絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【オールカマー2025予想】AI予想1位と展開分析で導く”絶対軸”を無料公開!アドレナリン競馬

秋競馬のG1戦線を占う注目の一戦「オールカマー(G2)」が、9月21日(日)に中山競馬場・芝2,200mで開催されるわ。

天皇賞(秋)やエリザベス女王杯など、秋の大舞台を目指す実力馬が集結するこのレースは、夏の上がり馬とG1実績馬が激突する見応えたっぷりの一戦よ。

中山らしい急坂とタフなコース形態が問われるため、スピードだけではなくスタミナと持続力も重要なポイントになるわね。

今回もAI指数と過去データをもとに、“信頼できる絶対軸”“穴で狙いたい伏兵”を見極めていくわ。

秋競馬を勢いよくスタートさせるためにも、このレースをしっかり攻略してちょうだい!

\9/14 中山6R 331万馬券的中/

今すぐこちらから
☝タップしてチェック☝

独自AI×精鋭馬券師の共闘で、業界最高水準の的中精度を誇る「ニジュウマル」

先週の獲得配当総額は3,221万6,057円を記録しているわ。

先週の高配当実績

レース名 的中金額 買い目
3歳未勝利
9月14日(日)中山6R
的中  3,315,360円 ≪3連単≫フォーメーション
買い目:32点
ラジオ日本賞
9月14日(日)中山11R
的中  2,934,300円  ≪3連単≫フォーメーション
買い目:45点
2歳新馬
9月14日(日)阪神6R
的中 961,380円≪3連単≫フォーメーション
買い目:19点
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • AIによる的中精度の高い予想が欲しい
  • 血統などの詳しいデータ情報が知りたい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずは「オールカマー」で実感してみてちょうだい!

\オールカマーの無料予想を今すぐ受け取る/

目次

オールカマー2025 AI予想

馬名AI指数評価
ヨーホーレイク68.1S
レガレイラ68.0A
クロミナンス65.3B
リビアングラス59.0C
ホーエリート54.7C
フェアエールング42.2D
ドゥラドーレス39.0D
コスモキュランダ35.0D
シュバルツクーゲル32.6E
ワイドエンペラー21.7E
リカンカブール15.2E
エビコAI

唯一のS評価ヨーホーレイクを推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

オールカマー2025予想 軸に最適な1頭

今年のオールカマー、
絶対軸はコスモキュランダ

コスモキュランダ

血統アルアイン×サザンスピード
性齢 牡4歳
騎手/斤量丹内祐次(57.0kg)
前走札幌記念(GII) 6番人気10着

弥生賞ではシンエンペラーを完封し、皐月賞でもジャスティンミラノとタイム差なしの好勝負を演じるなど、早くから中山コースへの高い適性を見せてきたコスモキュランダ。

さらにセントライト記念ではアーバンシックの2着、アメリカジョッキークラブカップではダノンデサイルに0秒1差まで迫る3着と、古馬トップクラスとも互角に戦える力を証明しているわ。

今回のメンバーなら、実力的に互角なのはレガレイラくらい。ただしそのレガレイラも調整過程が順調とは言えず、ここは仕上がりの良いコスモキュランダに分があると判断。

ここは迷わず絶対軸として推奨したいわね。

🎥 展開や注目馬を動画でも詳しく解説中!

