
今週は、天皇賞(秋)の前哨戦となる
産経賞オールカマーの予想をしていくわよ!
スケジュールの都合で
この秋の有力馬が多く集まり、また
出走頭数が控えめになりがちなこのレース。
一見高配当を狙うのは難しそうだけど…
こういうレースでは、人気馬の陰に隠れて
思わぬ実力馬にいいオッズが付いているもの。
データを使ってそういった馬をあぶりだせば、
効率よく高配当が狙えるわ。
今回も
ページの最後で注目馬を紹介しているから、ぜひチェックしてちょうだい。
さっそく、今週の特別登録馬を確認してもらうわね。
それじゃ、
過去10年中、中山開催だった全9レースのデータを基に、産経賞オールカマーの予想を組み立てていくわよ。
前走クラス別成績から見てちょうだい!
前走クラス |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
G1 |
6 |
6 |
2 |
9 |
26.1% |
52.2% |
60.9% |
G2 |
1 |
0 |
3 |
20 |
4.2% |
4.2% |
16.7% |
G3 |
1 |
2 |
3 |
40 |
2.2% |
6.5% |
13.0% |
OP特別 |
0 |
0 |
1 |
16 |
0% |
0% |
5.9% |
未勝利 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0% |
0% |
0% |
海外 |
1 |
1 |
0 |
1 |
33.3% |
66.7% |
66.7% |
前走G1組がかなり好走しているわね!
今回該当するのは、宝塚記念を使ってきたスティッフェリオとレイデオロの2頭だけだけど…
前走宝塚記念組に限定して数字を出すと、
複勝率はなんと70%近くなるわ。
海外遠征帰りの馬が好成績なのも押さえておきつつ、基本的には
前走の格が高い馬を中心に考えるのがいいわね。
ちなみに今年は、前走にOP特別を使ったグレイルが無視できない指示を集めているわよね。
2016年に、当時12頭中6番人気、単勝オッズ20倍弱だった
ツクバアズマオーが3着に入ったのと被るわ。
他のデータも見ながら、総合的に判断していきましょう。
次は、レース当日人気別成績を見てもらおうかしら。
人気 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
1番人気 |
3 |
4 |
1 |
9 |
17.6% |
41.2% |
47.1% |
2番人気 |
1 |
1 |
3 |
4 |
11.1% |
22.2% |
55.6% |
3番人気 |
2 |
2 |
1 |
4 |
22.2% |
44.4% |
55.6% |
4番人気 |
0 |
1 |
0 |
8 |
0% |
11.1% |
11.1% |
5番人気 |
2 |
0 |
0 |
7 |
22.2% |
22.2% |
22.2% |
6番人気 |
0 |
1 |
3 |
5 |
0% |
11.1% |
44.4% |
7番人気 |
0 |
0 |
1 |
8 |
0% |
0% |
11.1% |
8番人気 |
0 |
0 |
0 |
9 |
0% |
0% |
0% |
9番人気 |
1 |
0 |
0 |
8 |
11.1% |
11.1% |
11.1% |
10番人気以下 |
0 |
0 |
0 |
40 |
0% |
0% |
0% |
5番人気までで、馬券内の8割近くを占めているわね。
とくに
1番人気の複勝率は9割弱もあるし、よほどの理由がなければ切るわけにもいかないって感じ。
ただ
1番人気馬は勝率が特別高いわけでもないから、上位人気の中でどの馬を軸にするかが予想のポイントよ。
次は、年齢別成績を見てもらうわね。
年齢 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
3歳 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0% |
0% |
0% |
4歳 |
3 |
3 |
3 |
12 |
14.3% |
28.6% |
42.9% |
5歳 |
3 |
3 |
3 |
32 |
7.3% |
14.6% |
22.0% |
6歳 |
2 |
3 |
1 |
18 |
8.3% |
20.8% |
25.0% |
7歳 |
1 |
0 |
2 |
17 |
5.0% |
5.0% |
15.0% |
8歳~ |
0 |
0 |
0 |
15 |
