2018年エリザベス女王杯で的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2018年エリザベス女王杯
2018年エリザベス女王杯開催情報
レース名 | エリザベス女王杯 |
クラス | G1 |
開催日 | 2018年11月11日(日) |
開催場 | 京都競馬場 |
レース番号 | 11R |
2018年エリザベス女王杯直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 7 | モズカッチャン |
○ | 5 | レッドジェノヴァ |
▲ | 9 | クロコスミア |
☆ | 2 | フロンテアクイーン |
△ | 17 | ミスパンテール |

エリザベス女王杯の最終予想をするわよ!
各所の事前オッズを見ると、人気上位の支持がほぼ横並びな今年。
彼女らのうち誰を軸にすべきか、そして誰を相手に据えるべきか、例年以上に悩ましいわよね。
でも、そんな時こそデータの出番。
今回もさまざまなデータを駆使して、まったく注目されていない伏兵馬を見つけ出したわ。
印はページの最後で紹介しているから、期待していてちょうだい。
さっそく、確定した枠順を見てもらうわね。

枠番 | 馬番 | 馬名 | 性別 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ハッピーユニバンス | 牝6 | 56.0 | 松若風馬 | 平田修 | 栗東 |
2 | フロンテアクイーン | 牝5 | 56.0 | 蛯名正義 | 国枝栄 | 美浦 | |
2 | 3 | レイホーロマンス | 牝5 | 56.0 | 福永祐一 | 橋田満 | 栗東 |
4 | プリメラアスール | 牝6 | 56.0 | 藤岡佑介 | 鈴木孝志 | 栗東 | |
3 | 5 | レッドジェノヴァ | 牝4 | 56.0 | 池添謙一 | 小島茂之 | 美浦 |
6 | アドマイヤリード | 牝5 | 56.0 | 藤岡康太 | 須貝尚介 | 栗東 | |
4 | 7 | モズカッチャン | 牝4 | 56.0 | M.デム | 鮫島一歩 | 栗東 |
8 | カンタービレ | 牝3 | 54.0 | C.デム | 中竹和也 | 栗東 | |
5 | 9 | クロコスミア | 牝5 | 56.0 | 岩田康誠 | 西浦勝一 | 栗東 |
10 | ヴァフラーム | 牝6 | 56.0 | 川又賢治 | 吉村圭司 | 栗東 | |
6 | 11 | スマートレイアー | 牝8 | 56.0 | 武豊 | 大久保龍 | 栗東 |
12 | リスグラシュー | 牝4 | 56.0 | モレイラ | 矢作芳人 | 栗東 | |
7 | 13 | ノームコア | 牝3 | 54.0 | ルメール | 萩原清 | 美浦 |
14 | ワンブレスアウェイ | 牝5 | 56.0 | 津村明秀 | 古賀慎明 | 美浦 | |
8 | 15 | エテルナミノル | 牝5 | 56.0 | 四位洋文 | 本田優 | 栗東 |
16 | コルコバード | 牝5 | 56.0 | 浜中俊 | 木村哲也 | 美浦 | |
17 | ミスパンテール | 牝4 | 56.0 | 横山典弘 | 昆貢 | 栗東 |
詳しい予想に入る前に、月曜日のおさらいをしておくわよ。
■前走クラス別成績
今年は前走G2以上の馬だけを考える
前走G2組は単勝回収率が高い
■前走着順別成績
前走1桁決着なら勝ち馬に推せる
前走4~9着の馬は単勝回収率が高い
■当日人気別成績
1番人気は複勝率が高く、勝率が低い
単勝100倍台の馬は過去10年馬券になっていない
■騎手別成績
乗り替わりのあった馬はマイナス
それじゃ、新たに2点のデータを使って、エリザベス女王杯の予想を固めていくわね。
まずは年齢別成績から見てちょうだい!


3~4歳の比較的若い馬が好走しているようね。
ただ今回注目したいのは5歳馬。
馬券に絡む馬がそれなりに出ている上に、単勝回収率が200近くあるのよ。
有力な5歳馬をうまく馬券に絡めて、高配当をゲットしてちょうだい。
次は、所属別成績を見てもらうわね。


おおかたの予想通り、馬券の中心は関西馬。
でも馬券に入る割合でいえば、関東馬もなかなか健闘しているわよね。
実は関東馬なんだけど、単勝回収率が250もあるから、ぜひ積極的に狙っていきたいところ。
あの「関東所属の5歳馬」なんかはかなり狙い目よ!
さあ、いよいよエリザベス女王杯の予想印を公開するわ!

