
いよいよ2017年下半期のG1が始動するわね。
まずは、
スピードNo.1決定戦の
スプリンターズステークス!
近年、10万馬券を超える傾向にあるこのレースだけど、
今年も大荒れ模様よ!
今回の難易度は高いから、実際に
相手選びに困っている人も多いんじゃないかしら。
月曜日に紹介した情報では、ある程度の傾向までしか出なかったけど
ギリギリ間に合ったわ!
詳しくは後で話すけど、データから渾身の
穴馬が見つかったから楽しみにしてなさい!
まずは、確定した枠順からみてもらうわね。
続いて、事前データのおさらいよ。
■前走クラス別成績
馬券の中心は
前走G2・G3組
詳細は、月曜日に出した予想記事を見てちょうだい。
■前走着順別成績
馬券の中心は、
前走掲示板組
前走掲示板外の馬は、
前走の人気より下回って決着した馬の巻き返しに注意
■年齢別成績
軸は
4~5歳の馬で考える
■馬体重別成績
スプリントに向いた体つきの馬が強い
勝ち馬は
460~499kg、2着は
480~519kgで考えたい
それじゃ、
2014年に新潟で行われたレースを除いた9回分のデータをもとに、スプリンターズステークスの最終予想をしていくわ。
まずは、当日の人気別成績から。
軸は
上位3頭から考えたいわね。
6~9番人気だった馬が3着になった
7回という数字にも注目よ。
ここでは、
4番人気以下で馬券に絡んだ13頭の共通点を探してみたわ。
■当日4番人気以下で馬券に絡んだ13頭
2007年のアイルラヴァゲイン
セントウルS 3番人気5着
2009年のローレルゲレイロ
セントウルS 4番人気14着
2008年のビービーガルダン
キーンランド 2番人気2着
2011年のエーシンヴァーゴウ
セントウルS 2番人気1着
2010年のサンカルロ
セントウルS 2番人気1着
2009年のカノヤザクラ
セントウルS 2番人気4着
2016年のソルヴェイグ
キーンランド 4番人気4着
2015年のウキヨノカゼ
キーンランド 8番人気1着
2012年のドリームバレンチノ
キーンランド 2番人気7着
2011年のパドトロワ
キーンランド 4番人気3着
2010年のウルトラファンタジー
海外G3 14着
2015年のサクラゴスペル
安田記念 13番人気17着
※中山1200で6戦4連対 うち2戦のG3で2勝
2013年のマヤノリュウジン
セントウルS 7番人気7着
これは驚きのデータになったわ!!
事前情報で、
セントウルステークス(G2)・
キーンランドカップ(G3)から多く馬券に絡んでいると伝えたけど、4番人気以下で馬券に絡んだ
13頭のうち11頭がその2レースからの参戦馬だったの。
しかも、その11頭中9頭が前走で5番人気以内と、
それなりの支持を受けた馬だったのよ。
ウキヨノカゼは8番人気で1着になっているし、
前走で上記の2レースから馬券に絡んだ馬は押さえておきたいわ。
また、
マヤノリュウジンと安田記念から参戦した
サクラゴスペルは、前走人気別成績で紹介したように、
前走の人気以下の決着だった馬には注意という分析に該当。
馬券に絡むのは「3番人気以内の馬」「上記のデータに該当した馬」と考えて良さそうね!
当日の3番人気は、
レッドファルクス・
ダイアナヘイロー・
セイウンコウセイ辺り。
上記のデータに該当した馬は、
シュウジ・
スノードラゴン・
ソルヴェイグ・
ダンスディレクター・
トーキングドラム・
ナックビーナス・
ファインニードル・
フィドゥーシア・
メラグラーナ・
モンドキャンノ・
レッツゴードンキ。
このデータから、
上記の14頭で馬券を組めば良いということになったわ!
次は、騎手別成績よ。
連対率で考えると、
前走と同じ騎手が乗る馬を軸に考えたいわ。
さすがにG1レースで乗り替わりだと、馬の本領を発揮できないようね。
人馬一体、とはまさにこのレースにピッタリの言葉。
今回乗り替わる馬は軸に出来ないわ!
これまでに、スプリンターズステークスに複数回出走して、好成績を残している騎手も紹介しておくわね。
・岩田康誠騎手
(2,1,0,3)、6戦して複勝率50.0%
今回
レッツゴードンキに騎乗するわ。
・池添謙一騎手
(1,1,1,3)、6戦して複勝率50.0%
今回
モンドキャンノに騎乗するけど、前走から
乗り替わっているので注意よ。
最後は、馬券に絡んだ馬の
【直近レースでの成績】を調べてみてみたわ。
ポイント:
直近2レースで馬券に絡んでいる馬が強い!
