弥生賞ディープインパクト記念の最終予想をするわよ!
月曜日にも伝えた通り、例年上位陣が好調なこのレース。
今年はダノンザキッドが高い支持を集めているみたいだけど、
その分伏兵たちには思わぬオッズがついているから警戒が必要よ。
今回過去のデータを検証した結果、そんな
穴クラスに最先着まで狙える1頭が潜んでいることがわかったの。
6桁配当が期待できる注目穴馬として印を打っておいたから、ぜひチェックしてちょうだい!
【PR】このサイトで
今週末から的中が狙える
「利益直結馬」公開中!
さっそく、確定した
枠順を確認するわよ!
詳しい予想に入る前に、
月曜日のおさらいをしておこうかしら。
■前走クラス別成績
OP特別組のなかでも若駒Sを使った馬は好調
前走1勝クラスで馬券になった4頭に警戒
■前走着順別成績
勝ち馬候補は前走1着馬から
前走で掲示板を外した馬は凡走傾向
■レース当日人気別成績
1・2番人気が馬券の中心
前走に芝1800m以下を使った6~9番人気は穴馬になりうる
■所属別成績
穴狙いなら関西馬を重視
それじゃあ引き続き、
過去10年分のデータを基に弥生賞ディープインパクト記念の予想を詰めていくわよ。
枠順別成績から見てちょうだい!
枠番 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
1 |
1 |
0 |
0 |
9 |
10.0% |
10.0% |
10.0% |
2 |
0 |
1 |
1 |
9 |
0% |
9.1% |
18.2% |
3 |
1 |
1 |
4 |
5 |
9.1% |
18.2% |
54.5% |
4 |
1 |
1 |
3 |
7 |
8.3% |
16.7% |
41.7% |
5 |
0 |
2 |
0 |
13 |
0% |
13.3% |
13.3% |
6 |
2 |
0 |
0 |
16 |
11.1% |
11.1% |
11.1% |
7 |
1 |
5 |
1 |
13 |
5.0% |
30.0% |
35.0% |
8 |
4 |
0 |
1 |
15 |
20.0% |
20.0% |
25.0% |
外枠にかけて勝ち馬が集中しているわね。
なかでもとくに好調なのが、
大外8枠。
実は勝ち馬の4頭は、
いずれもここ5年以内に出たものなのよね。
近年はここに入るだけで勝利がグッと近づく、と言っても過言ではないし、今回8枠を引いた
シュネルマイスターと
タイセイドリーマーはかなり優位な存在よ。
他には、勝率こそ低いものの複勝率の高い
3枠にも注目したいわ。
ここは2012年に当時9番人気だったコスモオオゾラが勝った例をはじめ、
人気薄がよく馬券に絡む傾向にあるの。
回収率は単勝・複勝ともに100%を超えているし、今回3枠に決まった
テンバガーは侮れない存在になりそうよ。
次は、
馬体重別成績を見てもらおうかしら。
馬体重 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
~439kg |
0 |
0 |
0 |
6 |
0.0% |
0.0% |
0.0% |
440~459kg |
1 |
2 |
1 |
12 |
6.3% |
18.8% |
25.0% |
460~479kg |
2 |
0 |
2 |
24 |
7.1% |
7.1% |
14.3% |
480~499kg |
4 |
7 |
4 |
31 |
8.7% |
23.9% |
32.6% |
500~519kg |
3 |
1 |
1 |
11 |
18.8% |
25.0% |
31.3% |
520kg以上 |
0 |
0 |
2 |
3 |
0.0% |
0.0% |
40.0% |
520kgを超えない程度で重い馬ほどよく走る、というデータね。
とくに高勝率をほこる
500~519kgの馬はかなり安定した走りができているから、この範囲に収まる子たちには注目したいところ。
前走時の馬体重を参考にすると、人気の
ダノンザキッドはこの範囲に該当することになるわね。
さて、馬格のある馬が有利な弥生賞において、
440~459kgだった子たちの好走も見逃せないわ。
この範囲からは2019年に当時8番人気だったメイショウテンゲンが勝った例もあって、
単勝回収率は比較したなかで最高の200%オーバー。
今回決して高い評価は受けていない
ホウオウサンデーは、前走の状態を見る限りこのあたりに収まりそうだから警戒しておきたいわね。
【PR】このサイトで
今週末から的中が狙える
「利益直結馬」公開中!
そんなところで、最終追い切りの結果を含めた
予想印を発表するわよ!
ダノンザキッド(牡3)
【前走:ホープフルステークス(G1)1番人気1着】
よくも悪くも本走の中心には間違いない、
ダノンザキッド。
今のところ単勝馬券はほとんど元払いになりそうで、
コスパの面で芳しいと言えないんだけど…。
それでも月曜からのデータを限り不安なところはないし、馬体重も好走範囲内とあって、
最大級の評価を与えざるを得ない、といった感じね。
そうそう、今回ダノンザキッドに騎乗する川田JはこのホープフルSにおいて過去2度勝ち鞍の経験があるんだけど、
いずれも1番人気の馬を順当に勝たせているの。
前走のホープフルSを制したコンビでもあるし、人馬ともに万全よ。
そんなダノンザキッドの最終追い切りは、
栗東のCWで【84.2-67.6-53.0-38.9-11.7】の時計を記録。
併せた寮馬には0秒7先着するなど、
調子も上々よ。
デビュー以来負けなしで、
3連勝中の彼。
ここを勝って、クラシック戦線に弾みをつけたいわね!
