、OP/Lクラスで3回連続2着。

ペースの速いタフなレースが得意な一方で、決め手が求められる展開は不向き。ペースが流れた方がいいわね。

春雷ステークス(L)はヨシノイースターに0.2秒差で敗戦。1kg軽いハンデをもらってこの着差は少し物足りない印象。

2走前の米子城Sはカルチャーデイに2.5馬身差の完敗を喫し、そのカルチャーデイは次走の函館Sで6着に敗戦。

馬柱を見ると買いたくなるけど、相手関係を見ると配当妙味が薄く軸には不向き。

連対率が高い=安定した成績
機動力があるため展開や位置取りが向きそう

函館Sで6着のカルチャーデイに敗戦
重賞で能力が足りるか不明

ヨシノイースター

血統ルーラーシップ×アースプレイ
騎手内田博幸
前走春雷S(L)3人気1着

昨年の北九州記念で9人気から2着に好走したヨシノイースターが再戦。

前走の春雷Sは1人気ロードフォアエースよりも1kg重い斤量を背負い、0.2秒差をつけて勝利。先行してハイペースのまま押し切った力強い内容よ。

米子城Sは57.5kgのトップハンデを背負い、直線でも前が詰まっていたから4着でも見直せる内容。

セントウルSは前が有利な展開で、中団で控えたこの子には向かず8着。着差はそれほど大きくないし、そこまで悲観しなくてもいいわ。

斤量を背負ってしまうものの、実績と安定感があるベテランで、馬券内率は高く軸向きな1頭。

昨年2着の実績
先行脚質で平坦な小倉向き

斤量を背負う
年齢的な衰えが懸念

アブキールベイ

血統ファインニードル×アゴベイ
騎手坂井瑠星
前走葵S(GIII)15人気1着

前走の葵Sは中団で控えて脚を溜め、直線で馬場のキレイな真ん中を通って差し切った見事な内容。

Hペースが向いたとはいえ、1~2番手の馬が2着と4着に粘っているほどの前が恵まれたレース。

控えて差し切ったのは騎手の技量もあるけど、馬の機動力や操縦性の高さも評価しなければいけないわ。

萌黄賞(1勝クラス)で小倉芝1200mの勝ち鞍もあるし、平坦小回りコースも得意だから、ここも好勝負が期待できるわ。

タフなペースになれば勝ち負けも
小回りが得意でコース適性が高い

タフな流れが向いたレースが多い
2週目でインが伸びる馬場は割引

注目したい穴馬

モズメイメイ

血統リアルインパクト×インラグジュアリー
騎手高杉吏麒
前走高松宮記念(GI)14人気13着

昨年の北九州記念で16人気から3着に好走し、大波乱を演出した伏兵「モズメイメイ」。

次走のアイビスサマーダッシュを制し、セントウルSもトウシンマカオと0.2秒差に迫る3着と、破竹の勢いでスプリント界を席巻。

しかし次走のスプリンターズS以降、二桁着順が続いてしまい再び低迷。

高松宮記念で大敗した後、3か月の休養明けで北九州記念に挑むのは昨年と同じローテ。

16人気の波乱を再び起こせるのか、良馬場なら紐には入れておきたい1頭。

昨年の同レースで3着の実績を持つ
夏の時期に強い可能性も

京阪杯(GIII)で1秒差以上つけて大敗
→能力が足りていない可能性が高い

ドロップオブライト

血統トーセンラー×プレシャスドロップ
騎手小沢大仁
前走韋駄天S(OP)3人気10着

昨年のCBC賞(GIII)の勝ち馬「ドロップオブライト」は人気薄だけど軽視は禁物。

前走の韋駄天SはS後にヨレて位置を取れず10着に大敗したものの、千直は特殊なレースだから悲観しなくていいわ。

2走前の高松宮記念はハイレベルなメンバーのなか、大外枠かつ17人気で8着なら大健闘よね。

追走力に課題があるタイプで、平坦な小倉よりは坂がある阪神や中京の方がいいタイプだけど、今の時計の速い良馬場はプラス。

CBC賞のように内枠で前目につけられたら、チャンスはありそうね。

今の時計の速い馬場が合いそう

展開や馬場の助けが必須

予想が当たらない人必見

小倉記念2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ

北九州記念2025 出走予定馬・騎手

馬名性齢斤量騎手厩舎
11ヤマニンアンフィル牝653.0亀田栗東・斉藤崇
12カリボール牡956.0西塚栗東・西村
23レッドヒルシューズ牝553.0高倉栗東・武英
24ミルトクレイモー牡554.0松山栗東・中村
35モズメイメイ牝556.5高杉栗東・前川
36メイショウソラフネ牡657.0酒井栗東・石橋
47クラスペディア牡354.0小崎栗東・河嶋
48エイシンワンド牡354.0吉村栗東・大久保
59ヤマニンアルリフラ牡455.0団野栗東・斉藤崇
510タマモブラックタイ牡555.0角田和栗東・角田
611ドロップオブライト牝656.0小沢栗東・福永
612スリーアイランド牝552.0田口栗東・中竹
713オタルエバー牡657.5栗東・中竹
714アブキールベイ牝353.0坂井栗東・坂口
715ロードフォアエース牡456.5川田栗東・友道
816シロン牝653.0国分恭栗東・小栗
817キタノエクスプレス牡757.0国分優栗東・坂口
818ヨシノイースター牡758.0内田博栗東・中尾

