小倉記念の無料予想はココをタップ

【ラジオNIKKEI賞2025予想】AI推奨馬と回収率155%の好走データに該当する穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

6月29日(日)に福島競馬場で開幕される重賞「ラジオNIKKEI賞(G3)」の予想を公開!

今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。

予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!

北九州記念で「33万6,850円」を的中させた競馬予想サイト『天才穴馬党』がなんと…

小倉記念(G3)の買い目を無料で公開!!

小倉記念(G3)の
買い目を無料で公開!!

インパクトのある払い戻しを実現させてくれるサイトだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。

「天才穴馬党」の予想は平場の成績もかなり優秀なの。実際に的中実績を紹介するわ。

北九州記念 2025-07-06 / 小倉11R
的中 ¥336,850 3連単 10点 500円

■北海HC 2025-07-13 / 函館 9R

的中 ¥241,250 3連単 10点 500円

2歳新馬 2025-07-13 / 福島 5R
的中 ¥148,100 3連単 10点 500円

目次

ラジオNIKKEI賞2025 最終見解・予想印

◎本命note限定公開
〇対抗⑪トレサフィール
▲単穴⑤センツブラッド
△連下⑫バズアップビート
☆注目穴馬⑦インパクトシー
エビコ

本命は人気薄の穴馬にしたわよ…。

対抗は⑪トレサフィール。とにかく前が恵まれる開幕週のラジオNIKKEI賞で逃げ馬は軽視禁物。和生から父典弘に乗り替わり、後方ポツンみたいな極端な競馬さえしなければ馬券内は堅そうよ。

3番手評価は⑤センツブラッド。前走の白百合SでHペースのなか先行して2着に粘り、スタミナ・持久力の高さを証明したわ。内枠で楽に番手を取れそうだし、きれいな内ラチ沿いで脚を長く使えそう。56kgのハンデが相対的に不利なのが割引かしら。

4番手は⑫バズアップビート。白百合Sはハイペースが向いたとはいえ、勝ち馬とタイム差なしの3着。センツブラッドよりも1kg軽い斤量で出走できるのはとても有利。脚質と枠的に外を回すことになりそうだから△まで。

穴☆評価は中枠のインパクトシー。53kgの斤量ハンデを活かし、前目につけて粘りこみを図りたいところ。

ラジオNIKKEI賞2025 展開予想

逃げ
先行①③⑤⑧⑨⑭
差し➃⑥⑦⑩⑫
追い込み②⑬

「⑪トレサフィール」がハナを取り、ミドルペースでレースは進行するわ。

機動力と持続力を活かしたい「⑤センツブラッド」「⑦インパクトシー」「⑨モティスフォント」辺りが番手を奪いに行くわよ。中団の馬はなるべくインで脚を溜めたいところ。

中団~後方は「⑥ビーオンザカバー」「②フクノブルーレイク」「⑫バズアップビート」がじっくりと控え、4角でじわじわとポジションを上げていくわ。

開幕週の良馬場で前が恵まれるトラックバイアスを考慮し、「⑪トレサフィール」「⑤センツブラッド」「⑦インパクトシー」「⑨モティスフォント」が恵まれると予想するわよ。

