
チャンピオンズカップ(G1)の前哨戦、みやこステークス(G3)が行われるわ!
昨年優勝したアポロケンタッキーは、チャンピオンズカップでは掲示板決着だったものの同年末に行われた東京大賞典(G1)では見事優勝を果たしたわね。
ダート馬の頂点が、このレースから出るかもしれないと思うとワクワクするわね!
みやこステークスは
人気馬が例年強いんだけど、荒れる傾向もあるの。
データを見てもらった方が早いわね。
トパーズステークスから重賞に昇格した2010年から7年分のデータを紹介するわ。
まずは、今年の登録馬を見てもらうわ。
それじゃ、
過去7年分のデータを使ってみやこステークスを予想していくわよ!
最初は、前走クラス別成績から。
前走G3組・OP特別組・地方組の成績が良いわ。
ここを中心に考えたいわね。
相手になり得る前走条件戦組と馴染みのない前走地方組で馬券に絡んだ馬を紹介するわね。
■前走1600万下組
・2011年 トウショウフリーク(4番人気2着)
前走:京都クラウンプレミアム(1番人気1着)
母数は少ないけれど、
前走上位人気の馬と考えたいわ。
今年の登録馬で1600万下からの出走は3頭。
その中で
条件に合致するのはシャイニービームね。
■前走地方組
・2013年 ローマンレジェンド(1番人気3着)
前走:帝王賞(G1)で2番人気6着
・2012年 ニホンピロアワーズ(3番人気2着)
前走:白山大賞典(G3)で1番人気1着
・2011年 エスポワールシチー(1番人気1着)
前走:マイルチャンピオンシップ南部杯(G1)で2番人気4着
・2011年 ニホンピロアワーズ(5番人気3着)
前走:白山大賞典(G3)で1番人気2着
・2010年 トランセンド(2番人気1着)
前走:日本テレビ盃(G2)で2番人気2着
5頭とも
前走では上位人気で支持されていたのね。
ローマンレジェンドの6着以外は掲示板内での決着、
悪くても掲示板前後ね。
今回の登録馬で言うと、
キングズガードとタガノディグオが該当するわね。
次は、前走着順別成績。
前走4着以内だった馬を中心に考えたいわ。
前走10着以下は馬券に絡んでいないのね。
サルサディオーネ、マイネルクロップ、モルトベーネ、リーゼントロックの4頭は切っていいわ!
注目したいのは前走6~9着だった馬の巻き返し。
勝率は低いけど、
複勝率は28.6%と高くて見逃せない数字になっているの!
この4頭がどんな馬だったのか紹介するわね。
■前走6~9着で馬券に絡んだ4頭
・2016年 アポロケンタッキー(4番人気1着)
前走:ブラジルカップ(OP特別)で1番人気8着
・2015年 カゼノコ(6番人気2着)
前走:ブラジルカップ(OP特別)で4番人気7着
・2013年 インカンテーション(7番人気2着)
前走:ラジオ日本賞(OP特別)で2番人気6着
・2013年 ローマンレジェンド(1番人気3着)
前走:帝王賞(G1)で2番人気6着
前走では上位人気で支持されたけど、期待に応えられなかった馬たちね。
前走で6~9着に沈んでしまっても、人気のあった馬には気を付けたいわ!
該当するのはアスカノロマン、モンドクラッセの2頭よ。
次は、前走人気別成績。
前走1・2番人気が圧倒的な成績を残しているわね。
勝ち馬に限って言えば、1番人気と2番人気からしか出ていないわ。
ここを中心で考えれば良さそうよ。
相手として考えたい前走3番人気以降で馬券に絡んだ4頭について調べてみたわ。
■前走3番人気以降で馬券に絡んだ4頭
・2014年 ナムラビクター(4番人気3着)
前走:シリウスステークス(G3)で3番人気2着
・2015年 カゼノコ(6番人気2着)
前走:ブラジルカップ(OP特別)で4番人気7着
・2015年 ローマンレジェンド(4番人気3着)
前走:平安ステークス(G3)で5番人気3着
・2010年 サクラロミオ(9番人気3着)
前走:シリウスステークス(G3)で10番人気4着
前走OP特別以上から出走していて、一桁決着が条件と言えそうね。
該当するのは
アスカノロマン、キングズガード、タガノディグオ、モンドクラッセ、サルサディオーネ、タムロミラクル、ローズプリンスダムの7頭よ。
最後は、年齢別成績。
3歳と4歳の成績が良いわね。
ただ、今回は4歳の登録がないから3歳を中心で考える感じになるわね。
相手は
5~7歳までの馬、どんな馬がいたのか調べてみたわ。
■5歳以上で馬券に絡んだ8頭
5歳
・2016年 ロワジャルダン(7番人気3着)
前走:ラジオ日本賞(OP特別)で2番人気3着
・2014年 ナムラビクター(4番人気3着)
前走:シリウスステークス(G3)で3番人気2着
・2013年 ローマンレジェンド(1番人気3着)
