小倉記念の無料予想はココをタップ

【東海ステークス2025予想】AI予想1位の注目馬と回収率196%データに該当する穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

7月27日(日)に中京競馬場で開催される重賞「東海S(G3)」の予想を公開するわよ!

今年から開催時期、グレード、距離が変更になり、昨年までとはまったく異なる内容で行われる本走。

今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補を炙り出しておいたわ。

全頭のAI予想も無料公開するから参考にしてちょうだい!

\ 福島テレビ賞 155万馬券的中!/

東海ステークス2025の無料予想は

☝ここをタップよ☝

馬券師×最新鋭AIで的中を量産している『競馬ジャンボ』。

一撃万馬券がガンガン狙える、本格派の競馬予想サイトよ。

5-1-12番人気の順で大荒れ決着した先週の福島テレビ賞では、3連単18点の少点数で見事的中!

予想をそのまま買った人は、1,556,280円の払い戻しを受けたことになるわ。

ここ、今スゴイ人気のサイトなんだけど、その理由はこの高回収率を誇る予想だったのね。

そんな『競馬ジャンボ』が今週、東海ステークス2025の予想を無料で公開

一発で大金を稼ぐ大チャンスよ!この機会を逃して後悔したって知らないわよ~!

先週の的中実績

■2025-7-20 福島11R 福島テレビ賞

的中 ¥1,556,280 3連単18点

■2025-7-20 函館9R 潮騒特別

的中 ¥748,850 3連単20点

■2025-7-20 金沢6R C22

的中 ¥2,370,320 3連単12点

目次

東海ステークス2025予想 有力馬評価

ビダーヤ

血統リアルスティール×サマーハ
騎手坂井瑠星
主な勝ち鞍25’欅S(OP)

ダート転向後は4戦4勝と、適性を開花させたビダーヤ

前走欅Sでは道中は中団を追走して直線で差し脚を伸ばし、2着馬の猛追を振り切っての勝利。

ラスト1Fも伸びていたから、マイルまでならこなせそうな能力を持った馬ね。

今回の舞台は中京だけど、東京をこなせて、好位差しができるこの子はコースとの相性がいいはず。

メンバー的にも距離適性のある競合は少ないから、勝ち負けの筆頭的存在と見ているわ。

ヤマニンウルス

血統ジャスタウェイ×ヤマニンパピオネ
騎手武豊
主な勝ち鞍24’プロキオンS(G3)

デビューから破竹の6連勝を飾り、小倉開催だった24年プロキオンSの覇者でもあるヤマニンウルス

ただその後は勝ち鞍がなく、直近は千四と千八で現状の適性を計っている感じ。

2走前のコーラルSでは力の差を見せたかったところだったけど、展開が向きながらも3着に惨敗。

中京との相性、距離の適性では今回のメンバーで上位とは思えないし、人気するような疑ってかかりたい1頭って感じだわ。

オメガギネス

血統ロゴタイプ×スタートアップ
騎手岩田康誠
主な勝ち鞍23’グリーンチャンネルC(L)

直近3走は大敗を含め、結果が出せていないオメガギネスではあるけど…。

距離短縮、かつ中京開催の本走は一変が見込める舞台だと思うの。

この馬、オープンのマイル戦でも勝ち鞍があるように、マイル付近の短距離は適性が高いはず。

中京でも24年シリウスSで先行する競馬でハギノアレグリアスに0秒2差の2着と好走しているし、コースとの相性もいいのよね。

鞍上に岩田康誠Jを迎える今回、まさに馬が変わったような走りに期待ね。

\福島テレビ賞 155万馬券的中!/

東海ステークス2025 AI予想

馬名AI指数評価
ビダーヤ81.0S
イグザルト78.8A
クロジシジョー74.4B
コンクイスタ68.1B
リジル50.4C
ライツフォル49.4C
サンライズフレイム49.0C
サンライズホーク46.5C
メイクアリープ40.7C
インユアパレス39.6D
アルファマム33.8D
エートラックス31.0D
オメガギネス30.1D
ロードエクレール25.5D
エミサキホコル22.9D
アドバンスファラオ22.2D
ヴィクティファルス17.4E
サトノルフィアン17.0E
ジョウショーホープ16.7E
ヤマニンウルス15.5E
ダノンスコーピオン12.3E

