7月20日(日)に小倉競馬場で開幕される重賞「小倉記念(G3)」の予想を公開!
今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。
予想印と推奨馬券も無料公開するから参考にしてちょうだい!
先週の北九州記念で「33万6,850円」を的中させた競馬予想サイト『天才穴馬党』がなんと…
インパクトのある払い戻しを実現させてくれるサイトだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。
「天才穴馬党」の予想は平場の成績もかなり優秀なの。実際に的中実績を紹介するわ。
■北九州記念 2025-07-06 / 小倉 11R
的中 ¥336,850 3連単 10点 500円
■ジュライS 2025-07-06 / 福島 11R
的中 ¥309,180 3連単 9点 600円
■九州スポーツ杯 2025-07-06 / 小倉 10R
的中 ¥138,960 3連単 9点 600円
小倉記念2025予想 有力馬評価
無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

メリオーレム
血統 | シュヴァルグラン×メリオーラ |
---|---|
騎手 | 川田将雅 |
前走 | むらさき賞(3勝クラス)1人気1着 |
3勝クラスを制し勢いに乗る4歳馬メリオーレムが初重賞制覇を目指すわ。
前走のむらさき賞は緩みのないペースでタフな展開のなか、中団でじっくりと脚を溜めて追走し、直線で長く脚を使う完璧な内容に。川田騎手とコンビ継続は頼もしいわね。
操縦性が高く機動力もあるため、先行して長く脚を使う競馬が得意。逃げ馬がいるうえに多頭数の今回は、タフなペースになる可能性が高く、この馬の持ち味が活きるはず。
2走前からチークピーシーズを着用して効果を発揮しているものの、集中力に課題があるため、想定1番人気(平日段階)で買えるかどうかは疑問。
あと、左回りの方が走りやすいと陣営もコメントしているし、小倉コースがベストとは言えないのも懸念材料。
ハピ
血統 | キズナ×クイーンパイレーツ |
---|---|
騎手 | 坂井瑠星 |
前走 | 新潟大賞典(GIII)10人気3着 |
芝転向で見事結果を残したハピが、坂井騎手を背にサマー2000シリーズに挑戦。
前走の新潟大賞典は内目後方からラチ沿いで脚を溜め、直線は外ラチ近くまで回して一気の追い込み。
スローペースの決め手比べの展開と、稍重馬場も味方にして10人気ながら3着に好走する見事な内容だったわ。
直線の長い新潟&外差し馬場でスローペースだったから届いたものの、小回り平坦な小倉で良馬場だと、後方すぎて届かない可能性もあるのよね。
プロキオンSもHペースで後方から大外ぶん回して4着だったし、小回りコースは前目でポジションを取れないと厳しいわ。五分のスタートと時計のかかる馬場があれば…といった印象。
ディープモンスター
血統 | ディープインパクト×シスタリーラヴ |
---|---|
騎手 | 北村友一 |
前走 | 目黒記念(GII)13人気4着 |
昨年の小倉記念で3着の実績を持つディープモンスター。7歳馬で初のG3タイトル制覇となるかしら。
前走の目黒記念はやや折り合いを欠きつつも、後方でじっくりと脚を溜めて、上り最速34.3秒を使い4着に好走。
エプソムカップは距離がやや短い印象なのと、急仕上げで状態面は抜群ではなかったみたいね。
3走前の金鯱賞は重馬場でパワーを要するなか、上り3位を使って5着なら見直せるわ。
チャレンジカップや小倉記念の良績からも、折り合いをつけつつ持久力を活かせる2000mがベスト距離かしら。
小倉記念2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!