展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇

オールカマー2025予想動画 <絶対軸>

オールカマー2025予想 有力馬評価

レガレイラ

血統スワーヴリチャード×ロカ
騎手戸崎圭太
前走宝塚記念(GI) 2番人気11着

有馬記念を制した実績が示す通り、中山外回り2,200mへの適性は疑いようがない。

スローからのロングスパート戦で長く脚を使えるタイプで、舞台設定としてはベストと言えるわ。

ただし今年のオールカマーは、上がりの速い先行馬が揃っている点が気掛かり。

直線で後方一気に構える形では届かない可能性もあり、さらに近走を見る限りでは高速決着への対応力にやや不安が残るのよね。時計勝負になった場合は課題が残るわ。

加えて今回は仕上がり途上の印象もあり、ピーク時の迫力がまだ戻り切っていない可能性も否定できない。

舞台適性は申し分ないものの、展開や馬場によって結果が大きく左右される、取捨が悩ましい一頭と言えるわ。

ヨーホーレイク

血統ディープインパクト×クロウキャニオン
騎手岩田望来
前走宝塚記念(GI) 5番人気17着

京都記念や鳴尾記念で見せたように、先行して速い上がりを繰り出す競馬ができるのが最大の強み。

スローからのロングスパート戦になりやすいオールカマーは、その持ち味を最大限に発揮できる舞台と言えるわ。

前へ行っての持続力勝負になれば、レガレイラ相手でも互角に渡り合えるポテンシャルがあると見ている。

ただ、前走の宝塚記念では得意の形に持ち込んだにもかかわらず、本来なら伸びてくる場面で後退するという、らしくない競馬で大敗を喫してしまったのよね。

敗因がはっきりしていない分、不安は残るものの、今回も本来の先行策から鋭い末脚を繰り出せれば突き抜けても不思議ではない一頭よ。

ドゥラドーレス

血統ドゥラメンテ×ロカ
騎手C.ルメール
前走七夕賞(GIII) 1番人気2着

これまで敗れたレースはいずれも、菊花賞やエプソムCのように前半が速く流れる展開だった。

そのためポジションが後方になり、最後に速い上がりを使っても届かない内容が続いていたのよね。

一方で、小倉日経賞や江の島ステークスのようにスローからのロングスパート戦では、後方から長く良い脚を使ってきっちり差し切る競馬を見せている。

今回のオールカマーも序盤は落ち着きやすく、3コーナー手前から徐々に加速していく流れになりやすい。

こうしたレースは差しが決まりやすく、瞬発力よりも持続力が問われる展開になるため、この馬にとって展開利が見込めそうだわ。

相手はG1馬を含む強豪揃いで、能力比較では一枚劣る部分は否めない。

それでもスローペース濃厚な今年のメンバー構成なら、確実に伸びてくる末脚を活かすチャンスは十分

条件が揃う今回は、馬券内に飛び込んでくるシーンを想定できる一頭と見ているわ。

オールカマー2025 出走予定馬・騎手

馬名性齢斤量騎手厩舎
クロミナンス牡857美浦尾関
コスモキュランダ牡457丹内美浦加藤士
シュバルツクーゲル牡457美浦鹿戸
ドゥラドーレス牡657ルメ美浦宮田
フェアエールング牝555美浦和田郎
ホーエリート牝455美浦田島
ヨーホーレイク牡758岩田望栗東友道
リカンカブールセ657栗東田中克
リビアングラス牡557鮫島駿栗東矢作
レガレイラ牝457戸崎圭美浦木村
ワイドエンペラー牡757栗東藤岡

オールカマー2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

オールカマー2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。

オールカマー2025 開催情報

開催日時2025年9月21日(日) 中山11R
開催場所中山競馬場
コース芝2,200m
レースグレードG2
出走条件サラ系3歳以上 オープン
負担重量別定

オールカマー2025のコース「中山競馬場芝2,200m」の特徴・レース傾向

オールカマーが行われる中山競馬場・芝2,200m(外回りコース)は、スタンド前直線の4コーナー付近からスタート。

いきなり上り坂を駆け上がりながらスタンド前を通過し、1コーナーまでは約400mと十分な距離があるため、序盤は落ち着いたペースになりやすいわ。

その後は2コーナーから4コーナーにかけて緩やかな下り坂が続くため徐々にペースアップ。

直線は約310mと短いうえ、ゴール前には急坂が待ち構えていることで、瞬発力に頼るだけのタイプよりも、早めに動いて長く脚を使える馬が好走しやすいコースと言えるわね。

オールカマー2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
240922レーベンスティール4ルメール57151芝2200¥150¥110¥1,030¥3,470¥4,270¥29,160¥81,650
アウスヴァール6田辺裕信571510芝2200¥670¥1,030¥3,470¥4,270¥29,160¥81,650
リカンカブール5津村明秀571512芝2200¥700¥29,160¥81,650
230924ローシャムパーク4ルメール57154芝2200¥560¥180¥880¥1,020¥2,620¥5,380¥24,340
タイトルホルダー5横山和生58151芝2200¥170¥880¥1,020¥2,620¥5,380¥24,340
ゼッフィーロ4戸崎圭太57157芝2200¥390¥5,380¥24,340
220925ジェラルディーナ4横山武史54135芝2200¥1,950¥550¥10,080¥10,970¥23,660¥32,870¥246,180
ロバートソンキー5伊藤工真56136芝2200¥570¥10,080¥10,970¥23,660¥32,870¥246,180
ウインキートス5松岡正海54137芝2200¥560¥32,870¥246,180
210926ウインマリリン4横山武史55162芝2200¥470¥180¥2,130¥1,980¥3,580¥4,340¥21,980
ウインキートス4丹内祐次55165芝2200¥320¥2,130¥1,980¥3,580¥4,340¥21,980
グローリーヴェイズ6M.デム57163芝2200¥200¥4,340¥21,980
200927センテリュオ5戸崎圭太5495芝2200¥910¥190¥1,910¥1,850¥4,540¥2,830¥21,480
カレンブーケドール4津村明秀5492芝2200¥150¥1,910¥1,850¥4,540¥2,830¥21,480
ステイフーリッシュ5田辺裕信5693芝2200¥160¥2,830¥21,480
190922スティッフェリオ5丸山元気56104芝2200¥1,120¥320¥1,980¥2,240¥4,660¥8,450¥54,310
ミッキースワロー5菊沢一樹56103芝2200¥200¥1,980¥2,240¥4,660¥8,450¥54,310
グレイル4戸崎圭太56106芝2200¥370¥8,450¥54,310
180923レイデオロ4ルメール57121芝2200¥200¥110¥490¥490¥690¥490¥1,640
アルアイン4北村友一57123芝2200¥140¥490¥490¥690¥490¥1,640
ダンビュライト4武豊57122芝2200¥130¥490¥1,640
170924ルージュバック5北村宏司55175芝2200¥780¥280¥1,370¥1,700¥3,700¥3,340¥20,150
ステファノス6戸崎圭太56171芝2200¥170¥1,370¥1,700¥3,700¥3,340¥20,150
タンタアレグリア5蛯名正義57173芝2200¥210¥3,340¥20,150
160925ゴールドアクター5吉田隼人58121芝2200¥200¥120¥750¥840¥1,240¥2,710¥8,070
サトノノブレス6福永祐一56123芝2200¥200¥750¥840¥1,240¥2,710¥8,070
ツクバアズマオー5吉田豊56126芝2200¥250¥2,710¥8,070
150927ショウナンパンドラ4池添謙一55153芝2200¥760¥230¥790¥1,010¥2,390¥5,030¥24,060
ヌーヴォレコルト4岩田康誠55151芝2200¥140¥790¥1,010¥2,390¥5,030¥24,060
ミトラ7柴山雄一56157芝2200¥340¥5,030¥24,060

