秋華賞トライアルとして注目を集める一戦「ローズステークス(G2)」が、9月14日(日)に阪神競馬場・芝1,800mで開催されるわ。
3歳牝馬にとって秋華賞への登竜門となるこのレースは、春のクラシックで活躍した実績馬と、夏を越えて力を付けてきた上がり馬が激突する見逃せない一戦よ。
そんな背景を踏まえた上で、このページでは施行条件との適性と展開面に重きをおいて3連系の軸にもってこいの本命と展開予想から買うべき穴馬、さらに買い目を紹介するから、ぜひ予想の参考にしてちょうだい!
9/14の中山11Rでラジオ日本賞で342万円馬券を的中させた競馬予想サイト『テキカク』が、
今週は、
インパクトのある払い戻しを実現させてくれるサイトだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。
『テキカク』の予想は平場の成績もかなり優秀なの。実際に的中実績を紹介するわ。
■レインボーS 2025-9-14 / 中山10R
的中 ¥628,700 3連単12点×500円
■3歳以上1勝クラス 2025-9-14/ 阪神11R
的中 ¥573,200 3連単8点×500円
■ラジオ日本賞 2025-9-14 / 中山11R
的中 ¥3,426,00 3連単12点×700円
ローズステークス2025 最終予想
◎本命:⑤パラディレーヌ
| 血統 | キズナ×パラダイスガーデン |
|---|---|
| 性齢 | 牝3 |
| 騎手 | 丹内祐次(55.0kg) |
| 前走 | 優駿牝馬(G1) 7番人気4着 |
キャリアを通じて1,800m戦では【2-1-1-0】と崩れ知らずの安定感を誇る一頭。
つばき賞を先行押し切りで快勝した内容からも分かるように、ミドルペースからの瞬発力勝負に強みを持ち、先行力とキレが求められる阪神外回り1,800mはまさにベストの舞台といえるわ。
前走のオークスは距離延長や展開面での逆風が響き、勝ち馬カムニャックに水をあけられたものの、これは度外視していい敗戦。
得意条件で先行押し切りが決まりやすいここなら、オークス馬に土をつけるシーンも十分に期待できるわ。
先行力と立ち回りの巧さを武器に、軸として信頼できる存在よ。
○対抗:⑧チェルビアット
| 血統 | ロードカナロア×キューティゴールド |
|---|---|
| 性齢 | 牝3 |
| 騎手 | Cルメール(55.0kg) |
| 前走 | NHKマイルC(G1) 12番人気3着 |
前走のNHKマイルカップではハイペースの中、中団から鋭い末脚を繰り出し、勝ち馬パンジャタワーとタイム差なしの3着と好走。
桜花賞でも6着に入線しており、これまで短距離~マイル戦線で確かな末脚を証明してきた一頭よ。
今回のローズステークスは落ち着いた流れからの瞬発力勝負が想定されるが、チェルビアットはフィリーズレビューでも後方14番手から2着に追い込んだように、確実に終いを伸ばせるタイプなのが魅力。
距離延長は未知数ながら、追い切りにまで駆け付けたルメールJとのコンビ、そして直線の長い阪神外回りなら対応できる可能性は十分あると見るわ。
▲単穴:⑩テレサ
| 血統 | アドマイヤマーズ×タムニア |
|---|---|
| 性齢 | 牝3 |
| 騎手 | 松山弘平(55.0kg) |
| 前走 | 柳川特別(2勝) 2番人気1着 |
通算3勝はすべて逃げての勝利と、ハナに立ったらとにかくしぶとく、前走の柳川特別では二の脚を使って押し切るなど、高速馬場で前の止まらない阪神ではおさえておきたい存在。
