2018年オークスで的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2018年オークス
2018年オークス開催情報
レース名 | オークス |
クラス | G1 |
開催日 | 2018年5月20日(日) |
開催場 | 東京競馬場 |
レース番号 | 11R |
2018年オークス直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 2 | ラッキーライラック |
○ | 1 | リリーノーブル |
▲ | 13 | アーモンドアイ |
☆ | 4 | トーセンブレス |
△ | 6 | オールフォーラヴ |

今週の日曜日に行われる優駿牝馬(オークス)の最終予想を始めるわ!
1番の注目はアーモンドアイの二冠達成なるかってことよね。
そして2歳女王ラッキーライラックの逆転。
やっぱりコノ2頭は抜きんでているわ。
データを見てもマイナスできるところがなくて、馬券内は堅そう。
けど、月曜日の事前予想でも言ったように舞台は東京2400m。
多くの出走馬が初となる距離だから、伏兵が付け入る隙も十分あるわ。
馬券に入れて欲しい注目馬はもちろん、逆襲濃厚なアノ有力馬も紹介しているから、ちゃんと最後までチェックしてね!
それじゃ、確定した枠順を見てもらうわよ。

枠番 | 馬番 | 馬名 | 性別 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | リリーノーブル | 牝3 | 55.0 | 川田将雅 | 藤岡健一 | 栗東 |
2 | ラッキーライラック | 牝3 | 55.0 | 石橋脩 | 松永幹夫 | 栗東 | |
2 | 3 | マウレア | 牝3 | 55.0 | 武豊 | 手塚貴久 | 美浦 |
4 | トーセンブレス | 牝3 | 55.0 | 柴田善臣 | 加藤征弘 | 美浦 | |
3 | 5 | カンタービレ | 牝3 | 55.0 | 田辺裕信 | 角居勝彦 | 栗東 |
6 | オールフォーラヴ | 牝3 | 55.0 | 和田竜二 | 中内田充 | 栗東 | |
4 | 7 | トーホウアルテミス | 牝3 | 55.0 | 松若風馬 | 谷潔 | 栗東 |
8 | サトノワルキューレ | 牝3 | 55.0 | M.デム | 角居勝彦 | 栗東 | |
5 | 9 | シスターフラッグ | 牝3 | 55.0 | 岩田康誠 | 西村真幸 | 栗東 |
10 | レッドサクヤ | 牝3 | 55.0 | 福永祐一 | 藤原英昭 | 栗東 | |
6 | 11 | パイオニアバイオ | 牝3 | 55.0 | 北村宏司 | 牧光二 | 美浦 |
12 | サヤカチャン | 牝3 | 55.0 | 松岡正海 | 田所秀孝 | 栗東 | |
7 | 13 | アーモンドアイ | 牝3 | 55.0 | ルメール | 国枝栄 | 美浦 |
14 | ランドネ | 牝3 | 55.0 | 内田博幸 | 角居勝彦 | 栗東 | |
15 | ウスベニノキミ | 牝3 | 55.0 | 三浦皇成 | 鈴木孝志 | 栗東 | |
8 | 16 | ウインラナキラ | 牝3 | 55.0 | 大野拓弥 | 宮徹 | 栗東 |
17 | ロサグラウカ | 牝3 | 55.0 | 戸崎圭太 | 尾関知人 | 美浦 | |
18 | オハナ | 牝3 | 55.0 | 藤岡康太 | 堀宣行 | 美浦 |
そして、月曜日に出した事前データがコチラ。
■前走レース別成績
桜花賞組が強い(1番人気で3着以内なら複勝率100%)
フローラステークス組は、前走で掲示板を確保していること
忘れな草賞組のオールフォーラヴも注意
スイートピーステークス組と条件戦上がりはマイナス
■前走着順別成績
前走馬券圏内の馬が断然優秀
そこそこ人気したにも関わらず、期待に応えられなかった馬の巻き返しには要注意
■前走人気別成績
前走1番人気は素直に評価
勝ち馬は前走5番人気以内から
■上がり3ハロン順位別成績
3位以内の成績が良いが、特に1位は圧倒的(複勝率85.7%)
それじゃ、過去10年分のデータを2つ追加してオークスの最終予想に入るわ!
まずは当日の人気別成績から見てもらおうかしら。


1番人気が連対率60%、複勝率70%と優秀な成績。
続く2番手もマズマズの数字ね。
さらに、1~2番人気のオッズが2.9倍以下なら(3-2-0-1)、連対率・複勝率ともに83.3%と高水準。
人気を分け合うツートップ、アーモンドアイとラッキーライラックにはプラスのデータなのよね~…面白くはないけど。
他のデータと実力をあわせて考えても、この2頭の優位は揺らがないわね。
一方で二桁人気の馬は大苦戦。
連対率・複勝率1.1%って、かなり悲惨な数字よね…。
しかも、馬券になったエフティマイア(2008年)の単勝オッズは32.5倍。
オッズだけ見ると、そこまでの大穴級じゃないのよ。
オークスで大穴狙いはやめた方がいいってこと。
やはり狙うなら6~9番人気の中穴ね。
最後に、騎手別成績よ。