オールカマー2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、オールカマーの好走傾向を炙り出していくわよ。

【人気】夏の実績を持つ上がり馬に注目

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気3- 3- 0- 4/ 1030.0%60.0%60.0%
2番人気1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%
3番人気1- 3- 3- 3/ 1010.0%40.0%70.0%
4番人気2- 0- 0- 8/ 1020.0%20.0%20.0%
5番人気3- 1- 0- 6/ 1030.0%40.0%40.0%
6番人気0- 1- 2- 7/ 100.0%10.0%30.0%
7番人気0- 0- 3- 7/ 100.0%0.0%30.0%
8番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
9番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
10~人気0- 1- 1- 42/ 440.0%2.3%4.5%
人気別成績の傾向
  • 上位人気馬(1~3番人気)の信頼度が高い
  • 夏の実績を持つ上がり馬は激走傾向が強い

オールカマーは上位人気馬が結果を出しやすい堅めのレース傾向が特徴。

過去データでも1~3番人気が馬券内の半数以上を占めており、人気馬の信頼度は高めと言えるわ。

一方で、4~7番人気といった中穴クラスからも12頭が馬券に絡んでおり、そのうち4番人気と5番人気からは勝ち馬も誕生しているの。

さらに、この中堅人気から勝利した5頭には共通点があって、

  • 夏開催の重賞で馬券圏内に好走していた
  • 中距離~長距離の重賞で勝ち鞍があった

といういずれかの実績を持っていたわ。

つまり、夏に結果を残した上がり馬は激走傾向が強いと言えるの。

基本は上位人気を信頼しつつ、夏の実績を持つ中穴人気まで広げて押さえるのがセオリーね。

【脚質】先行力+持続力(スタミナ)が重要

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ1- 2- 0- 7/ 1010.0%30.0%30.0%
先行4- 4- 3- 25/ 3611.1%22.2%30.6%
差し4- 3- 5- 34/ 468.7%15.2%26.1%
追込1- 1- 1- 37/ 402.5%5.0%7.5%
マクリ0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%
3F 1位5- 3- 2- 4/ 1435.7%57.1%71.4%
3F 2位1- 2- 1- 8/ 128.3%25.0%33.3%
3F 3位2- 0- 2- 6/ 1020.0%20.0%40.0%
3F ~5位0- 1- 4- 16/ 210.0%4.8%23.8%
3F 6位~2- 4- 1- 70/ 772.6%7.8%9.1%
脚質別成績の傾向
  • 先行~中団で好位につけた馬が好成績
  • 先行力+持続力(スタミナ)が重要
  • 好位なら速い上がりがなくても残せる

脚質と上がり順位のデータを見ると、先行~中団から好位で直線を迎えた馬が好成績を残しているわ。

中山芝2,200mはスローペースになりやすく、直線も短いため、瞬発力だけでなく先行力とコーナーでポジションを上げるロングスパートができるスタミナが求められるコースよ。

一方、後方一気の追い込み馬は分が悪く、展開待ちの形になりがち。

ただし、このクラスになると逃げ馬が残るケースもあり、開幕2週目で前が止まりにくい馬場なら、逃げ馬にも警戒が必要ね。

上がり順位では、ラスト3ハロン1~3位の馬が抜群の好成績を残しているの。

ただ、上がり6位以下でも一定の結果が出ていることから、好位につけられれば速い上がりがなくても残せる舞台と言えるわね。

理想は「先行して速い上がりで押し切る」形だけれど、前々で粘り込めるタイプも狙い目になりそうよ。

よかったらシェアしてちょうだい!
目次