2020年シルクロードステークスで的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2020年シルクロードステークス
2020年シルクロードステークス開催情報
レース名 | シルクロードステークス |
クラス | G3 |
開催日 | 2020年2月2日(日) |
開催場 | 京都競馬場 |
レース番号 | 11R |
2020年シルクロードステークス直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 1 | レッドアンシェル |
○ | 8 | アウィルアウェイ |
▲ | 2 | カラクレナイ |
☆ | 12 | ジョイフル |
△ | 10 | ペイシャフェリシタ |

シルクロードステークスの最終予想をするわよ!
2桁人気の馬が何頭も馬券に飛び込んで、例年かなりの高配当が出るこのレース。
これまでさまざまなデータをチェックして各馬を調べ上げてきたけど、今年も例外ではなさそうだわ。
月曜日からさらにデータを追加して検証をすすめたところ、人気サイドが混戦模様のこのレースで信用すべき本命馬や、激走に期待できる大穴馬がそれぞれ見つかったの。
最終的に、10万馬券を見据えた3連単18点の買い目を組み立てられたから、ぜひチェックしておいてちょうだい。
買い目と印はページの最後で紹介しているわよ!
さっそく、確定した枠順を見てもらうわね。

枠番 | 馬番 | 馬名 | 性別 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レッドアンシェル | 牡6 | 57.0 | フォーリ | 庄野靖志 | 栗東 |
2 | カラクレナイ | 牝6 | 55.0 | 大野拓弥 | 松下武士 | 栗東 | |
2 | 3 | モズスーパーフレア | 牝5 | 56.0 | 松若風馬 | 音無秀孝 | 栗東 |
4 | ティーハーフ | 牡10 | 57.0 | 国分優作 | 西浦勝一 | 栗東 | |
3 | 5 | ダイシンバルカン | 牡8 | 54.0 | 松田大作 | 吉田直弘 | 栗東 |
6 | エイティーンガール | 牝4 | 53.0 | 四位洋文 | 飯田祐史 | 栗東 | |
4 | 7 | ラブカンプー | 牝5 | 52.0 | 斎藤新 | 森田直行 | 栗東 |
8 | アウィルアウェイ | 牝4 | 55.0 | 川田将雅 | 高野友和 | 栗東 | |
5 | 9 | ラヴィングアンサー | 牡6 | 54.0 | 和田竜二 | 石坂正 | 栗東 |
10 | ペイシャフェリシタ | 牝7 | 54.0 | 岩田康誠 | 高木登 | 美浦 | |
6 | 11 | ディープダイバー | 牡4 | 54.0 | 酒井学 | 大久保龍 | 栗東 |
12 | ジョイフル | 牡6 | 56.0 | 川又賢治 | 吉村圭司 | 栗東 | |
7 | 13 | ディアンドル | 牝4 | 55.0 | 池添謙一 | 奥村豊 | 栗東 |
14 | セイウンコウセイ | 牡7 | 58.0 | 幸英明 | 上原博之 | 美浦 | |
15 | ナランフレグ | 牡4 | 54.0 | 丸田恭介 | 宗像義忠 | 美浦 | |
8 | 16 | ハッピーアワー | 牡4 | 56.0 | 吉田隼人 | 武幸四郎 | 栗東 |
17 | ビップライブリー | 牡7 | 56.0 | 高倉稜 | 清水久詞 | 栗東 | |
18 | ダイメイプリンセス | 牝7 | 56.0 | 松山弘平 | 森田直行 | 栗東 |
詳しい予想に入る前に、月曜日のおさらいをしておくわよ。
■前走クラス別成績
勝率はレースの格に応じて上がるが、オープンクラスならどの馬も勝ちうる
複勝率が最も高いのは前走G2組
■前走着順別成績
前走で掲示板内だった馬を中心に考える
前走6着以降なら、その前走でスプリントを使ったことが条件
■レース当日人気別成績
4~5番人気くらいまで成績が横ばい
中穴より大穴が走る
■年齢別成績
5~6歳馬を中心に考えるが、高齢でも買える
4歳馬は大本命なら買える
それじゃあ月曜から引き続き、過去10年のデータを使ってシルクロードステークスの予想を詰めていくわよ。
枠順別成績から見てちょうだい!