G1というだけあって、鞍上続投の方が圧倒的に良い成績ね。
乗り替わりで馬券に絡んだ4頭のうち3頭は当日5番人気以内だったから、それなりの人気が必要って感じね。
10番人気以降に限れば(0-0-0-37)と、かなり厳しい数字。
乗り替わりの人気薄は狙えないわ。
今回、乗り替わりなのは下記11頭。
カンタービレ
オールフォーラヴ
シスターフラッグ
レッドサクヤ
パイオニアバイオ
サヤカチャン
ランドネ
ウスベニノキミ
ウインラナキラ
ロサグラウカ
オハナ
今年は多いわね…。
この中で狙えそうなのはカンタービレとオールフォーラヴくらいかしら。
それじゃ、これまでのデータを踏まえてオークスの印を発表するわ!
◎ラッキーライラック
○リリーノーブル
▲アーモンドアイ
△オールフォーラヴ
☆トーセンブレス

ラッキーライラック(牝3)
【前走:桜花賞(G1)1番人気2着】
前走の桜花賞は、4連勝で挑むも初の黒星。
完璧な流れで「これは勝てる」と誰もが思ったなか、外から鬼のような脚で1頭突っ込んできた馬がいたわね…。
この時ばかりはアーモンドアイが強かったわ。
でも、先行勢が沈んでいったなかでの2着、この負けで評価を落とす必要はないわよ。
事前予想でもオークスは桜花賞組が強いと紹介したけど、特に1番人気は(4-2-1-1)複勝率87.5%で高い数字を残しているの。
さらに言えば、アーモンドアイよりもスタートが良くて、前で競馬ができるのも魅力よね。
アーモンドアイが差し切る前に、前で押し出して勝利ってパターンも十分考えられるわ!
前走のリベンジに期待が高まるわね!
1着候補はまだいるわよ!
逆襲が怖い追い切り抜群の対抗○と、妙味馬券に期待の伏兵を要チェック!

リリーノーブル(牝3)
【前走:桜花賞(G1)3番人気3着】
こちらも桜花賞からの参戦馬。
前走は3着に敗れたものの、2着ラッキーライラックには0.1秒まで迫ったわ。
3位の上がりを使って最後も良く伸びていたから、3着だったからといってマイナスに考えないで良いと思うの。
今回は強敵となるアーモンドアイとラッキーライラックも初挑戦の2400m。
能力自体は高い馬だし、リリーノーブルにも付け入る隙は十分アリよ!
最終追い切でも5F62.6の猛時計を出していて、メイチ仕上げ濃厚なのも不気味よね。
陣営の強い勝負気配を感じるわ…!
このまま人気が4・5番手に落ち着くようなら美味しいわね!
これまでの勝ちきれない展開を打破する絶好のチャンス到来よ!

アーモンドアイ(牝3)
【前走:桜花賞(G1)2番人気1着】
前走はラッキーライラックが勝つだろうと思われていたなかで、異次元の脚を繰り出して圧勝したアーモンドアイ。
1番人気で嫌いたいところなんだけど、う〜ん…マイナス要素が見当たらないのよね…。
距離が厳しい云々あると思うけど、折り合いをつけて脚を溜めれば対応は十分可能。
能力は上位必至で、馬券外に飛ぶことは考えにくいわ。
強いて言えば、スタートが良くない点。
ポジションが後方過ぎると、差し届かず…のパターンも有り得るのが怖いところね。
1着は危ういかもしれないけど、さっきも言ったように馬券内は堅いと思うわ。

オールフォーラヴ(牝3)
【前走:忘れな草賞(OP特別)1番人気1着】
前走はクビ差に迫られるも、1番人気に応えて勝利。
忘れな草賞は、オークスで2頭の勝ち馬を出していて侮れないレースなの。
2走前は直線の不利がなければ、1着の可能性があっただけに悔しい結果に…。
それでも、牝馬ながら牡馬相手に健闘したわ!
キャリア3戦すべてで上がり3位の脚を使っているから、末脚にも期待できるわよ!
ただ、後方のポジションになってしまうと厳しいから内枠を活かして前で粘って欲しいわね。
事前予想で気がかりだった馬体重もしっかり増えていて(442kg→460kg)、輸送を考えても問題なそうよ!
乗り替わりがなければもっと上位に推したかったんだけどね…。
勝ち切るのが難しいと判断したけど、2・3着には十分来られる馬よ!

トーセンブレス(牝3)
【前走:桜花賞(G1)8番人気4着】
前走は勝ち馬のインパクトが大きすぎて、健闘ぶりが隠れてしまったトーセンブレス。
アーモンドアイの鬼脚には敵わずとも、しっかり上がり2位の脚を使って追い込んでみせたわ。
キャリア5戦全戦で上位3位以内の上がりをマーク(うち3戦は最速)していて、堅実な末脚が魅力の本馬。
阪神ジュベナイルフィリーズ4着、桜花賞4着、惜しい結果が続いているけど能力が高いのは間違いナシ。
今回は強敵も初となる舞台、ここで逆転する可能性も十分有り得るわ!
直線の長い東京で、自慢の末脚を爆発させて欲しいわね!
