絶対軸と一発馬を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【京王杯2歳ステークス2025予想】AI予想1位と展開分析で導く”絶対軸”を無料公開!アドレナリン競馬

今週は、朝日杯フューチュリティステークスへの重要なステップ戦
G2・京王杯2歳ステークス!

過去10年の3連単平均配当は、なんと27万円超
1番人気の複勝率は60%とまずまずの信頼度だけど、その他の人気帯は11番人気あたりまでほぼフラットという結果。

まさに、2歳×短距離=荒れるのが前提なレースと言えるわね。

そこでこの記事では、
施行条件との適性
展開面の優位性

この2点にフォーカスして、
3連系の軸に最適な『絶対軸1頭』と、
波乱を呼ぶオッズ妙味たっぷりの『大穴候補』を紹介するわ。

ぜひ、あなたの予想の参考にしてちょうだい。

\10/26 京都4R 178万馬券的中/

今すぐこちらから

タップしてチェック☝

的中精度と配当妙味を追求している「天才!穴馬党」

先週の獲得配当総額は5,969,420円以上を記録しているわ。

先週の高配当実績

スクロールできます
レース名的中金額買い目
2歳新馬
10月26日(日)京都4R
的中 1,789,440円≪3連単≫フォーメーション
買い目:12点
2歳新馬
10月25日(土)京都6R
的中 1,239,440≪3連単≫フォーメーション
買い目:12点
3歳以上1勝クラス
10月25日(土)京都7R
的中 608,100円≪3連単≫フォーメーション
買い目:10点
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • 配当妙味が高い情報が欲しい
  • 無駄なく勝ち筋だけを知りたい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずは今週末開催のレースで実感してみてちょうだい!

\妙味高レースの無料予想を今すぐ受け取る/

目次

京王杯2歳ステークス2025 AI予想

馬名AI指数評価
ダイヤモンドノット52.4S
レッドスティンガー46.7A
フォトンゲイザー42.8B
ルートサーティーン41.8B
フクチャンショウ39.8C
ユウファラオ39.8C
シャオママル39.7C
ホットゥトロット34.8C
シーミハットク33.4D
トワニ31.7D
コックオーヴァン30.2D
ネネキリマル27.0D
リネンタイリン26.5D
ミルトベスト26.5D
フェーダーローター24.8D
シュペルリング20.0D
エビコAI

唯一のS評価「ダイヤモンドノット」を推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

京王杯2歳ステークス2025予想 軸に最適な1頭

今年の京王杯2歳ステークス、
絶対軸はダイヤモンドノット

【絶対軸】 ダイヤモンドノット|先行力+瞬発力で勝ち切るわよ!

血統ブリックスアンドモルタル×エンドレスノット
性齢牡2歳
騎手/斤量ルメール/56.0
前走もみじS(OP)

前走のもみじステークスでは、逃げ馬に楽をさせた分だけ届かなかった2着だったけど、
番手から一頭だけ次元の違う伸びで追い込んできた内容は本当に強烈だったわ。

正直、負けて強しの競馬よね。

この先行して速い上がりを使える脚質って、
京王杯2歳ステークスの“スローからの瞬発力勝負”にどんぴしゃなのよ。

さらに今回は中2週というタイトなローテのなか、
このレースで過去10年【4勝】と相性抜群のルメール騎手を確保してきたのも好材料。
これはもう、陣営が朝日杯FS&2歳戦線の主役候補に据えてるって証拠よね。

実績・完成度・展開利・騎手強化と買う理由しか見当たらないわ。
馬券圏内はほぼカタいと見て、迷わずこの馬を絶対軸に推奨するわよ。

🎥 展開や注目馬を動画でも詳しく解説中!