枠 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 4 | 2 | 1 | 12 | 21.1% | 31.6% | 36.8% |
2 | 2 | 1 | 1 | 15 | 10.5% | 15.8% | 21.1% |
3 | 0 | 1 | 1 | 17 | 0.0% | 5.3% | 10.5% |
4 | 1 | 3 | 3 | 13 | 5.0% | 20.0% | 35.0% |
5 | 2 | 0 | 1 | 17 | 10.0% | 10.0 | 15.0% |
6 | 1 | 0 | 1 | 18 | 5.0% | 5.0% | 10.0% |
7 | 0 | 2 | 0 | 20 | 0.0% | 9.1% | 9.1% |
8 | 0 | 1 | 2 | 20 | 0.0% | 4.3% | 13.0% |
内枠、とくに1枠の馬がかなり好走しているわね!
過去10年、ここに入った5番人気以内の馬は、なんと75%の確率で馬券になっているわ。
今回1枠に入ったのは、レッドアンシェルとカラクレナイの2頭。
大本命を軸に大穴に流す…という戦略が有効なこのレースだけど、本命がかなり絞られてきたわね。
すると気になるのが相手についてだけど、基本的には2~5枠から選んでいきたいところ。
見ての通り好走率が高い上に、この範囲の馬は複勝回収率が100%を上回っているのよ。
これまで調べた好走条件に合致する大穴がこの範囲にいれば、積極的に狙っていきたいわね。
ちなみにこのレースでは、後入れ、先入れで成績の差はほとんど見られなかったわ。
さすがに重賞ともなると、先入れというだけで成績が落ちるような馬はお呼びじゃない、って感じね。
次は、斤量別成績を見てもらおうかしら。

斤量 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
~53kg | 0 | 1 | 3 | 19 | 0% | 4.3% | 17.4% |
53.5~55kg | 1 | 2 | 3 | 60 | 1.5% | 4.5% | 9.1% |
55.5~57kg | 6 | 5 | 4 | 42 | 10.5% | 19.3% | 26.3% |
57.5kg~ | 3 | 2 | 0 | 11 | 18.8% | 31.3% | 31.3% |
基本的には、重ければ重いほど、つまり見込まれていればいるほど好走する傾向にあるようだわ。
とくに57kg以上を負担する馬には注目しておきたいわね。
今年該当するのはレッドアンシェル、ティーハーフ、セイウンコウセイの3頭。
他のデータとの兼ね合い次第だけど、積極的に買っていきたいわ。
ただ、このレースにおける穴馬は斤量が重いか軽いかにかかわらず馬券になっているから、相手を探すときは他のデータを中心に考えるべきね。
データ上も複勝率が高い斤量53kgあたりの穴馬は、ひととおりチェックしておいてちょうだい。
さあ、いよいよ今週の予想印を発表するわよ。
今回は、◎◯→◎◯▲△☆→▲△☆の3連単18点で勝負!

レッドアンシェル(牡6)負担重量57kg
【前走:CBC賞(G3)1番人気1着】
月曜日にも注目馬として紹介していたレッドアンシェル。
今回絶好枠に入ってくれた上に、斤量も好走条件に当てはまっていて、ますます買いやすくなったわね。
また世間的には、まだモズスーパーフレアの方が人気しそうなのもありがたいところ。
レッドアンシェルには、下手すると単勝4倍くらい付くんじゃないかしら。
彼は調教も順調そうで、最終追い切りは栗東の坂路を4ハロン53.3-12.0という時計。
前走からのブランクを感じさせない仕上がりね。
シルクロードステークスは、ある程度人気が高ければどの馬も平等に評価しないといけないレースだけど、やはり彼が一番データに合致しているわ。
レッドアンシェルを押さえておけば、このレース半分獲ったようなものよ!

