絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【セントライト記念2025最終予想】AI評価×展開分析で高配当を狙う本命と穴馬、買い目を無料公開!アドレナリン競馬

セントライト記念の買い目を更新しました♻️

秋の菊花賞トライアルとして注目を集める一戦「セントライト記念(G2)」が、9月15日(月・祝)に中山競馬場・芝2,200mで開催されるわ。

3歳牡馬にとって菊花賞への切符をかけた重要な一戦で、春のクラシックで実績を残した馬と、夏を経て力をつけてきた新興勢力が激突する見逃せない舞台よ。

今年も素質馬が揃い、メンバー構成は例年以上にハイレベル。展開ひとつで波乱の決着になる可能性も十分あるわね。

今回もAI指数×過去データの傾向を踏まえて、“信頼できる絶対軸”と“穴で狙いたい伏兵”を見極めていくわ。

このセントライト記念を攻略して、秋競馬を有利に進めてちょうだい!

最大450万円配当!
高配当狙いの買い目を無料で配信

☝今すぐこちらをタップしてチェック☝

最大450万円の配当が手に入る「diggin’ KEIBA」

先週の獲得配当総額は2,094万80円を記録✨

先週の高配当実績

スクロールできます
レース名的中金額買い目
旭川特別
9月7日(日)札幌9R
的中 1,034,600≪3連単≫フォーメーション
買い目:12点
推奨購入馬券代:400円
紫苑S
9月7日(日)中山11R
的中 705,200円≪3連単≫フォーメーション
買い目:20点
推奨購入馬券代:500円
 2歳未勝利
9月6日(土)中山2R
的中 557,300円≪3連単≫フォーメーション
買い目:16点
推奨購入馬券代:400円
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • 高配当を狙いたい
  • 荒れるレースが得意な情報が欲しい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずはセントライト記念で実感してみてちょうだい!

\セントライト記念の無料予想を今すぐ受け取る/

目次

セントライト記念2025 最終予想

◎本命:⑥ミュージアムマイル

血統リオンディーズ × ミュージアムヒル
騎手戸崎圭太
前走東京優駿(G1) 2番人気6着

ダービーでは6着と期待を裏切る結果になったものの、大きく崩れたわけではなく、最後までしっかりと脚を使えていた点は好印象よ。

高速馬場の東京2,400mでの瞬発力勝負は、この馬にとってやや分が悪かっただけ。

むしろ、ロングスパート戦になりやすく、持久力と持続力が求められるタフな中山コースはベスト舞台と言えるわね。

今回のメンバーは中山を得意とする先行馬が揃っているものの、この馬が差し損ねるシーンは考えにくいわ。

総合的に見ても、絶対軸として信頼できる存在と評価するわ。

🎥 展開や注目馬を動画でも詳しく解説中!