モズカッチャン(牝4)
【前走:札幌記念(G2)4番人気3着】
月曜日から注目していたモズカッチャン。
今日調べたデータでも「4歳馬が好走する」ということが分かって、ますます買いやすくなったわ。
あとは、最終追い切りの仕上がりがどうか?という点が気がかりだったわけだけど…
水曜日の調教では僚馬を3馬身以上ぶっちぎる快走を見せてくれたわね。
調教助手からも「前走よりいいくらい」とお墨付きが出ていたわ。
1番人気が勝ちきれないこのエリザベス女王杯だけど、いまの彼女なら軸を任せるのに不安はないわ。
史上4頭目の2連覇に向けて、突き進んでほしいわね!

レッドジェノヴァ(牝4)
【前走:京都大賞典(G2)4番人気2着】
今年に入ってから一気に本格化したレッドジェノヴァ。
前走の京都記念は勝利こそ掴めなかったものの充実した内容で、本走でもなかなか期待されているわよね。
そうそう、彼女はデータ上回収率の高い関東馬なんだけど、前走以降引き続き栗東で調教を積んでいたの。
いわば関東馬と関西馬のいいとこ取りって感じね。
そんな関西での最終追い切りは、CWコースを単走馬なりで6ハロン82.6-12.1という時計。
頭が高い走りを気にする人がいるかも知れないけど、あれが彼女のいつもの走りだから問題ないわ。
調教助手も「前走と同じくらい」なんてコメントしていて、前走と同じなら勝てる、という自信が感じられたわね。
重賞未勝利の彼女だけど、間違いなくこの舞台で通用する実力を備えているわ!

クロコスミア(牝5)
【前走:府中牝馬ステークス(G2)6番人気5着】
前年の同競走で、モズカッチャンとタイム差なしの2着に食い込んでいるクロコスミア。
ただその割には、年齢が不安視されているからか、あまり人気していないようね。
「5歳馬の回収率が高い」ということを知っている私たちにとっては、馬券がオイシくなって好都合だわ。
もちろん、それだけの理由で馬券を買うわけにはいかないけど…
クロコスミアは他のデータに照らし合わせても、好走条件をよく備えているわ。
また今回鞍上を務める岩田康誠騎手は、過去このレースで何度か2着に入っているのよね。
今年のエリザベス女王杯は、人馬ともどもリベンジのチャンスだってこと。
彼女らが好走すれば、レースも馬券も面白くなるわよ!
過去には150万馬券も出たエリザベス女王杯
クィーンスプマンテやテイエムプリキュアの再来を予感させる穴馬を紹介するわ!

ミスパンテール(牝4)
【前走:府中牝馬ステークス(G2)5番人気9着】
月曜日に注目穴馬として紹介していたミスパンテール。
距離延長が不安視されていた彼女が大外に入れられて、ますます人気が落ち込んでいるようね。
でもこのレース、外枠の馬には結構チャンスがあるの。
過去10年、8枠に入った馬の成績はなんと(3-2-1-22)。
勝率は全枠の中でトップの10.7%、複勝率も全体で2番目の21.4%よ。
距離をあまり不安がる必要はない、というのは月曜日に話した通りだし、彼女は本走においてトップクラスにオイシイ1頭だわ。
調教も、前走の反省を生かしてソフトに仕上げているようだから、それがどう出るかにも期待したいわね。
高配当を目指すなら、ぜひ彼女を押さえておいてちょうだい!

フロンテアクイーン(牝5)
【前走:府中牝馬ステークス(G2)7番人気3着】
今日調べたデータにバッチリあてはまる「関東所属の5歳馬」がこのフロンテアクイーン。
ここしばらく、勝ちきれないながらも非常に安定した成績を残しているのよね。
そのおかげで、世間では2~3着固定で買う人が多そうだけど…
ここを読んだならぜひ、彼女が1着に入る買い目も押さえておいてちょうだい。
彼女は月曜日に調べたデータにもよく当てはまっているから、見込まれる配当から考えればおいしすぎるほどの勝率が見込めるわ。
最終追い切りも、坂路で50秒台というかなりのタイムが出ていたし、状態のほうも問題なさそう。
彼女が勝ったせいで馬券を外した、なんてことにならないように気をつけなさい!