9月6日(土)に行われる「札幌2歳ステークス」は、秋以降のクラシック戦線を占う重要な一戦なの。
ここから後の重賞やクラシックへ羽ばたいていく素質馬が多く、各陣営も早くから狙いを定めてくる注目の一戦。
過去には人気馬が順当に勝ち切る年もあれば、中穴が絡んで波乱を呼んだ年もあって、今年も一筋縄ではいかなそうね。
今回もAI指数×過去10年データから導き出した“絶対軸”を無料公開するわよ。
去年の悔しさを晴らすリベンジ馬券、ここで決めてちょうだい!
サイト | 的中実績 | 無料予想 |
---|---|---|
1位![]() 天才!穴馬党 | 8/31 札幌10R 578,340円獲得 | 毎週1鞍 |
2位![]() スゴ腕 | 8/31 札幌11R 292,260円獲得 | 毎日1鞍 |
3位![]() テキカク | 8/10 盛岡9R 570,960円獲得 | 毎週1鞍 |

札幌2歳ステークス2025 最終予想
◎本命:④ショウナンガルフ
血統 | ハービンジャー×ミカリーニョ |
---|---|
騎手 | 池添謙一 |
前走 | 2歳新馬 1番人気1着 |
函館1,800mの新馬戦では、世代上位の評価に応える走りで、2着に7馬身差をつける圧勝劇を披露。
道中は2番手から早めに抜け出す王道の競馬で、最後まで余力十分に伸び切った内容は評価に値するわ。
時計自体は目立たないものの、稍重の馬場を苦にせず長く良い脚を使えた点は、札幌1,800mを見据える上で大きなプラス材料。
血統面でも父ハービンジャー、母父ハーツクライという配合は、洋芝のタフな流れに強みを発揮できる組み合わせなの。
特にハービンジャー産駒は札幌2歳Sで好走例が多く、舞台適性は折り紙付きといえるわ。
例年通りミドルペースからのロングスパート戦になりそうな今年は、新馬戦で見せた「好位から早めに動いて押し切る競馬」がハマる可能性が高く、軸として最も信頼できる1頭だと見ているわ。
展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇
▶ 札幌2歳S2025予想動画 <絶対軸>
〇対抗:⑪スマートプリエール
血統 | エピファネイア×スマートレイアー |
---|---|
騎手 | 武豊 |
前走 | 2歳未勝利 1番人気1着 |
対抗には「スマートプリエール」。
デビュー戦となった阪神芝1,800mの新馬戦では出遅れながらも、メンバー最速の上がり33秒9をマークして3着に健闘。
続く函館芝1,800m未勝利戦では、1番人気に応えて好位から抜け出す正攻法の競馬で後続に4馬身差をつける完勝を収めたわ。
直線はノーステッキのまま余裕を残して突き放しており、能力の違いをはっきりと示す内容だったの。
さらに今回は、過去10年で好走率の高い8枠に入ったこともプラス材料ね。
展開や馬場傾向を考えても、ここは勝ち負けまで期待できる1頭で、対抗評価が相応しい存在よ。
▲単穴:⑩アーレムアレス
血統 | ハービンジャー×スターズインヘヴン |
---|---|
騎手 | 菱田裕二 |
前走 | 2歳新馬 4番人気1着 |
単穴には「アーレムアレス」よ。
函館芝1,800mの新馬戦ではスローペースながら、最初の2ハロン目で11秒4という急激な加速ラップを刻む展開に。
その中で先団に取りつき、後半は徐々にペースが上がる消耗戦を安定したラップで押し切る強い内容で勝利したの。
上がりも34.5と優秀で、例年の札幌2歳ステークスに近いラップ構成で勝ち切れた点は大きな評価材料よ。
さらに今回は、過去10年で好走率が高い7枠を引き当てたこともプラス材料。
しかも隣の8枠には有力馬⑪スマートプリエールが入り、引っ張られる形でスムーズに運べる展開も期待できるわね。
血統面でも、父ハービンジャー、母父キングマンボという組み合わせは札幌芝1,800mと好相性。
大きく人気を集めるタイプではないけれど、条件が揃った今回は一発を秘めた伏兵として注目したい1頭よ。
△連下:⑧ロスパレドネス
血統 | ドレフォン×アロマティコ |
---|---|
騎手 | C.ルメール |
前走 | 2歳新馬 1番人気1着 |
連下で押さえておきたいのが「ロスパレドネス」。
福島芝1,800mの新馬戦では、直線外から力強く抜け出して快勝。
ペースが流れた中でも高い追走力を見せ、余力を残して差し切った内容は、能力の高さと中距離適性を示すには十分だったわ。
父ドレフォン、母アロマティコという血統は、札幌2歳Sを制し、その後皐月賞も勝ったジオグリフの全弟という良血。
さらに今回は、前走に続いてルメール騎手が継続騎乗。コンビ継続によるスムーズなレース運びにも期待が持てるわね。
洋芝適性やクラシックを見据えたスケール感を持ち、新馬戦で見せた立ち回りのうまさも魅力。
舞台適性は申し分なく、展開ひとつで上位争いに加わっても不思議はない1頭よ。
☆穴馬:⑥サンセットゴールド
血統 | キズナ×パスティエーラ |
---|---|
騎手 | 鮫島克駿 |
前走 | 2歳新馬 1番人気1着 |
穴馬で注目したいのが「サンセットゴールド」。