阪神外回りはアルメリア賞で克服しているし、今回は同型がミッキージュエリーだけで、テンの速さではテレサに分があるなら、アルメリア賞同様に後方一気の上位陣が届かない展開を作れる見て、この馬を買いの1頭に推奨するわよ。
△連下:①ルージュソリテール
| 血統 | ロードカナロア×レッドオルガ |
|---|---|
| 性齢 | 牝3 |
| 騎手 | 横山武史(55.0kg) |
| 前走 | スイートピーS(L) 4番人気1着 |
前走スイートピーステークスは、道中2番手から抜け出す正攻法の競馬で、ラスト3ハロン33秒7の末脚を繰り出して勝利。
ペースが緩んで上がり勝負となった中で、前々で脚を溜めつつ速い上がりを使えた点は魅力で、ローズステークスで求められるスローペースからの瞬発力戦に直結する内容と言えるわ。
2走前のチューリップ賞では中団から脚を伸ばす競馬で6着ながら、勝ち馬との差はわずか0秒3と、メンバーが揃ったG2でも見劣らない能力を見せ、新馬戦でも先行から押し切っていて、自在性のある脚質で展開問わずの点も評価材料。
早めに乗り込まれている今回は、勝負気配も高く期待できる1頭と見ているわ。
☆穴馬:⑫マトラコーニッシュ
| 血統 | サートゥルナーリア×エアマスカット |
|---|---|
| 性齢 | 牝3 |
| 騎手 | 池添謙一(55.0kg) |
| 前走 | 3歳1勝クラス 3番人気1着 |
新馬戦を上がり最速で差し切った内容、さらに前走小倉2000mの1勝クラスを直線で長く良い脚を使って抜け出した点からも、この馬の持ち味は末脚の持続力。
瞬発力勝負というよりも、スローからじわじわ加速する持久戦でしぶとさを発揮するタイプで、阪神外回り芝1800mは直線が長く、スローからのロングスパート戦になりやすい舞台。
差しの決まりやすい傾向も後押しとなり、脚質とコースの適性は高いと見るわ。
この馬、前走で後続に0秒4差をつけて圧勝しているけど、阪神開催のローズステークスにおいて、前走を0秒3~0秒5差で勝利した馬は【1-3-1-6】で複勝率45.5%とかなりの好走傾向にあるんだけど、この条件で馬券になった馬の大半は、前走2000m戦の1勝クラスを速いあがりで快勝していたという共通点があるの。
重賞初参戦で力関係で劣る印象があるけど、前走の結果はこのクラスでも勝ち負けできる裏付けになるし、オークス組に隠れて人気の盲点になりやすいだけに、妙味の面でもおさえておきたい1頭よ。
消:⑪カムニャック
| 血統 | ブラックタイド×ダンスアミーガ |
|---|---|
| 性齢 | 牝3 |
| 騎手 | 川田将雅(55.0kg) |
| 前走 | 優駿牝馬(G1) 4番人気1着 |
オークスを制した世代トップクラスの実力馬で、直線で繰り出す末脚は間違いなく一級品。
ただし、これまでの勝ち鞍はすべて左回りで、唯一の右回り出走だったエルフィンステークスでは敗戦。
得意パターンである、スローからの末脚勝負でも結果を残せなかった点は懸念材料ね。
さらに前走のオークスは差しが決まる展開に恵まれた部分もあり、今回のローズステークスはスローペース濃厚なだけに、直線だけで差し切るのは難しい印象。
2000m以下のレースで勝ち鞍がなく、明らかに長距離向きの馬で、1800mは短い印象もあり、相手関係では優勢ではあるものの、オッズ妙味も少ない今回は買うにはマイナス材料が多いわ。
ローズステークス2025 買い目
3連複フォーメーション(12点)
1頭目:⑤
2頭目:⑧⑩⑫
3頭目:①②⑧⑨⑩⑫
ローズS2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!
