5月11日(日)に東京競馬場で開幕される重賞「NHKマイルカップ(G1)」の予想を公開!
2022年は3連単の配当が「1,532,370円」、2023年は「9→8→3人気」で決着するなど、波乱傾向がかなり強い難解レースなのよね。
そんなNHKマイルカップ攻略のカギはズバリ、「人気でも消すべき有力馬」と「紐で押さえたい大穴馬」の取捨選択よ!
そこで、今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。
先週の無料予想の買い目(京都12R)で「48万8040円」を的中させた競馬予想サイト『neos』がなんと…
かなり自信あるみたいだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。
NHKマイルカップを含む4レース以上の買い目が無料で提供されるわよ。
ちなみに「neos」の予想は平場の成績もかなり優秀。一部、的中実績を紹介するわ。
■巨椋池S 2025-05-04 / 京都 12R
的中 ¥488,040 3連単 12点 400円
■モルガナイトS 2025-05-04 / 京都 10R
的中 ¥92,880 3連単 9点 600円
■咲花特別 2025-05-04 / 新潟 9R
的中 ¥358,950 3連単 10点 500円
NHKマイルカップ 2025予想 有力馬評価
①アドマイヤズーム
血統 | モーリス× ダイワズーム |
---|---|
騎手 | 川田将雅 |
前走 | ニュージーランドT 1人気2着 |
朝日杯フューチュリティステークスを制した実力馬よ。
皐月賞を制した「ミュージアムマイル」に2.5馬身差をつけて勝っている通り、能力は世代屈指のレベル。
前走のニュージーランドトロフィーでは2着だったけど、好位からしっかりとした競馬を見せたわ。
ただ、瞬発力勝負になると切れ味で劣るかもしれないわね。先行馬が少ない今回、スローペースで好位を確保できれば馬券内は堅そう。
スタミナ持久力が求められる東京1600mコースもこなせそうだし、波乱含みのNHKマイルCにおいて、不安材料が少ない軸向きの1頭。
②ランスオブカオス
血統 | シルバーステート×ハイドラン |
---|---|
騎手 | 吉村誠之助 |
前走 | チャーチルダウンズC(GIII)2人気1着 |
チャーチルダウンズカップを制した新興勢力よ。前走では中団から鋭く伸びて重賞初制覇を果たしたわ。
朝日杯はスローペースでかなり前が有利な展開のなか、後方から上がり3位の脚を使って3着に善戦。能力の高さを示したわ。
東京の長い直線での末脚勝負は得意とするところで、このコースは合いそうね。
一瞬の加速力があり、馬群を割って抜け出す勝負根性も持ち合わせているのが強みよ。
ただ、スローペースになると持ち味を活かしにくく、展開に左右される面があるわね。
③マジックサンズ
血統 | キズナ×コナブリュワーズ |
---|---|
騎手 | 武豊 |
前走 | 皐月賞(GI)16人気6着 |
皐月賞6着からの参戦で、距離短縮がプラスに働く可能性があるわ。
皐月賞では大外18番で後方から上がり最速の脚を使い見せ場を作ったわね。
東京の長い直線は、末脚を活かせるため適性が高いわね。
鋭い末脚が武器で、展開がハマれば一気の差し切りも可能よ。
スタートが課題で、追走力が求められる東京コースでは差し届かない可能性も。
今の時計の速い馬場に対応できない可能性もあるわね。
無料でプロの買い目を見たい人は、よく当たる競馬予想おすすめランキング!無料で稼げるサイトはどれ?を参照してちょうだい。

➃アルテヴェローチェ
血統 | モーリス×クルミネイト |
---|---|
騎手 | 佐々木大輔 |
前走 | チャーチルダウンズC(GIII)1人気2着 |
サウジアラビアロイヤルカップを制した実績馬よ。
前走のチャーチルダウンズカップは、出遅れもあって2着と惜敗だったわ。
不器用な馬だから東京コース替わりはプラス。先行力があり、安定したレース運びができるのが強みよ。
ただ、切れ味勝負になるとやや劣る面があるのが弱点ね。
⑤イミグラントソング
血統 | マクフィ×エルノルテ |
---|---|
騎手 | C.ルメール |
前走 | ニュージーランドT(GII)2人気1着 |
ニュージーランドトロフィーを制した上がり馬よ。
前走では後方から上がり最速の脚で差し切り勝ちを収めたわ。東京の長い直線での末脚勝負は得意とするところで、このコースは合うわね。
前々走の1勝クラスは同じ東京1600mで上がり3ハロン33.5秒をマーク。瞬発力勝負にも対応できるわよ。
鋭い末脚が武器で、展開がハマれば一気の差し切りも可能。しかも鞍上はルメール騎手に乗り替わりで大幅強化。
ただし、出遅れ癖があるのと、差し馬が多い今回は展開が向かない可能性が高いわ。
NZT勝ち馬は過去10年一度も馬券に絡んでいない、というデータも不気味ね。
NHKマイルC2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!
