
今週は、いよいよ始まった
クラシック三冠の第一弾、
皐月賞の予想をしていくわよ!
日本ダービーへ連なる
超有力馬たちの戦いとしても気になるレースだけど、私が一番注目しているのは
配当のこと。
昨年の皐月賞は9番人気のアルアインが勝利して、なんと
100万オーバーの馬券が出たのよね。
もともと皐月賞は
1番人気が勝ちきれないレースだから、今年も大荒れに期待じゅうぶん。
データで調べた伏兵馬をきっちり押さえておけば、また
帯封の札束が拝めるかもしれないわよ!
さっそく、今年の特別登録馬を見てちょうだい。
それじゃ、
過去10年のデータを使って、皐月賞の予想をしていくわ。
前走クラス別成績から見てもらうわね!
まず、前走OP特別組からは
まったく勝ち馬が出ていないことがわかるわ。
今年はけっこうな馬が該当するけど、とくにG1馬
タイムフライヤーが前走OP特別を使っていることは覚えておいてちょうだい。
また勝ち馬といえば、前走G2組より
前走G3組の勝率が高い、というのはおもしろいデータだわ。
そういえば昨年9番人気から勝利した
アルアインも、前走はG3だったのよね…。
今回、G3を使ってきた馬は3頭だけ。
どれもトップクラスの人気ということはなさそうだから、
昨年のような大荒れに期待できるわ!
次は、前走着順別成績を見てちょうだい。
馬券のほとんどは前走4着までの馬から出ているのね。
馬券の中心はその辺りの馬に任せれば良さそうよ。
ただその中でも、
前走3着組からまったく勝ち馬が出ていないのが気になるわ…
今回該当する馬が
3頭いるから、買う時はいちおう気をつけておいてちょうだい。
あとは相手を探すために、前走6着以降で馬券に絡んだ馬の共通点を調べてみたんだけど…
該当する2頭はそれぞれ、前走の
1番人気と2番人気だったことがわかったわ。
前走までにじゅうぶんな支持を集めるだけの活躍を見せている必要があるってことね。
前走5番人気から凡走した
ジュンヴァルロのような馬は買えないわ。
次は、脚質別成績よ。
先行馬の勝率が振るわないわね…。
昨年1番人気で7着に沈んだ
ファンディーナの例もあるし、先行馬を買う時は少し気を付けた方がいいわ。
また逃げ馬は過去2回馬券になっているけど、該当する2頭は当日の人気がそれぞれ7番・8番人気だったの。
今年の逃げ馬はどれも大穴レベルの人気になりそうだし、なにより数が多くてハナ争いからの
逃げ潰れも心配。
今回は考えなくていいわね。
次は、所属別成績を見てちょうだい。
勝率に関しては関東馬のほうが高いのね。
その差はわずかだけどG1級の戦いとなると、こういっ
た小さな有利の積み重ねが勝ちに繋がってくるものよ。
関東馬といえば、まず思い出されるのは
ステルヴィオ。
さらにあともう一頭、ここまでに調べた
好走条件によく合致する馬がいるわ…
さあ、そんな気になる関東馬も含めた、現段階での注目馬を紹介するわね!
ステルヴィオ(牡3)
【前走:スプリングステークス(G2)1番人気1着】
ここまで5戦のキャリアで連対を外したことがない
ステルヴィオ。
勝ちを逃した2レースはいずれも
ダノンプレミアムに負けていて、
本走こそリベンジを、と思っていたところだろうけど…
くしくもそのダノンプレミアムは挫跖で
出走回避が濃厚なのよね。
陣営としては拍子抜けかもしれないけど、予想屋としては
推しやすくなって助かるわ。
そんな本走の一番人気はこのステルヴィオかワグネリアンか?というところだけど、データ上は関東馬であるこの馬が
一歩リード。
ここまでのレースで見せてきた
強烈な末脚も、このレースを勝つのにおあつらえ向きね。
来たるべきダノンプレミアムへのリベンジに向けて、ここは気持ちよく勝ってほしいわ!
好走条件ぴったりのアノ馬や、不釣り合いなオッズのついた伏兵馬…
帯封馬券の再来に備えて、彼らをぜひチェックしてちょうだい!
オウケンムーン(牡3)
【前走:共同通信杯(G3)6番人気1着】
前走の共同通信杯を勝ってG3覇者となり、もっか3連勝中の
オウケンムーン。
2走前では、本走と同じ
中山の芝2000mを経験しているのよね。
条件戦とはいえ癖の強い中山競馬場でいちど勝っている、というのは
あきらかにプラスよ。
彼は
「関東馬」「前走G3で勝利」など、このレースの好走条件が揃っているから、さきほど紹介したステルヴィオとどちらを本命にするか
悩ましいところ。
配当の面では、
オウケンムーンが勝ってくれた方が嬉しいわね!
彼はまだレース中に
イレ込んだりヨレたりして若いところがあるけど、それでも
地力の差でここまで勝ち進んできた馬。
G1であるこのレースでもじゅうぶん勝ち負けに期待できるわ!
グレイル(牡3)
【前走:共同通信杯(G3)1番人気7着】
オウケンムーンのところでも紹介した共同通信杯で、
1番人気に応えられず凡走したグレイル。
各所の予想人気を見ると、
上位半分には入れなさそうなくらいの支持なのよね…。
このレースでは、
前走で人気を集めたけど結果の伴わなかった馬が穴をあけてきた、というのはすでに話したとおり。
休み明け1走目だった前走の負けを、重く見られすぎている彼はまさに
「買い」よ。
また今回は鞍上が
岩田騎手のテン乗りになりそうだけど、実はこれはグレイルにとってプラス材料。
このレースにおける岩田Jの成績は、過去10年間で
(2-1-1-4)なの。
去年
ファンディーナを飛ばしたイメージがどうしても強いけど、データ上は
このレースに強い騎手だといえるわ。
本走は、彼をおいしいオッズで買える
またとないチャンスよ!