絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【サウジアラビアロイヤルカップ2025予想】AI予想×追い切り評価で浮上する注目馬と絶対軸!アドレナリン競馬

最終追い切り情報を公開しました♻️

ご機嫌いかがかしら、エビコよ。

今週は東京競馬場で行われる2歳マイル重賞、G3・サウジアラビアロイヤルカップ!
過去の3連単平均配当はおよそ2万6千円と、2歳戦らしく能力がそのまま結果に直結しやすく、紛れの少ないレースとして知られているの。

そこで今回は、施行条件との適性や展開面を重視しながら、3連系の軸に最適な“絶対軸”1頭と、有力馬3頭の評価を紹介していくわ。
ぜひ予想の参考にしてちょうだい!

\10/5 京都11R 188万馬券的中/

今すぐこちらから

タップしてチェック☝

的中精度と配当妙味を追求している「本命」

先週の獲得配当総額は3 ,122万7,190円を記録しているわ。

先週の高配当実績

スクロールできます
レース名的中金額買い目
京都大賞典
10月5日(日)京都11R
的中 1,882,200≪3連単≫フォーメーション
買い目:24点
2歳新馬
10月5日(日)東京6R
的中 488,320円≪3連単≫フォーメーション
買い目:24点
3歳以上1勝クラス
10月5日(日)京都7R
的中 321,920円≪3連単≫フォーメーション
買い目:12点
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • 配当妙味が高い情報が欲しい
  • 無駄なく勝ち筋だけを知りたい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずは今週末開催のレースで実感してみてちょうだい!

\妙味高レースの無料予想を今すぐ受け取る/

目次

サウジアラビアロイヤルカップ2025 AI予想

馬名AI指数評価
アスクエジンバラ62.3S
ユウファラオ40.9A
ゾロアストロ40.3B
ニシノエースサマ38.5B
エコロアルバ28.2C
ガリレア23.6C
チュウワカーネギー22.4D
マーゴットブロー20.3D
エビコAI

唯一のS評価「アスクエジンバラ」を推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

サウジアラビアロイヤルカップ2025予想 軸に最適な1頭

今年のサウジアラビアロイヤルカップ、
絶対軸はエコロアルバ

エコロアルバ

血統モズアスコット×スターアクトレス
性齢牡2歳
騎手/斤量坂井瑠星/56.0
前走2歳新馬1番人気1着

前走の新潟1400m新馬戦では、後方9番手から鋭い末脚を繰り出して差し切り勝ち。最後は余裕を持って流しながらも、上がり34.0秒をマークしたその内容は非常にインパクトが強かったわ。序盤は折り合いに専念して、直線に入ってから一気に脚を伸ばすタイプだから、東京コースへの舞台替わりはむしろ歓迎材料と言えるの。

しかも、この馬は追走で忙しくならないから安心して見ていられるのよ。直線で長くいい脚を使えるのは、まさにこのレースの好走傾向にぴったり重なるわね。

さらに今回は、先行勢がある程度脚を使わされそうなメンバー構成。展開が流れれば流れるほど、直線で瞬発力を発揮できる差し馬が台頭しやすいのよ。前走でも前傾ラップのミドルペースをしっかり脚を溜めて伸び切ったエコロアルバなら、その展開利をしっかりと受けられるはず。

結論として、もっとも“軸”にふさわしいのはエコロアルバ、と言って差し支えないわね。

🎥 展開や注目馬を動画でも詳しく解説中!

展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇

サウジアラビアロイヤルカップ2025予想動画 <絶対軸>

サウジアラビアロイヤルカップ2025予想 有力馬評価

ゾロアストロ

血統モーリス×アルミレーナ
性齢牡2歳
騎手/斤量クリストフ・ルメール/56.0
前走2歳未勝利1番人気1着

前走の新潟1800m未勝利戦では、2番手から早めに抜け出して、そのまま他馬を寄せ付けない走りを披露。最後は32.9秒という次元の違う鋭い末脚で後続を完封してみせたの。

しかも、そのときの2着馬ジーネキングは後に札幌2歳ステークスで2着に好走していて、相手関係から見てもゾロアストロの能力がハイレベルであることは明白だわ。

舞台となる東京マイルは、新馬戦で敗れているコースではあるけれど、前走の勝ちっぷりを考えれば本来はアイビーステークスへのローテが自然。

それでもあえてこのマイル重賞に挑むというのは、陣営の強い意図を感じるところよ。デビュー戦だって出遅れがなければ勝ち負けになっていたはずだし、そう考えると現状この馬以上の末脚を持つライバルは見当たらないわね。

