
今週は、高配当にも期待できるG2のハンデ戦、
日経新春杯の予想をしていくわよ!
昨年の勝ち馬
グローリーヴェイズが香港ヴァーズを制したとあって、
のちのG1馬を輩出しうる重賞としても注目されているこのレース。
その上、どんな馬にも勝つチャンスがあるようハンデが設定されるわけだから、
興行としてもギャンブルとしても見ごたえ抜群の競走になるわ。
今回は、実績のわりにまだ注目されていない、
勝利さえ狙える中穴が見つかったから、配当面での期待は例年以上。
10万馬券も狙える注目馬の情報は、
ページの最後で紹介しているわよ。
さっそく、今週の特別登録馬を確認してもらうわね。
それじゃあ今週は、
過去10年のデータを基にして日経新春杯の予想を組み立てていくわ。
前走クラス別成績から見てちょうだい!
前走クラス |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
G1 |
6 |
0 |
1 |
20 |
22.2% |
22.2% |
25.9% |
G2 |
1 |
1 |
4 |
20 |
3.8% |
7.7% |
23.1% |
G3 |
1 |
4 |
1 |
30 |
2.8% |
13.9% |
16.7% |
OP特別 |
0 |
0 |
2 |
21 |
0% |
0% |
8.7% |
3勝クラス |
1 |
4 |
1 |
19 |
4.0% |
20.0% |
24.0% |
2勝クラス |
1 |
1 |
1 |
1 |
25.0% |
50.0% |
75.0% |
まず勝ち馬の数について見てみると、
前走G1組がかなりの結果を残しているわね。
勝率でいうと前走に2勝クラスを使ってきた馬もかなりのものだけど、サンプルの数も少ないし、まだこのデータだけでは買えないわ。
今年前走でG1を使ってきた馬は
タイセイトレイルと
レッドジェニアルの2頭で、いずれも今のところ
かなり人気しそうな感じ。
今のところは、彼らを中心に馬券を組み立てることになりそうね。
また、ひろく馬券に入った割合について調べてみると、
前走にOP特別を使った馬たちは成績がイマイチ。
ここから馬券になった2頭について少し掘り下げてみたところ、いずれも
出走当時の年齢が5歳だったことがわかったわ。
今年、この条件に当てはまる馬はみんな6歳以上だし…
スズカディープ、
チェスナットコート、
プリンスオブペスカ、
ヨシオあたりのことは、今回あまり深く考えなくてもよさそうね。
次は、前走着順別成績を見てちょうだい。
前走着順 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
1着 |
2 |
5 |
3 |
9 |
10.5% |
36.8% |
52.6% |
2着 |
1 |
2 |
1 |
11 |
6.7% |
20.0% |
26.7% |
3着 |
2 |
2 |
2 |
5 |
18.2% |
36.4% |
54.5% |
4着 |
0 |
0 |
1 |
4 |
0% |
0% |
20.0% |
5着 |
2 |
0 |
0 |
2 |
50.0% |
50.0% |
50.0% |
6~9着 |
3 |
1 |
0 |
32 |
8.3% |
11.1% |
11.1% |
10着以下 |
0 |
0 |
2 |
45 |
0% |
0% |
4.3% |
前走勝った馬が、かなりの好成績を残しているわね!
この条件の馬は
単勝・複勝回収率も100%オーバーだし、理論上はベタ買いしても問題ないところ。
今年の登録馬でいうと、
サトノガーネットと
レッドレオンには期待したいわ。
あとは
前走3着の馬がなぜか好成績だけど、この条件の馬はとくに本命サイドが堅実に好成績を残していて、なかなか期待できる感じ。
まさに今年の
アフリカンゴールドみたいな馬が好走してきた、ってことね。
さて、対照的に
前走で2桁着順だった馬は、ほとんど馬券になっていないわ。
ここから3着に入った2頭について詳しく調べてみたところ、いずれもその前走が
2000mのレースだったことがわかったの。
距離延長がいい方に働きそうな馬なら、穴狙いで買ってみるのも悪くないかもしれないわね。
ただこの条件に当てはまらない
サイモンラムセス、
タイセイトレイル、
プリンスオブペスカあたりは、
かなり買いにくくなるわよ。
そうそう、前走6~9着の馬は好走率こそ控えめだけど、勝ち馬を輩出した数はそれなり。
他のデータが良ければ十分買えるわ。
次は、レース当日人気別成績を見てもらおうかしら。
人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
1番人気 |
4 |
4 |
1 |
1 |
40.0% |
80.0% |
90.0% |
2番人気 |
4 |
1 |
0 |
5 |
40.0% |
50.0% |
50.0% |
3番人気 |
0 |
2 |
1 |
7 |
0% |
20.0% |
30.0% |
4番人気 |
0 |
1 |
4 |
5 |
0% |
10.0% |
50.0% |
5番人気 |
0 |
1 |
0 |
9 |
0% |
10.0% |
10.0% |
6番人気 |
1 |
0 |
0 |
9 |
10.0% |
10.0% |
10.0% |
7番人気 |
0 |
0 |
2 |
8 |
0% |
0% |
20.0% |
8番人気 |
0 |
0 |
1 |
9 |
0% |
0% |
