
今週の日曜日に今年最初のダート重賞、
東海ステークス(G2)が行われるわ!
2014年からは、
優勝馬にフェブラリーステークス(G1)の優先出走権が与えられるようになったのよね。
ここを勝ったグレープブランデー(2013年)とコパノリッキー(2015年)は、見事フェブラリーステークスでも優勝したわ。
G1に直結する重要なレースなのよ!
このレースの特徴は
1番人気の信頼の高さ。
中京競馬場(ダート1800m)で行われるようになった5年間で、
1番人気は毎年馬券に絡んでいるの!
じゃあ荒れないから馬券の旨みないね…と思うかもしれないけど、
実はそうでもないのよ。
ということで、直近5年の結果を見てちょうだい。
ガチガチだったのは2016年のみ。
昨年は
二桁人気が激走して40万超えの大荒れ!
2013~2015年も、下位人気の伏兵が台頭して中荒れ決着となっているわ。
1番人気を軸に、データで見つけた穴馬に流すのが的中の近道と言えそうよ!
今年は
みやこステークス(G3)を制し、チャンピオンズカップ(G1)で2着に好走したテイエムジンソクが1番人気になりそうね。
じゃあ、今年の登録馬を紹介するわ。
ここから、
中京競馬場(ダート1800m)で行われるようになった2013年からの過去5年のデータ使って、東海ステークスの予想を始めるわ!
最初は、前走クラス別成績から。
前走重賞組と地方組の好走率が良いわね。
ここを中心に、OP特別以下から相手を拾うスタンスで行くわよ。
そこで、相手探しの為にOP特別と1600万下から馬券に絡んだ馬を調べてみたわ。
■前走OP特別を走って馬券に絡んだ5頭
2017年 グレンツェント(1番人気1着)
前走:師走ステークスで1番人気1着
2017年 メイショウウタゲ(10番人気3着)
前走:師走ステークスで11番人気4着
2016年 アスカノロマン(4番人気1着)
前走:ベテルギウスステークスで3番人気2着
2015年 グランドシチー(9番人気2着)
前走:師走ステークスで4番人気4着
2013年 ホッコータルマエ(1番人気3着)
前走:フェアウェルステークスで1番人気2着
前走掲示板確保が条件と考えるわ。
今年は14頭も前走OP特別組の登録があるのね。
その中で条件と合致したのは、
クインズサターン、サングラス、シャイニービーム、スリータイタン、ディアデルレイの5頭よ。
■前走1600万下を走って馬券に絡んだ1頭
2014年 マイネルバイカ(8番人気3着)
前走:初夢ステークス(1600万下)で1番人気1着
1番人気の期待に応えて勝ち上がった馬ね。
この馬は当日8番人気で伏兵となったわ。
今年1600万下から勝ち上がった
オールマンリバーは条件に合うから、気を付けたいわね。
次は、前走着順別成績。
前走で掲示板を確保した馬の成績が良いから、ここを中心で考えるわ。
問題は、相手探しね。
前走で6着以下に敗れた巻き返し組について調べたわ。
■前走6着以下で馬券に絡んだ4頭
2017年 モルトベーネ(12番人気2着)
前走:みやこステークス(G3)で11番人気6着(着差0.9秒)
2016年 モンドクラッセ(2番人気2着)
前走:みやこステークス(G3)で2番人気7着(着差0.8秒)
2014年 グランドシチー(3番人気2着)
前走:ジャパンカップダート(G1)で15番人気6着(着差0.8秒)
2015年 インカンテーション(3番人気3着)
前走:チャンピオンズカップ(G1)で4番人気10着(着差0.8秒)
4頭とも
着差は0.9秒以内だったわ。
1秒以上離されて負けた馬の巻き返しは厳しそうね。
今年の登録馬で条件と当てはまるのは、
タガノエスプレッソ、モルトベーネ、ローズプリンスダムの3頭。
最後は前走人気別成績。
前走着順別成績と類似したデータね。
前走で上位に支持された馬が当日そのまま好走しているわ。
前走4番人気以内を中心に、6番人気以降を相手に押さえるイメージね。
ということで、共通点を見つけるために6番人気以降で馬券に絡んだ6頭を調べたわ。