父キズナの洋芝適性と、母父キングカメハメハの底力を受け継いでおり、札幌芝1,800mではまさにベストといえる血統背景ね。
同条件で行われた新馬戦では、時計のかかる馬場を好位で追走し、しぶとく伸びて押し切る競馬を披露。
札幌2歳Sで好走する典型的なパターンに合致していたわ。
ペース自体はかなり緩く、時計的な裏付けはまだ必要だけれど、血統とレース内容から舞台適性の高さは十分。
人気は中穴程度に落ち着きそうで、上位に食い込めば配当妙味がグッと増すタイプよ。
リスクはあるけれど、高配当を狙うなら押さえておきたい1頭ね。
札幌2歳ステークス2025 買い目

エビコがおすすめする高配当狙いの買い目よ!
3連複フォーメーション(16点)
1着:④
2着:⑧,⑩,⑪
3着:⑥,⑧,⑩,⑪
【基本戦略】
- ④ショウナンガルフを1着固定に。
- 2列目は差し・先行をバランスよく配置(⑩⑪⑧)。
- 3列目には☆⑥を含め、少し広めに押さえて波乱にも対応。
札幌2歳ステークス2025 展開予想
先頭 | ①,②,⑥,⑩ |
---|---|
先行 | ④,⑤,⑪ |
中団 | ③,⑦,⑧,⑨,⑫ |
後方 | – |
今年の札幌2歳Sは、②ジャスティンシカゴや①ジーネキング、⑤ヒシアムルーズなど、前でレースを運びたいタイプが揃った構成。
さらに⑥サンセットゴールドや⑩アーレムアレスも積極的に前を狙うタイプで、序盤からポジション争いが激化する可能性が高いわ。
そのため、今年も例年通りミドル〜ハイペースの前傾ラップになる展開が濃厚ね。
開幕最終週を迎える札幌芝は、徐々に外が伸びる馬場になりつつあるわ。
直線が短いとはいえ、外目をスムーズに回して差し脚を伸ばせる馬にとっては有利なコンディションよ。
よって今回は③ポペットや⑧ロスパレドネスといった、中団で脚を溜めて差しを伸ばせるタイプが優勢と見ているわ。
先行勢にとっては、最後の直線まで気が抜けない厳しい展開になりそうね。
札幌2歳ステークス2025 AI予想
馬名 | AI指数 | 評価 |
---|---|---|
ショウナンガルフ | 73.4 | S |
オブラプリーマ | 62.6 | A |
ポペット | 59.7 | B |
アーレムアレス | 53.0 | C |
ヒシアムルーズ | 53.0 | C |
ロスパレドネス | 53.0 | C |
スマートプリエール | 51.3 | D |
ミリオンクラウン | 47.9 | D |
トーアサジタリウス | 41.1 | D |
ジーネキング | 38.8 | E |
サンセットゴールド | 38.2 | E |
ジャスティンシカゴ | 38.0 | E |



唯一のS評価「ショウナンガルフ」を推奨するワヨ


各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。
ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。


札幌2歳ステークス2025 出走馬・騎手
枠順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ジーネキング | 牡2 | 55 | 斎藤 | 美浦斎藤誠 |
2 | 2 | ジャスティンシカゴ | 牡2 | 55 | 横山武 | 美浦宮田 |
3 | 3 | ポペット | 牝2 | 55 | 橋木 | 栗東高橋康 |
4 | 4 | ショウナンガルフ | 牡2 | 55 | 池添 | 栗東須貝 |
5 | 5 | ヒシアムルーズ | 牡2 | 55 | 佐々木 | 美浦堀 |
5 | 6 | サンセットゴールド | 牡2 | 55 | 鮫島駿 | 栗東矢作 |
6 | 7 | ミリオンクラウン | 牡2 | 55 | 丹内 | 地方田中淳 |
6 | 8 | ロスパレドネス | 牡2 | 55 | ルメール | 美浦木村 |
7 | 9 | トーアサジタリウス | 牡2 | 55 | 古川吉 | 地方佐々国 |
7 | 10 | アーレムアレス | 牡2 | 55 | 菱田 | 栗東橋口 |
8 | 11 | スマートプリエール | 牝2 | 55 | 武豊 | 栗東大久保 |
8 | 12 | オブラプリーマ | 牝2 | 55 | 石橋脩 | 美浦上原佑 |
札幌2歳ステークス2025 1週前/最終追い切り・調教



札幌2歳ステークス2025
最終追い切り・調教結果は以下のとおりよ。
馬名 | 調教場・コース・馬場 | 調教師・助手・騎手 | 距離・タイム | 他馬との比較 |
---|---|---|---|---|
アーレムアレス | 札幌・芝・稍重 | 菱田裕 | 5F 66.8-51.9-37.1-12.2(馬なり) | ー |
オブラプリーマ | 札幌・芝・稍重 | 石橋脩 | 5F 67.4-52.6-38.4-12.6(馬なり) | フルール(末強め)の内0.6秒追走・クビ先着 |
サンセットゴールド | 札幌・芝・稍重 | 鮫島駿 | 5F 68.3-53.2-38.3-12.2(一杯) | ー |