ローズステークス2025 AI予想
| 馬名 | AI指数 | 評価 |
|---|---|---|
| チェルビアット | 72.9 | S |
| パラディレーヌ | 70.8 | A |
| カムニャック | 64.7 | B |
| タガノアビー | 64.6 | B |
| ビップデイジー | 55.6 | C |
| ミッキージュエリー | 52.9 | C |
| マトラコーニッシュ | 52.5 | C |
| コンドゥイア | 48.8 | D |
| ランフォーヴァウ | 48.4 | D |
| タイセイプランセス | 43.8 | D |
| アイサンサン | 42.5 | D |
| テレサ | 41.0 | D |
| ヴーレヴー | 40.1 | D |
| ルージュソリテール | 38.2 | E |
| フェアリーライク | 37.4 | E |
| ミッキーマドンナ | 32.8 | E |
| セナスタイル | 26.9 | E |
| ダンツエラン | 21.8 | E |
エビコAI唯一のS評価「チェルビアット」を推奨するワヨ


各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。
ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。


ローズステークス2025 展開予想
| 位置 | 馬番 |
|---|---|
| 逃げ | ⑦⑩ |
| 先行 | ①⑤⑯ |
| 中団 | ②③⑥⑧⑪⑫⑬⑭⑰⑱ |
| 後方 | ④⑨⑮ |
今年のメンバー構成から展開を予想すると、飛ばしたい馬は不在で、スローに落とし込みたいテレサとミッキージュエリーがハナを取る恰好になりそうで、有力視されている馬も後方から仕掛けたいタイプが多く、例年通り後傾ラップになる展開が濃厚。
また今年は開幕2週目での開催であることから、内外問わずに伸びる高速馬場が見込まれ、好位差しが優勢な一方、逃げ馬の逃げ残りもあると見るわ。
ローズステークス2025 出走馬・騎手・枠順
| 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ルージュソリテール | 牝3 | 55.0 | 横山武史 | 栗東・藤原英昭 |
| 1 | 2 | ミッキーマドンナ | 牝3 | 55.0 | Jモレイラ | 美浦・堀宣行 |
| 2 | 3 | ダンツエラン | 牝3 | 55.0 | 団野大成 | 栗東・本田優 |
| 2 | 4 | フェアリーライク | 牝3 | 55.0 | 武豊 | 栗東・笹田和秀 |
| 3 | 5 | パラディレーヌ | 牝3 | 55.0 | 丹内祐次 | 栗東・千田輝彦 |
| 3 | 6 | ヴーレヴー | 牝3 | 55.0 | 浜中俊 | 栗東・武幸四郎 |
| 4 | 7 | ミッキージュエリー | 牝3 | 55.0 | 岩田望来 | 栗東・中内田充正 |
| 4 | 8 | チェルビアット | 牝3 | 55.0 | Cルメール | 栗東・高野友和 |
| 5 | 9 | タガノアビー | 牝3 | 55.0 | 藤岡佑介 | 栗東・千田輝彦 |
| 5 | 10 | テレサ | 牝3 | 55.0 | 松山弘平 | 栗東・杉山晴紀 |
| 6 | 11 | カムニャック | 牝3 | 55.0 | 川田将雅 | 栗東・友道康夫 |
| 6 | 12 | マトラコーニッシュ | 牝3 | 55.0 | 池添謙一 | 栗東・池添学 |
| 7 | 13 | アイサンサン | 牝3 | 55.0 | 田山旺佑 | 栗東・佐々木晶三 |
| 7 | 14 | セナスタイル | 牝3 | 55.0 | 岩田康誠 | 栗東・安田翔伍 |
| 7 | 15 | タイセイプランセス | 牝3 | 55.0 | 石橋脩 | 美浦・池上昌和 |
| 8 | 16 | コンドゥイア | 牝3 | 55.0 | 鷲頭虎太 | 栗東・井上智史 |
| 8 | 17 | ランフォーヴァウ | 牝3 | 55.0 | 横山典弘 | 栗東・福永祐一 |
| 8 | 18 | ビップデイジー | 牝3 | 55.0 | 西村淳也 | 栗東・松下武士 |
ローズステークス2025 1週前/最終追い切り・調教
| 馬名 | 1週前追い切り | 最終追い切り | 陣営コメント | 評価 |
|---|---|---|---|---|
| アイサンサン | 坂路 800m 50.5-36.7-24.1-12.1(馬なり) | 坂路 800m 54.7-39.5-25.6-12.5(馬なり) | 佐々木師「理想通り。落ち着き◎、使って良化。距離延長も可」 | A |
| ウィルサヴァイブ | - | 坂路 800m 54.0-38.4-24.6-12.2(末一杯)0.1秒遅れ | 併せ遅れだが末は伸ばす | B |
| ヴーレヴー | CW 6F 82.1-66.0-51.2-36.7-11.5(馬なり) | 坂路 800m 53.7-38.8-24.5-12.0(馬なり)0.2秒先着 | 武幸師&浜中騎手「落ち着き増し、折り合えば距離OK」 | A |
| エリーナストーム | 美浦W 4F 56.5-40.0-12.2(馬なり) | 美浦W 5F 68.7-53.0-38.2-11.5(馬なり)同入 | 終いは上々、基礎体力キープ | B |
| カムニャック | CW 7F 94.6-64.7-50.7-35.8-11.0(一杯) | 坂路 800m 55.1-39.4-25.1-12.1(馬なり) | 友道師「先週で仕上がり。川田Jも折り合い評価」 | A |
| コンドゥイア | CW 7F 95.8-64.6-50.7-37.0-11.9(一杯)先着 | CW 7F 95.6-63.4-49.4-36.0-11.7(馬なり)クビ遅れ | 鷲頭J「一回り大きく、動き良。阪神問題なし」 | A- |