結論として、この条件でも十分に好走が期待できる1頭、と評価していいんじゃないかしら。

チュウワカーネギー

血統モーリス×デックドアウト
性齢牡2歳
騎手/斤量北村友一/56.0
前走2歳新馬 1番人気1着

前走の阪神1600m新馬戦では、好スタートを決めてスムーズにハナを奪うと、マイペースにレースを支配。直線でも余力十分のまま伸び切って押し切り勝ちを収めたわ。

しかもそのときの相手関係が非常に高レベル。2着のアンドゥーリルは次走で5馬身差の圧勝、4着のアスクエジンバラも未勝利戦を勝ち上がり、さらにコスモス賞を快勝しているのよ。そんなメンバーを相手に、ラスト3ハロンを33.2秒でまとめて勝ち切った内容は、単なる逃げ切りではなく“速い上がりを使っての完勝”。着差以上に強さを感じさせる競馬だったわ。

舞台となる東京マイルは、序盤から息が入りにくくスタミナと底力が要求される一方で、直線は長く瞬発力勝負になりやすいコース。スピードと持続力を兼ね備えたこの馬にとっては、まさにうってつけの条件なの。ペースが流れても最後まで押し切れるだけの能力は十分にあると見ているわ。

ニシノエースサマ

血統スワーヴリチャード×プルージャ
性齢牡2歳
騎手/斤量三浦皇成/56.0
前走2歳未勝利2番人気1着

デビュー戦となった福島1800mの新馬戦では、速い流れに対応できず5着と結果を残せなかったの。でもその後の新潟1600m未勝利戦では一変。ハナを切って自分のリズムで運ぶと、直線でも余力十分に伸び、2着に5馬身差をつける圧勝劇を披露したのよ。

勝ち時計は1分34秒6、しかも逃げながら上がり34.2秒をマークできた点は評価に値するわ。スピード能力の高さは間違いなく本物ね。

ただし、今回の舞台となる東京1600mは、単なるスピードだけではなくスタミナやパワーも求められるコース。しかも今回はペースが流れそうで、前走のようにマイペースの楽逃げで押し切る展開は想定しづらいの。実際、福島で失速したように、最後に坂がある舞台はこの馬にとって歓迎できる条件ではないわ。

展開が多少厳しくても粘り込める下地は持っているけれど、相手関係やコース適性を考えると、今回のレースは一筋縄ではいかないはず。評価としては注意が必要な1頭、という位置づけになるわね。

サウジアラビアロイヤルカップ2025 出走馬・騎手

枠順馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11ガリレア牡256.0杉原誠人美浦・清水英克
22マーゴットブロー牡256.0荻野極美浦・伊坂重信
33アスクエジンバラ牡256.0岩田康誠栗東・福永祐一
44ユウファラオ牡256.0丸山元気栗東・森秀行
55ゾロアストロ牡256.0ルメール美浦・宮田敬介
66エコロアルバ牡256.0坂井瑠星美浦・田村康仁
77ニシノエースサマ牡256.0三浦皇成美浦・鹿戸雄一
88チュウワカーネギー牡256.0北村友一栗東・大久保龍志

サウジアラビアロイヤルカップ2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

サウジアラビアロイヤルカップ2025の最終追い切り・調教結果よ。

スクロールできます
馬名調教場・コース・馬場調教師・助手・騎手距離・タイム他馬との比較
アスクエジンバラ栗東・坂路・稍重助手800m 55.0-39.6-25.6-12.3(馬なり)
エコロアルバ美浦・ウッド・良助手6F 83.1-66.5-51.7-37.6-11.3(馬なり)アラクラン(末強め)の外0.1秒追走・0.2秒先着
ガリレア美浦・ポリ・良助手5F 63.9-50.1-36.9-12.0(強め)リトルエンジェル(強め)の内0.8秒追走・0.8秒先着
ゾロアストロ美浦・ウッド・良助手5F 68.2-52.1-37.5-11.6(馬なり)グロッシェン(馬なり)の内0.6秒追走・同入
チュウワカーネギー栗東・坂路・良北村友800m 55.2-39.6-25.1-12.3(馬なり)
ニシノエースサマ美浦・芝・良三浦皇5F 69.5-53.1-39.5-12.0(馬なり)コスモレオナルド(馬なり)の内0.7秒追走・0.1秒遅れ
マーゴットブロー美浦・ウッド・良助手5F 65.9-51.3-37.4-11.5(直強め)プレシャスデイ(強め)の内0.6秒追走・同入
ユウファラオ栗東・坂路・良助手800m 51.3-37.8-24.8-12.4(一杯)

