絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【エルムステークス2025予想】AI予想1位の注目馬と展開予測で浮上する穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

8月9日(土)に札幌競馬場で開催されるダート重賞エルムステークス(G3)の予想を公開!

“エルムS=堅い”なんて思ってたら、大間違い。内枠の先行馬が粘る一方で、毎年のように伏兵が馬券に絡んでくるの。

今回も各種データを用いて、高配当を演出し得る穴馬候補をバッチリ炙り出しておいたわ。

全頭のAI予想も無料公開するから参考にしてちょうだい!

目次

エルムステークス2025 最終予想

◎本命⑥ロードクロンヌ
〇対抗⑪ブライアンセンス
▲単穴⑭ウィリアムバローズ
△連下➀ペリエール
△連下➆テーオードレフォン
☆穴馬noteで限定公開

本命は⑥ロードクロンヌで勝負するわ。

好枠を引いてスムーズに先行できそうだし、得意の前傾ラップのレース展開濃厚な今年は勝ち負けの筆頭と見るわ。

抵抗は⑪ブライアンセンスで、ペースが流れそうな本走は消耗戦歓迎のこの馬向き。前走の大敗でオッズ妙味も十分よ。

単穴は⑭ウィリアムバローズ

大外枠と59kgの負担重量は不利な材料だし、ペースが流れれば展開逆行になるけど、能力と小回り巧者っぷりを買って3番手評価。

連下には好走傾向にある北海道滞在組で武蔵野Sで能力を示した➀ペリエールと、昨年この舞台でもっとも強い競馬ができていた逃げ馬➆テーオードレフォンを推すわ。

勝ちまであるオッズ妙味満点の穴馬は、アドレナリン競馬公式noteで公開するわよ!

エルムステークス2025 展開予想

先頭③,⑥,⑦,⑭
先行①,⑤,⑧
中団②,④,⑨,⑩,⑪,⑫,⑬
後方

先行勢が揃ったことで、序盤からはある程度引き締まった流れになるんじゃないかしら。

③ドゥラエレーデや⑥ロードクロンヌは中枠からスムーズに先行できれば、好位からの押し切りが理想の形。

昨年の覇者⑧ペイシャエスはその直後で脚を溜め、タイミング良く差し脚を伸ばせればチャンス十分ね。

⑭ウィリアムバローズは大外枠がネックだけど、思い切ってハナを奪えれば展開次第で粘り込みも期待できそう。

全体としては、前半の位置取りと仕掛けのタイミングが勝敗を大きく左右する一戦になりそうよ。

エルムステークス2025予想 有力馬評価

ロードクロンヌ

血統リオンディーズ×リラコサージュ
性齢牡4
騎手(斤量)藤岡佑介(57.0)
前走平安S(G3)2番人気2着

ダート転向後、破竹の4連勝でオープン入り。

初重賞となった前々走マーチステークスでは勝ち馬に0秒1差の3着、続く前走の平安ステークスでは勝ち馬に0秒2差の2着と、いつ重賞を勝利してもおかしくない能力を示す1頭よ。

この馬、前受けができて、かつ速い上がりを出せるのが特徴。

例年前傾ラップで、ハイペースになりやすいエルムステークス。

先行からの好位差しが決まるレースなのよね。

今年のメンバーで逃げる可能性があるのは、ウィリアムバローズとテーオードレフォンの2頭。

いずれもハナに立った場合はハイペース寄りの逃げを打つ馬だし、今年も前傾ラップが濃厚。

ロードクロンヌはその展開をもっとも得意としている馬で、ロードクロンヌのような好位差しの同型は少ないメンバー構成ということもあって、この馬に展開が向くはず。

札幌は過去に3戦して3勝と洋芝、コース適性ともに抜群だし、この舞台であれば突き抜けて勝っても不思議はない軸に最適な1頭と見ているわ。

ドゥラエレーデ

血統ドゥラメンテ×マルケッサ
性齢牡5
騎手(斤量)松山弘平(57.0)
前走フェブラリーS(G1)7番人気11着

昨年のエルムステークスでは、勝ち馬のペイシャエスにクビ差2着と敗れたドゥラエレーデ。

この馬、なかなか掴みどころのない馬で、脚質は自在、ペースもハイ~ミドルまでこなすなど、これと言った明らかな好走条件がないのよね。

強いて言うなら、上りに時計がかかる展開の方が持ち味を発揮するイメージ。

G1で好走したかと思えば、メンバーレベルの落ちたG3で大敗するなど、ピンかパーな一面もあるし、昨年2着の舞台とは言え手放しで評価はできない存在ね。

ウィリアムバローズ

血統ミッキーアイル×ダイアナバローズ
性齢牡7
騎手(斤量)横山武史(59.0)
前走かしわ記念(Jpn1)5番人気2着

東海ステークス、日本テレビ盃を制覇するなどメンバーでも実績上位のウィリアムバローズ。

前走のかしわ記念ではハナをとって、スローペースに持ち込み2着に入線。

Jpn1の舞台で存在感を示し、7歳にしてまだまだ一線級の馬だけど、直近で好走したのは、かしわ記念同様自分のペースで逃げられたときのみ。

前傾ラップだった今年のフェブラリーSや、昨年のかしわ記念では大敗しているのよね。

今回は同型のテーオードレフォンがいて、楽な逃げは難しそう。

前半からペースが上がれば、この馬自身の好走条件とは逆の展開になりそうだし、よくて3着止まりといったところだと見ているわ。

予想が当たらない人必見

当たるエルムステークス2025の無料予想なら絶対にここ

エルムステークス2025 AI予想

馬名AI指数評価
ロードクロンヌ76.5S
トロヴァトーレ55.8A
ドゥラエレーデ49.8B
ヴァルツァーシャル42.4C
ペリエール32.6C
ブライアンセンス32.3C
ウィリアムバローズ31.8D
テーオードレフォン27.7D
マテンロウスカイ27.3D
ペイシャエス24.9D
ミッキーヌチバナ21.8E
ワールドタキオン18.7E
スレイマン13.9E
ショウナンライシン6.2E
エビコAI