| ジェルブロア | - | 坂路 800m 55.3-40.1-25.9-12.8(馬なり) | 軽めで気配維持 | B- |
| セナスタイル | 坂路 800m 52.2-38.0-24.7-12.3(馬なり) | CW 6F 83.6-67.6-52.6-37.5-11.6(馬なり)同入 | 安田助手「重さ解消し良化。ワンターン好感」 | A |
| タイセイプランセス | 美浦W 5F 67.5-52.5-37.8-11.1(一杯) | 美浦W 5F 68.2-53.7-39.4-12.1(馬なり) | 池上師「先週ビシッと、今週はサラッと。順調」 | B+ |
| タガノアビー | CW 6F 87.5-72.2-56.7-40.5-12.6(馬なり) | CW 6F 83.3-67.5-52.7-37.2-11.6(馬なり) | 千田師「反応アップ。外回り向き。権利取りたい」 | B+ |
| ダンツエラン | CW 7F 99.5-67.2-52.3-37.4-11.2(仕掛け) | CW 6F 79.3-64.6-50.8-36.8-11.7(内にモタれ)先着 | 団野Jは課題指摘も、最終は時計優秀 | B |
| チェルビアット | 坂路 800m 51.4-36.9-24.0-12.0(末強め) | 坂路 800m 56.0-40.3-25.7-12.3(馬なり) | 高野師「夏越し順調。距離対応見込み」 | A- |
| テレサ | CW 7F 95.5-65.0-50.9-36.5-11.1(強め)クビ遅れ | 坂路 800m 55.3-39.6-25.1-12.2(馬なり) | 杉山晴師「予定通り。展開自在」 | B+ |
| パラディレーヌ | CW 6F 85.6-69.7-53.7-37.6-11.2(馬なり) | CW 6F 85.8-68.8-52.8-36.8-11.0(馬なり) | 千田師「硬さ解消し完成度アップ。舞台良」 | A |
| ビップデイジー | 坂路 800m 52.3-37.8-24.4-12.3(一杯) | - | 松下師「距離延長は好材料。巻き返し狙い」 | B |
| フェアリーライク | 坂路 800m 53.8-39.3-25.4-12.4(馬なり) | 坂路 800m 53.5-38.9-25.0-12.1(馬なり) | 笹田師「しまい重点。ワンターンで良さ出る」 | B |
| マトラコーニッシュ | CW 7F 98.5-67.0-52.3-37.4-11.6(馬なり) | 坂路 800m 52.0-37.8-24.5-12.2(末強め) | 池添J「反応◎。良馬場歓迎」 | A |
| ミッキージュエリー | CW 4F 52.0-36.5-10.8(強め) | CW 4F 55.3-38.5-12.0(馬なり) | 松永助手「中身ある調教で順調、落ち着きも◎」 | S |
| ミッキーマドンナ | 美浦W 5F 64.5-49.3-35.3-11.3(強め)先着 | 美浦W 5F 65.7-50.7-36.4-11.8(馬なり)0.4秒遅れ | 併せ遅れだがベース良好 | B+ |
| ランフォーヴァウ | 坂路 800m 50.7-37.4-24.6-12.7(一杯)先着 | 坂路 800m 51.7-36.7-24.2-12.4(馬なり)先着 | 福永師「成長。ワンターン千八合いそう」 | A |
| ルージュソリテール | CW 6F 82.5-66.9-51.9-37.6-11.6(馬なり) | 芝 5F 72.2-54.7-39.2-12.0(馬なり) | 藤原助手「長めで乗り込み順調。落ち着き増し能力高い」 | A |
ローズステークス2025 開催情報
| 開催日時 | 2025年9月14日(日) 阪神11R |
| 開催場所 | 阪神競馬場 |
| コース | 芝1,800m |
| レースグレード | G2 |
| 出走条件 | 3歳 オープン |
| 負担重量 | 馬齢 |
ローズステークス2025のコース「阪神競馬場芝1,800m」の特徴・レース傾向
ローズステークスの舞台となる阪神芝1,800m外回りコース。
2コーナー奥のポケットからスタートし、最初の3コーナーまで665mと長い直線が続くため、序盤はポジション争いが落ち着きやすく、スローからミドルペースになりやすいのが特徴よ。
コース全体の高低差は1.9m。
4コーナーから下り坂を利用してスピードに乗り、最後は約473mの直線とゴール前の急坂が待ち構えるレイアウトになっているわ。
そのため、瞬発力だけでなく、坂を乗り越えるスタミナとパワーが問われるコースといえるの。
ラップ傾向としては、オープンクラスでも前半1,000m通過が1分を超えるスローペースになるケースが多く、中盤でペースが緩んだ後、残り600mから一気に加速する展開になりやすいわ。
直線に入る手前から仕掛けが始まるため、単なる瞬発力ではなく、緩急に対応しつつ長く脚を使える持続力が必要。
基本的には、後半の決め手を持つ差しタイプが優勢となりやすいコースよ。


ローズステークス2025 過去10年の結果と配当
| 日付 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 人気 | 着順 | 距離 | 馬場状態 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 240915 | クイーンズウォーク | 牝 | 3 | 川田将雅 | 55 | 15 | 2 | 1 | 芝2000 | 稍 | ¥490 | ¥200 | ¥1,230 | ¥4,030 | ¥7,250 | ¥45,680 | ¥196,350 |