サウジアラビアロイヤルカップ2025 開催情報

開催日時2025/10/11 東京11R
開催場所東京競馬場
コース芝1,600m
レースグレードG3
出走条件2歳
負担重量馬齢

サウジアラビアロイヤルカップ2025のコース「東京競馬場芝1,600m」の特徴・レース傾向

サウジアラビアロイヤルカップの舞台となる東京芝1600mは、向こう正面奥のスタートから3コーナーまで約550mの直線が続くコースよ。

だから序盤のポジション争いはそこまで激しくならず、枠順による有利・不利も少ないのが特徴なの。

でも気をつけたいのは3コーナー手前。一度上り坂を迎えた直後に、そのまま下り坂へ差し掛かりながらコーナーへ突入するから、息を入れる暇がないまま直線に向かうことになるのよ。

そのためスピードだけじゃなく、スタミナも兼ね備えた馬じゃないと好走は難しいの。

マイル戦といえど、このレースは消耗戦になりやすい傾向があるわ。逃げ切りは決まりにくく、上がり最速の脚を使った馬が馬券圏内に入るケースが多いの。勝ち切るためには33秒台前半の切れる末脚が求められるわね。

さらに開催は開幕2週目ということもあって、例年は高速馬場での決着が多いの。

基本的には内枠や先行馬が有利なんだけど、ペースが速くなれば後方からの差し・追い込みも届く傾向があるから、展開ひとつで結果がガラッと変わる点にも注目してほしいわ。

サウジアラビアロイヤルカップ2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名S性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝配当複勝配当枠連馬連馬単3連複3連単
241005アルテヴェローチェ2佐々木大5672芝1600¥350¥230¥2,040¥3,180¥4,470¥17,290
タイセイカレント2横山武史5674芝1600¥480¥2,040¥3,180¥4,470¥17,290
マイネルチケット2戸崎圭太5675芝1600¥4,470¥17,290
231007ゴンバデカーブース2松山弘平5693芝1600¥960¥120¥590¥560¥2,040¥220¥3,520
ボンドガール2川田将雅5591芝1600¥100¥590¥560¥2,040¥220¥3,520
シュトラウス2ルメール5692芝1600¥100¥220¥3,520
221008ドルチェモア2横山和生5592芝1600¥680¥390¥8,560¥8,800¥18,370¥15,130¥129,400
グラニット2嶋田純次5597芝1600¥1,210¥8,560¥8,800¥18,370¥15,130¥129,400
シルヴァーデューク2戸崎圭太5593芝1600¥440¥15,130¥129,400
211009コマンドライン2ルメール5571芝1600¥220¥120¥180¥370¥190¥670
ステルナティーア2福永祐一5472芝1600¥120¥180¥370¥190¥670
スタニングローズ2戸崎圭太5473芝1600¥190¥670
201010ステラヴェローチェ2横山典弘55103芝1600¥570¥180¥630¥690¥1,880¥7,020¥34,420
インフィナイト2北村友一54101芝1600¥130¥630¥690¥1,880¥7,020¥34,420
セイウンダイモス2内田博幸55109芝1600¥500¥7,020¥34,420
191005サリオス2石橋脩5591芝1600¥150¥110¥320¥320¥430¥430¥1,080
クラヴァシュドール2藤岡佑介5492芝1600¥120¥320¥320¥430¥430¥1,080
アブソルティスモ2戸崎圭太5593芝1600¥120¥430¥1,080
181006グランアレグリア2ルメール5481芝1600¥130¥110¥2,080¥2,290¥4,110¥12,060
ドゴール2津村明秀5587芝1600¥390¥2,080¥2,290¥4,110¥12,060
アマーティ2三浦皇成5484芝1600¥190¥4,110¥12,060
171007ダノンプレミアム2川田将雅55182芝1600¥360¥150¥450¥500¥1,010¥2,000¥6,920
ステルヴィオ2ルメール55181芝1600¥120¥450¥500¥1,010¥2,000¥6,920
カーボナード2岩田康誠55186芝1600¥290¥2,000¥6,920
161008ブレスジャーニー2柴田善臣5593芝1600¥500¥130¥1,140¥1,090¥2,150¥570¥5,040
ダンビュライト2ルメール5592芝1600¥120¥1,140¥1,090¥2,150¥570¥5,040
クライムメジャー2M.デム5591芝1600¥110¥570¥5,040
151010ブレイブスマッシュ2横山典弘55124芝1600¥810¥160¥520¥930¥2,460¥780¥7,220
イモータル2戸崎圭太55121芝1600¥110¥520¥930¥2,460¥780¥7,220
アストラエンブレム2浜中俊55122芝1600¥140¥780¥7,220

サウジアラビアロイヤルカップ2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、サウジアラビアロイヤルカップの好走傾向を炙り出していくわよ。

脚質傾向|好位差し優勢も「あがり最速」が勝負を決める!