10.0% |
9番人気 |
0 |
0 |
0 |
10 |
0% |
0% |
0% |
10番人気以下 |
1 |
1 |
1 |
48 |
2.0% |
3.9% |
5.9% |
1番人気の複勝率が極めて高く、また勝ち馬の大半は2番人気までの馬が占めているわね。
このレースで高配当を狙うなら、上位人気を信頼しつつ
紐荒れを狙うのがよさそうだわ。
今年人気上位になりそうなのは、セン馬になってからかなり好調な
アフリカンゴールドか、昨年春にG2を勝っている
レッドジェニアルあたり。
今のところ、彼らを厚く買うことになりそうね。
さて、人気下位に目をやってみると、
2桁人気の馬が3頭馬券になっているのが気になるところ。
彼らについて詳しく調べてみたところ、こちらも全員、前走に
2000mのレースを使っていたことがわかったの。
このレースにおいて、
前走2000m組全体の成績はそれなり程度なんだけど…
人気や前走着順などにマイナスのデータがあると、距離延長と相まって、斤量面で有利になったりするのかもしれないわね。
次は、年齢別成績を見てちょうだい。
年齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
4歳 |
7 |
5 |
1 |
19 |
21.9% |
37.5% |
40.6% |
5歳 |
2 |
3 |
5 |
21 |
6.5% |
16.1% |
32.3% |
6歳 |
1 |
2 |
4 |
29 |
2.8% |
8.3% |
19.4% |
7歳~ |
0 |
0 |
0 |
35 |
0% |
0% |
0% |
まず、
7歳以上の馬はまったく馬券になっていないことがわかるわ。
ここまで切っていない馬の中だと、
アクートと
ロードヴァンドールがかなり買いにくくなるわね。
また基本的に、この日経新春杯は
若ければ若いほど好走するようで、とくに勝ち馬候補にはぜひ4歳馬を推したいところ。
今年でいうと、
メロディーレーン、
モズベッロ、そして
レッドジェニアルが気になるわ。
ちなみに、この表だけではわからないデータとして、
5歳馬は複勝回収率が100%オーバーだ、ということも覚えておいてちょうだい。
つまりこのレースでは4歳馬を軸に、相手は5歳馬、6歳馬は他のデータが良ければ買う、という風に組み立てるのが無難ね。
そんなところで、現段階における注目馬を紹介するわよ。
レッドジェニアル(牡4)
【前走:菊花賞(G1)7番人気6着】
今のところ、もっともデータ的に恵まれているのがこの
レッドジェニアル。
前走
G1を使ってきた
4歳馬で、その前走の着順もそれなり。
実力の高さはすでに証明されているし、本走でも
かなりの人気を集めそうよね。
そうそう、本走では彼の鞍上を
武豊騎手が務めることになっている、というのも注目したいところ。
「厩舎で装鞍するから、より軽い鞍を使えるよう体重の重い騎手に替えた」ということらしいけど…
乗り替わり先が武Jなら、
技術の面でも頼りになるわね。
1週前の追い切りでもコンビで走っているようだし、
乗り替わりのリスクをあまり考えなくてよさそうなのもありがたいところ。
荒れそうなこのレースでも、彼を切ることは考えにくいわ!
サトノガーネット(牝5)
【前走:中日新聞杯(G3)8番人気1着】
好走に期待できる前走勝ち馬からは、この
サトノガーネットに注目よ。
前走では下馬評を覆して、
ほぼ最後方から驚異的な末脚で勝利した彼女。
みごと鞍上の坂井騎手に、重賞3勝目をプレゼントしてくれたわね。
本走の出走馬の中で重賞勝ちのある馬はそう多くないし、彼女は
実績面でトップクラスと言えるはずなんだけど…
まだまだ
信頼には足らないと思われているのか、現状そこまで人気していないようね。
彼女はここまで調べたデータも悪くないし、
馬券内に飛び込む活躍には十分期待できるところ。
今後調べるデータ次第では、勝ち馬候補に推すことも考えられるわ!
有力馬が多くても荒れる可能性十分な日経新春杯
この馬が勝てば、6桁配当もありえるわよ!
メロディーレーン(牝4)
【前走:江坂特別(2勝クラス)2番人気4着】
今回ただ一頭、前走に
2勝クラスを使っているのがこの
メロディーレーン。
データ上好走率が高いとはいえ、
その一点だけで買うわけにはいかない、というのはすでに話した通りだけど…
このレースでは
4歳馬の成績が高いと分かって、かなり買いやすくなったわ。
人気の方は、
2走前の菊花賞で掲示板に入る活躍を見せた影響もあってか、2勝馬のわりにはそこそこの支持を集めている状態。
それでも
単勝10倍くらいはついてもおかしくないし、現状かなりオイシイ馬だといえるわ。
彼女は馬券内どころか
勝ち馬に推せるデータが揃っているし、もしここを勝てれば配当はかなりのものになりそうよね。
斤量や枠順など、これから発表される情報を見ながら、積極的に検討していくわよ!
エビコが認めた!うまとみらいとの無料登録はこちら
「うまとみらいと」は、本命馬・穴馬・指数の情報を提供する3コンテンツが一つになった、とってもオトクな競馬情報サイト。
的中率も高くて、無料情報だけでも数万円の配当を出しているの。
うまとみらいとの会員は提供している予想がきっかけとなり、欲しかった車や時計、贅沢な食事、自由で楽な生活を手に入れているわよ。
もし、今の収入からプラス10万円の利益を得られたなら、あなたは何がしたい?何が欲しい?
↓からうまとみらいとに無料登録して、成功者の仲間入りを果たしてちょうだい!!