| チェレスタ | 牝 | 3 | 西村淳也 | 55 | 15 | 7 | 2 | 芝2000 | 稍 | ¥630 | ¥1,230 | ¥4,030 | ¥7,250 | ¥45,680 | ¥196,350 | ||
| セキトバイースト | 牝 | 3 | 藤岡佑介 | 55 | 15 | 11 | 3 | 芝2000 | 稍 | ¥950 | ¥45,680 | ¥196,350 | |||||
| 230917 | マスクトディーヴァ | 牝 | 3 | 岩田望来 | 54 | 17 | 7 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥2,320 | ¥500 | ¥940 | ¥2,150 | ¥7,250 | ¥8,450 | ¥67,000 |
| ブレイディヴェーグ | 牝 | 3 | ルメール | 54 | 17 | 1 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥130 | ¥940 | ¥2,150 | ¥7,250 | ¥8,450 | ¥67,000 | ||
| マラキナイア | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 17 | 5 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥330 | ¥8,450 | ¥67,000 | |||||
| 220918 | アートハウス | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 14 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥270 | ¥130 | ¥430 | ¥900 | ¥1,630 | ¥5,360 | ¥17,780 |
| サリエラ | 牝 | 3 | ルメール | 54 | 14 | 2 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥170 | ¥430 | ¥900 | ¥1,630 | ¥5,360 | ¥17,780 | ||
| エグランタイン | 牝 | 3 | 池添謙一 | 54 | 14 | 7 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥340 | ¥5,360 | ¥17,780 | |||||
| 210919 | アンドヴァラナウト | 牝 | 3 | 福永祐一 | 54 | 18 | 4 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥580 | ¥190 | ¥1,470 | ¥15,130 | ¥23,180 | ¥16,010 | ¥117,100 |
| エイシンヒテン | 牝 | 3 | 松若風馬 | 54 | 18 | 12 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥830 | ¥1,470 | ¥15,130 | ¥23,180 | ¥16,010 | ¥117,100 | ||
| アールドヴィーヴル | 牝 | 3 | 松山弘平 | 54 | 18 | 1 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥160 | ¥16,010 | ¥117,100 | |||||
| 200920 | リアアメリア | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 18 | 3 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥510 | ¥250 | ¥950 | ¥29,960 | ¥39,230 | ¥211,480 | ¥1,139,000 |
| ムジカ | 牝 | 3 | 秋山真一 | 54 | 18 | 14 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥2,030 | ¥950 | ¥29,960 | ¥39,230 | ¥211,480 | ¥1,139,000 | ||
| オーマイダーリン | 牝 | 3 | 和田竜二 | 54 | 18 | 11 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥1,160 | ¥211,480 | ¥1,139,000 | |||||
| 190915 | ダノンファンタジー | 牝 | 3 | 川田将雅 | 54 | 12 | 1 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥220 | ¥120 | ¥570 | ¥1,600 | ¥2,300 | ¥2,250 | ¥10,700 |
| ビーチサンバ | 牝 | 3 | 福永祐一 | 54 | 12 | 6 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥280 | ¥570 | ¥1,600 | ¥2,300 | ¥2,250 | ¥10,700 | ||
| ウィクトーリア | 牝 | 3 | 戸崎圭太 | 54 | 12 | 2 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥140 | ¥2,250 | ¥10,700 | |||||
