絶対軸と一発馬を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【デイリー杯2歳ステークス2025予想】AI予想1位と展開分析で導く”絶対軸”を無料公開!アドレナリン競馬

今週注目の2歳マイル重賞は、セリフォスやジャンタルマンタルといった名馬を輩出してきたG2【デイリー杯2歳ステークス2025】

過去10年の3連単平均配当はおよそ4万円強。人気馬がしっかり結果を残す堅実な傾向がある一方で、京都開催時には伏兵の台頭も多く、紐荒れ(ヒモアレ)することも少なくないレースよ。

この記事では、過去10年分のデータ分析をもとに

  1. 複勝率100%データに該当する「絶対軸」1頭
  2. 波乱の立役者となり得る「オッズ妙味抜群の一発馬」
  3. 注意が必要な「危険な人気馬」

この3タイプを厳選して紹介。
信頼度・妙味・リスクをデータから見極めて、ぜひデイリー杯2歳ステークス2025の予想に役立ててちょうだい!

\【期間限定】11月16日(日)まで無料!/

今すぐこちらから
☝タップしてチェック☝

独自AI×精鋭馬券師の共闘で、業界最高水準の的中精度を誇る「ニジュウマル」

先週の獲得配当総額は6,555,050円以上を記録しているわ。

先週の高配当実績

スクロールできます
レース名 的中金額 買い目
二本松特別
11月9日(日)福島9R
的中  1,998,330円 ≪3連単≫フォーメーション
買い目:32点
北國王冠 3歳上
11月9日(日)金沢11R
的中  1,690,400円  ≪3連単≫フォーメーション
買い目:10点
3歳以上1勝クラス
11月9日(日)福島7R
的中  1,101,240円≪3連単≫フォーメーション
買い目:18点
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • AIによる的中精度の高い予想が欲しい
  • 血統などの詳しいデータ情報が知りたい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずは今週開催のレースで実感してみてちょうだい!

\【期間限定】11月16日(日)まで無料!/

目次

デイリー杯2歳ステークス2025 AI予想

評価馬名AI指数
Sエイシンディード60.2
Aキャンディード47.5
Bサーディンラン43.7
Bガリレア39.8
Cアスミル37.6
Cカヴァレリッツォ33.8
Cマイケルバローズ31.7
Dスターオブロンドン30.5
Dグッドピース28.2
Dアドマイヤクワッズ22.4
Dアイガーリー20.0
Dプレダトゥール20.0
エビコAI

唯一のS評価「エイシンディード」を推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

デイリー杯2歳ステークス2025予想 軸に最適な1頭

今年のデイリー杯2歳ステークス、
絶対軸はグッドピース

【絶対軸】グッドピース

血統Kingman×フィドゥーシア
性齢牡2歳
騎手/斤量西村淳/56.0
前走4阪神6

前走の阪神芝1600m(マイル)新馬戦では、ゆったりとしたペースのなか4番手追走から直線で最速の上がりを繰り出し、後続に2.5馬身差の完勝

余力を残したまま突き抜けた走りは、スケールの大きさを感じさせたわね。

血統を見ても、父は名マイラーのキングマン(Kingman)、母母はスプリントG1を2勝した名牝ビリーヴと、マイル戦にベストフィットする良血ライン

瞬発力と持続力を兼ね備えたこの配合は、デイリー杯2歳ステークスにぴったりのタイプよ。

さらに注目すべきはデータ面。
前走新馬戦 × 勝ち時計0.3~0.5秒差 × 上がり全体2位以内」という条件に当てはまった馬は、過去10年で【2-0-1-0】と複勝率100%。この好走データに唯一該当するのがグッドピースなの。

立ち回り面でも、前めのポジションから抜け出す競馬はデイリー杯2歳ステークスの勝ちパターンそのもの。

加えて、今年は逃げ・先行タイプが多くない組み合わせでスローペース濃厚とくれば、同じ形での再現性は十分。

完成度・データ・展開、どれを取っても申し分なし。
迷う余地なく、このレースの絶対軸はグッドピースで決まりよ。

詳しいデータが見たい方はこちら

🎥 展開や注目馬を動画でも詳しく解説中!