展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇

セントライト記念2025予想動画 <絶対軸>

〇対抗:⑨ファイアンクランツ

血統ドゥラメンテ×カラフルブラッサム
騎手J.モレイラ
前走東京優駿(GI) 14番人気9着

札幌2歳ステークスで3着、東スポ杯2歳ステークスでも4着と、早くからクラシック路線を意識させる素質を示してきた馬よ。

東京2,400mの青葉賞では、エネルジコにハナ差届かずの2着ながら、直線ではしっかりと持続力と末脚を発揮。

さらに、ダービー本番でも14番人気ながら9着と健闘しており、大舞台でもパフォーマンスを落とさない安定感は高く評価できるわね。

青葉賞やゆりかもめ賞で見せたように、長く良い脚を使う競馬が最大の持ち味で、これまで直線の長い東京で結果を残してきた実績は確かな裏付けになるわ。

加えて、豊富なスタミナで2,400mまで問題なく対応可能な点も強み。

持久力と持続力が問われる中山外回り2,200mは、この馬にとってベスト舞台と言える条件よ。

そして、今回はモレイラ騎手が騎乗するから、展開ひとつで勝ち負けまで期待できる対抗評価とするわ。

▲単穴:⑧レッドバンデ

血統キズナ×フィオドラ
騎手佐々木大輔
前走稲城特別(1勝クラス) 1番人気1着

2走前の青葉賞では出遅れながらも、伸びない内ラチ沿いを通りつつ鋭い末脚を繰り出し、0秒1差の4着と健闘。

続く稲城特別では先行して押し切り、後続に0秒8差をつける快勝を収めたわ。

稲城特別で記録した2:24.3という勝ち時計は、父キズナがダービーを制した時と同タイム。

この内容からも、重賞の舞台でも十分に通用する力を秘めていることがわかるわね。

さらに、本走と同条件である中山2,200m未勝利戦を快勝しており、舞台適性の高さは証明済み。

セントライト記念は、この馬にとってまさに狙い目の条件よ。

今回は強力なメンバーが揃う中で人気は手薄になりそうだけど、持久力では上位に引けを取らない存在で、加速ラップの中でも最後にしっかり脚を伸ばせるタイプ。

ベスト条件となる今回のセントライト記念では、ミュージックマイルやファイアンクランツと並ぶ存在よ。

△連下:②ピックデムッシュ

血統レイデオロ×サンティール
騎手C.ルメール
前走町田特別(2勝クラス) 1番人気2着

ここまでの2勝はいずれも中山2,200mで挙げたもので、条件戦とはいえ本走と同じ舞台で結果を残している点は大きな強みよ。

どちらの勝利もミドルペースを先行し、好位でロスなく立ち回り、直線で鋭い脚を繰り出すという、セントライト記念において理想的な勝ちパターン。

すでにコース形状や流れへの適性は十分証明されているわ。

舞台設定はベストと言える一方で、今回はクラシックを戦ってきた強豪が揃うハイレベルな一戦。

前走でも取りこぼしがあったように、相手関係が一気に上がるここでは手放しで高評価とはいかないから、連下くらいに置いておきたいわ。

☆穴馬:①ジーティーアダマン

血統ルーラーシップ×カウニスクッカ
騎手岩田望来
前走皐月賞(GI) 10番人気14着

スピード勝負になった皐月賞では、好位からレースを進めたものの直線で伸びを欠き、14着と大敗。

世代トップクラスのスピード比べでは分が悪く、さらに展開にも恵まれなかったことで、本来の力を発揮できなかった印象よ。

一方で、この馬の能力が存分に発揮されたのが2走前のすみれステークス。

平均ラップを自ら主導し、持続力を活かして後続の有力馬を完封する強い競馬を見せたわ。

中山外回り2,200mは、序盤からポジションを取り、粘り込む先行持続型が好走しやすい舞台。

その点、ジーティーアダマンの脚質とは相性抜群と言えるわね。

タフなラップに巻き込まれても崩れにくく、スローからの瞬発力勝負にも対応可能

皐月賞大敗で人気を落とす今回は、妙味十分な1頭と評価するわ。

予想が当たらない人必見

セントライト記念2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ

セントライト記念2025 買い目

エビコ

セントライト記念のおすすめの買い目よ!

  • 1列目:⑥
  • 2列目:⑨,⑧,②
  • 3列目:⑨,⑧,②,①,③,④,⑩

3連複フォーメーション18点

セントライト記念2025 展開予想

先頭①,③
先行②,⑤,⑧,⑩,⑫
中団④,⑥,⑦,⑨,⑪
後方

ハナを奪いに行くのは「③サクラファレル」と「①ジーティーアダマン」の2頭。

どちらも後傾ラップで末脚勝負に持ち込みたいタイプだけに、今年も例年通りスローペースが濃厚ね。

さらに、有力視されている馬の多くが中団からじっくり仕掛けたいタイプなので、4コーナー手前からのロングスパート戦になる展開は必至と言えるわ。

加えて、今年は開幕2週目ということもあり、内外問わず伸びる高速馬場が想定される状況。

そのため、差し馬がしっかり脚を伸ばすシーンが見られる一方、前が止まらず逃げ馬が粘り込む可能性も十分に考えられるわね。

セントライト記念2025 AI予想

馬名AI指数評価
ミュージアムマイル86.6S
サクラファレル69.5A
レッドバンデ56.3B
ピックデムッシュ55.9B
ブルータス49.3C
リギーロ47.3C
ファイアンクランツ44.4C
ジーティーアダマン39.1D
ヤマニンブークリエ38.6D
ビーオンザカバー38.5D
フィーリウス32.1E
エーオーキング31.3E
エビコAI