| 180916 | カンタービレ | 牝 | 3 | ルメール | 54 | 15 | 5 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥930 | ¥310 | ¥1,400 | ¥2,530 | ¥5,630 | ¥50,880 | ¥222,880 |
| サラキア | 牝 | 3 | 池添謙一 | 54 | 15 | 2 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥190 | ¥1,400 | ¥2,530 | ¥5,630 | ¥50,880 | ¥222,880 | ||
| ラテュロス | 牝 | 3 | 秋山真一 | 54 | 15 | 13 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥1,530 | ¥50,880 | ¥222,880 | |||||
| 170917 | ラビットラン | 牝 | 3 | 和田竜二 | 54 | 18 | 8 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥2,640 | ¥640 | ¥1,760 | ¥21,390 | ¥46,300 | ¥33,260 | ¥331,090 |
| カワキタエンカ | 牝 | 3 | 横山典弘 | 54 | 18 | 6 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥490 | ¥1,760 | ¥21,390 | ¥46,300 | ¥33,260 | ¥331,090 | ||
| リスグラシュー | 牝 | 3 | 武豊 | 54 | 18 | 3 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥210 | ¥33,260 | ¥331,090 | |||||
| 160918 | シンハライト | 牝 | 3 | 池添謙一 | 54 | 15 | 1 | 1 | 芝1800 | 重 | ¥160 | ¥110 | ¥4,950 | ¥7,430 | ¥11,020 | ¥24,210 | ¥105,940 |
| クロコスミア | 牝 | 3 | 岩田康誠 | 54 | 15 | 11 | 2 | 芝1800 | 重 | ¥880 | ¥4,950 | ¥7,430 | ¥11,020 | ¥24,210 | ¥105,940 | ||
| カイザーバル | 牝 | 3 | 四位洋文 | 54 | 15 | 6 | 3 | 芝1800 | 重 | ¥370 | ¥24,210 | ¥105,940 | |||||
| 150920 | タッチングスピーチ | 牝 | 3 | ルメール | 54 | 17 | 7 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥1,220 | ¥300 | ¥720 | ¥1,760 | ¥4,640 | ¥3,670 | ¥25,340 |
| ミッキークイーン | 牝 | 3 | 浜中俊 | 54 | 17 | 1 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥130 | ¥720 | ¥1,760 | ¥4,640 | ¥3,670 | ¥25,340 | ||
| トーセンビクトリー | 牝 | 3 | 武豊 | 54 | 17 | 2 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥200 | ¥3,670 | ¥25,340 |
ローズステークス2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データを基に、ローズステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。
【人気】基本的に波乱含みの傾向が強い
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3- 2- 1- 4/ 10 | 30.0% | 50.0% | 60.0% |
| 2番人気 | 1- 2- 2- 5/ 10 | 10.0% | 30.0% | 50.0% |
| 3番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 4番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
| 5番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
| 6番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
| 7番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
| 8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
| 9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 10~人気 | 0- 3- 3- 63/ 69 | 0.0% | 4.3% | 8.7% |
- 上位人気+中穴をバランスよく馬券に組み込むのが理想
- 大穴はまれだが、波乱要素としては無視できない
ローズステークスは、基本的に波乱含みの傾向が強いレースよ。
過去10年のデータを見ると、1番人気は【5-2-0-3】で、勝率50%・連対率70%・複勝率70%という高水準をキープしており、2番人気も複勝率50%と上位人気馬の信頼度は比較的高めなの。
一方で、中穴の5~7番人気からも複数の勝ち馬が出ているのが特徴。