小倉記念2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 騎手 | 所属厩舎 | 予想オッズ | 人気 |
---|---|---|---|---|---|
イングランドアイズ | 牝5 | 松若 | 栗東・安田 | 31.7 | 13 |
エピファニー | 牡6 | 杉原 | 美浦・宮田 | 18.9 | 11 |
オールセインツ | 牡4 | 酒井 | 栗東・友道 | 17.2 | 10 |
カネフラ | 牡5 | 永島 | 栗東・高橋康 | 55.5 | 17 |
グラティアス | 牡7 | 小沢 | 栗東・安田 | 47.0 | 15 |
シェイクユアハート | 牡5 | 古川吉 | 栗東・宮 | 9.5 | 4 |
シュタールヴィント | 牡5 | ○○ | 栗東・矢作 | 203.7 | 18 |
ショウナンアデイブ | 牡6 | 岩田康 | 栗東・高野 | 16.7 | 9 |
スズカダブル | 牡5 | 吉村 | 栗東・西村 | 44.6 | 14 |
ダンディズム | セ9 | 高杉 | 栗東・野中 | 50.7 | 16 |
ディープモンスター | 牡7 | 北村友 | 栗東・池江 | 8.8 | 3 |
ナムラエイハブ | 牡4 | 松山 | 栗東・長谷川 | 13.0 | 7 |
ニホンピロキーフ | 牡5 | 幸 | 栗東・大橋 | 11.3 | 5 |
ハピ | 牡6 | 坂井 | 栗東・大久保 | 8.6 | 2 |
マイネルメモリー | 牡5 | 田口 | 栗東・宮 | 14.0 | 8 |
メリオーレム | 牡4 | 川田 | 栗東・友道 | 3.6 | 1 |
ラスカンブレス | 牡4 | 荻野極 | 美浦・林 | 12.9 | 6 |
リカンカブール | セ6 | 団野 | 栗東・田中克 | 29.2 | 12 |
小倉記念2025 1週前/最終追い切り・調教
小倉記念2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。
小倉記念2025 開催情報
開催日時 | 2025年7月20日(日) 小倉11R |
---|---|
開催場所 | 小倉競馬場 |
コース | 芝2,000m |
レースグレード | G3 |
出走条件 | 3歳以上 |
小倉記念2025のコース「小倉競馬場芝2,000m」の特徴・レース傾向
小倉競馬場の芝2,000mコースは、右回りで2コーナー奥のポケットからスタートし、最初のコーナーまでの直線が長いのが特徴。
ゴール前には約2.5mの高低差がある急坂があり、スタミナと瞬発力が要求されるわ。
ペースは先行馬有利で、前半スローから後半の瞬発力勝負になる傾向が多いけど、馬場状態によっては差し馬や追い込み馬が台頭することも。
小回りコースゆえに器用さが求められ、内枠の馬が有利になりやすいんだけど、小倉記念は開催が進んで芝が傷んだ状態だから、外を回す差し馬にトラックバイアスが向く可能性も十分あるわ。
どの位置の馬に展開が向きそうか判断するうえでも、当日の芝の状態に要注目よ。
小倉記念2025 過去10年の結果と配当
年 | 1着 | 2着 | 3着 | 単勝 | 馬連 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024 | リフレーミング(1) | コスタボニータ(4) | ディープモンスター(2) | ¥420 | ¥1,670 | ¥10,570 |
2023 | エヒト(3) | テーオーシリウス(5) | ゴールドエクリプス(2) | ¥680 | ¥3,870 | ¥40,620 |
2022 | マリアエレーナ(2) | ヒンドゥタイムズ(10) | ジェラルディーナ(1) | ¥500 | ¥8,140 | ¥49,140 |
2021 | モズナガレボシ(6) | ヒュミドール(5) | スーパーフェザー(8) | ¥960 | ¥3,870 | ¥93,130 |
2020 | アールスター(10) | サトノガーネット(6) | アウトライアーズ(13) | ¥2,630 | ¥15,060 | ¥1,374,190 |
2019 | メールドグラース(1) | カデナ(6) | ノーブルマーズ(5) | ¥260 | ¥2,080 | ¥31,100 |
2018 | トリオンフ(1) | サトノクロニクル(2) | マウントゴールド(5) | ¥330 | ¥790 | ¥10,700 |
2017 | タツゴウゲキ(4) | サンマルティン(2) | フェルメッツァ(6) | ¥710 | ¥1,910 | ¥30,410 |
2016 | クランモンタナ(11) | ベルーフ(4) | エキストラエンド(6) | ¥3,660 | ¥13,340 | ¥321,730 |
2015 | アズマシャトル(6) | ベルーフ(2) | ウインプリメーラ(3) | ¥880 | ¥2,810 | ¥41,990 |
小倉記念2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データをもとに、小倉記念の好走傾向を炙り出していくわよ。
脚質別:中団~後方待機が有利
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0-1-1-9 | 0.0% | 9.1% | 18.2% |
先行 | 4-2-2-24 | 12.5% | 18.8% | 25.0% |
差し | 4-3-5-35 | 8.5% | 14.9% | 25.5% |
追込 | 2-3-1-33 | 5.1% | 12.8% | 15.4% |
マクリ | 0-1-1-2 | 0.0% | 25.0% | 50.0% |
脚質別成績を紐解いていくと、レースの性質が見えてくるわよ。
まず、逃げ馬はかなり苦しい成績。スローペースなら決め手比べだし、ハイペースならスタミナや持久力勝負になるから、程よいミドルペースでスムーズに…というご都合展開のお助けが逃げ馬の好走に必須なの。