唯一のS評価ミュージアムマイルを推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

セントライト記念2025 出走馬・騎手

枠順馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11ジーティーアダマン牡357岩田望栗東上村
22ピックデムッシュ牡357ルメール美浦鹿戸
33サクラファレル牡357藤岡佑美浦堀
44リギーロ牡357三浦美浦栗田
55ヤマニンブークリエ牡357横山典栗東松永幹
56ミュージアムマイル牡357戸崎圭栗東高柳大
67ビーオンザカバー牡357横山武美浦伊藤圭
68レッドバンデ牡357佐々木美浦大竹
79ファイアンクランツ牡357モレイラ美浦堀
710ブルータス牡357菅原明美浦高柳瑞
811エーオーキング牡357木幡巧美浦久保田
812フィーリウス牡357丹内美浦手塚久

セントライト記念2025 1週前/最終追い切り・調教

スクロールできます
馬名1週前追い切り最終追い切り陣営コメント評価
エーオーキング美浦W 良 6F 83.4-67.4-52.4-38.0-11.6(強め)内0.8追走・0.1遅れ美浦P 良 5F 69.8-54.1-40.2-11.8(馬なり)久保田師「中山得意。今週はサラッと、だいぶ良い感じ」A-
サクラファレル美浦W 良 5F 65.5-50.2-36.2-11.8(馬なり)外0.6先行・0.4遅れ美浦W 良 6F 81.7-65.6-51.2-37.3-11.8(馬なり)同入堀師「距離はやや長い印象も、心身はまとまっている」B+
ジーティーアダマン栗東CW 良 6F 81.0-66.2-51.8-37.0-11.0(一杯)先着坂路 良 800m 54.7-39.2-25.0-12.2(馬なり)上村師「休み明けでも状態良。流れに持ち込めれば通用」A
ピックデムッシュ美浦W 良 6F 87.5-71.3-54.6-38.8-11.7(馬なり)同入美浦W 良 6F 85.2-68.5-52.9-37.9-11.7(馬なり)同入鹿戸師「中間順調、コース相性◎。10キロ増で力つける」A-
ビーオンザカバー美浦W 稍 4F 52.5-37.9-11.8(一杯)同入美浦W 良 6F 82.2-66.8-52.3-37.7-11.8(馬なり)同入伊藤圭師「雰囲気いつも通り。終いの切れ確認」A-
ファイアンクランツ美浦W 良 6F 81.9-65.7-50.5-36.2-11.6(一杯)0.4遅れ美浦W 良 6F 82.3-66.4-51.4-37.0-11.4(直強め)0.2遅れ堀師&モレイラ「メンタル成長。内容は良好」B+
フィーリウス美浦W 良 5F 68.1-52.9-37.9-11.4(馬なり)同入美浦W 良 6F 85.0-68.4-53.2-38.1-11.1(仕掛け)0.1先着手塚師「成長著しい。距離延長も歓迎」A
ブルータス美浦W 稍 4F 83.5-67.1-52.5-37.5-11.7(強め)同入美浦W 良 5F 66.9-51.7-37.9-12.1(仕掛け)同入—(基礎体力キープ、終いまずまず)B
ミュージアムマイル栗東CW 良 6F 83.4-67.6-52.2-37.1-11.4(気合付)先着坂路 良 800m 53.9-38.4-24.2-12.1(馬なり)先着戸崎J&高柳大師「ギア感◎、成長顕著。中山で自信」S
ヤマニンブークリエ栗東CW 良 6F 80.8-66.3-52.4-37.6-11.5(強め)同入栗東CW 稍 6F 84.1-67.9-51.7-36.4-11.7(馬なり)同入松永幹師「折り合い不安なく舞台合う」A
リギーロ美浦W 良 5F 67.4-51.9-37.4-11.6(一杯)0.1遅れ美浦W 良 5F 69.8-53.9-39.1-12.1(馬なり)同入—(1週前負荷→当週は維持)B
レッドバンデ美浦W 稍 6F 77.6-62.8-48.9-35.4-11.4(一杯)同入美浦W 良 6F 83.7-67.6-52.7-37.5-11.4(馬なり)同入大竹師「力強さはあるが気持ち重め。馬体はプラス1桁台狙い」A-

