紫苑ステークスを徹底予想!重賞レースはお任せ!
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した紫苑ステークス
2016年紫苑ステークス開催情報
レース名 | 紫苑ステークス |
クラス | G3 |
開催日 | 2016年9月10日(土) |
開催場 | 中山競馬場 |
レース番号 | 11R |
2016年紫苑ステークス事前予想
さぁ!今週からホクホク秋競馬の開幕よ。これからは毎週のようにG1トライアルがあって、10月になれば休みもないほどG1レースが続くから、年末まで競馬が熱くなる期間ね~
関東圏では中山開催が10月2日のスプリンターズステークスまで開催されるわ。
中山開催の最初の重賞は、今年からG3に格上げされた紫苑ステークス。
去年まではオープン特別の秋華賞トライアルとして施行されていたけど、今年から重賞に格上げされたことで関西馬の出走馬もあるわね。
これまでローズステークス優勢だったけど、この先紫苑ステークス出走馬がどんな結果を出すのか?秋華賞本番が今から楽しみね~!
まずは、記念すべき1回目の登録馬を見てちょうだい。

馬名 | 性別 | 負担 重量 |
調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|
アドヴェントス | 牝 | 54.0 | 堀宣行 | 美浦 |
ウインファビラス | 牝 | 54.0 | 畠山吉宏 | 美浦 |
エミノマユアク | 牝 | 54.0 | 尾関知人 | 美浦 |
エンジェルフェイス | 牝 | 54.0 | 藤原英昭 | 栗東 |
キリシマオジョウ | 牝 | 54.0 | 石毛善彦 | 美浦 |
ギモーヴ | 牝 | 54.0 | 池添学 | 栗東 |
クィーンズベスト | 牝 | 54.0 | 大久保龍 | 栗東 |
クリノラホール | 牝 | 54.0 | 谷潔 | 栗東 |
ゲッカコウ | 牝 | 54.0 | 高橋義博 | 美浦 |
シークザフューチャ | 牝 | 54.0 | 堀宣行 | 美浦 |
スマートルビー | 牝 | 54.0 | 尾関知人 | 美浦 |
バレエダンサー | 牝 | 54.0 | 尾関知人 | 美浦 |
パーシーズベスト | 牝 | 54.0 | 石坂正 | 栗東 |
パールコード | 牝 | 54.0 | 中内田充 | 栗東 |
ビッシュ | 牝 | 54.0 | 鹿戸雄一 | 美浦 |
ファータグリーン | 牝 | 54.0 | 相沢郁 | 美浦 |
ファイアクリスタル | 牝 | 54.0 | 小島茂之 | 美浦 |
フロンテアクイーン | 牝 | 54.0 | 国枝栄 | 美浦 |
ベアインマインド | 牝 | 54.0 | 加藤征弘 | 美浦 |
ルフォール | 牝 | 54.0 | 堀宣行 | 美浦 |
ヴィブロス | 牝 | 54.0 | 友道康夫 | 栗東 |
フルゲート18頭に対して21頭の登録があるのね。
これだけの登録あると言うことは、ローズステークスよりもメンバーランクが劣るこのレースの方が権利を獲得しやすいと各陣営が睨んでいる表れかもしれないわね。
データ分析に行く前にこの表を見てちょうだい。

これは、過去3年間の紫苑ステークスの3連単の配当表よ。
それなりの人気薄が馬券に絡んでいるにも関わらず、配当的な妙味は感じないわね。
今年メンバー構成を見ると抜けた馬がいないから今年も人気が割れるでしょうね。
となると、これまで通り人気薄が絡んでも妙味が薄い馬券になりそうね。
幅広い三連単と言うよりも、点数を絞った馬連・馬単と言う買い方が適した買い方かもしれないわね。
ではでは、データを使って分析していくわよ!
以下のデータは、2000mで行われた2007年から2013年、2015年の8年のデータになるわ。
※2014年は新潟開催のためデータには含まれていません
最初は、前走クラス別成績。