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

東海ステークス2025 出走予定馬・騎手

馬名性齢斤量騎手厩舎
アドバンスファラオ牡557.0松若栗東森秀
アルファマム牝655.0団野栗東佐々木
イグザルト牡657.0御神本地方荒山勝
インユアパレス牡457.0川田栗東須貝
ヴィクティファルスセ758.0○○栗東池添
エミサキホコル牡557.0長岡栗東杉山佳
エートラックス牡458.0○○栗東宮本
オメガギネス牡557.0岩田康栗東安田
クロジシジョー牡657.0○○栗東岡田
コンクイスタセ557.0松山栗東吉岡
サトノルフィアン牡657.0永島栗東高橋康
サンライズフレイム牡557.0菱田栗東石坂
サンライズホークセ657.0吉村栗東牧浦
ジョウショーホープ牡557.0○○栗東新谷
ダノンスコーピオン牡659.0栗東福永
ビダーヤ牡457.0坂井栗東矢作
メイクアリープ牡657.0○○栗東大根田
ヤマニンウルス牡557.0武豊栗東斉藤崇
ライツフォル牡557.0小沢栗東高橋忠
リジル牝455.0○○栗東奥村豊
ロードエクレール牡757.0高杉美浦斎藤誠
抽選対象馬(2頭中1頭)
  • インユアパレス
  • リジル
除外対象馬
  • サトノルフィアン
  • エミサキホコル
  • メイクアリープ
  • ジョウショーホープ