ジャスティンシカゴ | 札幌・芝・稍重 | 横山武 | 5F 68.1-52.5-37.2-11.9(馬なり) | エンジェルマーク(馬なり)の内0.6秒追走・0.2秒先着 |
ショウナンガルフ | 札幌・芝・稍重 | 池添謙 | 5F 62.7-48.9-35.2-11.8(馬なり) | ショウナンバルドル(馬なり)の外0.2秒追走・同入 |
ジーネキング | 札幌・芝・稍重 | 斎藤新 | 5F 67.7-52.4-37.7-12.0(G前仕掛け) | ー |
スマートプリエール | 札幌・ダート・重 | 助手 | 5F 71.0-53.8-38.7-12.0(馬なり) | ピンクパラダイス(馬なり)の内0.4秒追走・同入 |
トーアサジタリウス | 門別・坂路・良 | ー | 3F 45.5-29.8-14.8 | ー |
ネッタイヤライ | ー | ー | ー | ー |
ヒシアムルーズ | 札幌・芝・稍重 | 助手 | 5F 67.2-50.9-37.0-12.3(馬なり) | エコロシード(馬なり)の外を0.3秒先行・4F付0.1秒先着 |
ポペット | 札幌・ダート・重 | 橋木太 | 5F 70.4-53.7-38.8-11.0(馬なり) | ー |
ミリオンクラウン | 門別・坂路・良 | 服部茂 | 3F 35.7-23.9-12.2 | ー |
ロスパレドネス | 札幌・芝・稍重 | 助手 | 5F 65.7-50.8-37.0-12.5(馬なり) | ドゥカート(馬なり)の内0.4秒追走・同入 |
札幌2歳ステークス2025 開催情報
開催日時 | 2025年9月6日(土) 札幌11R |
開催場所 | 札幌競馬場 |
コース | 芝1,800m |
レースグレード | G3 |
出走条件 | 2歳 |
負担重量 | 馬齢 |
札幌2歳ステークス2025のコース「札幌競馬場芝1,800m」の特徴・レース傾向
札幌競馬場の芝1800mは、スタート直後にコーナーを迎える小回りコースだから、位置取りがとっても大事なのよ。
序盤から先行できる馬はロスなく運べて有利に進めやすいの。
ただし外枠の馬でも、スムーズに先行できれば長い向正面で巻き返しが可能だから油断できないわ。
基本はミドルペースで流れる傾向が強く、無理に飛ばすと最後に脚が鈍っちゃうのよ。
だから折り合いをつけつつ、4角で加速できるタイプが好走するのがこのレースの特徴ね。
札幌2歳ステークスでは、先行力を持ちながら外枠からも動ける器用さを持った子を軸にするのが賢い選択じゃないかしら。


札幌2歳ステークス2025 過去10年の結果と配当
日付 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 人気 | 着順 | 距離 | 馬場状態 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240831 | マジックサンズ | 牡 | 2 | 佐々木大 | 55 | 12 | 3 | 1 | 芝1800 | 重 | ¥430 | ¥160 | ¥3,950 | ¥4,070 | ¥5,650 | ¥4,100 | ¥26,070 |
アルマヴェローチェ | 牝 | 2 | 横山武史 | 55 | 12 | 6 | 2 | 芝1800 | 重 | ¥400 | ¥3,950 | ¥4,070 | ¥5,650 | ¥4,100 | ¥26,070 | ||
ファイアンクランツ | 牡 | 2 | 鮫島克駿 | 55 | 12 | 1 | 3 | 芝1800 | 重 | ¥150 | ¥4,100 | ¥26,070 | |||||
230902 | セットアップ | 牡 | 2 | 横山武史 | 55 | 10 | 3 | 1 | 芝1800 | 稍 | ¥680 | ¥180 | ¥830 | ¥2,060 | ¥4,050 | ¥2,370 | ¥16,700 |
パワーホール | 牡 | 2 | 横山典弘 | 55 | 10 | 4 | 2 | 芝1800 | 稍 | ¥200 | ¥830 | ¥2,060 | ¥4,050 | ¥2,370 | ¥16,700 | ||
ギャンブルルーム | 牡 | 2 | 松山弘平 | 55 | 10 | 2 | 3 | 芝1800 | 稍 | ¥150 | ¥2,370 | ¥16,700 | |||||
220903 | ドゥーラ | 牝 | 2 | 斎藤新 | 54 | 14 | 1 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥420 | ¥170 | ¥1,380 | ¥2,040 | ¥3,780 | ¥5,620 | ¥26,540 |
ドゥアイズ | 牝 | 2 | 吉田隼人 | 54 | 14 | 6 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥310 | ¥1,380 | ¥2,040 | ¥3,780 | ¥5,620 | ¥26,540 | ||