ラジオNIKKEI賞2025予想 有力馬評価

フクノブルーレイク

血統ウインブライト× ブルーエクセル
騎手松岡正海
前走皐月賞(GI)18人気16着

前走の皐月賞は1角不利があったとはいえ16着。さすがにメンバーレベルが高すぎたわね。

2走前のスプリングSは重馬場をこなし、ピコチャンブラックとクビ差の2着。

スタミナ・パワーに優れたタイプで、上がりのかかる舞台は得意なタイプよ。

キレやスピード勝負になると分が悪いから、直線の短い福島コースはプラス。

右回りでモタれる癖も解消できたみたいだけど、開幕週よりは開催後半の渋った馬場の方が歓迎なタイプね。

直線が短い小回りコースの方が合う
時計のかかる馬場に強い

開幕週の綺麗な馬場は割引
右回りだとモタれる癖がある

センツブラッド

血統ルーラーシップ×サマーセント
騎手菅原明良
前走白百合S(L)5人気2着

前走の白百合Sはハイペースで差し馬が上位を独占するなか、この子は先行して2着に粘ったわ。

速いペースでも長く脚を使える機動力と持続力が武器よ。

8着に敗れた京成杯も同じくハイペースに巻き込まれた格好に。

ペースが流れると2000mは厳しいけど、1800mならギリギリ粘れるのが強みかしら。

新馬戦は不良馬場で上がりを使えているし、1勝クラスも稍重馬場で勝利している点から、馬場の影響も考慮しなくていい優等生タイプね。

機動力があり操縦性も高い
→小回り巧者で福島1800mは得意の舞台

ペースや枠に左右されやすい
今回は同型が多く位置取りで苦労しそう

トレサフィール

血統サトノダイヤモンド× トレサンセール
騎手横山典弘
前走3歳1勝クラス 2人気1着

想定1番人気のトレサフィールは、横山和生騎手から父の典弘騎手に乗り替わり。

デビュー戦は武豊騎手が騎乗し、出遅れて後方から上がり最速を使うも7着に凡走。

2戦目からは横山和生騎手が積極的にハナを取りに行き、2回目の未勝利戦で初勝利。

前走の1勝クラスも逃げて楽な手ごたえで0.5秒差の圧勝。

全く底を見せておらず、すべてスローペースで逃げがハマっているものの、初重賞でタフな流れになるとどうなるのか試金石の1戦。

折り合いに問題がないタイプで、テンが速くポジションを取れるのが強み。

テンが速いので好位を取りやすい
前走は楽な手ごたえで圧勝
→能力の底を見せていない

不気味な乗り替わり(和生→典弘)
近走すべてスローペースで展開が向いた
→タフな流れを経験していない

予想が当たらない人必見

小倉記念2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ

ラジオNIKKEI賞2025 出走予定馬・騎手

馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11エキサイトバイオ牡353荻野 極栗東今野 貞一
22フクノブルーレイク牡357松岡 正海美浦竹内 正洋
33スナークピカソ牡353小沢 大仁栗東高橋 一哉
34レーヴブリリアント牡354舟山 瑠泉美浦田中 博康
45センツブラッド牡356菅原 明良栗東斉藤 崇史
46ビーオンザカバー牡355田辺 裕信美浦伊藤 圭三
57インパクトシー牡353横山 琉人美浦大竹 正博
58エーオーキング牡355大野 拓弥美浦久保田 貴士
69モティスフォント牡354C.ルメール美浦田村 康仁
610アタラシイカドデニ牡353内田 博幸美浦上原 博之
711トレサフィール牡355横山 典弘美浦稲垣 幸雄
712バズアップビート牡355戸崎 圭太栗東友道 康夫
813チョングク牡352丸田 恭介美浦南田 美知雄
814ショウナンマクベス牡354津村 明秀美浦武市 康男

ラジオNIKKEI賞2025 AI予想

馬名AI指数評価
フクノブルーレイク72.9S
バズアップビート68.3A
トレサフィール64.4A
センツブラッド58.4B
ビーオンザカバー56.2B
エーオーキング54.9B
インパクトシー51.2B
ショウナンマクベス47.7B
エキサイトバイオ46.1B
スナークピカソ45.3B
モティスフォント41.0B
レーヴブリリアント34.2C
アタラシイカドデニ31.8C
チョングク21.6C
エビコAI

実績最上位の「フクノブルーレイク」が唯一のS評価だったワ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