前走:帝王賞(G1)で2番人気6着
・2012年 ニホンピロアワーズ(3番人気2着)
前走:白山大賞典(G3)で1番人気1着
・2010年 キングスエンブレム(1番人気2着)
前走:シリウスステークス(G3)で1番人気1着
・2010年 サクラロミオ(9番人気3着)
前走:シリウスステークス(G3)で10番人気4着
6歳
・2011年 エスポワールシチー(1番人気1着)
前走:マイルチャンピオンシップ南部杯(G1)で2番人気4着
7歳
・2015年 ローマンレジェンド(4番人気3着)
前走:平安ステークス(G3)で5番人気3着
年齢に関わらず前走OP特別以上からの出走で、掲示板前後だったことが条件と言えそうね。
今年5歳以上の登録馬で
条件と合致するのはタムロミラクル、キングズガード、テイエムジンソク、トップディーヴォの4頭よ。
それじゃ、ここまでのデータをまとめるわね。
■前走クラス別成績
中心は前走G3組・OP特別組・地方組
前走1600万下組は前走上位人気で馬券に絡んでいることが条件
前走地方組は前走上位人気で掲示板前後の馬に要注意
■前走着順別成績
中心は前走4着以内
掲示板外組では、前走上位人気馬であれば巻き返し可能
■前走人気別成績
中心は前走1~2番人気
前走3番人気以降の馬は、前走OP特別以上から出走していて一桁決着が条件
■年齢別成績
今年は3歳を軸に考えたい
5歳以上は前走OP特別以上からの出走で掲示板前後が条件
ここまでのデータから、現状の注目馬を紹介していくわよ!
エピカリス(牡3)
【前走:レパードステークス(G3)3着(1番人気)】
3歳世代のダートでは最強と名高いエピカリス。
前走では包まれて前が詰まってしまう苦しい展開だったわね…。
けど
前が空いてからは伸びてきたから、力負けではないわ。
今回紹介した
「前走クラス別成績」「前走着順成績」「前走人気別成績」「年齢別成績」の全てのデータにも合致。
デビューから現在まで出走したレースで馬券を外したことがないのも大きなポイント。
この馬が馬券を外すのは想像できないわね。
テイエムジンソク(牡5)
【前走:エルムステークス(G3)2着(1番人気)】
前走ではロンドンタウンに差されて2着に敗れてしまったわね。
コースレコード勝ちのロンドンタウンとは0秒1差だから、テイエムジンソクにとってマイナスになる物ではないわよ。
この馬は
去年5月の東大路ステークスから掲示板を外していないというのは大きなポイントね。
走ってきたレースが全て右回りのコースというのもプラス要素だわ!
3歳エピカリスとの戦いに要注目よ!
ローズプリンスダム(牡3)
【前走:レパードステークス(G3)1着(11番人気)】
11番人気ながらエピカリスを負かして、重賞初勝利を果たしたローズプリンスダム。
ラストの直線で内から外に出て見せた脚は見事だったわ。
京都で行われた
3歳ダートOPの鳳雛ステークスでも勝利しているの。
重賞同様のメンバーが揃ったレースで勝ったことから、ここでも通用すると判断できるわ!
データ的にもマイナスはなし。
重賞連勝に挑む今回、どんな走りを見せてくれるのか楽しみよ!
キングズガード(牡6)
【前走:マイルチャンピオンシップ南部杯(G1)3着(5番人気)】
プロキシオンステークス(G3)で重賞初制覇、2着に2馬身差を付けて最速の上がりで勝利したのよね。
今回気になるのは距離だけ。
キングズガードは1400mでの活躍が目立つ馬なのよね。
ただ、1800mの経験が全くないということではないから、
持ち前の末脚を活かせれば問題ないから、直前予想までに対応可能か?しっかり調べておくわ!
右回りのコースと相性がいいのも上乗せよ!
人気サイドが強いながらも時に“荒れる”みやこステークス
データから見つけた穴をあける伏兵はこの馬!
無料登録後(注目穴馬)閲覧できます
エビフライでの着ぐるみでお馴染み、毒舌人気予想家のエビコ・デラックスよ!
今日は予想の前に、私からあなたに素敵なプレゼントをお届けするわ。
今私が開発しているアドレナリン競馬のオリジナル独自指数、スピードデラックスを
使った高配当レース予想を、メルマガ登録してくれたあなただけにプレゼントしようと思うの。
サイト上では予想していないレースがメルマガ会員限定で読めるわよ。
え?メルマガ登録にお金がかかるかって??
無料よ!無料!
私が編集部にねじ込んだ成果よ! 感謝して貰いたいわ。
↓のフォームにメールアドレスを入力して登録するだけ、1分もかからないわね。
あり得ない話だけどメルマガが嫌いになった場合、配信解除もいつでも出来るから安心していいわよ。
今後もメルマガ会員限定の特典を沢山作っていくから、期待していいわよ。