この表を見て分かるのは、格の高い重賞で戦ってきた馬より1000万下や500万したと言った着実に力を付けてきた馬に分があったようね。
ただ、これはあくまでもオープン時代のデータだから重賞になった今回に当てはまるかはやってみなければわからないけど、高配当を狙うなら人気薄になりやすい条件戦から出走してきた馬を狙ってみるのも面白いかも…
でも、今年は前走G1出走馬の数も多いし、これまでの傾向だけに捉われてはいけないわ!
【前走G1】
・ウインファビラス
・エンジェルフェイス
・ゲッカコウ
・ビッシュ
・フロンテアクイーン
【前走G2】
・シークザフューチャー
・パールコード
【前走G3】
・ルフォール
【前走オープン特別】
・キリシマオジョウ
【前走1600万下】
・該当馬なし
【前走1000万下】
・クイーンズベスト
【前走500万下】
・ヴィブロス
・エミノマユアク
・ギモーヴ
・クリノラホール
・スマートルビー
・バレエダンサー
・パーシーズベスト
・ファータグリーン
・ファイアクリスタル
・ベアインマインド
【前走未勝利】
・アドヴェントス
次は前走着順別成績よ。


前走着順別成績では、強調できる前走着順はないけど、強いて言えば1着から出走してきた馬ね。
過去8回で馬券に絡んだ24頭の内9頭が1着から参戦してきているから1着から出走してきた馬が中心だったわけね。
特に条件戦から1着で出走してきた馬は注意が必要よ!
と言いつつも、こちらもG1馬が多く出走することで大きく変化しそう。
私は、G1の掲示板外の巻き返しが中心になると思うわ!
それじゃ、私の紫苑ステークスのオススメ馬を発表するわ。

ビッシュ
【前走:オークス3着(5番人気)】
前走のオークスは、鞍上のミルコ・デムーロ騎手の積極的な騎乗で直線では一旦先頭に立つもシンハライト、チェッキーノに捕まって3着。
世代屈指の力を持った馬と0.1差の僅差なら善戦と言っていいわ。
実績的にはメンバーでトップの存在ね。
賞金的に秋華賞は当落戦上にいるから、ここは是が非でも権利を取りたいところね。

エンジェルフェイス
【前走:オークス10着(3番人気)】
2走前にフラワーカップを鮮やかに逃げ切って重賞初勝利。
3番人気で挑んだ前走のオークスでは、積極的なレースを試みるも早々に力尽きて10着。
2400mの距離が長かったと考えれば、2000mに短縮になる今回の条件の方が良いわ。
とは言え、これまでの勝ち鞍が1800mに寄っていることから課題は200mの延長に対応出来るかね。

ヴィヴロス
【前走:500万下1着(3番人気)】
春には重賞の壁に阻まれてフラワーカップ12着後に休養して、前走の中京500万で復帰。
休み明けなのか幾分引っかかる仕草を見せたけど、直線で外に出すとディープインパクト産駒らしい切れ味で4馬身差の快勝。
500万とはいえ古馬を負かしての参戦だから無視は出来ないし、能力はさすがG1馬(姉はヴィクトリアマイル連覇のヴィルシーナ)の妹と言った感じね。
小回りの中山コースにしっかり対応出来れば十分勝負になるわよ。

クイーンズベスト
【前走:いわき特別2着(1番人気)】
データでも示した通り1000万下から挑んだ馬はこのレースで最多の6連対。
前走のいわき時別(1000万下)は、勝ち馬にうまく逃げ切られて2着に負けたけど3着以下には4馬身の差を付けているし古馬の牡馬相手に差のないレースが出来たのは今後に生きてくるわ。
チューリップ賞では、勝ったシンハライトと0.3と小差のレースをしていることを考えればここでも通用しても不思議じゃないわ。
G3格上げ第一回目の紫苑ステークス、
各陣営の思惑が絡む混戦必死のレース、
その中でエビコが見つけた隠れた実力馬とは・・・。

無料登録後(注目穴馬)閲覧できます

- 厳選メインレースの穴馬情報公開