ラジオNIKKEI賞2025 1週前/最終追い切り・調教

スクロールできます
馬名1週前追い切り最終追い切り調教師コメント
アタラシイカド美浦・ウッド・良(助手) 5F 67.1-51.8-38.0-11.7(G前仕掛け)美浦・ウッド・稍重(助手) 5F 65.3-50.8-37.0-11.3(一杯)上原博調教師「しっかりしてきて力をつけた印象。前走以上の状態。
今回は抑える競馬を試してみたい」
「追い切りの動きは悪くない。折り合いが鍵」
インパクトシー美浦・ウッド・良(助手) 6F 82.8-67.1-51.4-36.3-10.9(馬なり) レイククレセント(末強め)の内0.2秒追走・0.1秒先着美浦・ウッド・稍重(助手) 6F 84.4-68.9-53.3-38.1-11.5(馬なり)大竹調教師「動きは問題ない。先週使う予定を蹄が痛くなって延ばしたが、今は大丈夫」
「単走で動きは問題なかった。前走は空馬に絡まれたのが全て」
エキサイトバイオ栗東・坂路・重(荻野極) 800m 54.1-39.3-25.0-12.1(馬なり)今野調教師「ジョッキーに感触を確かめてもらった。馬場が悪いなかで、まずまず動けていた」
「前走は勝ってもおかしくないぐらいの内容。良でも道悪でも対応できるし、
コースも合う。あまり力差はないと思うので、いい勝負をしてくれるはず」
エーオーキング美浦・ウッド・良(助手) 6F 83.1-67.6-52.9–12.5(G前仕掛け) カゼノタカトシ(馬なり)の内0.5秒追走・同入美浦・ウッド・稍重(大野拓) 6F 84.5-68.5-53.4-38.6-11.5(G前仕掛け) ノーブルシーズン(強め)の内0.7秒追走・同入久保田調教師「前走は前に行っていい内容。1週前追い切りはもう1~2本欲しいくらいの動きだったけど、
もともと調教駆けしない。福島コースも合っているし楽しみ」
「春先に比べると稽古はこの馬なりに動けるようになったね。
長く脚を使うので、位置取りにはこだわらない」
ショウナンマクベス美浦・ウッド・良(津村明)6F 84.9-67.9-52.4-37.4-11.1(G前仕掛け)美浦・ウッド・稍重(津村明)6F 84.5-68.0-52.8-38.0-11.1(馬なり)津村騎手「動きは良かった。今回の方が全然上。
前々で運ぶのがこの馬にはいい。条件も全然大丈夫なので、重賞でやれても」
「動きにメリハリが出てきたし、落ち着きも出てきた。開幕週の芝なので、ある程度積極的な競馬をしたい」
武市調教師「右回りで変に力まずリズム良く走るならハナが理想。
この馬の形で悔いのない競馬がしたい」
スナークピカソ栗東・坂路・良(助手)800m 54.0-38.3-24.4-12.0(一杯)ミントマーク(末強め)を0.7秒追走・0.3秒先着栗東・坂路・重(助手)800m 53.9-39.6-25.2-12.2(馬なり)テイエムバゴオウ(一杯)を0.7秒追走・0.2秒先着高橋一調教師「馬なりで流す感じ。
気を抜かせないように併せ馬で、いい追い切りができた」
「輸送もあるし馬なりで時計は予定通り。動きも良かった。前走は苦しい競馬でも最後まで踏ん張って成長を感じた。53キロなら付け入る隙があると思う」
センツブラッド栗東・CW・良(団野大)6F 84.1-68.2-54.2-39.0-11.6(末強め)フォーゲル(稍一杯)の内0.4秒追走・同入栗東・ポリ・良(助手)5F 67.9-51.9-38.5-11.3(馬なり)マキシマムビスタ(馬なり)の内0.3秒追走・アタマ先着斉藤崇調教師「先週CWコースでも動けているので、やり過ぎないようにポリトラックで。反応は良く、動きはいいですね。内容は良かった。
スッと自分で取りたいポジションを取れるのは強みだし、良くなっている」
チョングク美浦・ウッド・良(助手)6F 84.8-68.1-53.6-38.8-12.0(馬なり)美浦・ウッド・稍重(助手)5F 66.3-51.1-36.6-11.4(一杯)クリノフローレンス(強め)の外0.8秒追走・0.1秒先着南田調教師「稽古は思った以上に動いていたね。落ち着きも出てきた」
トレサフィール美浦・ウッド・良(横山典)5F 65.8-51.1-37.1-11.2(G前仕掛け)ロジルーラー(強め)の内1.0秒追走・0.2秒先着美浦・坂路・稍重(調教師)800m 51.2-37.2-24.4-12.3(強め)稲垣調教師「前走も逃げる形になりましたが、未勝利のときよりもパフォーマンスが良かった。
福島芝1800メートルの条件はピッタリだと思います」
「折り合いを意識した調整で動けていました。連勝しているのでポテンシャルはあるし、まだまだ伸びしろはあると思います」
バズアップビート栗東・CW・良(助手)6F 83.6-69.0-53.6-37.8-11.1(馬なり)ベトルス(馬なり)の内2.0秒追走・同入栗東・坂路・重(助手)800m 55.3-39.1-25.2-12.4(馬なり)大江助手「落馬明けの前走は思った以上に走ってくれました。
体を緩めていないので強い調教はいりません。しまいの反応は良かったですよ」
友道調教師「キビキビしていて動きは良かった。体に幅が出て、しっかりしてきた」
ビーオンザカバー美浦・ウッド・良(田辺裕)5F 70.5-54.0-38.8-11.3(強め)スズカコーズ(馬なり)の外0.5秒追走・同入美浦・ウッド・稍重(菊沢一)5F 68.1-53.0-37.9-11.6(馬なり)タマモロック(強め)の内0.2秒先行・同入伊藤圭調教師「前走はいいレース。体が大きくなって帰厩し、
1週前は田辺騎手も『調子は良さそう』と。
機動力を生かしたい」「楽に動けていたし、ちょうどいい調整過程。
折り合い面の心配もない。楽しみ」
フクノブルーレイク美浦・ウッド・良(助手)6F 81.4-64.5-50.2-36.5-11.4(一杯)美浦・ウッド・稍重(松岡正)5F 66.9-51.6-37.0-11.4(馬なり)ユイノコキュウ(強め)の内0.3秒追走・同入竹内調教師「ダービーは見送り、適条件のここを狙って仕上げてきました。
暑さが厳しくなってきたけど、今のところ予定通り」
「時計的には先週で十分。折り合いとしまいの反応を確認したが、しっかり反応してました。一段階、心身ともに成長してます」
松岡騎手「状態は良いと思います。落ち着きもあるし走りのバランスも良くなった。重賞を勝つにふさわしい馬になってきた。十分、チャンスだと思います」
モティスフォント美浦・ウッド・重(助手)5F 65.8-50.3-36.3-11.8(直強め)レシプロシティ(直強め)の内0.1秒追走・0.6秒先着田村調教師「帰厩して10日での競馬なので、
戻ってきたときから最終追い切りは木曜と決めていた。
しまいの動きは良かったし、体調もいい。1勝馬なので胸を借りるつもりで頑張ります」
レーヴブリリアント美浦・ウッド・良(助手)6F 81.0-65.2-50.5-36.1-11.5(一杯)レッドエウロス(末強め)の外0.2秒追走・0.2秒遅れ美浦・ウッド・重(助手)6F 81.6-66.0-50.6-36.2-11.4(馬なり)ジーゲル(馬なり)の内0.8秒追走・0.1秒遅れ山崎助手「力んで走るところを緩和させながら徐々にペースアップ。コーナーが4つの1800メートルは条件的に悪くないと思います」
田中博調教師「誘導馬が動いたので手応えは見劣りましたけど、騎乗者の感触は『しっかり走れている』と。
上手に折り合ってとてもリズムが良かったのが一番です。出脚がいいタイプではないので位置取りは鍵ですが、しまいの脚はしっかりしていますし、うまく立ち回れば一発あってもいい仕上がりです」