展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇

エリザベス女王杯2025予想動画 <絶対軸>

デイリー杯2歳ステークス2025予想 消去法で見えた波乱の主役・穴馬候補

【一発馬】アイガーリー

血統モズアスコット×チョコレートバイン
性齢牡2歳
騎手/斤量武豊/56.0
前走2歳新馬

前走の阪神芝1600m(マイル)新馬戦では、落ち着いたペースの中で逃げの手を打ち、最後までしぶとく粘り込み勝利。展開的には後方勢が有利な流れだったにもかかわらず、自らレースを作って押し切った内容は、数字以上に価値が高いわよ。

さらに上がりも全体3位と、ただの逃げ切りではなく脚も使えているのが好印象。

そして舞台が変わる今回は、直線がフラットな京都芝1600m
坂のある阪神から替わることで、最後のひと伸びが見込める条件なの。

脚質的にも展開の利を受けやすく、先行勢の中で最も粘り強さが光るタイプね。

データ面でも、「前走新馬戦×逃げ切り勝ち×上がり3位以内」という条件は過去にも激走例が多い好相性パターン
しかも今回は人気が控えめになりそうで、オッズ妙味もたっぷり

実力と展開の両面から狙える、まさに波乱の主役となり得る一発馬がこのアイガーリーよ。

展開ひとつで上位食い込み、デイリー杯2歳ステークス2025の台風の目になるかもしれないわね。

デイリー杯2歳ステークス2025予想 データが示す危険な人気馬・消し候補

【危険な人気馬】マイケルバローズ

血統ロードカナロア×アルーリングハート
性齢牡2歳
騎手/斤量岩田望/56.0
前走中京2歳S(GIII)

前走の中京2歳ステークス(芝1400m)では、ペースが速い中で中団を追走し、直線で内を突いて3着に健闘
重賞クラスの素質馬が集う一戦で馬券圏内に入ったのは能力の証明とも言えるわね。

ただし、その一方で気になるのが内容面。
上位2頭からは7馬身差をつけられての3着で、数字以上に力の差を見せつけられた印象。

しかも、京都開催の過去10年データでは「前走で勝ち馬から1秒以上離された馬」は【0-0-0-15】と巻き返しゼロ。この条件に該当する点はかなりのマイナス材料よ。

さらに今回は、前走で敗れたキャンディードとの再戦。
加えて距離が1400m → 1600mに延びることで、序盤の追走により脚を使うリスクも高まるわ。
展開的にもスムーズに流れに乗れなければ厳しく、人気に対してリスクの方が大きいタイプと見るのが正解ね。

もちろん能力はあるけれど、データと展開の両面からは過信禁物の危険人気馬
軸や本命には据えづらく、馬券的には「軽視」も選択肢のひとつよ。

\【期間限定】11月16日(日)まで無料!/

デイリー杯2歳ステークス2025 出走予定馬・騎手

スクロールできます
馬名性齢斤量騎手厩舎
アイガーリー牡256.0武豊栗東・秋山
アスミル牡256.0○○栗東・本田
アドマイヤクワッズ牡256.0坂井栗東・友道
エイシンディード牡256.0高杉栗東・大久保
カヴァレリッツォ牡256.0Cデムー栗東・吉岡
ガリレア牡256.0杉原美浦・清水英
キャンディード牡256.0北村友栗東・松下
グッドピース牡256.0西村淳栗東・高野
サーディンラン牡256.0○○栗東・武英
スターオブロンドン牡256.0○○栗東・矢作
プレダトゥール牡256.0亀田栗東・北出
マイケルバローズ牡256.0岩田望栗東・上村

デイリー杯2歳ステークス2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

デイリー杯2歳ステークス2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。

デイリー杯2歳ステークス2025 開催情報

開催日時11月15日(土) 京都11R
開催場所京都競馬場
コース芝1600m
レースグレードG2
出走条件サラ系2歳 オープン
負担重量馬齢

デイリー杯2歳ステークス2025のコース「京都競馬場芝1600m」の特徴・レース傾向

デイリー杯2歳ステークスの舞台・京都ダート1800mは、スタンド前の直線半ばからスタートして、すぐに最初の1コーナーが来るレイアウト。この1コーナーまでが約286mと短いため、序盤のポジション争いはかなり激しくなりやすく、自然とペースが速くなりやすいのが特徴よ。