特に7番人気は勝率20%・複勝率30%と高い数字を記録しているわ。
2桁人気は基本的に苦戦しているものの、9~10番人気や13番・15番人気が馬券に絡むケースもあり、これがローズステークスが荒れる要因といえるわね。
大穴が台頭するケースもあるけれど、上位人気を軽視せず馬券に組み込むことが重要なレースといえそうよ。
【脚質】残り600mからのロングスパート戦
| 脚質上がり | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0- 3- 1- 6/ 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% |
| 先行 | 3- 2- 2- 30/ 37 | 8.1% | 13.5% | 18.9% |
| 差し | 5- 3- 6- 58/ 72 | 6.9% | 11.1% | 19.4% |
| 追込 | 2- 2- 1- 35/ 40 | 5.0% | 10.0% | 12.5% |
| 3F 1位 | 4- 3- 0- 3/ 10 | 40.0% | 70.0% | 70.0% |
| 3F 2位 | 3- 1- 4- 5/ 13 | 23.1% | 30.8% | 61.5% |
| 3F 3位 | 1- 1- 2- 4/ 8 | 12.5% | 25.0% | 50.0% |
| 3F ~5位 | 1- 2- 2- 15/ 20 | 5.0% | 15.0% | 25.0% |
| 3F 6位~ | 1- 3- 2-102/108 | 0.9% | 3.7% | 5.6% |
- 前半は落ち着きやすく、残り600mからのロングスパート戦になりやすい
- 好位~中団で脚を温存し、直線でしっかり加速できる馬が狙い目
阪神開催の過去10年分の脚質と上がりデータを見ても、このコースは前半が落ち着きやすく、残り600mからロングスパート戦になりやすいのが特徴よ。
その影響で、上がり上位の馬が圧倒的に有利という傾向が顕著に出ており、実際に上がり1~3位の馬の複勝率は50%を超えているわ。
一方で、上がり6位以下になるとほぼ馬券圏外という極端な結果が出ているの。
脚質別では、先行や中団から仕掛けられるタイプが最も安定。
逃げ馬は序盤こそ楽に進められても、ゴール前の急坂で甘くなり勝ち切れないケースが目立つわ。逆に後方一気の追い込み馬は、上がりは使えても届かないパターンが多いのよね。
このことから、好位〜中団で脚を温存し、直線でしっかり加速できる馬が狙い目といえるわ。
【前走距離】妙味絶大な穴馬候補に注目
| 前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 同距離 | 1- 1- 4- 34/ 40 | 2.5% | 5.0% | 15.0% |
| ±200以内 | 3- 6- 6- 75/ 90 | 3.3% | 10.0% | 16.7% |
| ±400以内 | 3- 6- 8- 84/101 | 3.0% | 8.9% | 16.8% |
| ±600以内 | 10- 10- 10-122/152 | 6.6% | 13.2% | 19.7% |
| 今回延長 | 1- 1- 3- 32/ 37 | 2.7% | 5.4% | 13.5% |
| 今回短縮 | 8- 8- 3- 57/ 76 | 10.5% | 21.1% | 25.0% |
- 距離短縮馬が好成績で軸向き
- 前走2,000m組は回収率276%で穴馬候補
距離別成績を見ると、前走オークス組を中心とした距離短縮馬が好成績を残しており、複勝率・回収率ともに高水準。
ローズステークスでは、馬券の軸として最適な存在といえるわ。
| 前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1800m | 1- 1- 4- 34/ 40 | 2.5% | 5.0% | 15.0% |
| 1900m | 0- 0- 0- 0/ 0 | – | – | – |
| 2000m | 1- 4- 1- 17/ 23 | 4.3% | 21.7% | 26.1% |
| 2100m | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 2200m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
| 2300m | 0- 0- 0- 0/ 0 | – | – | – |
| 2400m | 7- 4- 2- 36/ 49 | 14.3% | 22.4% | 26.5% |
さらに注目したいのが前走2,000m組。
オークスが該当する2,400m組と連対率・複勝率が同等でありながら、複勝回収率は276%と妙味十分。
穴馬としても狙いが立つデータとなっているわね。
【血統】サンデー系との組み合わせが本線
| 種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連退率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| ディープインパクト | 6- 4- 3-25/38 | 15.8% | 26.3% | 34.2% |
| クロフネ | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
| ハーツクライ | 1- 0- 2- 9/12 | 8.3% | 8.3% | 25.0% |
| ルーラーシップ | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% |
| Tapit | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