ラジオNIKKEI賞2025 開催情報

開催日時2025年6月29日(日)
開催場所福島競馬場11R 15:45発走
コース芝1,800m(右A)
レースグレードG3
出走条件3歳ハンデ

ラジオNIKKEI賞2025のコース「福島競馬場芝1,800m」の特徴・レース傾向

福島競馬場芝1800メートルは右回りの小回りコース。

スタンド前やや外側からスタートし、1コーナーまで約305メートルの緩やかな上り坂を進むため、序盤からポジション争いが激化しやすいの。

向正面に入ると下り勾配に転じ、3~4コーナーは半径の小さいスパイラルカーブを下りながら回り、直線残り約150メートルで再び上り坂に変わる“スキー場型”レイアウトが最大の特徴よ。

高低差は1.9メートルと小回りとしては大きく、単なるスピードだけでなく下りを活かす加速力と最後の登坂で粘るスタミナが必須。

直線はAコース292メートル、Cコースでも299.7メートルしかなく、4コーナー出口で先団にいない差し・追い込み馬は届きにくいわ。

ラジオNIKKEI賞が開催される開幕週はとくに内ラチ沿いの芝が良好で、逃げ・先行馬が粘り込むレースが多いのも覚えておきたいところ。

先週の七夕賞(G3)で高額払い戻し実績多数!