次にマクリ。小頭数で開催されることも多い小倉記念では、スローペースでマクリが発生することもしばしば。
今年は多頭数で逃げ馬もいるし、ペースは流れそうだからマクリは考えなくていいわ。
追込馬の成績は、意外にも複勝率15.4%というパッとしない成績。4角10番手以下の馬は「0-2-0-28」と、後方すぎても届かないのよね。
一方で、4角2~3番手の馬は「3-3-4-16」で複勝率38.5%・複勝回収率118%を記録。逃げ馬の成績は厳しいものの、好位を確保した先行馬や、早い仕掛けを入れた差し馬が馬券に来ているってわけね。
追走力に課題があるタイプや、使える脚が短い瞬発力特化タイプは割引が必要よ。
人気別:中穴人気の馬が狙い目
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1人気 | 3-0-1-6 | 30% | 30% | 40% |
2人気 | 1-3-2-4 | 10% | 40% | 60% |
3人気 | 1-0-1-8 | 10% | 10% | 20% |
4~6 | 3-6-4-17 | 10% | 30% | 43.3% |
7~9 | 0-0-1-29 | 0 | 0 | 3.3% |
10人気〜 | 2-1-1-39 | 4.7% | 7% | 9.3% |
的中率と回収率が高いのは6番人気[2-2-2-4]で、単勝回収率184%・複勝回収率213%だったわ。
1番人気は複勝率わずか4割といまいち振るわない傾向。
ここ2年は堅い決着だけど、二桁人気の大穴馬も2~3年に1頭は突っ込んでくるから、3連系馬券を買う人は紐を広げた方がいいわよ。
枠順:内枠がやや有利
枠 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1 | 2-1-0-9 | 16.7% | 25% | 25% |
2 | 2-0-3-8 | 15.4% | 15.4% | 38.5% |
3 | 2-1-1-10 | 14.3% | 21.4% | 28.6% |
4 | 0-1-2-12 | 0 | 6.7% | 20% |
5 | 0-1-1-17 | 0 | 5.3% | 10.5% |
6 | 1-3-1-14 | 5.3% | 21.1% | 26.3% |
7 | 0-3-0-17 | 0 | 15% | 15% |
8 | 3-0-2-16 | 14.3% | 14.3% | 23.8% |
全体的な傾向はやや内枠有利。とはいえ8枠も3勝しているから、内外フラットと言っていいわ。
唯一単複回収率ともに100%を超えていたのが3枠よ。(単勝回収率449%・複勝回収率194%)
16年の勝ち馬クランモンタナ(11人気)と20年の勝ち馬アールスター(10人気)は奇しくも3枠。
ちなみに20年3着のアウトライアーズ(13人気)も3枠。不気味な内枠の伏兵には要注意よ。
年齢別:4歳馬が中心
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 0-1-0-2 | 0 | 33.3% | 33.3% |
4歳 | 5-2-2-19 | 17.9% | 25% | 32.1% |
5歳 | 2-6-2-30 | 5% | 20% | 25% |
6歳 | 2-1-5-27 | 5.7% | 8.6% | 22.9% |
7歳 | 1-0-1-18 | 5% | 5% | 10% |
8歳 | 0-0-7-0 | 0 | 0 | 0 |
過去10年で4歳馬が5勝を挙げているわ。
瞬発力やスピードが問われるレースだけに年齢は若い方が馬券内率が高く、7歳以降は厳しい成績に。
小倉記念2025 AI指数ランキングと推奨馬
馬名 | AI指数 | 評価 |
---|---|---|
ラスカンブレス | 65.2 | S |
ナムラエイハブ | 57.1 | A |
ディープモンスター | 53.2 | A |
シェイクユアハート | 49.6 | B |
メリオーレム | 45.8 | B |
ニホンピロキーフ | 42.4 | B |
ショウナンアデイブ | 40.6 | B |
オールセインツ | 38.1 | C |
エピファニー | 35.8 | C |
グラティアス | 34.4 | C |
ダンディズム | 31.5 | C |
カネフラ | 29.5 | C |
ハピ | 28.4 | C |
リカンカブール | 26.6 | C |
イングランドアイズ | 25.7 | C |
マイネルメモリー | 25.5 | C |
スズカダブル | 19.2 | C |
シュタールヴィント | 10.8 | D |

期待値込みで「ラスカンブレス」をS評価に指名するワ
初の小倉コースで適性は未知数なものの、前走の六社S(3勝)で2400mの距離をこなした能力を評価。
初重賞で斤量も恵まれる今回は期待値がある買い時と判断するワヨ。


各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。
ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。
複勝回収率171%のデータに該当する注目穴馬
前走G3×前走4角13番手以下で通過 [2-3-1-11]
複勝率35.3%/複勝回収率171%
このデータに該当する今年の出走予定馬は「マイネルメモリー」と「カネフラ」の2頭よ。
前走G3で追走に苦しんだ馬や、馬場や展開によって差し届かなかった馬の巻き返しが起きやすいってわけ。
特にマイネルメモリーは、前走の函館記念で上がり最速となる34.2秒をマークし3着に好走。
時計の速い馬場と緩みないペースに翻弄されたものの、決め手比べになれば有力候補の1角。
小倉記念2025予想 買い目



すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!