セントライト記念2025 開催情報

開催日時2025年9月15日(月・祝) 中山11R
開催場所中山競馬場
コース芝2,200m
レースグレードG2
出走条件3歳 オープン 
負担重量馬齢

セントライト記念2025のコース「中山競馬場芝2,200m」の特徴・レース傾向

セントライト記念の舞台となるのは中山競馬場・外回り芝2,200m。

スタートがスタンド前直線の4コーナー付近から始まり、いきなり急坂を上りながらスタンド前を通過するレイアウトになっているの。

1コーナーまで約400mと距離があるため序盤は比較的落ち着いた流れになりやすいわ。

その後、2コーナーから4コーナーにかけては下り坂が続くことで、ペースが徐々に上がっていく展開になりやすいのよ。

さらに、直線は310mと短く、ゴール前には急坂が待ち構えているため、瞬発力だけに頼るタイプよりも早めに動いて長く脚を使える馬が好走しやすいコースと言えるわ。

セントライト記念2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
240916アーバンシック3ルメール57142芝2200¥310¥130¥580¥570¥1,110¥1,070¥4,820
コスモキュランダ3M.デム57141芝2200¥120¥580¥570¥1,110¥1,070¥4,820
エコロヴァルツ3岩田康誠57143芝2200¥180¥1,070¥4,820
230918レーベンスティール3モレイラ56152芝2200¥380¥130¥280¥310¥750¥860¥4,220
ソールオリエンス3横山武史56151芝2200¥110¥280¥310¥750¥860¥4,220
シャザーン3岩田望来56153芝2200¥190¥860¥4,220
220919ガイアフォース3松山弘平56133芝2200¥510¥170¥470¥730¥1,530¥1,460¥7,250
アスクビクターモア3田辺裕信56131芝2200¥120¥470¥730¥1,530¥1,460¥7,250
ローシャムパーク3ルメール56132芝2200¥160¥1,460¥7,250
210920アサマノイタズラ3田辺裕信56149芝2200¥4,270¥800¥6,630¥10,210¥25,320¥35,100¥307,170
ソーヴァリアント3戸崎圭太56142芝2200¥180¥6,630¥10,210¥25,320¥35,100¥307,170
オーソクレース3ルメール56145芝2200¥360¥35,100¥307,170
200921バビット3内田博幸56124芝2200¥590¥190¥580¥1,460¥3,090¥2,000¥12,600
サトノフラッグ3戸崎圭太56121芝2200¥140¥580¥1,460¥3,090¥2,000¥12,600
ガロアクリーク3川田将雅56122芝2200¥160¥2,000¥12,600
190916リオンリオン3横山典弘56181芝2200¥530¥220¥760¥4,530¥8,240¥10,190¥58,690
サトノルークス3川田将雅56188芝2200¥420¥760¥4,530¥8,240¥10,190¥58,690
ザダル3石橋脩56183芝2200¥250¥10,190¥58,690
180917ジェネラーレウーノ3田辺裕信56154芝2200¥730¥200¥370¥900¥2,300¥5,460¥33,050
レイエンダ3ルメール56151芝2200¥120¥370¥900¥2,300¥5,460¥33,050
グレイル3岩田康誠56156芝2200¥380¥5,460¥33,050
170918ミッキースワロー3横山典弘56152芝2200¥610¥150¥340¥590¥1,490¥1,150¥7,230
アルアイン3ルメール56151芝2200¥110¥340¥590¥1,490¥1,150¥7,230
サトノクロニクル3M.デム56153芝2200¥160¥1,150¥7,230
160918ディーマジェスティ3蛯名正義56121芝2200¥140¥110¥200¥390¥480¥770¥1,820
ゼーヴィント3戸崎圭太56122芝2200¥140¥200¥390¥480¥770¥1,820
プロディガルサン3田辺裕信56123芝2200¥140¥770¥1,820
150921キタサンブラック3北村宏司56156芝2200¥1,250¥450¥1,570¥13,320¥24,230¥125,690¥618,050
ミュゼエイリアン3横山典弘56159芝2200¥820¥1,570¥13,320¥24,230¥125,690¥618,050
ジュンツバサ3石橋脩561510芝2200¥920¥125,690¥618,050