東海ステークス2025 1週前/最終追い切り・調教

東海ステークス2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。

東海ステークス2025 開催情報

開催日時2025年7月27日(日) 中京7R
開催場所中京競馬場
コースダート1400m(左)
レースグレードG3  
出走条件3歳以上
負担重量別定

東海ステークス2025のコース「中京競馬場ダート1400m」の特徴・レース傾向

中京競馬場ダート1400mは、芝スタートと起伏に富んだ地形が特徴のタフなコースよ。

スタートしてから約150mは芝を走るから、スピードに乗りやすく、序盤からペースが速くなりがち。

しかも、その後は緩やかな上りを経て、向こう正面から一気に下り坂へ突入するけど、3~4コーナーにかけて一気に加速がつくから、レースは前傾ラップになる傾向が強いわ。

さらに特徴的なのが、最後の直線に待ち構える長い上り坂。ここで踏ん張れるかどうかが勝敗を大きく左右するわ。

前半のハイペースで脚を使ってしまった馬は、この坂で失速しやすく、逆に差し・追い込み馬が台頭するシーンも多いのよ。

ただし、逃げ・先行馬が不利というわけではないの。

前が止まりやすいとはいえ、芝スタートと下り坂で勢いに乗って、そのまま押し切る形で好走する馬も少なくないのよね。

「スピード・スタミナ・パワー」の三拍子が揃った総合力が求められるコースよ。

東海ステークス2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
開催馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝配当複勝配当枠連馬連馬単3連複3連単
240121ウィリアムバローズ6坂井瑠星57.0162ダ1800550140350570158016808900
240121オメガギネス4戸崎圭太56.0161ダ1800120350570158016808900
240121ヴィクティファルス6池添謙一57.0164ダ180023016808900
230122プロミストウォリア6ムルザバ57.0152ダ1800510180600970199017508490
230122ハギノアレグリアス6川田将雅57.0151ダ1800120600970199017508490
230122ハヤブサナンデクン7福永祐一57.0153ダ180017017508490
220123スワーヴアラミス7松田大作56.0167ダ18001570310252026606850449039750
220123オーヴェルニュ6団野大成57.0161ダ1800150252026606850449039750
220123ブルベアイリーデ6M.デム56.0163ダ1800190449039750
210124オーヴェルニュ5川田将雅56.0152ダ180062024015104520760059670244160
210124アナザートゥルース7松山弘平57.0157ダ180036015104520760059670244160
210124メモリーコウ6古川吉洋54.01512ダ1800108059670244160
200126エアアルマス5松山弘平56.0162ダ180038015017001230218013908950
200126ヴェンジェンス7幸英明56.0163ダ180016017001230218013908950
200126インティ6武豊58.0161ダ180012013908950
190120インティ5武豊56.0131ダ18001501102803104007501610
190120チュウワウィザード4川田将雅56.0132ダ18001202803104007501610
190120スマハマ4藤岡佑介55.0134ダ18001807501610
180121テイエムジンソク6古川吉洋56.0161ダ18001301102970426055301469049170
180121コスモカナディアン5丹内祐次56.01613ダ18009702970426055301469049170
180121モルトベーネ6秋山真一56.0166ダ18003201469049170
170122グレンツェント4横山典弘55.0161ダ18002601208580125601738088830465440
170122モルトベーネ5秋山真一56.01612ダ180011608580125601738088830465440
170122メイショウウタゲ6幸英明56.01610ダ180091088830465440
160124アスカノロマン5太宰啓介56.0124ダ18006701703901290301011208200
160124モンドクラッセ5田辺裕信56.0122ダ18001503901290301011208200
160124ロワジャルダン5横山和生56.0121ダ180013011208200
150125コパノリッキー5武豊58.0141ダ1800250150337061107790769050080
150125グランドシチー8津村明秀56.0149ダ1800510337061107790769050080
150125インカンテーション5大野拓弥56.0143ダ1800180769050080

東海ステークス2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、東海ステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。

エビコ

今回は同条件開催だった2023年までのプロキオンSのデータ(過去6年)を参照するわ!

人気別成績

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気1-3-0-216.7%66.7%66.7%
2番人気2-1-2-133.3%50.0%83.3%
3番人気0-2-0-40.0%33.3%33.3%
4番人気1-0-1-416.7%16.7%33.3%
5番人気2-0-1-333.3%33.3%50.0%
6番人気0-0-1-50.0%0.0%16.7%
7番人気0-0-0-60.0%0.0%0.0%
8番人気0-0-1-50.0%0.0%16.7%
9番人気0-0-0-60.0%0.0%0.0%
10番人気~0-0-0-420.0%0.0%0.0%

馬券になった18頭中16頭が5番人気以内と、基本的にはカタく決着する傾向にあるようね。

ただし、勝ち馬に関しては5番人気以内であればチャンスがあるって感じだから、頭固定をする場合は注意が必要。

また6番人気以降から馬券になった2頭は、いずれも本走と同条件の中京ダート1400mにおけるオープン競走以上のレースで馬券になった実績があるの。

人気薄を狙うなら、このあたりも参考にしてちょうだい。

年齢別成績

年齢着別度数勝率連対率複勝率
3歳0-0-0-10.0%0.0%0.0%
4歳4-3-0-1023.5%41.2%41.2%
5歳1-2-2-174.5%13.6%22.7%
6歳1-0-1-165.6%5.6%11.1%
7歳0-0-2-130.0%0.0%13.3%
8歳0-1-1-110.0%7.7%15.4%