ダイヤモンドハンズ | 牡 | 2 | 福永祐一 | 54 | 14 | 4 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥200 | ¥5,620 | ¥26,540 | |||||
210904 | ジオグリフ | 牡 | 2 | ルメール | 54 | 10 | 1 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥210 | ¥120 | ¥720 | ¥960 | ¥1,470 | ¥2,770 | ¥11,510 |
アスクワイルドモア | 牡 | 2 | 武豊 | 54 | 10 | 4 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥220 | ¥720 | ¥960 | ¥1,470 | ¥2,770 | ¥11,510 | ||
トーセンヴァンノ | 牡 | 2 | 山田敬士 | 54 | 10 | 5 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥280 | ¥2,770 | ¥11,510 | |||||
200905 | ソダシ | 牝 | 2 | 吉田隼人 | 54 | 14 | 2 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥470 | ¥160 | ¥1,560 | ¥2,360 | ¥3,920 | ¥3,060 | ¥17,670 |
ユーバーレーベン | 牝 | 2 | 戸崎圭太 | 54 | 14 | 5 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥290 | ¥1,560 | ¥2,360 | ¥3,920 | ¥3,060 | ¥17,670 | ||
バスラットレオン | 牡 | 2 | 坂井瑠星 | 54 | 14 | 1 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥150 | ¥3,060 | ¥17,670 | |||||
190831 | ブラックホール | 牡 | 2 | 石川裕紀 | 54 | 12 | 5 | 1 | 芝1800 | 稍 | ¥2,940 | ¥420 | ¥2,220 | ¥6,890 | ¥20,480 | ¥6,720 | ¥89,460 |
サトノゴールド | 牡 | 2 | 武豊 | 54 | 12 | 3 | 2 | 芝1800 | 稍 | ¥290 | ¥2,220 | ¥6,890 | ¥20,480 | ¥6,720 | ¥89,460 | ||
ダーリントンホール | 牡 | 2 | 池添謙一 | 54 | 12 | 2 | 3 | 芝1800 | 稍 | ¥140 | ¥6,720 | ¥89,460 | |||||
180901 | ニシノデイジー | 牡 | 2 | 勝浦正樹 | 54 | 14 | 6 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥2,820 | ¥340 | ¥7,260 | ¥8,770 | ¥23,600 | ¥6,320 | ¥87,570 |
ナイママ | 牡 | 2 | 五十嵐冬 | 54 | 14 | 4 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥190 | ¥7,260 | ¥8,770 | ¥23,600 | ¥6,320 | ¥87,570 | ||
クラージュゲリエ | 牡 | 2 | M.デム | 54 | 14 | 1 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥140 | ¥6,320 | ¥87,570 | |||||
170902 | ロックディスタウン | 牝 | 2 | ルメール | 54 | 14 | 1 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥300 | ¥160 | ¥1,080 | ¥1,760 | ¥2,670 | ¥9,330 | ¥33,770 |
ファストアプローチ | 牡 | 2 | 蛯名正義 | 54 | 14 | 4 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥280 | ¥1,080 | ¥1,760 | ¥2,670 | ¥9,330 | ¥33,770 | ||
ダブルシャープ | 牡 | 2 | 石川倭 | 54 | 14 | 7 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥420 | ¥9,330 | ¥33,770 | |||||