■前走6番人気以降で馬券に絡んだ6頭
2016年 ロワジャルダン(1番人気3着)
前走:チャンピオンズカップ(G1)で8番人気4着
2013年 ナムラタイタン(8番人気2着)
前走:東京大賞典(地方G1)で7番人気4着
2017年 モルトベーネ(12番人気2着)
前走:みやこステークス(G3)で11番人気6着
2017年 メイショウウタゲ(10番人気3着)
前走:師走ステークス(OP特別)で11番人気4着
2014年 グランドシチー(3番人気2着)
前走:ジャパンカップダート(G1)で15番人気6着
2013年 グレープブランデー(4番人気1着)
前走:ジャパンカップダート(G1)で11番人気5着
6頭中4頭が前走掲示板確保で、残り2頭も6着。
前走6番人気以降だった馬は、
掲示板前後を条件と考えたいわ。
アポロケンタッキー、クインズサターン、サングラス、シャイニービーム、スリータイタン、ディアデルレイの6頭が条件と合致するわ。
それじゃ、ここまでのデータをまとめるわね。
■前走クラス別成績
前走重賞組と地方組を中心に考える
前走OP特別組は掲示板確保が条件
条件戦上がりはオールマンリバーに注意
■前走着順別成績
前走掲示板組を中心に考える
前走6着以下だった馬の着差は0.9秒以内
■前走人気別成績
前走4番人気以内を中心に考える
前走6番人気以降の馬は掲示板前後だった馬に注意
さて、ここまでのデータで
全ての好走条件に一致した馬が1頭いるのよ。
それは、
今回1番人気濃厚なテイエムジンソク。
最終判断は金曜日にするけど、今のところ軸としては信用できそうね。
今回は、現時点で
テイエムジンソクの相手として注目したい馬を紹介するわ!
アポロケンタッキー(牡6)
【前走:東京大賞典(地方G1)6番人気4着】
2走前のチャンピオンズカップ(G1)は出走取り消しとなってしまったけど、仕切り直しの前走東京大賞典では4着と好走。
2016年のみやこステークス(G3)と東京大賞典で優勝するなど、実績は上位クラスなんだけどムラがある馬なのよね…。
でも地力があるのは間違いないし、テイエムジンソクと互角に渡り合える馬だから軽視できないわ。
ダート1800mは
7戦して全て掲示板確保と、距離適性も抜群。
データ的にもマイナスはないから、勝ち負けできる1頭よ。
ディアデルレイ(牡7)
【前走:師走ステークス(OP特別)6番人気1着】
現在、
OP特別を連勝中のディアデルレイ。
前走では、ユニコーンステークス(G3)勝ち馬のサンライズノヴァに4馬身という大差を付けて圧勝し、鮮やかな逃げ切りを見せたわね。
師走ステークスは、
昨年の優勝馬グレンツェントも勝っていて東海ステークスとは相性の良いレースなの。
中央重賞は2017年のマーチステークス(G3)2着と好走経験あり。
重賞でも通用するってところも証明済みよ。
さらにダート1800mは
4戦して掲示板を外したのは1度だけという、大崩れしない走りができる距離。
重賞初制覇の舞台は整っているわ!
テイエムジンソク一強の気配漂う東海ステークス
相手がほぼ横一線の中で実績ばかり見ていると見落としてしまう注目馬は…!?
無料登録後(注目穴馬)閲覧できます

エビフライでの着ぐるみでお馴染み、毒舌人気予想家のエビコ・デラックスよ!
今日は予想の前に、私からあなたに素敵なプレゼントをお届けするわ。
今私が開発しているアドレナリン競馬のオリジナル独自指数、スピードデラックスを
使った高配当レース予想を、メルマガ登録してくれたあなただけにプレゼントしようと思うの。
サイト上では予想していないレースがメルマガ会員限定で読めるわよ。
え?メルマガ登録にお金がかかるかって??
無料よ!無料!
私が編集部にねじ込んだ成果よ! 感謝して貰いたいわ。
↓のフォームにメールアドレスを入力して登録するだけ、1分もかからないわね。
あり得ない話だけどメルマガが嫌いになった場合、配信解除もいつでも出来るから安心していいわよ。
今後もメルマガ会員限定の特典を沢山作っていくから、期待していいわよ。