脚質上り着別度数勝率連対率複勝率
平地・逃げ0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%
平地・先行5- 2- 5-21/3315.2%21.2%36.4%
平地・中団1- 4- 2-17/244.2%20.8%29.2%
平地・後方4- 3- 1-22/3013.3%23.3%26.7%
平地・マクリ0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%
3F 1位5- 4- 2- 0/1145.5%81.8%100.0%
3F 2位2- 4- 0- 7/1315.4%46.2%46.2%
3F 3位0- 0- 2- 7/ 90.0%0.0%22.2%
3F ~5位2- 1- 5-11/1910.5%15.8%42.1%
3F 6位~1- 1- 1-43/462.2%4.3%6.5%

過去10年の脚質別データを見ると、もっとも好走率が高いのは“好位差し”。序盤は前につけつつも直線でしっかり脚を伸ばせるタイプが安定して結果を残しているのよ。

ただし注目すべきはラスト3ハロンの上がりデータ。あがり最速を記録した馬は【複勝率100%】という驚異の数字を残しているの。つまり、後方からでも直線で鋭い末脚を繰り出せれば十分勝ち負けに加われるということね。

今年は積極的にハナを切りたい馬が多く、序盤からペースが流れる展開になりそう。そうなると、なおさら後方勢の台頭が期待できるわ。

ポイントまとめ
  • 好位差しがもっとも安定して好走する傾向
  • あがり最速馬は複勝率100%のパーフェクト実績
  • 今年は逃げ馬が多く、差し・追い込みが決まりやすい展開になりそう

人気傾向|上位人気が鉄板!穴狙いは中位人気から

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気3- 4- 1- 2/1030.0%70.0%80.0%
2番人気3- 3- 2- 2/1030.0%60.0%80.0%
3番人気3- 0- 3- 4/1030.0%30.0%60.0%
4番人気1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%
5番人気0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
6番人気0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%
7番人気0- 2- 0- 8/100.0%20.0%20.0%
8番人気0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
9番人気0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%
10~人気0- 0- 0-13/130.0%0.0%0.0%

サウジアラビアロイヤルカップは、人気馬が堅実に走る傾向が非常に強いレース。過去10年では【1~4番人気】が馬券の大半を占め、とくに1番人気と2番人気は【複勝率80%】という抜群の安定感を誇っているのよ。

一方で、5番人気以下になると一気に好走率が下がってしまうのも特徴。そもそも少頭数で行われることが多いレースだから、極端な人気薄に期待するのは現実的ではないわね。むしろ、4~7番人気を穴馬候補と捉え、人気上位から流す形で狙うのがベストな戦略といえるわ。

ポイントまとめ
  • 好位差しがもっとも安定して好走する傾向
  • あがり最速馬は複勝率100%のパーフェクト実績
  • 今年は逃げ馬が多く、差し・追い込みが決まりやすい展開になりそう

枠順傾向|サウジアラビアRCは内枠優勢?中枠も侮れない!

枠番着別度数勝率連対率複勝率
1枠2-1-2-6/1118.2%27.3%45.5%
2枠1-0-1-9/119.1%9.1%18.2%
3枠1-2-1-7/119.1%27.3%36.4%
4枠1-0-1-9/119.1%9.1%18.2%
5枠1-3-0-8/128.3%33.3%33.3%
6枠2-1-1-8/1216.7%25.0%33.3%
7枠1-1-1-11/147.1%14.3%21.4%
8枠1-2-3-10/166.3%18.8%37.5%

過去10年分の枠順データでは、内枠がやや優勢な傾向が見られるの。
特に1枠は勝率18.2%・複勝率45.5%と抜群の好成績を残していて、内でロスなく立ち回った馬の好走が目立つわ。

一方で、中枠(5枠・6枠)も安定していて、どちらも複勝率30%超
東京マイルは直線が長くて隊列も整いやすいから、中団〜外めでスムーズに加速できる枠も好位置を取りやすいのよ。

ただし、外枠は複勝率20〜30%台と健闘しているものの、勝率自体はやや低め。
スタート直後に外を回らされるロスが響く傾向もあるから、該当馬は過信せず慎重に評価したいわね。

ポイントまとめ
  • 内枠(特に1枠)は複勝率45%超の好相性
  • 中枠(5〜6枠)も安定感があり信頼度高め
  • 外枠は複勝率はまずまずも、勝率は低めで割引