NHKマイルカップ 2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|
アドマイヤズーム | 牡3 | 57 | 川田 | 栗東友道 |
アルテヴェローチェ | 牡3 | 57 | 佐々木 | 栗東須貝 |
イミグラントソング | 牡3 | 57 | ルメール | 美浦辻 |
ヴーレヴー | 牝3 | 55 | 浜中 | 栗東武幸 |
コートアリシアン | 牝3 | 55 | 菅原明 | 美浦伊藤大 |
サトノカルナバル | 牡3 | 57 | レーン | 美浦堀 |
ショウナンザナドゥ | 牝3 | 55 | 池添 | 栗東松下 |
スリールミニョン | 牝3 | 55 | 永島 | 栗東高橋康 |
チェルビアット | 牝3 | 55 | ディー | 栗東高野 |
ティラトーレ | 牝3 | 55 | 木幡巧 | 美浦牧 |
トータルクラリティ | 牡3 | 57 | 北村友 | 栗東池添 |
ネーヴェフレスカ | 牝3 | 55 | 和田竜 | 栗東石坂 |
パンジャタワー | 牡3 | 57 | 松山 | 栗東橋口 |
マイネルチケット | 牡3 | 57 | 横山武 | 栗東宮 |
マジックサンズ | 牡3 | 57 | 武豊 | 栗東須貝 |
マテンロウサン | 牡3 | 57 | ○○ | 栗東昆 |
マピュース | 牝3 | 55 | 田辺 | 美浦和田勇 |
ミニトランザット | 牡3 | 57 | 鮫島駿 | 栗東杉山佳 |
ミーントゥビー | 牝3 | 55 | 松岡 | 美浦堀内 |
モンドデラモーレ | 牡3 | 57 | 戸崎圭 | 美浦千葉 |
ヤンキーバローズ | 牡3 | 57 | 岩田望 | 栗東上村 |
ランスオブカオス | 牡3 | 57 | 吉村 | 栗東奥村豊 |
NHKマイルカップ 2025 1週前/最終追い切り・調教
NHKマイルC2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。
NHKマイルカップ 2025 開催情報
開催日時 | 2025年5月11日(日) 東京11R |
開催場所 | 東京競馬場 |
コース | 芝1,600m |
レースグレード | G1 |
出走条件 | 3歳牡・牝 |
NHKマイルカップ 2025のコース「東京競馬場芝1,600m」の特徴・レース傾向
このコースは、スピードとスタミナのバランスが求められる特徴的な舞台。
スタートから約250mは緩やかな下り坂が続き、その後、3コーナー手前で一旦上り坂を迎えるわ。
東京競馬場特有の長い直線(約525.9m)があって、最後の直線は残り500m地点から急な上り坂が設けられているの。
要するに、「競走馬と騎手の実力が反映されやすい(=紛れが少ない)コース」ということ。
過去のデータでは、6~8枠の複勝率が25.0%以上と高く、特に6枠と8枠の複勝回収率は100%を超えているわ。
外枠の馬はスタート直後の混雑を避けやすく、自分のペースでレースを進めやすいの。
マイル戦でありながら、中距離を走れるスタミナが求められるのが最大の特徴。
特に直線の坂を乗り越えるためには、スピードだけでなくスタミナも重要な要素となるわ。距離短縮馬が狙い目よ。
向正面スタート
→スタート直後は緩やかな下り坂になっており、スピードに乗りやすい
起伏のある構造
→バックストレッチ(向正面)の途中には一瞬上り坂があり、息を入れづらい
→3コーナー手前に高低差1.5mの上り坂
→直線には全長160メートル、高低差2メートルのタフな坂があり、そこからゴールまで約300m
長い直線
→最後の直線が525.9mと非常に長く、差し・追い込み馬が台頭しやすい
コーナーワーク
→3・4コーナーは大回りコースでペースを落とさなくてもコーナーワークを駆け抜けられる
NHKマイルカップ 2025 過去10年の結果と配当
年度 | 優勝馬 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024年 | ジャンタルマンタル | 290円 | 130円 | 310円 | 360円 | 700円 | 2,540円 | 8,520円 |
2023年 | シャンパンカラー | 2,220円 | 490円 | 9,690円 | 12,990円 | 30,450円 | 27,690円 | 260,760円 |
2022年 | ダノンスコーピオン | 710円 | 260円 | 1,190円 | 2,490円 | 4,820円 | 416,750円 | 1,532,370円 |
2021年 | シュネルマイスター | 370円 | 150円 | 2,880円 | 3,690円 | 4,960円 | 3,540円 | 21,180円 |