160903 | トラスト | 牡 | 2 | 柴田大知 | 54 | 13 | 5 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥970 | ¥370 | ¥2,100 | ¥18,120 | ¥30,290 | ¥89,480 | ¥501,710 |
ブラックオニキス | 牝 | 2 | 城戸義政 | 54 | 13 | 10 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥1,180 | ¥2,100 | ¥18,120 | ¥30,290 | ¥89,480 | ¥501,710 | ||
アドマイヤウイナー | 牡 | 2 | 岩田康誠 | 54 | 13 | 7 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥470 | ¥89,480 | ¥501,710 | |||||
150905 | アドマイヤエイカン | 牡 | 2 | 岩田康誠 | 54 | 14 | 2 | 1 | 芝1800 | 稍 | ¥570 | ¥160 | ¥770 | ¥880 | ¥2,110 | ¥5,810 | ¥26,990 |
プロフェット | 牡 | 2 | ルメール | 54 | 14 | 1 | 2 | 芝1800 | 稍 | ¥140 | ¥770 | ¥880 | ¥2,110 | ¥5,810 | ¥26,990 | ||
クロコスミア | 牝 | 2 | 勝浦正樹 | 54 | 14 | 8 | 3 | 芝1800 | 稍 | ¥270 | ¥5,810 | ¥26,990 |
札幌2歳ステークス2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データを基に、札幌2歳ステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。
【人気】本命信頼型、相手探しが鍵
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 3- 3/ 10 | 30.0% | 40.0% | 70.0% |
2番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
3番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 0- 4- 1- 5/ 10 | 0.0% | 40.0% | 50.0% |
5番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% |
7番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10~人気 | 0- 1- 0- 35/ 36 | 0.0% | 2.8% | 2.8% |
- 1番人気は勝率30%・複勝率70%と軸としての安定感あり
- 中穴人気は勝ち切れないものの、馬券内に収まる可能性が高い
- 極端な大波乱は想定しにくい
過去10年で1番人気は【3-1-3-3】で勝率30%、複勝率70%。
勝ち切れない年もあるけれど、馬券内の安定感はやっぱり高いのよ。
一方で注目なのが4番人気で、勝ちはないものの【0-4-1-5】で連対率40%、複勝率50%と侮れない存在なの。
さらに5番人気や6番人気もそれぞれ複勝率30~40%を記録していて、中穴ゾーンからの台頭も目立つわね。
ただし7番人気以下になると信頼度は一気に下がり、9番人気は馬券ゼロ、2桁人気は36頭中1頭しか馬券に絡んでいないわ。
つまりこのレースは「上位人気+中穴まで」でほぼ決着していて、極端な大波乱までは想定しにくいってことね。
【前走】経験よりフレッシュさが武器
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
新馬 | 5- 5- 7- 51/ 68 | 7.4% | 14.7% | 25.0% |
未勝利 | 4- 2- 0- 25/ 31 | 12.9% | 19.4% | 19.4% |
OPEN非L | 1- 3- 3- 18/ 25 | 4.0% | 16.0% | 28.0% |
G3 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 勝ち馬最多は新馬組
- 「キャリア浅い新馬・未勝利組」が札幌2歳Sの中心
過去10年で最も勝ち馬を輩出しているのは新馬戦組で、勝率7.4%・複勝率25.0%。
デビュー直後ながら素質の高さで一気に通用するケースが多いのよ。
一方、重賞(G3)からの臨戦はサンプルが少ないものの、ここ10年で馬券に絡んだ実績はゼロ。
近年はほぼ重賞未経験同士の決着が続いていて、該当馬がいても軽視して問題なさそうね。
札幌2歳Sは「キャリア浅い新馬・未勝利組」が中心で、オープン実績馬は相手までに留めるのが妥当と言えるわ。
【着順】凡走からの逆転は期待薄