展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇

京王杯2歳ステークス2025予想動画 <絶対軸>

京王杯2歳ステークス2025予想 有力馬評価

【有力馬❶】レッドスティンガー

血統レッドファルクス×マレーナ
性齢牡2歳
騎手/斤量横山和/56.0
前走2歳1勝クラス

前走の東京芝1400m・2歳1勝クラスでは、
新潟2歳ステークスで好走したサンアントワーヌに0.2秒差の2着と、ここでもやれるだけの確かな能力を見せてくれたわね。

しかもドスローからの上がり33.2秒という切れ味。
京王杯2歳ステークスが重視する瞬発力性能という意味では、この脚は大きな武器になるわ。

さらに前々走の札幌1500mでは、前半30.7秒というハイペースを3番手で追走し、上がり最速で快勝

パワーもスタミナも兼備していて、流れが速くなっても遅くなっても対応できるのが強みね。

正直、レベルの高いメンバーを相手にしてきた経験値を含めても、勝ち負けを期待できる1頭と言っていいわよ。

【有力馬❷】シャオママル

血統アルアイン×ジレーネ
性齢牡2歳
騎手/斤量プーシャ/56.0
前走2歳未勝利

前走の東京芝1400m(未勝利戦)では、道中はほぼ最後方からじっくり脚を溜め、直線で上がり最速33.6秒の豪脚を炸裂させて差し切り勝ち。

末脚の質”という意味では、今回のメンバーでも上位クラスよ。

ただ今回は、前走より先行勢が強力で、流れ次第では前が止まらない展開になる可能性も十分。

同じ競馬で届くかと言われると、正直ちょっと難しい場面はあるわね。

それでも、東京1400mで確実に脚を使えるタイプというのは荒れる2歳戦ではかなりの魅力。
展開がハマれば一気の台頭もあり得る“紛れの仕掛け役”よ。

人気の盲点になりそうな今回は、
穴馬としてしっかり押さえておきたい存在だわ。

【有力馬❸】ユウファラオ

血統American Pharoah×Limari
性齢牡2歳
騎手/斤量北村宏/56.0
前走サウジアラビアRC(GIII)

ユウファラオは、すでにオープン競走で2着1回・3着1回
今回のメンバーのなかでも賞金・キャリアともに最上位クラス
経験値という面では確かに魅力のある1頭よ。

ただ、前走のサウジアラビアロイヤルカップでは
見せ場らしい見せ場を作れずに敗退。

しかもこの馬が馬券に絡んだ3戦は、
どれも前半が速くなる“前傾ラップ”の消耗戦
つまり、タフな流れで前がバテてくれてこそ活きるタイプなのよね。

今回の京王杯2歳ステークス2025は、
例年スローからの瞬発力勝負になりやすい舞台
そうなると、ユウファラオの型とはちょっとズレる印象だわ。

実績がある分、人気を集める可能性もあるけど、
展開が噛み合わないとうっかり飛んでも全然不思議じゃないタイプ。
買うなら相手まで、人気ならあえて評価を落とすスタンスでいくわね。

京王杯2歳ステークス2025 出走予定馬・騎手

馬名性齢斤量騎手厩舎
コックオーヴァン牝255.0松岡美浦・伊藤伸
シャオママル牡256.0プーシャ美浦・加藤士
シュペルリング牡256.0津村美浦・嘉藤
シーミハットク牡256.0三浦栗東・寺島
ダイヤモンドノット牡256.0ルメール栗東・福永
トワニ牝255.0菅原明美浦・蛯名正
ネネキリマル牡256.0佐々木栗東・河嶋
フェーダーローター牝255.0美浦・天間
フォトンゲイザー牡256.0木幡巧美浦・牧
フクチャンショウ牡256.0戸崎圭美浦・加藤征
ホットゥトロット牡256.0大野美浦・堀内
ミルトベスト牡256.0横山武栗東・中村
ユウファラオ牡256.0北村宏栗東・森秀
リネンタイリン牡256.0○○美浦・南田
ルートサーティーン牡256.0岩田康栗東・辻野
レッドスティンガー牡256.0横山和美浦・矢嶋

京王杯2歳ステークス2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

京王杯2歳ステークス2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。

京王杯2歳ステークス2025 開催情報

開催日時11月8日(土) 東京11R
開催場所東京競馬場
コース芝1,400m
レースグレードG2
出走条件サラ系2歳 オープン
負担重量馬齢

京王杯2歳ステークス2025のコース「東京競馬場芝1,400m」の特徴・レース傾向

このレースの舞台となる東京芝1400mだけど、スタート地点は向こう正面の真ん中。発馬してすぐに約100mの上り坂があるからスピードに乗りづらく、他場の1400m戦より序盤のペースは落ち着きやすいのが特徴ね。