2020年 | ラウダシオン | 2,960円 | 810円 | 3,020円 | 4,200円 | 11,900円 | 19,620円 | 152,750円 |
2019年 | アドマイヤマーズ | 430円 | 210円 | 6,440円 | 17,200円 | 22,440円 | 97,390円 | 410,680円 |
2018年 | ケイアイノーテック | 1,280円 | 370円 | 1,890円 | 3,140円 | 7,470円 | 21,840円 | 129,560円 |
2017年 | アエロリット | 580円 | 220円 | 2,150円 | 17,290円 | 27,730円 | 50,600円 | 296,160円 |
2016年 | メジャーエンブレム | 230円 | 140円 | 460円 | 940円 | 1,470円 | 11,190円 | 33,030円 |
2015年 | クラリティスカイ | 640円 | 210円 | 1,510円 | 2,800円 | 5,990円 | 6,200円 | 36,720円 |
NHKマイルカップ 2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データをもとに、NHKマイルCの好走傾向を炙り出していくわよ。
人気別成績
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1-2-1-6 / 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 23% | 58% |
2番人気 | 4-2-1-3 / 10 | 40.0% | 60.0% | 70.0% | 167% | 138% |
3番人気 | 1-1-1-7 / 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 64% | 74% |
4番人気 | 1-1-0-8 / 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 71% | 52% |
5番人気 | 0-0-0-10 / 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0% | 0% |
6番人気 | 1-0-2-7 / 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 128% | 113% |
7番人気 | 0-1-1-8 / 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0% | 107% |
8番人気 | 0-1-0-9 / 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0% | 39% |
9番人気 | 2-0-1-7 / 10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 518% | 182% |
10番人気 | 0-0-1-9 / 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0% | 41% |
11番人気 | 0-0-0-10 / 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0% | 0% |
12番人気 | 0-0-1-9 / 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0% | 66% |
13番人気 | 0-1-0-9 / 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0% | 95% |
14番人気 | 0-1-0-9 / 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0% | 127% |
15番人気 | 0-0-0-10 / 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0% | 0% |
16番人気 | 0-0-0-10 / 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0% | 0% |
17番人気 | 0-0-0-10 / 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0% | 0% |
18番人気 | 0-0-1-8 / 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0% | 531% |