セントライト記念2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、セントライト記念の好走傾向を炙り出していくわよ。

【人気】前走大敗で人気を落とした伏兵にも注意

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気2- 6- 0- 2/ 1020.0%80.0%80.0%
2番人気3- 2- 2- 3/ 1030.0%50.0%70.0%
3番人気1- 0- 5- 4/ 1010.0%10.0%60.0%
4番人気2- 0- 0- 8/ 1020.0%20.0%20.0%
5番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
6番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
7番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
8番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
9番人気1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%
10~人気0- 0- 1- 52/ 530.0%0.0%1.9%
人気別成績の傾向
  • セントライト記念は堅い決着
  • 穴馬は「中山実績あり」、「前走ダービーやラジオNIKKEI賞で大敗して人気急落」
  • 戦略としては人気馬+中山実績のある伏兵を組み合わせて狙う

セントライト記念は堅い決着になりやすい傾向が強く、1~3番人気馬の複勝率は60%以上と、人気馬の信頼度が高めのレースよ。

ただし、6番人気から10番人気までの中穴クラスからも6頭が馬券に絡んでおり、その中には6番人気と9番人気から勝ち馬が出ている点は見逃せないわ。

これらの勝ち馬2頭には共通点があって、いずれも中山開催の重賞で好位押し切りの実績がありながら、前走のダービーやラジオNIKKEI賞で大敗し、人気を落としていたタイプなのよ。

基本は上位人気を信頼しつつも、中山で実績があり、前走大敗で人気を落とした伏兵にも注意を払いたいわね。

【脚質】先行+速い上がりで押し切る形が◎

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ1- 1- 0- 9/ 119.1%18.2%18.2%
先行4- 6- 4- 20/ 3411.8%29.4%41.2%
差し3- 3- 5- 46/ 575.3%10.5%19.3%
追込1- 0- 1- 38/ 402.5%2.5%5.0%
マクリ1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
3F 1位6- 1- 2- 4/ 1346.2%53.8%69.2%
3F 2位0- 5- 1- 5/ 110.0%45.5%54.5%
3F 3位0- 2- 0- 7/ 90.0%22.2%22.2%
3F ~5位1- 1- 3- 13/ 185.6%11.1%27.8%
3F 6位~3- 1- 4- 84/ 923.3%4.3%8.7%
脚質上り別成績の傾向
  • 先行力+コーナーでポジションを上げられるスタミナ型が有利
  • 逃げ切りや後方一気の追い込み馬には不向き
  • しぶとく前受けして残せるタイプも穴として狙える

脚質や上がり順位のデータを見ても、先行して直線を好位で迎えられた馬が抜群の成績を残しているわ。

中山芝2,200mはスローペースになりやすく、直線が短いため末脚だけに頼る競馬では届きにくいのが特徴。

そのため、先行力やコーナーでポジションを上げてロングスパートできるスタミナが必須で、逃げ切り狙いや後方一気の差し馬にはやや厳しい舞台と言えるわね。

また、上がり順位別ではラスト3ハロン1位・2位の馬が圧倒的な好成績を残している一方で、6位以下の馬も一定の結果を残している点が特徴的よ。

これは好位で立ち回ることができれば、キレる脚がなくても粘り込めることを示しているわ。

理想は先行から速い上がりを繰り出して押し切る形だけれど、前目につけてしぶとく粘れるタイプも十分狙い目になりそうね。

【前走レース】中山での経験が勝敗を左右する

前走レース着別度数勝率連対率複勝率
東京優駿G15- 7- 5-19/3613.9%33.3%47.2%
ラジオNIHG33- 1- 1-11/1618.8%25.0%31.3%
国東特別・1勝1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
いわき特10001- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%
松前特別10000- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
藻岩山特・2勝0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%
500万下0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%
プリンシ(L)0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%
山藤賞・1勝*0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%
ホープフG10- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%
前走レース別成績の傾向
  • 前走ダービー組が中心勢力
  • 中山コース経験がセントライト記念攻略のカギ