アウィルアウェイ(牝4)負担重量55kg
【前走:京阪杯(G3)6番人気4着】
こちらも月曜日から注目していたアウィルアウェイ。
彼女が入った4枠はデータ的に絶好だし、世間的にも「内すぎず、外すぎず」で評価が上がりがちなところよね。
そのおかげか、月曜から比べると、彼女の人気がいくらか高まってきているようだわ。
推している馬が人気になるのは、普通なら避けたいところ。
でも「大本命」の4歳馬が好走しがちなこのレースにおいてはむしろ好都合よ。
もちろん「人気が集まったから馬が強くなる」というわけじゃないけど、人気につながる分かりやすい好走材料が揃ったことを評価すべきね。
斤量については、他の人気馬と比べるとやや軽めなようだけど、彼女の体格を考えればかなり積まれた方。
実はこのレースでは「斤量÷体重」の値が大きいほど好走する、というデータもあるから、かなり期待できるわよ。
仮に彼女がレッドアンシェルとワンツーになっても、あとで紹介する穴馬が絡めば配当はかなりのものになるわ!

カラクレナイ(牝6)負担重量55kg
【前走:淀短距離ステークス(OP特別L)3番人気3着】
絶好1枠に入ったもう1頭、カラクレナイにも注目しておきたいわ。
昨年夏に大野騎手に乗り替わってから、かなり成績が安定しはじめた彼女。
ここまで重賞を含む3レース連続で3着を獲っている、というのは、なかなかの実績よね。
ただ勝ち切れてはいないイメージがあるからか、本走での支持はほどほどって感じだけど…
思い返してみれば、彼女は2016年のフィリーズレビュー(G2)を勝っている素質馬。
その割には、まだまだ支持が足りないくらいだと言えるわね。
彼女はここまで調べたデータに照らしても悪くない要素が揃っているし、現状「もっともオイシイ馬」と呼べる存在。
調教も順調そうだし、ぜひ押さえておいてちょうだい!
大穴の激走に期待できるシルクロードステークス
普通の予想じゃ見つからないこの馬たちが、馬券を賑わしてくれるはずよ!

ペイシャフェリシタ(牝7)負担重量54kg
【前走:カーバンクルステークス(OP特別)2番人気2着】
特別登録の段階では、獲得賞金額が足りなくて除外対象だったペイシャフェリシタ。
とはいえ彼女は御年7歳ながら堅実な走りで賞金を稼ぎ続けていたし、最終的には上位馬が回避して出走できることになったわ。
目立った勝ち鞍がなく、また高齢なおかげで本走ではほとんど人気しなさそうな彼女。
でもデータの面では、意外と「買える」馬なのよね。
このレースは、前走が条件戦でさえなければ格が低くても戦えるレースだし、高齢馬が結果を残しているのも月曜日に話したとおり。
枠順も回収率の高いところだし、狙い目よ!

ジョイフル(牡6)負担重量56kg
【前走:タンザナイトステークス(OP特別)5番人気1着】
前走でオープン戦初勝利を挙げたジョイフル。
その勝ちっぷりが良かったおかげか、実績のわりに斤量を積まれた感があるけど…
このレースでは、より負担重量の大きい馬が好走しがち、というのはすでに話したとおり。
彼は他のデータもおおむねいい物が揃っているし、今くらいの人気で買えるならぜひとも押さえておきたい存在よ。
唯一、今回彼が入った6枠は、あまり好走馬がいないようだけど…
過去10年、6枠に入った馬の平均単勝オッズはなんと121倍以上もあった、というデータが見つかったの。
6枠にはあまりにも不人気な馬ばかりが入っていた、ってことだから、彼くらいの実績や勢い、そしてデータがあれば何の問題もないわ。
彼が2着あたりに飛び込んでくれば、配当はかなりのものになるわよ!
エビコが認めた!うまとみらいとの無料登録はこちら
「うまとみらいと」は、本命馬・穴馬・指数の情報を提供する3コンテンツが一つになった、とってもオトクな競馬情報サイト。
的中率も高くて、無料情報だけでも数万円の配当を出しているの。
うまとみらいとの会員は提供している予想がきっかけとなり、欲しかった車や時計、贅沢な食事、自由で楽な生活を手に入れているわよ。
もし、今の収入からプラス10万円の利益を得られたなら、あなたは何がしたい?何が欲しい?
↓からうまとみらいとに無料登録して、成功者の仲間入りを果たしてちょうだい!!