| キングカメハメハ | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
| ステイゴールド | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% |
| キングヘイロー | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% |
| ロードカナロア | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
| テレグノシス | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
- 軸血統=サンデー系、対抗血統=欧州型スタミナ
- 米国型スピード血統は高速馬場でスピード勝負の場合は強みを発揮
血統別成績を見ると、軸となるのはサンデーサイレンス系。
種牡馬ではディープインパクト産駒が安定した好成績を残しており、さらに母父にサンデーやディープを持つ馬も複勝率が高いわ。
これらは切れ味と持続力をバランスよく備えている点が大きな強みね。
| 母父馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| サンデーサイレンス | 1- 3- 2- 6/12 | 8.3% | 33.3% | 50.0% |
| ディープインパクト | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% |
| Singspiel | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
| キングカメハメハ | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% |
| Bertolini | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
| Sadler’s Wells | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
| Galileo | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
| Dixieland Band | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
| スピニングワールド | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
| Not For Sale | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
| クロフネ | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
| トニービン | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
| ボストンハーバー | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
| Machiavellian | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
| Lomitas | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
| Gold Away | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
また、母父に欧州型スタミナ血統を持つSingspielやGalileoといった血統は、阪神外回りで問われる急坂とロングスパート戦への対応力が高く、父サンデー系との組み合わせは本レースでの本線となるわ。
さらに少数派ながら、米国型スピード血統も存在感を示しているの。
クロフネやTapit、Bertoliniといった血統は、今の阪神のような高速馬場でスピード勝負になった際に強みを発揮する傾向が見られるわ。
【枠順】やや外枠に妙味の狙える枠あり
| 枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 1- 1- 0-13/15 | 6.7% | 13.3% | 13.3% |
| 2枠 | 1- 0- 1-16/18 | 5.6% | 5.6% | 11.1% |
| 3枠 | 0- 3- 2-14/19 | 0.0% | 15.8% | 26.3% |
| 4枠 | 2- 2- 1-14/19 | 10.5% | 21.1% | 26.3% |
| 5枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
| 6枠 | 2- 0- 3-15/20 | 10.0% | 10.0% | 25.0% |
| 7枠 | 2- 1- 2-18/23 | 8.7% | 13.0% | 21.7% |
| 8枠 | 1- 2- 0-22/25 | 4.0% | 12.0% | 12.0% |
- 全体傾向はフラット
- やや外枠有利で特に6・7枠は妙味あり
阪神開催だった過去10年分の枠順別成績を見ると、全体的には内外で大きな差はなく、基本的にはフラットな傾向となっているわ。
ただし、やや外寄りの枠から好走馬が多い点は注目ポイント。
阪神外回りコース特有の大きな3~4コーナーは、下り坂を利用しながらスムーズに加速できるため、外枠の方が被されにくく、勢いをつけて伸びやすい特徴があるの。
特に6枠・7枠は回収率が優秀で、妙味を狙える狙い目の枠と言えるわね。