さらに、向こう正面の3コーナー手前には下り坂があり、息を入れる暇もなくスピードが一段階上がる展開になりがち。そのため、先行馬が粘り込むパターンに加えて、中団以降から差し脚を伸ばしてくる馬が届くシーンも多い、バランス型のコースと言えるわね。

要するに、前で運べるパワーと、しまいで伸びる持続力の両方が問われる舞台ってこと。展開と位置取りが勝負のキーポイントよ✨

デイリー杯2歳ステークス2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
241109ランフォーヴァウ2坂井瑠星55711芝1600¥260¥150¥390¥720¥720¥440¥1,810
ドラゴンブースト2田口貫太56732芝1600¥190¥390¥720¥720¥440¥1,810
ダイシンラー2岩田望来56723芝1600¥440¥1,810
231111ジャンタルマンタル2鮫島克駿561111芝1600¥390¥180¥1,280¥4,270¥7,070¥39,580¥190,420
エンヤラヴフェイス2幸英明561182芝1600¥500¥1,280¥4,270¥7,070¥39,580¥190,420
ナムラフッカー2松山弘平5611103芝1600¥910¥39,580¥190,420
191109レッドベルジュール2武豊551131芝1600¥770¥220¥6,270¥10,840¥18,060¥9,560¥94,030
ウイングレイテスト2松岡正海551172芝1600¥460¥6,270¥10,840¥18,060¥9,560¥94,030
ペールエール2M.デム551113芝1600¥130¥9,560¥94,030
181110アドマイヤマーズ2M.デム55911芝1600¥180¥110¥2,360¥2,080¥2,920¥3,960¥15,040
メイショウショウブ2池添謙一54962芝1600¥290¥2,360¥2,080¥2,920¥3,960¥15,040
ハッピーアワー2秋山真一55953芝1600¥230¥3,960¥15,040
171111ジャンダルム2アッゼニ55951芝1600¥730¥190¥1,610¥1,550¥3,240¥2,280¥13,260
カツジ2松山弘平55942芝1600¥170¥1,610¥1,550¥3,240¥2,280¥13,260
ケイアイノーテック2川田将雅55933芝1600¥170¥2,280¥13,260
161112ジューヌエコール2福永祐一541021芝1600¥360¥160¥7,700¥7,580¥10,680¥15,710¥88,490
ボンセルヴィーソ2松山弘平551082芝1600¥820¥7,700¥7,580¥10,680¥15,710¥88,490
サングレーザー2武豊551043芝1600¥190¥15,710¥88,490
151114エアスピネル2武豊551421芝1600¥260¥110¥220¥220¥480¥1,280¥3,930
シュウジ2岩田康誠551412芝1600¥110¥220¥220¥480¥1,280¥3,930
ノーブルマーズ2高倉稜551473芝1600¥310¥1,280¥3,930
141115タガノエスプレッソ2岩田康誠55951芝1600¥790¥160¥1,690¥1,770¥3,630¥970¥9,660
アッシュゴールド2池添謙一55922芝1600¥140¥1,690¥1,770¥3,630¥970¥9,660
ナヴィオン2福永祐一55913芝1600¥110¥970¥9,660
131005ホウライアキコ2和田竜二541221芝1600¥440¥150¥410¥710¥1,630¥1,130¥5,560
アトム2川田将雅551212芝1600¥120¥410¥710¥1,630¥1,130¥5,560
ピークトラム2小牧太551243芝1600¥160¥1,130¥5,560
121006テイエムイナズマ2池添謙一551261芝1600¥1,560¥400¥4,180¥5,740¥12,410¥6,730¥58,300
クラウンレガーロ2幸英明551232芝1600¥260¥4,180¥5,740¥12,410¥6,730¥58,300
マイネルエテルネル2和田竜二551223芝1600¥170¥6,730¥58,300

デイリー杯2歳ステークス2025 過去10年のデータ傾向

エビコ

ここからは過去10年分の各種データを基に、デイリー杯2歳ステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。