北九州記念2025 AI指数ランキング

エビコAI

「ヤマニンアルリフラ」をS評価として推奨するワヨ

馬名AI指数評価
ヤマニンアルリフラ84.4S
クラスペディア68.5A
ロードフォアエース60.7A
アブキールベイ57.6B
ヨシノイースター55.7B
キタノエクスプレス44.3B
ドロップオブライト43.2B
エイシンワンド42.2B
メイショウソラフネ37.6B
タマモブラックタイ32.2B
ミルトクレイモー31.8B
カリボール30.2B
オタルエバー27.3C
ロードベイリーフ27.1C
ヤマニンアンフィル26.5C
バースクライ26.4C
シロン24.9C
モズメイメイ19.8C
スリーアイランド17.0C
アスクワンタイム16.8C
ショウナンハクラク14.7C
レッドヒルシューズ8.9C
エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

北九州記念2025 最終追い切り・調教の評価一覧

馬名追い切り時計評価調教師コメント
アブキールベイ54.4-39.5-25.5-12.3(馬なり)芯が入って状態キープ、小倉6F合う
エイシンワンド53.3-38.6-24.7-12.1(馬なり)併せ馬で好動き、仕上がり万全
オタルエバー51.6-37.3-24.3-12.2(強め)文句なし、全身使った動き◎
カリボール58.9-41.7-26.5-13.0(末強め)軽め調整、維持重視
キタノエクスプレス54.7-38.8-24.3-11.7(馬なり)暑さ問題なし、小回り合う
クラスペディア小倉前入厩調整(CW7F追い切り)気合乗る、順調に推移
シロン53.3-38.5-12.2(4Fのみ)硬さあり、状態維持目的
スリーアイランド53.1-38.2-24.8-12.2(強め)ゲート改善が鍵
タマモブラックタイ83.1-66.2-50.2-35.2-10.8(CW6F)CWで抜群、平坦コース○
ドロップオブライト52.2-37.4-24.0-12.1(馬なり)内枠なら狙える、順調
ミルトクレイモー53.2-37.7-24.0-11.8(馬なり)真っ直ぐ走り好仕上がり
メイショウソラフネ54.8-38.9-24.5-11.9(馬なり)夏初戦も仕上がり良好
モズメイメイ51.9-36.9-24.0-12.1(馬なり)今週やって動き◎、気候合う
ヤマニンアルリフラ54.6-38.9-24.5-11.6(馬なり)中身充実、体立派
ヤマニンアンフィル軽め(時計計測なし)連闘で軽調整、安定感は○
ヨシノイースター52.6-37.9-24.0-11.7(馬なり)状態キープ、蹄も安定
レッドヒルシューズ45.7-11.5(3F、小倉ダート)小倉調整で軽め、やや不安
ロードフォアエース52.6-37.5-24.0-12.0(馬なり)暑さOK、小回り合う