- 堅実狙い:2番人気が最も信頼度高く、単複回収率もバランス良し
- 穴狙い:6~9番人気から高回収を拾える可能性あり(特に9番人気)
- 割り切りが必要:10番人気以下は基本軽視、狙うなら絞って1頭だけ
脚質別成績
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1-1-1-7 / 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 23% | 64% |
先行 | 3-3-1-34 / 41 | 7.3% | 14.6% | 17.1% | 93% | 46% |
差し | 4-2-6-63 / 75 | 5.3% | 8.0% | 16.0% | 28% | 68% |
追込 | 2-4-2-44 / 52 | 3.8% | 11.5% | 15.4% | 67% | 154% |
NHKマイルカップは先行馬が安定した成績を収めていて、信頼性が高いと言えるわよ。
一方で、後方からの差し・追い込み馬は勝率こそ低いものの、複勝回収率が高く穴馬としての妙味があるわ。
逃げ馬は好成績を収めることもあるけど、過信は禁物。
- 先行馬を軸に、後方馬の大穴狙いが有効
上がり3F別成績
上がり順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 1-5-1-4 / 11 | 9.1% | 54.5% | 63.6% | 116% | 334% |
2位 | 3-0-3-7 / 13 | 23.1% | 23.1% | 46.2% | 221% | 505% |
3位 | 2-1-2-3 / 8 | 25.0% | 37.5% | 62.5% | 152% | 213% |
4~5位 | 3-1-1-19 / 24 | 12.5% | 16.7% | 20.8% | 170% | 80% |
6位以下 | 1-3-3-115 / 122 | 0.8% | 3.3% | 5.7% | 1% | 14% |
NHKマイルカップってレース、とにかく末脚が命なのよッ!
上がりタイムで上位に来たおウマちゃんたちが、やたらといい結果出してるの。特に上がり1位の子なんて、複勝率63.6%、回収率334%よ!?ヤバくない? もう「この馬買っときゃよかった~!」って後悔するレベルよねぇ。
だから予想するときは、過去レースで最後の直線ビュンビュン追い込んでる子とか、末脚がウリの子をしっかりチェックしておくのが大事なの。
それにね、東京の芝1600メートルって、直線がビロ~ンと長くて、前にいる馬より後ろから来る子が決まりやすいコースなの。差し・追い込みがバッチリ決まっちゃうのよ。
結論としては、NHKマイルカップは、後ろからグイッと差してくる馬で馬券を組み立てた方が、的中にググッと近づくわ。
- NHKマイルカップは「上がり上位」の馬が好成績
- 特に「上がり1位」は複勝率63.6%、回収率334%と超優秀
馬主別成績
馬主名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
サンデーレーシング | 3-4-1-12 / 20 | 15.0% | 35.0% | 40.0% | 59% | 137% |
社台レースホース | 1-1-0-2 / 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 72% | 90% |
シルクレーシング | 1-0-1-6 / 8 | 12.5% | 12.5% | 25.0% | 370% | 156% |
ダノックス | 1-0-0-5 / 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 118% | 43% |
青山洋一 | 1-0-0-0 / 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 2220% | 490% |
杉山忠国 | 1-0-0-0 / 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 640% | 210% |
近藤旬子 | 1-0-0-0 / 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 430% | 210% |
ケイアイスタリオン | 1-0-0-0 / 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1280% | 370% |
キャロットファーム | 0-1-1-10 / 12 | 0.0% | 8.3% | 16.7% | 0% | 77% |