無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

ラジオNIKKEI賞2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
年度1着(人気)2着(人気)3着(人気)馬連3連複3連単
2024オフトレイル (6)シリウスコルト (4)ヤマニンアドホック (5)2,960円7,000円45,740円
2023エルトンバローズ (3)シルトホルン (4)レーベンスティール (1)6,460円4,690円50,060円
2022フェーングロッテン (3)ショウナンマグマ (8)サトノヘリオス (2)4,130円9,340円59,280円
2021ヴァイスメテオール (4)ワールドリバイバル (11)ノースブリッジ (7)11,530円41,850円316,180円
2020バビット (8)パンサラッサ (7)ディープキング (5)11,240円22,480円173,020円
2019ブレイキングドーン (3)マイネルサーパス (9)ゴータイミング (6)6,240円26,540円142,140円
2018メイショウテッコン (2)フィエールマン (1)キボウノダイチ (9)830円5,410円21,500円
2017セダブリランテス (2)ウインガナドル (8)ロードリベラル (9)4,580円34,600円156,510円
2016ゼーヴィント (1)ダイワドレッサー (9)アーバンキッド (5)3,580円13,040円67,460円
2015アンビシャス (1)ミュゼゴースト (4)マルターズアポジー (12)1,420円19,940円75,100円

ラジオNIKKEI賞2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データをもとに、ラジオNIKKEI賞の好走傾向を炙り出していくわよ。

人気別成績:混戦になりやすい

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気2-1-1-6/1020.0%30.0%40.0%
2番人気2-0-1-7/1020.0%20.0%30.0%
3番人気3-0-0-7/1030.0%30.0%30.0%
4番人気1-3-0-6/1010.0%40.0%40.0%
5番人気0-0-3-7/100.0%0.0%30.0%
6番人気1-0-1-8/1010.0%10.0%20.0%
7番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
8番人気1-2-0-7/1010.0%30.0%30.0%
9番人気0-2-2-6/100.0%20.0%40.0%
10番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
11番人気0-1-0-9/100.0%10.0%10.0%
12番人気0-0-1-9/100.0%0.0%10.0%
13番人気以下0-0-0-22/220.0%0.0%0.0%

ここ3年は堅めの配当が続いているけど、1番人気の勝率はわずか2勝と、抜けた馬が出現しにくいのがラジオNIKKEI賞の特徴よ。

抜けた強さの3歳馬はクラシック戦線に出走しているはずだから、あまり人気はあてにならないわ。

とはいえ13人気以下は10年間1度も馬券に絡んでおらず、二桁人気の大穴馬が馬券に絡んだのは10年間で2頭のみ。

例年、混戦模様で上位人気馬の格付けは難しいものの、一定の人気(1桁人気)を背負う実績がなければ好走は難しい、ということがデータから読み取れるわよ。

脚質別成績:前に行ける馬を狙う

脚質着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
逃げ1- 2- 3- 4/ 1010.00%30.00%60.00%202%278%
先行4- 7- 0- 23/ 3411.80%32.40%32.40%70%118%
差し4- 0- 4- 50/ 586.90%6.90%13.80%39%32%
追込1- 1- 3- 35/ 402.50%5.00%12.50%28%45%

圧倒的に逃げ・先行馬が有利な傾向よ。

舞台・コースの特徴で解説した通り、福島芝1800mは直線が短い小回りコースで前が有利なレイアウト。

さらに開幕週とだけあって、内側がきれいな開催時期は前が恵まれやすいわ。

鋭いキレや瞬発力よりも、機動力・持続力に優れた小回り適性が要求されるレースなのよ。

枠順別成績:内枠が有利

枠番着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
1枠3- 2- 2- 8/1520.00%33.3%46.7%213%173%
2枠2- 0- 1-12/1513.3%13.3%20.0%46%46%
3枠2- 1- 1-11/1513.0%20.0%27.0%103%107%
4枠0- 1- 1-15/170.00%5.90%11.80%0%33%
5枠1- 3- 1-15/205.0%20.0%25.0%56%104%
6枠0- 2- 0-18/200.0%10.0%10.0%0%31%
7枠1- 0- 3-16/205.0%5.0%20.0%42%61%
8枠1- 1- 1-17/205.0%10.0%15.0%22%55%