ワンデイモア(牡3)
【前走:3歳1勝クラス 7番人気1着】
連勝してこの舞台に乗り込んでくる、
ワンデイモア。
月曜日にも好データに該当していたし、勝ち馬の出ている枠に入ってくれた今回は、
文句なしの信頼に値するわ。
さらにワンデイモアは、
状態面でも他と一線を画しているの。
水曜日に美浦の南Wで行われた最終追い切りでは、
【66.4-51.8-38.2-13.0】の好時計を記録。
重賞で勝ち鞍のあるハヤヤッコを相手に楽々2馬身の差をつけるなど、
まさに順調そのものなところを見せてくれたわよ。
これほどの好データが揃い、状態面も好調でありながら
人気は中穴クラスの彼。
絶好の狙い目ね!
ホウオウサンデー(牡3)
【前走:2歳新馬 4番人気1着】
単穴として警戒したいのが、
ホウオウサンデーよ。
デビュー戦となった前走の2歳新馬戦では、後続に1馬身半の差をつけて勝ち切った彼。
前走で最先着した馬が強いのに加え、今回のレースと同じ舞台で勝利したとあって、
昇格戦でありながら十分馬券争いができる1頭、と言えるわね。
そうそう、ホウオウサンデーは
血統面でもこのレースと相性がいいの。
彼と同じく父にキングカメハメハを持つ子たちは、
本走における成績が【1-1-2-7】と好調。
さらに今回キンカメ産駒はホウオウサンデーだけだから、
相対的にも優位な存在よ。
そんなホウオウサンデーの最終追い切りは、
美浦の坂路で【53.6-39.2-25.7-12.9】の時計。
追われてからの反応もよかったし、
前走同様の好走が期待できそうね。
まだまだ実力的には未知数なことから、
人気はかなり低めな彼。
今回のようなオッズで買えるのは、最後になるかもしれないわ!
シュネルマイスター(牡3)
【前走:ひいらぎ勝(1勝クラス)1番人気1着】
月曜日にも注目馬として紹介していた、
シュネルマイスター。
ただ本走の舞台が
これまで経験のない芝1600mなのに加え、馬体重も好走範囲から外れていることで、評価は連の下にしたんだけど…。
検証ではメンバートップクラスの好データに該当していたし、枠も抜群のところに決まったのよね。
鞍上のルメールJも【1-1-1-1】とこのレースと抜群の相性を見せているし、
上位入賞へは不安なし、って感じよ。
そんなシュネルマイスターの最終追い切りは、
美浦の南Wを【67.3-51.6-37.9-12.3】の時計。
強めで走る併せ馬に馬なりで追いつくなど
状態もよさそうだし、日曜に向け準備は万端ね。
人気しているとはいえ、
5倍程度のオッズに落ち着きそうな彼。
上位陣でも
コスパのいい1頭として、覚えておいてちょうだい。
大荒れな展開も十分に期待できる、弥生賞ディープインパクト記念。
6桁配当の立役者は、誰もが見逃すアノ伏兵馬よ!
無料登録後(注目穴馬)閲覧できます
エビコが認めた競馬予想「競馬大陸Ⅱ」の無料登録は↓こちら
「競馬大陸Ⅱ」は、競馬の楽しみや専門知識などを排除し、ただ稼ぐことだけを目的としている競馬情報サイト。
ロマンを欠いているぶん利益へのこだわりはホンモノで、数十万、数百万クラスの的中を量産しているわ。
無料情報だけでもかなりのボリュームがあるから、軍資金に不安のある人でもスグ稼ぎを目指すことが可能よ。
ウチで扱わないレースの予想も提供しているから、ぜひ↓から登録してちょうだい!
エビフライでの着ぐるみでお馴染み、毒舌人気予想家のエビコ・デラックスよ!
今日は予想の前に、私からあなたに素敵なプレゼントをお届けするわ。
今私が開発しているアドレナリン競馬のオリジナル独自指数、スピードデラックスを
使った高配当レース予想を、メルマガ登録してくれたあなただけにプレゼントしようと思うの。
サイト上では予想していないレースがメルマガ会員限定で読めるわよ。
え?メルマガ登録にお金がかかるかって??
無料よ!無料!
私が編集部にねじ込んだ成果よ! 感謝して貰いたいわ。
↓のフォームにメールアドレスを入力して登録するだけ、1分もかからないわね。
あり得ない話だけどメルマガが嫌いになった場合、配信解除もいつでも出来るから安心していいわよ。
今後もメルマガ会員限定の特典を沢山作っていくから、期待していいわよ。