前走着順 | 着別度数 | 勝利率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 9- 9- 9- 76/103 | 8.7% | 17.5% | 26.2% |
前走2着 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% |
前走3着 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走4着 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
前走5着 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走6~9着 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
前走10着~ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 前走で結果を出した馬が中心
- 掲示板外(5着以下)からの巻き返しはほぼ皆無
前走1着馬が【9-9-9-76】、勝率8.7%・複勝率26.2%と圧倒的。
勝率こそそこまで高くないけれど、全体の好走馬の大半を占めていて“勝ち上がり直後”の勢いがものを言うレースなのよ。
前走2着馬からも【1-1-0-7】で勝ち馬が1頭出ていて、複勝率22.2%と健闘しているの。
一方で前走3着以下になると成績はガタ落ちで、好走例はわずかに前走4着から3着に滑り込んだ馬が1頭いただけ。
札幌2歳Sは“前走で結果を出した馬”がほとんどを占めていて、掲示板外からの巻き返しはほぼ期待できないってことね。
【脚質】折り合い難もあり、追い込みは苦戦
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 0- 0- 8/ 10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
先行 | 5- 5- 2- 21/ 33 | 15.2% | 30.3% | 36.4% |
差し | 1- 2- 6- 35/ 44 | 2.3% | 6.8% | 20.5% |
追込 | 0- 2- 1- 31/ 34 | 0.0% | 5.9% | 8.8% |
マクリ | 2- 1- 1- 1/ 5 | 40.0% | 60.0% | 80.0% |
- 基本的には“前につけられる馬”が有利なレース
- 差し・追い込みは直線の短さや若駒の折り合い難から不振傾向
もっとも安定しているのは先行馬。
小回りコースらしく、前々で運んだ馬がしっかり結果を残しているのが特徴よ。
逃げ馬も展開次第では押し切りが十分にあり、ハナを切れる脚質を持つ子は警戒が必要ね。
一方で差し・追い込み勢は不振傾向。
直線が短いうえに、若駒には折り合いが難しく、後方すぎる位置取りではリズムを崩してしまいがちだから差し切るのは厳しいのよ。
加えてハイペースになりにくい条件も重なり、“前につけられる馬”が基本的に有利で、差し・追い込みは展開の助けがないと好走は難しいってことを覚えておいてちょうだい。
【枠順】内より外、立ち回り次第で明暗
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 1- 3- 6/10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% |
2枠 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
3枠 | 1- 0- 1-12/14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
4枠 | 2- 0- 1-13/16 | 12.5% | 12.5% | 18.8% |
5枠 | 1- 1- 1-15/18 | 5.6% | 11.1% | 16.7% |
6枠 | 0- 1- 1-16/18 | 0.0% | 5.6% | 11.1% |
7枠 | 3- 2- 1-14/20 | 15.0% | 25.0% | 30.0% |
8枠 | 2- 5- 2-11/20 | 10.0% | 35.0% | 45.0% |
- 7枠も含め“外枠優勢”の傾向が顕著
- 2歳馬は進路取りが不器用で、内で窮屈になると力を出し切れない
札幌2歳Sの過去10年で最も好成績を残しているのは8枠。
外枠からスムーズに先行できれば立ち回りのロスが少なく、好走率の高さに直結しているのよ。
一方で内枠は、1枠こそ複勝率40.0%と健闘しているけれど、勝ち切れず安定感に欠けるのが実情。
スタートしてすぐ最初のコーナーを迎えるため、位置取りを主張できないと内で包まれるリスクが高いの。
さらに2歳馬はまだ経験が浅く、進路取りが不器用だから窮屈になるとパフォーマンスを出し切れない傾向が強いわ。
つまりこのレースは“外枠優勢”の傾向が顕著で、特に7〜8枠に入った馬はプラス評価してあげるのが正解じゃないかしら。