前走レース別成績を見ると、ダービー組が中心となって好走している一方で、ラジオNIKKEI賞組も高い好走率を誇り、単勝回収率は327%と妙味十分なデータになっているわ。

特にラジオNIKKEI賞組から馬券になった5頭には共通点があり、中山外回りコースで好走歴があった馬ばかりなの。

今年のメンバーでは、水仙賞で中山2,200mを勝利しているエーオーキングが唯一この条件に該当しており、巻き返しに期待できる存在と言えるわね。

さらに、過去10年のセントライト記念では毎年必ず皐月賞出走馬が1頭は馬券に絡んでいるという傾向も見逃せないポイント。

これらのデータからも、中山での経験が勝敗を左右する重要なファクターであることが読み取れるわ。

【馬体重】大幅な馬体重増加は激走のシグナル

馬体重着別度数勝率連対率複勝率
420~439kg0- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
440~459kg0- 0- 0- 15/ 150.0%0.0%0.0%
460~479kg3- 4- 2- 37/ 466.5%15.2%19.6%
480~499kg4- 3- 7- 30/ 449.1%15.9%31.8%
500~519kg2- 2- 1- 17/ 229.1%18.2%22.7%
520~539kg1- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%
540~0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
馬体重別成績の傾向
  • 馬格が大きい馬ほど好走しやすい
  • 前走から馬体重が増えている馬は要注目

セントライト記念が行われるタフな中山外回りコースを攻略するには、一定の馬格が求められる傾向があるわ。

過去10年の馬体重別成績を見ると、馬体の大きい馬ほど好走する傾向が顕著で、

今年の人気馬でいえば、500kg近いミュージアムマイルや480kg台のレッドバンデが好走データと合致しているわね。

一方で、450kg台のファイアンクランツやピックデムッシュは、やや不安材料を抱えていると言えるわ。

馬体重増減着別度数勝率連対率複勝率
-19~-10kg0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
-9~ -4kg2- 0- 2- 18/ 229.1%9.1%18.2%
-3~ +3kg2- 7- 1- 57/ 673.0%13.4%14.9%
+4~ +9kg4- 2- 5- 20/ 3112.9%19.4%35.5%
+10~+19kg2- 1- 2- 14/ 1910.5%15.8%26.3%

また、セントライト記念では前走から馬体を増やしてきた馬が走る傾向も強いの。

特に当日、大幅な馬体重増加は激走のサインになりやすく、夏を越えて成長してきた証でもあるわ。

馬体の数字はもちろん、成長分を含めた変化にも注目したいポイントよ。

【枠順】内枠有利が顕著

枠順着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 1- 2- 7/119.1%18.2%36.4%
2枠1- 0- 3-11/156.7%6.7%26.7%
3枠3- 1- 0-13/1717.6%23.5%23.5%
4枠2- 1- 2-13/1811.1%16.7%27.8%
5枠1- 2- 0-17/205.0%15.0%15.0%
6枠1- 0- 2-17/205.0%5.0%15.0%
7枠1- 3- 1-16/214.8%19.0%23.8%
8枠0- 2- 0-19/210.0%9.5%9.5%
枠順別成績の傾向
  • 内枠有利が顕著(1枠や3~4枠は恩恵を受けやすい)
  • 外枠は能力が高い馬でないと好走は難しい

過去10年の枠順別成績を見ると、好走馬は内枠に集中する傾向が明確に出ているわ。

特に3枠は好走率が高く、単勝回収率も100%超えと妙味十分で注目に値する枠ね。

中山開催は開幕2週目ということもあり、内有利なトラックバイアスが強く働きやすいのが特徴。

そのため、最内の1枠や3~4枠あたりは、枠の恩恵をしっかり受けられるわ。

一方で、外枠は苦戦傾向が顕著で、特に8枠は低調。

過去10年で馬券に絡んだ2頭はいずれも当日1番人気に支持された有力馬だったの。

つまり、外枠から狙うなら高い能力が前提条件になると言えそうね。

よかったらシェアしてちょうだい!
目次