北九州記念2025 開催情報

開催日時2025年7月6日(日) 小倉11R
開催場所小倉競馬場
コース芝1,200m
レースグレードG3
出走条件3歳以上

北九州記念2025のコース「小倉競馬場芝1,200m」の特徴・レース傾向

小倉競馬場芝1200mのスタートは2角奥ポケット部分。

3角まで479mのゆるい下りで前半3Fが33秒台になることも多く、右回りワンターン、高低差3m、直線293mと坂なしだからスピード持続戦になるわ。

夏開催の荒れ馬場+強烈ハイペースで先行勢がガス欠すると、外ラチ沿いを差す7・8枠のレディが飛び込むシーンも頻出よ。※外枠は単回収率100%超

血統はロードカナロア、ダイワメジャーなど持続型が優秀。

レコードは22年CBC賞テイエムスパーダの1分5秒8。道悪なら内は泥んこで減速、外伸びバイアス倍増よ。

先行ならコーナリング性能、差しなら末脚と位置取り替えの瞬間スピードが勝負所。一呼吸で抜け出せる瞬発力も大事なの。

北九州記念2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
1着(人気)単勝配当2着(人気)3着(人気)3連単配当
2024ピューロマジック(3)730円ヨシノイースター(9)モズメイメイ(16)798,750円
2023ジャスパークローネ(5)1,310円ママコチャ(1)ストーンリッジ(9)99,380円
2022ボンボヤージ(16)16,430円タイセイビジョン(3)ナムラクレア(1)493,580円
2021ヨカヨカ(5)880円ファストフォース(4)モズスーパーフレア(2)51,840円
2020レッドアンシェル(8)1,490円モズスーパーフレア(1)アウィルアウェイ(10)93,990円
2019ダイメイプリンセス(9)3,080円ディアンドル(3)アンヴァル(5)117,900円
2018アレスバローズ(6)870円ダイメイプリンセス(4)ラブカンプー(7)71,170円
2017ダイアナヘイロー(3)570円ナリタスターワン(14)ラインスピリット(15)1,078,270円
2016バクシンテイオー(8)2,170円ベルカント(1)オウノミチ(3)34,850円
2015ベルカント(2)500円ビッグアーサー(1)ベルルミエール(4)13,770円

人気別成績:1番人気が勝てないレース

人気着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
1番人気0- 4- 1- 5/ 100%40%50%0%73%
2番人気1- 0- 1- 8/ 1010%10%20%50%40%
3番人気2- 2- 1- 5/ 1020%40%50%130%116%
4~6人気3- 2- 2- 23/ 3010%17%23%102%70%
7~9人気3- 1- 2- 24/ 3010%13%20%224%88%
10~12人気0- 0- 1- 29/ 300%0%3%0%14%
13~15人気0- 1- 1- 25/ 270%4%7%0%95%
16~18人気1- 0- 1- 24/ 264%4%8%631%142%

過去10年で1番人気が1勝もできていないわ。

7~9人気の穴馬の単勝回収率は237%。人気サイドが勝ちきれないレースだから、単勝は3番人気~9人気を狙うべきよ。

昨年のモズメイメイは16人気ながら3着に好走。堅い決着になることはほとんどないわよ。

枠順別成績:内枠が有利

枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 0- 1-17/195.3%5.3%10.5%
2枠2- 1- 0-16/1910.5%15.8%15.8%
3枠1- 3- 0-15/195.3%21.1%21.1%
4枠0- 1- 1-18/200%5.0%10.0%
5枠1- 2- 1-16/205%15.0%20.0%
6枠2- 2- 4-12/2010%20.0%40.0%
7枠1- 0- 1-25/273.7%3.7%7.4%
8枠2- 1- 2-24/296.9%10.3%17.2%

2・3・6枠が好成績。1枠の成績が悪いものの、全体的には内枠が有利な傾向よ。

小倉開幕週の先週はインが伸びていて、直線でも内側に寄せる馬がほとんどだったわ。

天気も崩れず馬場がきれいなまま2週目に突入すれば、インが有利な傾向はまだ続きそうね。

北九州記念2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データをもとに、北九州記念の好走傾向を炙り出していくわよ。

北九州記念 攻略のカギ
  • テンが速い馬がとにかく有利
  • 前走で「差し追込」脚質の大穴馬が波乱を呼ぶ
  • 牝馬が優勢
  • 距離短縮組は消しでOK

脚質:逃げ馬が断トツで好成績を収める

脚質着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
逃げ2- 1- 1- 6/ 1020%30%40%204%114%
先行3- 5- 2- 28/ 387.9%21.1%26.3%51%123%
差し4- 3- 4- 61/ 725.6%9.7%15.3%303%91%
追込1- 1- 2- 48/ 521.9%3.8%7.7%41%22%
マクリ0- 0- 1- 0/ 10%0%100%0%180%
前走初角着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
初角1番手2- 2- 2- 13/ 1910.5%21.1%31.6%107%92%
2番手以内2- 4- 2- 30/ 385.3%15.8%21.1%53%61%
前走4角着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
13番手以下2- 0- 3- 15/ 2010%10%25%975%315%
16番手以下1- 0- 1- 4/ 616.7%17%33%2,738%616%

下り坂のコース形状と開幕週だけあって、前に行った馬がかなり恵まれるレースよ。

逃げ馬の成績は単複回収率100%超え

前走で初角1位通過の馬を買うだけでも単勝回収率は100%超えだから、とにかくテンが速い馬を買うのが正義。

ただし気をつけて欲しいのが、前走で差し・追い込みだった伏兵よ。

22年の「ボンボヤージ(16人気1着)」は福島テレビオープン(OP)で13着に敗戦したものの、追込脚質ながら51kgのハンデを活かし大波乱を演出。

昨年は「モズメイメイ(16人気3着)」が前走高松宮記念で15着に敗戦後、次走の北九州記念でマクリ気味の走りで見事3着に好走したわ。

斤量ハンデが大きな差し・追込馬や、ハイレベルな重賞で後方から結果を出せなかった馬に警戒したいわね。

性別:牝馬が優勢

着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
牡馬4- 5- 3- 86/ 984.1%9.2%12.2%59%58%
牝馬6- 5- 7- 55/ 738.2%15.1%24.7%303%109%