逃げ先行脚質が有利なのは、開幕週で内ラチ沿いが綺麗で走りやすく、差しが届きにくいから。

1~3枠だけで7勝3連対、4~8枠はわずか3勝のみというデータからも、枠の有利不利は明確よ。

とくに逃げ先行馬は少しでも内側の枠が欲しいところ。

間隔別成績:間隔が10週以上空くと好走率ダウン

間隔着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
2週0-1-1-5/70.0%14.3%28.6%0%134%
3週0-0-1-12/130.0%0.0%7.7%0%48%
4週0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%0%0%
5~9週10-6-5-55/7613.2%21.1%27.6%103%90%
10~25週0-3-3-38/440.0%6.8%13.6%0%47%

まず、中2週は今年だと該当馬ゼロ。

驚異的なのは中5~9週のデータ。早めにラジオNIKKEI賞を視野に入れて調整してきた馬が該当するわ。

この間隔が最も安定した成績を叩き出していて、なんと過去10年の勝ち馬はすべて中5~9週のローテで挑んでいるの。

割引が必要なのは中3週と10週以上空いたローテ。明らかにメイチではない子もいるから、好走率は低い傾向よ。

前走脚質:前走で逃げた馬の約4割が馬券に絡んでいる

前走脚質着別度数勝率連対率複勝率単回収複回収
逃げ3-4-4-16/2711.1%25.9%40.7%116%179%
先行3-1-4-46/545.6%7.4%14.8%44%45%
差し3-2-2-34/417.3%12.2%17.1%35%48%
追込1-2-0-15/185.6%16.7%16.7%46%60%
マクリ0-1-0-0/10.0%100.0%100.0%0%130%

前走で逃げた馬のうち4割が馬券に絡み、単複回収率はともにプラス。

差し追い込み馬はよほどの実力馬じゃないと厳しいから、とにかく前走で前にいた馬を優先的に狙うべきね。

ラジオNIKKEI賞2025予想 好走データに該当する有力馬

中5~9週
[10-6-5-55/76]
複勝率27.6%・複回90%
インパクトシー
エキサイトバイオ
ショウナンマクベス
トレサフィール

フクノブルーレイク
モティスフォント
前走で逃げた馬
[3-4-4-16/27]
複勝率40.7%・複回179%
エーオーキング
ショウナンマクベス
スナークピカソ
トレサフィール
モティスフォント
前走G1×前走10人気以下
[0-4-1-14/19]
複勝率26.3%・複回121%
フクノブルーレイク
  • ショウナンマクベス
  • トレサフィール
  • フクノブルーレイク
  • モティスフォント

この4頭は好走データに2つも該当しているから軽視は禁物よ。軸馬選びはこの4頭から選ぶのが無難ね。

回収率155%のデータに該当する穴馬

前走「差し」×距離短縮 [1-2-0-4/7]
連帯率 42.9%・複勝回収率 155%

このデータの正体は、「控える競馬よりも逃げ先行脚質の方が合っていた」という馬が穴を開けることを示しているわ。

昨年の「ショウナンマグマ(8人気2着)」と16年の「ダイワドレッサー(9人気2着)」がそのパターンね。

そして今年の該当馬は「インパクトシー」1頭のみ。

前走のプリンシパルS(L)は中団で控える競馬を選び、3角手前で行きたがる素振りを見せるも我慢させての進行。

4角でじわじわと位置を上げていくんだけど、直線でがっちりと空馬(バズアップビート)に外を締められたのが痛恨。

追い出しが遅れ、内に切り替える頃には時すでに遅し。十分見直せる内容だわ。

控える競馬よりも前目につけた方がいいだろうし、キレのないタイプで直線が短い小回りの福島はプラス。

前目につけて好位を取れれば、スタミナを活かして馬券内に食い込んでも不思議ではない伏兵よ。

ラジオNIKKEI賞2025予想 買い目

エビコ

すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!

エビコ

無料で使える人気の競馬予想サイトはこれよ!

よかったらシェアしてちょうだい!
目次