- 社台系クラブ馬はキャロットファームのみ苦戦気味
- サンデーレーシングとシルクレーシングはベタ買いで回収率プラス
前走レース別成績
レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回収 | 複回収 |
---|---|---|---|---|---|---|
皐月賞(G1) | 3-1-0-9 / 13 | 23.1% | 30.8% | 30.8% | 104% | 58% |
桜花賞(G1) | 2-3-0-13 / 18 | 11.1% | 27.8% | 27.8% | 45% | 54% |
ニュージーランドT(G2) | 2-2-2-38 / 44 | 4.5% | 9.1% | 13.6% | 79% | 56% |
アーリントンC(G3) ※チャーチルダウンズC | 1-0-5-26 / 32 | 3.1% | 3.1% | 18.8% | 22% | 219% |
ファルコンS(G3) | 1-0-2-19 / 22 | 4.5% | 4.5% | 13.6% | 134% | 61% |
弥生賞(G2) | 1-0-0-2 / 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 123% | 50% |
皐月賞組は3勝で最も優秀な成績よ。今年はマジックサンズが該当よ。
次点で桜花賞組。今年は4頭もいるけど、桜花賞で6着以下の馬から馬券内に絡んだのは21年「ソングライン」のみ。
「マピュース」が4着だったから、データ的にはこの子以外の桜花賞組は買いにくいわね。
クラシック以外で最も主要な前哨戦はNZTね。馬券内率は低いものの、過去10年で2勝を挙げているわ。
ただし、前走NZTで勝利した馬(過去10年で9頭)はすべて馬券外。今年は人気を背負いそうな「イミグラントソング」が該当するわよ。
アーリントンC(今年はチャーチルダウンズC)は1~2着馬が優秀な成績。
波乱を呼んだ22年の「カワキタレブリー」は、前走のアーリントンCで11着に大敗したのちに、NHKマイルCで2着に巻き返しているわよ。
ファルコンSも過去10年で勝ち馬の馬券内率ゼロ。2着馬は「1-0-1-3」で複勝回収率190%だから、NZTと同様に勝ち馬よりも2着馬を狙いたいわね。
- 前走皐月賞と桜花賞の馬が中心
- チャーチルダウンズ組は1~2着馬を狙う
- NZTとファルコンS組は1着馬が1頭も馬券に絡んでいない
NHKマイルカップ 2025予想 消去法で「消し」の馬
皐月賞組 | マジックサンズ(6着) |
---|---|
桜花賞組 ※6着以下[0-1-0-11] | マピュース(4着) チェルビアット(6着) ヴーレヴー(8着) ショウナンザナドゥ(10着) |
前走NZT ※1着馬は[0-0-0-9] | イミグラントソング(1着) アドマイヤズーム(2着) コートアリシアン(3着) ミーントゥビー(5着) |
前走アーリントンC (=チャーチルダウンズC) ※4着以下[0-0-1-9] | ランスオブカオス(1着) アルテヴェローチェ(2着) ミニトランザット(3着) スリールミニョン(4着) |
前走ファルコンS ※1着馬[0-0-0-9] ※6着以下[0-0-0-4] | ヤンキーバローズ(1着) モンドデラモーレ(2着) パンジャタワー(4着) トータルクラリティ(10着) |
過去10年のデータで馬券内率ゼロの馬は、「イミグラントソング」「ヤンキーバローズ」「トータルクラリティ」の3頭よ。
「イミグラントソング」はルメール騎手騎乗で人気の1角。
NZTの勝ち馬は過去9頭出走したけど馬券に絡んだ馬は1頭もいないから、思い切って消すのもアリ。
波乱を呼ぶ回収率125%のデータに該当する穴馬
前走4角16番手以下
[0-0-1-5/6]
複勝率16.7%・複勝回収率125%
該当馬:「チェルビアット」
桜花賞はスタート後の接触不利を受けたものの、上がり3位の末脚を使って6着に善戦。
4角17番手の最後方から鋭く差したレースは、敗れたものの悲観する内容ではないわ。折り合いも欠いてたし。
今回は後方勢が多く展開が向かなそうではあるけど、直線の長い東京コースに替わる点はプラス材料。
シルクレーシングの管理馬で、馬主別成績を見ると「1-0-1-6 / 8」複勝回収率は156%なの。
桜花賞のレベルが高かったとはいえ、S接触と稍重馬場を考慮すると、決して通用しないレベルとは言い難いわね。
波乱を呼ぶ馬ってこういう子だから、配当妙味を狙うなら紐に押さえとくといいわよ。
NHKマイルカップ 2025予想 買い目

すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!