0% |
0% |
0% |
若いほうが好成績、というのはおおかたの予想通りだけど、それにしても極端。
「4歳馬」と「それ以外全て」を比べると、好走率には
ほぼ倍の開きがあるわ。
今年出走する4歳馬は、
グレイルと
トニーファイブの2頭だけ。
ぜひ注目しておいてちょうだい。
ちなみに、
過去10年で8歳馬が馬券になった例はないから、今年のショウナンバッハはちょっと厳しそうね。
次は、脚質別成績を見てちょうだい。
脚質 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
逃げ |
1 |
0 |
0 |
8 |
11.1% |
11.1% |
11.1% |
先行 |
5 |
4 |
3 |
21 |
15.2% |
27.3% |
36.4% |
差し |
3 |
5 |
5 |
27 |
7.5% |
20.0% |
32.5% |
追込 |
0 |
0 |
1 |
38 |
0.0% |
0.0% |
2.6% |
勝ち馬の
3頭に2頭は逃げ・先行馬なのね。
逆に、
追い込み馬はほとんど馬券になっていないから、今年でいう
ミッキースワローのような馬はちょっと不安。
問題は、それなりの数が馬券になっている差し馬についてだけど…
これに関してはおもしろいデータがあるわ。
逃げ・先行馬の単勝回収率が60%前後なのに対して、
差し馬の単勝回収率は119%。
つまり
穴馬の激走に期待するなら、中段の馬を買った方がいいってこと。
今年の出走メンバーを見ると、前が流れる展開もありえそうだから注意しておいてちょうだい。
そんなところで、現段階における注目馬を紹介するわね。
ウインブライト(牡5)
【前走:クイーンエリザベス2世カップ(海外G1)4番人気1着】
今年の春には香港で大きな成果を挙げてくれた
ウインブライト。
前走は
課題だったスピードを克服した上で
強い勝ち方をしていたし、本走でもトップクラスの支持を集めそうだわ。
彼は今年に入ってから
重賞を3連勝しているし、実力の面で不安はないんだけど…
ただ1点、
2000mを上回るレースの経験がほとんどないのが気がかりよね。
中山ではかなり実績を重ねているけど、ほとんどが本走とは違って
内回りでの結果だというのも気になるわ。
総合的に考えると、今の所は切るほどでもないけれども
全面的に信頼はできない、という評価。
金曜日までかけて、じっくり吟味していくわよ!
スティッフェリオ(牡5)
【前走:宝塚記念(G1)8番人気7着】
好走に期待できる前走宝塚記念組からは、この
スティッフェリオに注目よ。
今回出走するメンバーの傾向を考えると、本走では
かなり楽に前を走れそうな感じよね。
前走では7着とあまり見所のない結果だったけど、まだ脚には余裕があった感じだし、
実力を出し切っての負けではなかったわ。
彼はデータを見る限り大きな不安はないし、前目が有利の本走でなら、宝塚記念で5着だった
レイデオロに先着してもおかしくない存在。
もちろん、展開次第では勝つ可能性さえあり得るわ。
今回は上位人気が目立つからかそこまで注目されていないけど、仮にも
年末年始には重賞を2連勝した実力馬。
甘く見ていると後悔するわよ!
実力馬に思わぬ高オッズが付くオールカマー
この馬を押さえて、天皇賞の馬券代を稼いでちょうだい!
グレイル(牡4)
【前走:福島テレビオープン(OP特別)2番人気6着】
ここまでに何度か名前が出ていた
グレイル。
好走率の極めて高い
4歳馬だし、高配当に期待できる
差し馬だし、
本走における穴馬の条件をよく満たしているのよね。
彼は実績の面でも
決して劣る馬ではないんだけど、やはりメンバーが充実しているこのレースではそれなりの人気に落ち着いているわ。
単勝オッズなんか、下手すると
20倍くらいつくんじゃないかしら。
彼が勝てば、最終的な配当はかなり
おもしろいことになるわよ。
あとは当日まで、なるべく人気が上がらないよう願うばかりね!
エビコが認めた!うまとみらいとの無料登録はこちら
「うまとみらいと」は、本命馬・穴馬・指数の情報を提供する3コンテンツが一つになった、とってもオトクな競馬情報サイト。
的中率も高くて、無料情報だけでも数万円の配当を出しているの。
うまとみらいとの会員は提供している予想がきっかけとなり、欲しかった車や時計、贅沢な食事、自由で楽な生活を手に入れているわよ。
もし、今の収入からプラス10万円の利益を得られたなら、あなたは何がしたい?何が欲しい?
↓からうまとみらいとに無料登録して、成功者の仲間入りを果たしてちょうだい!!