人気・オッズ傾向|“信頼と波乱”のバランス

スクロールできます
人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気3-2-2-3/1030.0%50.0%70.0%
2番人気3-1-2-4/1030.0%40.0%60.0%
3番人気1-2-1-6/1010.0%30.0%40.0%
4番人気0-1-2-7/100.0%10.0%30.0%
5番人気2-0-1-7/1020.0%20.0%30.0%
6番人気1-1-0-8/1010.0%20.0%20.0%
7番人気0-1-1-8/100.0%10.0%20.0%
8番人気0-2-0-7/90.0%22.2%22.2%
9番人気0-0-0-9/90.0%0.0%0.0%
10番人気0-0-1-5/60.0%0.0%16.7%
11番人気0-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
12番人気0-0-0-3/30.0%0.0%0.0%
13番人気0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
14番人気0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
スクロールできます
単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.0~1.40-0-0-0/0
1.5~1.91-1-0-0/250.0%100.0%100.0%
2.0~2.92-1-2-3/825.0%37.5%62.5%
3.0~3.92-0-1-2/540.0%40.0%60.0%
4.0~4.91-2-1-5/911.1%33.3%44.4%
5.0~6.90-1-3-4/80.0%12.5%50.0%
7.0~9.93-1-0-6/1030.0%40.0%40.0%
10.0~14.90-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
15.0~19.91-0-1-2/425.0%25.0%50.0%
20.0~29.90-1-0-11/120.0%8.3%8.3%
30.0~49.90-2-1-10/130.0%15.4%23.1%
50.0~99.90-1-1-12/140.0%7.1%14.3%
100.0~0-0-0-13/130.0%0.0%0.0%

人気別・単勝オッズ別の過去データでは、1・2番人気がいずれも勝率30%・複勝率60〜70%と圧倒的な安定感を見せており、素質馬が順当に結果を出す傾向が顕著よ。

特に単勝2倍台までの支持を集めた馬の信頼度は抜群で、クラシックを意識した有力厩舎の期待馬が上位を独占してきたわ。

一方で、5〜7番人気の中堅層にもチャンスが潜んでいて、展開や仕上がり次第で激走するケースも多いの。とくに単勝7〜9倍前後のゾーンは回収率200%超えの“穴のゴールデンゾーン”。
さらに注目は単勝30〜99倍台の人気薄。勝ち切りこそないものの、複勝率20%前後と“紐荒れの主役”になることも多く、軽視は禁物よ。

つまりデイリー杯2歳Sは「上位人気を軸に、中穴・大穴も広く拾う」のが理想的な買い方。
想定人気から見ると、今年はこの2頭が軸候補よ。カヴァレリッツォ・キャンディード

ポイント
  • 1・2番人気は複勝率70%前後の鉄板ゾーン
  • 単勝7〜9倍の中堅人気は回収率200%超え
  • 30倍以上の人気薄でも3着内率20%で要注意

脚質傾向|前走“先行×上がり上位”が黄金ローテ!

前走脚質着別度数勝率連対率複勝率
平地・逃げ0-1-1-11/130.0%7.7%15.4%
平地・先行8-5-3-23/3920.5%33.3%41.0%
平地・中団1-2-5-22/303.3%10.0%26.7%
平地・後方1-2-0-14/175.9%17.6%17.6%
平地・マクリ0-0-1-3/40.0%0.0%25.0%
3F 1位6-4-3-30/4314.0%23.3%30.2%
3F 2位3-3-3-13/2213.6%27.3%40.9%
3F 3位1-0-1-5/714.3%14.3%28.6%
3F ~5位0-3-2-7/120.0%25.0%41.7%
3F 6位~0-0-1-16/170.0%0.0%5.9%

前走脚質と上がり3ハロンのデータを照らし合わせると、もっとも好成績なのが先行馬
勝率20.5%、連対率33.3%、複勝率41.0%と他の脚質を圧倒しており、前走で好位につけた馬の再現性が際立つの。
一方で逃げ馬は【0-1-1-11】と勝ち切れず、後方勢も複勝率20%前後と届きにくい傾向ね。

さらに重要なのが「上がり順位」。
上がり1〜3位の馬は複勝率30%以上、特に上がり2位は勝率13.6%・複勝率40.9%と抜群の安定感。
上がり5位以内でも複勝率4割近くを確保しており、“速い上がりを使える馬”が次走でも好走していることがデータで明白よ。

つまり、「先行しながら上がり上位」を記録していた馬こそがもっとも信頼できる存在。
条件に該当するのは、ガリレア・グッドピースの2頭!