前走新馬戦が圧倒的!着差で見る“本物の素質馬”

前走レース名着別度数勝率連対率複勝率
新馬8-6-3-13/3026.7%46.7%56.7%
未勝利*2-0-5-18/258.0%8.0%28.0%
新馬・牝0-2-0-1/30.0%66.7%66.7%
新潟2歳G30-1-2-6/90.0%11.1%33.3%
コスモス0-1-0-1/20.0%50.0%50.0%
アスター500*0-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
クローバ0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
アスター・1勝0-0-0-4/40.0%0.0%0.0%
野路菊S0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
未勝利・牝*0-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
函館2歳G30-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
札幌2歳G30-0-0-5/50.0%0.0%0.0%
カンナS0-0-0-2/20.0%0.0%0.0%

前走レース別では、新馬戦組が過去10年で8勝を挙げていて、全体の馬券対象の半数以上を占めているの。
特に、デビュー戦で圧巻の内容を見せた馬が次もあっさり勝ち切るパターンが多くて、初戦から完成度の高いタイプがこのレース向きね。

一方で、新潟2歳Sやコスモス賞組は勝利ゼロ。
キャリア1戦で鮮烈な勝ち方を見せた新馬組に比べると、早期に使われて疲労が残っている馬は伸びあぐねる傾向があるわ。

前走着差着別度数勝率連対率複勝率
勝2.0~0-0-0-0/0
勝1.0~1.90-0-1-1/20.0%0.0%50.0%
勝0.6~0.92-2-1-3/825.0%50.0%62.5%
勝0.3~0.56-4-2-7/1931.6%52.6%63.2%
勝0.1~0.20-2-3-12/170.0%11.8%29.4%
勝0.02-1-1-11/1513.3%20.0%26.7%
負0.00-0-0-1/10.0%0.0%0.0%
負0.1~0.20-0-0-6/60.0%0.0%0.0%
負0.3~0.50-1-1-6/80.0%12.5%25.0%
負0.6~0.90-0-0-7/70.0%0.0%0.0%
負1.0~1.90-0-1-10/110.0%0.0%9.1%
負2.0~2.90-0-0-2/20.0%0.0%0.0%
負3.0~3.90-0-0-1/10.0%0.0%0.0%

また、着差別成績を見ても、前走で0.3秒以上突き放して勝った馬の好走率が高いの。
つまり、「強い勝ち方」で新馬・未勝利を制した馬こそが本物の素質馬というわけ。

ポイントまとめ
  • 新馬戦組が過去10年で最多8勝の主力勢力
  • 格上挑戦の新潟2歳S・コスモス賞組は苦戦傾向
  • 前走0.3秒以上の着差で勝利した馬は要チェック

勝ち馬の裏に“血統の法則”あり!馬主&母父馬に注目

馬主(最新/仮想)着別度数勝率連対率複勝率
サンデーレーシング2-4-1-2/922.2%66.7%77.8%
島川隆哉2-0-0-1/366.7%66.7%66.7%
シルクレーシング1-0-2-0/333.3%33.3%100.0%
大野照旺1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
ダノックス1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
スリーエイチレーシング1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
TO RACING1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
G1レーシング1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%

馬主別では、サンデーレーシングが複勝率77.8%と圧倒的な数字を誇るの。
このレースに勝負馬を送り出すときは、しっかりと勝算があると見てよさそうね。
今年その条件に該当するゾロアストロ
は、血統的にも十分期待できる1頭よ。

さらに注目なのは、母父ディープインパクトの馬が過去10年で4戦4勝。
東京マイルらしい瞬発力勝負に対応できる血が、ここで大きくモノを言っているのよ。

母父馬着別度数勝率連対率複勝率
ディープインパクト4-0-0-0/4100.0%100.0%100.0%
トウカイテイオー1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
タニノギムレット1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
Tiz Wonderful1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
Tapit1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
Lomitas1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%
Intikhab1-0-0-0/1100.0%100.0%100.0%

加えて、今年の登録馬を見ても逃げ・先行型が多く前傾ラップのミドルペースが濃厚。
速いペースを経験していない馬が多いから、スタミナ+瞬発力を併せ持つ差し馬が理想的な展開になるわね。

ポイントまとめ
  • サンデーレーシング所属馬は複勝率77.8%の鉄板データ
  • 母父ディープインパクトの馬は過去10年4戦4勝
  • 前傾ラップになりやすく、差しタイプが展開向き
よかったらシェアしてちょうだい!
目次