「夏は牝馬」という格言通り、北九州記念も牝馬の成績が優秀よ。

とくに気をつけたいのは「前走から斤量が減る牡馬」で、過去10年で[0-2-1-43]という絶望的なデータに。

この3頭のうち1頭は15年のビッグアーサー(1人気2着)で、実質的な例外(斤量が減ったうえで好走した牡馬)は2頭となると、ほぼ消しデータでいいわね。

前走距離:距離短縮組はほぼ消しでOK

前走着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
同じ距離8- 6- 8- 956.8%12%18.8%208%80%
今回延長2- 3- 2- 266.1%15.2%21.2%108%124%
今回短縮0- 1- 0- 210.0%4.5%4.5%0%7%

距離短縮で馬券に絡んだのは23年の「ママコチャ(1人気2着)」のみ。

次走のスプリンターズステークスを制したG1馬で、北九州記念はスプリンターとしての素質を証明したレース。

ママコチャは機動力がある分、1.5kg斤量が増えても問題なかったけど、普通の距離短縮馬は追走できずにつぶれちゃうわ。

一方で、韋駄天SやアイビスSDを使った距離延長馬は、1000mで経験した速い流れを糧に、先行力を発揮して好走しやすいわよ。

年齢別:実績のあるベテラン馬が穴を開ける

年齢着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
3歳2-1-2-17 / 229.1%13.6%22.7%73%58%
4歳3-2-4-19 / 2810.7%17.9%32.1%85%148%
5歳1-6-1-40 / 482.1%14.6%16.7%342%80%
6歳3-1-3-37 / 446.8%9.1%15.9%123%93%
7歳1-0-0-22 / 234.3%4.3%4.3%94%13%
8歳0-0-0-7 / 70.0%0.0%0.0%00

複勝率を見れば3~4歳馬が安定して好走していることが分かるわ。

しかし、若い馬だけを勝っていても配当は見込めないわよ。馬券的な妙味は5~6歳馬の伏兵に隠されているの。

5歳馬の単勝回収率は22年「ボンボヤージ(16人気164倍)」が引き上げた異常値だから参考外として、6歳馬が3勝しているのは波乱を読むヒントになりそう。

20年・19年・18年の3年間は6歳馬が連続して勝利しているわ。

20年の「レッドアンシェル」は1年前のCBC賞の勝ち馬。19年の「ダイメイプリンセス」は1年前のアイビスSDを制し、次走の北九州記念で2着というリピーター。

18年「アレスバローズ」も前走でCBC賞を制していて、3頭とも1000~1200mの重賞実績があったのよね。

ほかにも、この3頭は後方からの競馬という共通点があり、テンが速い馬が有利な北九州記念においては不向きな脚質なんだけど、年齢・脚質の壁を越えて勝ちきれる能力があったとも捉えられるわ。

北九州記念2025予想 好走データに該当する有力馬

前走初角1番手クラスペディア
ロードベイリーフ
距離延長シロン
スリーアイランド
ドロップオブライト
ロードベイリーフ
牝馬アブキールベイ
シロン
スリーアイランド
ドロップオブライト
バースクライ
モズメイメイ
ヤマニンアンフィル
レッドヒルシューズ

シロン・スリーアイランド・ドロップオブライトの3頭は牝馬の距離延長組で好走データに2つ該当よ。

8歳馬の大ベテラン、ロードベイリーフも前走1000mで逃げた馬で好走データに該当。

ただし、8歳馬の過去10年の成績は「0-0-0-7 / 7」で厳しい数字に。

複勝回収率361%のデータに該当する穴馬

激走データ:
6歳馬×前走G3×着差0.3~0.5秒負け
[1-0-1-4]※過去10年
複勝率33.3%/複勝回収率361%

該当馬:メイショウソラフネ

G3で着差0.5秒以内で敗れたベテラン6歳馬は、北九州記念で人気薄にもかかわらず好走することがあるの。

17年に15番人気から3着に食い込んだ「ラインスピリット」は、前走のアイビスSDで6着に敗れるも、次走は先行策で粘りこみ波乱を演出。

メイショウソラフネは昨年のCBC賞4着、前走シルクロードS5着と、スプリント重賞であと1歩のとこまできているわ。人気しないなら紐に入れておきたい1頭として推奨。

北九州記念2025予想 買い目

エビコ

すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!

エビコ

無料で使える人気の競馬予想サイトはこれよ!

よかったらシェアしてちょうだい!
目次