ポイント
  • 先行馬の複勝率41%は他脚質を大きく上回る
  • 上がり2位は複勝率40.9%の高信頼データ
  • 「前走先行+上がり上位」は黄金ローテーション

キャリア傾向|キャリア“1〜2戦”のフレッシュ組が主役

スクロールできます
キャリア着別度数勝率連対率複勝率
0戦0-0-0-0/0
1戦4-2-2-20/2814.3%21.4%28.6%
2戦5-5-3-23/3613.9%27.8%36.1%
3戦1-3-2-18/244.2%16.7%25.0%
4戦0-0-2-5/70.0%0.0%28.6%
5戦0-0-1-5/60.0%0.0%16.7%
6戦0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%

キャリア別成績では、キャリア1〜2戦組が圧倒的に好走
1戦組は【4-2-2-20】勝率14.3%・複勝率28.6%、2戦組は勝率13.9%・複勝率36.1%と高いパフォーマンスを示しているの。

一方でキャリア4戦以上になると勝ち星はゼロ。
経験豊富な馬が不利なわけではないけれど、この時期の2歳重賞では“勢い”と“伸びしろ”が結果を分けるポイントになるわ。

つまり、新馬・未勝利を好内容で突破してきた上がり馬こそが狙い目。
該当馬は、
アイガーリー、アドマイヤクワッズ、カヴァレリッツォ、キャンディード、グッドピース、マイケルバローズ

ポイント
  • キャリア1〜2戦組が勝率・複勝率ともに最上位
  • キャリア4戦以上は勝ち星ゼロで割引対象
  • “勢い×素質”の掛け算が勝ち筋をつくる

前走距離傾向|距離ローテは“マイル維持”と“短縮組”が王道

スクロールできます
前走平地距離着別度数勝率連対率複勝率
同距離4-5-3-24/3611.1%25.0%33.3%
±200以内9-8-8-57/8211.0%20.7%30.5%
±400以内10-10-10-74/1049.6%19.2%28.8%
±600以内10-10-10-74/1049.6%19.2%28.8%
今回延長3-4-4-32/437.0%16.3%25.6%
今回短縮3-1-3-18/2512.0%16.0%28.0%

前走距離別では、同距離組(マイル→マイル)が最も好成績で、勝率11.1%、連対率25.0%、複勝率33.3%。
京都・阪神・東京マイルを経験した馬は、レース質の再現性が高く、地力通りの走りを見せやすい傾向があるの。

次点は距離短縮組で、勝率12.0%、複勝率28.0%と安定。
一方、距離延長組は勝率7.0%・複勝率25.6%と悪くはないけれど、決め手に欠ける印象ね。

つまり、マイル継続か1800mからの距離短縮組が軸向き
該当するのは、アイガーリー、アドマイヤクワッズ、カヴァレリッツォ、ガリレア、グッドピース、ストームサンダー

ポイント
  • 同距離(マイル→マイル)は複勝率33%超
  • 距離短縮組も勝率12%・複勝率28%で堅実
  • 1800m→1600mの“中距離組”にもチャンスあり

データ総括|“軸馬”はグッドピースだ!

過去10年のデータを総合すると、もっとも好走率が高い条件は以下のとおり👇

🏇 好走が期待できる条件
  • 1・2番人気
  • 前走で先行しながら上がり上位を記録
  • キャリア1〜2戦
  • 同距離または1800mからの距離短縮組
  • 前走0秒5差以内で勝利
⚠️ 注意したいマイナスデータ
  • キャリア6戦以上(0-0-0-3)
  • 前走東京・中山・函館組(0-0-0-14)
  • 前走1秒以上負け(0-0-0-15)

こうした全条件を照らし合わせると、2025年の出走メンバーのなかでもっとも多くの好走データに該当する馬が浮かび上がる。
それが――

🎯 グッドピース

この馬は、

  • キャリア2戦(好走率トップグループ)
  • 前走で先行しながら上がり上位(再現性◎)
  • 同距離マイル継続組
  • 勝ち馬から0.5秒以内の接戦実績
    と、過去10年の“勝ちパターン”すべてに合致。さらに京都マイルへの適性も高く、過去データ上の複勝率100%パターン該当馬となっているわ。

データ的にも内容的にも、今年のデイリー杯2歳ステークスの「絶対軸」に最もふさわしい存在と言える。
順当な人気に支持されるだろうけれど、むしろそれが信頼の裏付けになるタイプね。


よかったらシェアしてちょうだい!
目次