坂を上り切ると3コーナーの途中まで緩やかな下りが続いて、しかも3〜4コーナーは大回りでカーブが緩いから、勢いを保ったまま直線へ向かいやすいわ。そのため、先行馬・差し馬のどちらもチャンスがあるバランスの良いコースと言えるの。

ただし最後には、名物の525mの長い直線+高低差2mの上り坂が待ち構えていて、単純なスピードだけでは押し切れない舞台。坂を越えてからもう一段ギアを上げられる、持続力と瞬発力の両立が求められるわよ。

京王杯2歳ステークス2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馍場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
241102パンジャタワー2松山弘平561481芝1400¥2,100¥510¥3,750¥7,170¥18,630¥17,140¥148,060
マイネルチケット2戸崎圭太561452芝1400¥250¥3,750¥7,170¥18,630¥17,140¥148,060
ヤンキーバローズ2岩田康誠561443芝1400¥260¥17,140¥148,060
231104コラソンビート2横山武史551211芝1400¥320¥150¥970¥2,160¥3,560¥16,220¥60,240
ロジリオン2北村宏司561282芝1400¥310¥970¥2,160¥3,560¥16,220¥60,240
オーキッドロマンス2内田博幸561293芝1400¥620¥16,220¥60,240
221105オオバンブルマイ2横山武史5518101芝1400¥5,100¥1,120¥8,690¥65,910¥133,430¥257,030¥2,221,830
フロムダスク2戸崎圭太5518112芝1400¥1,240¥8,690¥65,910¥133,430¥257,030¥2,221,830
スピードオブライト2石川裕紀541853芝1400¥500¥257,030¥2,221,830
211106キングエルメス2坂井瑠星551481芝1400¥1,640¥460¥7,040¥7,450¥14,070¥19,130¥113,390
トウシンマカオ2戸崎圭太551442芝1400¥320¥7,040¥7,450¥14,070¥19,130¥113,390
ラブリイユアアイズ2団野大成541433芝1400¥310¥19,130¥113,390
201107モントライゼ2ルメール551821芝1400¥300¥150¥610¥6,140¥8,480¥26,110¥115,050
ロードマックス2岩田望来551892芝1400¥1,180¥610¥6,140¥8,480¥26,110¥115,050
ユングヴィ2柴田善臣551853芝1400¥350¥26,110¥115,050
191102タイセイビジョン2ルメール551011芝1400¥210¥110¥540¥560¥860¥990¥3,660
ビアンフェ2藤岡佑介551032芝1400¥170¥540¥560¥860¥990¥3,660
ヴァルナ2スミヨン551043芝1400¥170¥990¥3,660
181103ファンタジスト2武豊55821芝1400¥370¥120¥270¥710¥1,170¥4,400
アウィルアウェイ2M.デム54812芝1400¥110¥270¥710¥1,170¥4,400
カルリーノ2三浦皇成55863芝1400¥220¥1,170¥4,400
171104タワーオブロンドン2ルメール551111芝1400¥180¥110¥1,060¥1,040¥1,310¥1,940¥6,170
カシアス2浜中俊551152芝1400¥240¥1,060¥1,040¥1,310¥1,940¥6,170
アサクサゲンキ2武豊551143芝1400¥190¥1,940¥6,170
161105モンドキャンノ2ルメール551331芝1400¥740¥170¥400¥930¥2,580¥2,270¥16,080
レーヌミノル2浜中俊541312芝1400¥120¥400¥930¥2,580¥2,270¥16,080
ディバインコード2柴田善臣551343芝1400¥220¥2,270¥16,080
151107ボールライトニング2蛯名正義551821芝1400¥570¥240¥1,080¥4,520¥6,880¥6,690¥39,680

京王杯2歳ステークス2025 過去10年のデータ傾向

エビコ

ここからは過去10年分の各種データを基に、京王杯2歳ステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。

脚質傾向|切れ味勝負の舞台!差し×上がり上位が圧倒的に強い

スクロールできます
脚質・上り着別度数勝率連対率複勝率
平地・逃げ1-2-1-17/214.8%14.3%19.0%
平地・先行7-8-11-45/719.9%21.1%36.6%
平地・中団11-6-6-102/1258.8%13.6%18.4%
平地・後方2-5-3-76/862.3%8.1%11.6%
平地・マクリ0-0-0-0/0
3F 1位6-7-1-9/2326.1%56.5%60.9%
3F 2位5-0-4-17/2619.2%19.2%34.6%
3F 3位3-3-2-16/2412.5%25.0%33.3%
3F ~5位2-3-6-33/444.5%11.4%25.0%
3F 6位~5-8-8-165/1862.7%7.0%11.3%