過去9年で馬券に絡んだ27頭中、22頭が直近の2走で馬券に絡んでいたことが分かったわ。
直近の2走で馬券に絡まなかった5頭は以下の通りで、それなりの条件があったの。
紹介するわね。
・2010年の
サンカルロ
同年の高松宮記念で掲示板入り
・2009年の
ローレルゲレイロ
同年の高松宮記念で1着
・2013年の
マヤノリュウジン
それまでに1200mを7戦して5回馬券に絡んでいる
・2007年の
アストンマーチャン
それまでに1200mを4戦して3回馬券に絡んでいる
・2007年の
アイルラヴァゲイン
それまでに1200mを9戦して6回馬券に絡んでいる
「今年の高松宮記念で掲示板」「1200mで実績の高い馬」という条件があれば、押さえるとても良いわね。
ここまでのデータから切れる馬は、
シュウジ・スノードラゴン・トーキングドラム・ネロ・ノボバカラよ!
それじゃ、スプリンターズステークスの最終予想をするわね。
推奨買い目は、
3連単フォーメーションで◎☆⇒◎○▲△△☆⇒◎○▲△△☆の40点
高配当に期待してちょうだい!
◎ダイアナヘイロー
○レッドファルクス
▲モンドキャンノ
△
無料登録後(推奨馬)閲覧できます
△
無料登録後(推奨馬)閲覧できます
☆
無料登録後(注目穴馬)閲覧できます
ダイアナヘイロー(牝4)
【前走:北九州記念(G3)1着(3番人気)】
月曜日にも紹介したように、
条件戦から4連勝中と勢いがある馬よ。
連勝から初のG1に挑んだ去年のレッドファルクスを思い出すわ。
前走のレース別成績から、
北九州記念(G3)からの参戦は相性が良いという話もしたわね。
そこから2頭の勝ち馬が出ているんだけど、当日の3番人気以内ということもダイアナヘイローと合致。
その2頭はスリープレスナイト・アストンマーチャンで、
牝馬という共通点もあるの。
今回のデータすべてに合致していて、初のG1ではあるけど期待できるわよ!
今回の相手は昨年の覇者・今年の高松宮記念の勝利馬だけど、前走ではまだ余力を残しているように感じたから、負けたとしても差のないレースになるはず。
ここを勝ち、短距離の新時代を作ってほしいわ!
レッドファルクス(牡6)
【前走:安田記念(G1)3着(3番人気)】
やはりこの馬が
1番人気になりそうね。
有力馬が多いにせよ、これまでの実績を考えれば
頭ひとつ抜けた存在よね。
気になるのはローテーション。
過去の結果から、1600mでも走れそうだとは思っていたけど、わざわざ安田記念(G1)を走る必要があったのか?というもの。
マイルチャンピオンシップ(G1)を狙っているという話もあるから、キーンランドカップ(G3)やセントウルステークス(G2)を挟まなかったのかもしれないわね。
そう考えると、
ここでは軸にするのは危険と判断したわ。
ただ、騎手は引き続きデムーロ騎手。
難なく勝ち切る可能性もあるわね…。
このレースは大荒れするだろうから、相手として抑える程度が良いと判断したわ!
モンドキャンノ(牡3)
【前走:キーンランドカップ(G3)6着(1番人気)】
若手だけど、前走の古馬と初対決でも
1番人気に支持された馬。
前走は6着だったけど、直線に入って馬なりに走っただけなのよね。
大外を回ったからもう間に合わないと判断したのか、ここを本番に考え流しただけか分からないけれど、とにかく、
前走が本来の力ではないことは確か!
キーンランドカップからの参戦は相性が良いと伝えたけど、そのレースで1番人気だった馬は6頭いて、その内の2頭が馬券に絡んでいるの。
前走着順別成績で注意したい馬として該当していたけど、
人気別成績でも合致!
二桁人気が過去10年で4回、直近3年では2回馬券に絡んでいるから、この馬は
絶好の狙い目だと思うわ!
騎手は乗り替わりになるものの、
相性の良い池添騎手が手綱を持つというのも好材料よ!
無料登録後(推奨馬)閲覧できます
無料登録後(推奨馬)閲覧できます
無料登録後(注目穴馬)閲覧できます
エビフライでの着ぐるみでお馴染み、毒舌人気予想家のエビコ・デラックスよ!
今日は予想の前に、私からあなたに素敵なプレゼントをお届けするわ。
今私が開発しているアドレナリン競馬のオリジナル独自指数、スピードデラックスを
使った高配当レース予想を、メルマガ登録してくれたあなただけにプレゼントしようと思うの。
サイト上では予想していないレースがメルマガ会員限定で読めるわよ。
え?メルマガ登録にお金がかかるかって??
無料よ!無料!
私が編集部にねじ込んだ成果よ! 感謝して貰いたいわ。
↓のフォームにメールアドレスを入力して登録するだけ、1分もかからないわね。
あり得ない話だけどメルマガが嫌いになった場合、配信解除もいつでも出来るから安心していいわよ。
今後もメルマガ会員限定の特典を沢山作っていくから、期待していいわよ。