4歳馬は成績が抜けていいだけでなく、単勝回収率も131%と好調。

4・5歳馬が軸向き。

ただ、スプリント戦であるとはいえ、高齢馬の激走も目立っていて、7・8歳馬も4頭馬券に絡んでいるわ。

いずれも直近のレースで好走できているという共通点がある馬たちだったから、調子と実績が伴っている高齢馬は狙える、という感じね。

上り3ハロン時差別成績

上3F時差着別度数勝率連対率複勝率
0.0~0.13-1-0-825.0%33.3%33.3%
0.2~0.31-0-2-89.1%9.1%27.3%
0.4~0.51-1-0-711.1%22.2%22.2%
0.6~0.70-1-1-120.0%7.1%14.3%
0.8~0.90-2-0-70.0%22.2%22.2%
1.0~1.20-1-2-90.0%8.3%25.0%
1.3~1.51-0-1-99.1%9.1%18.2%
1.6~1.90-0-0-80.0%0.0%0.0%
2.0~2.40-0-0-40.0%0.0%0.0%

勝ち馬の大半は3F時に先頭から0秒5差以内。

勝利するには直線を先頭、もしくは好位で迎える必要あるってこと。

脚質的には先行押し切りのできる馬が好走すると考えたいわね。

前走クラス別成績

前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
3勝1-1-0-612.5%25.0%25.0%
OPEN3-1-6-396.1%8.2%20.4%
L0-0-0-40.0%0.0%0.0%
G30-0-0-50.0%0.0%0.0%
G20-0-0-20.0%0.0%0.0%
地方2-2-0-1510.5%21.1%21.1%
海外0-2-0-10.0%66.7%66.7%

地方重賞、もしくはオープンクラスから参戦した馬が走るレースだけど、3勝クラス組も勝利を含め2頭が馬券になっているわ。

この2頭は3勝クラスを楽勝するレベルだったから、前走3勝クラス組を買う基準はすでにオープン馬レベルの能力が見て取れるか否か。

同クラスの馬から狙うのがベターね。

前走着差別成績

前走着差着別度数勝率連対率複勝率
勝0.6~0.91-1-0-050.0%100.0%100.0%
勝0.3~0.51-1-1-611.1%22.2%33.3%
勝0.1~0.20-0-2-80.0%0.0%20.0%
勝0.01-1-1-414.3%28.6%42.9%
負0.01-0-0-0100.0%100.0%100.0%
負0.1~0.22-1-0-525.0%37.5%37.5%
負0.3~0.50-0-1-150.0%0.0%6.3%
負0.6~0.90-0-1-140.0%0.0%6.7%
負1.0~0-0-0-180.0%0.0%0.0%

馬券になった18頭中16頭が、前走で勝ち馬から0秒2差以内

全走で負けたとしても、勝ち負けできたか、がひとつ本走で好走するためのポイントになりそうね。

0秒3差以上の負けから巻き返した2頭は、いずれも本走と同条件の中京ダート1400mにおけるオープン競走以上のレースで馬券になった実績ありといった共通点があるわよ。

東海ステークス2025予想 回収率196%のデータに該当する穴馬

回収率データから推したい穴馬が、「エートラックス」よ。

エートラックスは2016年に3番人気から2着したニシケンモノノフ、2018年に5番人気から勝利したオマツリオトコ、さらに2023年に2番人気から勝利したドンフランキーと同じ条件の「前走OPクラス以上の1200m×前走1着」(単勝回収率420%・複勝回収率196%)に該当するの。

しかもこの3頭、いずれも前走を逃げ・先行での勝利していたの。

つまり、スプリント戦の速い流れで結果を残せる馬は、本走でも通用するってこと。

エートラックスは前走の東京スプリントを番手追走から押し切って勝てているし、兵庫CSでは逃げ切って勝利するなど、まさに上記の好走条件に合致する1頭。

差し脚を伸ばしてくる馬が多いメンバー構成の今回、速い流れで押し切ってしまうようなことがあっても不思議はないわ。

東海ステークス2025予想 買い目

\福島テレビ賞 155万馬券的中!/

エビコ

すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!

エビコ

無料で使える人気の競馬予想サイトはこれよ!

よかったらシェアしてちょうだい!
目次