まず脚質と上がり順位の傾向から見ても、好位〜中団からの差しが最も決まりやすいレースね。
特に目を引くのが、上がり最速馬の複勝率72.7%という驚異的な数字。
ペースは例年落ち着きやすく、今年もメンバー構成的に瞬発力勝負
が濃厚。

つまり、

先行力+鋭い末脚を兼ね備えた差し馬が、このレースの“理想型”よ。

単純な逃げ切りより、しまいの脚が使える馬を軸に考えたいところね。

ポイントまとめ
  • 上がり最速馬の複勝率は72.7%と圧倒的
  • 好位〜中団差しが基本形
  • ペースは落ち着きやすく瞬発力勝負に

枠順傾向|外枠が意外と狙い目!とくに“5枠”は黄金ゾーン

スクロールできます
枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠2-0-2-26/306.7%6.7%13.3%
2枠0-1-2-27/300.0%3.3%10.0%
3枠3-2-4-24/339.1%15.2%27.3%
4枠1-3-2-30/362.8%11.1%16.7%
5枠5-3-1-30/3912.8%20.5%23.1%
6枠3-3-4-30/407.5%15.0%25.0%
7枠2-5-4-36/474.3%14.9%23.4%
8枠5-4-2-37/4810.4%18.8%22.9%

枠順のイメージでは「内が有利」って思われがちだけど、
東京1400mは外枠がむしろ優勢なのが面白いところ。

スタートさえ決まれば、内のごちゃつきを避けてスムーズに加速できるのが大きな理由ね。
なかでも5枠は複勝率トップ&単勝429%/複勝131%と破格の成績。
伏兵の激走も多いから、人気薄の外枠を軽視するのは危険よ。

迷ったら、まずは5枠をチェック✨

ポイントまとめ
  • 外枠が有利傾向、内のごちゃつきを避けられる
  • 5枠は回収率が段違い(単429%/複131%)
  • 人気薄でも外枠は積極的に狙いたい

調教師分類傾向|遠征勢が強すぎる!栗東馬の勝負気配は本物

調教師分類着別度数勝率連対率複勝率
美浦2-3-6-69/802.5%6.3%13.8%
栗東8-7-4-35/5414.8%27.8%35.2%
地方0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%

所属別データでは、栗東勢が圧倒的に好成績
しかも回収率まで単204%/複129%と申し分なし。

わざわざ東京まで運んでくるってことは、
それだけ勝算があって送り込んでるってこと。

今年も、関西馬=勝負気配強めと見ておいて間違いないわね。

ポイントまとめ
  • 栗東馬が圧倒的に好成績
  • 単204%・複129%の高回収
  • 遠征=勝負気配と判断してOK

前走距離傾向|短距離組が強い!スプリント経験馬が狙い目

スクロールできます
前走平地距離着別度数勝率連対率複勝率単勝回収値複勝回収値
同距離4-2-2-40/488.3%12.5%16.7%12853
±200以内10-10-10-105/1357.4%14.8%22.2%8577
±400以内10-10-10-106/1367.4%14.7%22.1%8476
±600以内10-10-10-106/1367.4%14.7%22.1%8476
今回延長5-4-5-42/568.9%16.1%25.0%6682
今回短縮1-4-3-24/323.1%15.6%25.0%51100

東京1400mは“マイラー有利”って思われがちだけど、
実際のデータでは前走距離延長組の好走率がトップ

さらに同距離組と合わせると9勝で、
むしろスプリンター気質の馬が強い傾向が出ているのよね。

マイラーが馬券にならない訳ではないけど、

今年もスプリント戦から来る馬は評価をグッと上げたいところ。

ポイントまとめ
  • 距離延長組が勝ち上がり数トップ
  • 同距離+延長組=9勝の“短距離組優勢”
  • スプリンター気質の馬を重視
よかったらシェアしてちょうだい!
目次