唯一のS評価ロードクロンヌを推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

エルムステークス2025 出走馬・騎手

枠順馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11ペリエール牡557佐々木 大輔美浦黒岩 陽一
22ミッキーヌチバナ牡757鮫島 克駿栗東高橋 亮
33ドゥラエレーデ牡557松山 弘平栗東池添 学
34スレイマン牡757浜中 俊栗東池添 学
45マテンロウスカイセ658横山 典弘栗東松永 幹夫
46ロードクロンヌ牡457藤岡 佑介栗東四位 洋文
57テーオードレフォン牡657丸山 元気栗東梅田 智之
58ペイシャエス牡658横山 和生美浦小西 一男
69ヴァルツァーシャル牡657古川 吉洋美浦高木 登
610トロヴァトーレ牡458C.ルメール美浦鹿戸 雄一
711ブライアンセンス牡558丹内 祐次美浦斎藤 誠
712ショウナンライシン牡557池添 謙一美浦大竹 正博
813ワールドタキオン牡757斎藤 新美浦斎藤 誠
814ウィリアムバローズ牡759横山 武史栗東上村 洋行

エルムステークス2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

エルムステークス2025の最終追い切り・調教結果よ。

スクロールできます
馬名調教場・コース・馬場調教師・助手・騎手距離・タイム他馬との比較
ヴァルツァーシャル札幌・ダート・良古川吉騎手(調教)6F 83.0‑67.1‑52.6‑38.4‑11.6(馬なり)
ウィリアムバローズ函館・ウッド・重助手5F 68.1‑53.1‑37.7‑12.5(馬なり)
ジャスティンアース
ショウナンライシン函館・芝・重助手4F 52.0‑38.2‑11.3(一杯)
ジョーメッドヴィン
スレイマン函館・ウッド・重助手5F 70.5‑55.1‑40.2‑13.0(馬なり)
テーオードレフォン札幌・ダート・良丸山元騎手6F 79.1‑64.7‑50.5‑37.6‑12.0(G前仕掛け)ラフエイジアンを外1.0秒先行・0.2秒先着
ドゥラエレーデ函館・ダート・重松山弘騎手5F 70.2‑53.8‑39.3‑11.4(馬なり)
トロヴァトーレ函館・ウッド・重助手5F 67.2‑53.3‑39.1‑12.5(G前仕掛け)デルマムーンの内を0.8秒追走・併入
ハビレ
ブライアンセンス函館・ウッド・重丹内祐騎手5F 66.6‑52.2‑38.4‑12.7(馬なり)ワールドタキオンの内を1.2秒追走・同入
ペイシャエス札幌・ダート・良横山和騎手6F 82.5‑66.3‑51.7‑38.1‑11.9(馬なり)
ペリエール函館・ウッド・重佐々木大騎手5F 67.7‑52.7‑38.9‑12.6(強め)
マテンロウスカイ函館・ダート・重助手4F 53.5‑38.0‑12.0(G前仕掛け)
ミッキーヌチバナ函館・ダート・重和田陽騎手4F 56.2‑41.1‑12.3(馬なり)メイショウキンタイの外0.2秒追走・同入
ロードクロンヌ札幌・ダート・良藤岡佑騎手5F 69.5‑53.1‑39.6‑12.4(馬なり)
ワールドタキオン函館・ウッド・重助手5F 67.8‑53.0‑39.0‑12.7(一杯)ブライアンセンスの外1.2秒先行・同入

エルムステークス2025 開催情報

開催日時2025年8月9日(土) 札幌11R
開催場所札幌競馬場
コースダート1,700m
レースグレードG3
出走条件3歳以上
負担重量別定

エルムステークス2025のコース「札幌競馬場ダート1,700m」の特徴・レース傾向

札幌競馬場のダート1,700mは最初のコーナーまでが短くて、前に行けないと不利になりやすいの。

スタートからポジション争いが激しくなるから、序盤はどうしてもハイペースになりがちね。

直線が短いから差し切るのは難しくて、先行馬がそのまま粘る展開が多いわ。

内枠はスムーズに先行しやすくてロスも少ないから、好位につけられる馬にはプラス材料。

ハイペースでも脚を溜められるセンスと、最後まで踏ん張れるタフさがカギになるわよ。

前に行けて崩れないタイプを中心に予想を組み立てるのがおすすめね♡

エルムステークス2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
240804ペイシャエス5横山和生58145ダ1700¥980¥270¥1,770¥2,020¥5,170¥12,380¥86,710
ドゥラエレーデ4武豊57141ダ1700¥180¥1,770¥2,020¥5,170¥12,380¥86,710
テーオードレフォン5丸山元気571410ダ1700¥510¥12,380¥86,710
230806セキフウ4武豊57146ダ1700¥1,230¥340¥490¥3,910¥9,120¥30,680¥200,220
ワールドタキオン5斎藤新57144ダ1700¥320¥490¥3,910¥9,120¥30,680¥200,220
ロッシュローブ6浜中俊571410ダ1700¥540¥30,680¥200,220
220807フルデプスリーダー5丹内祐次56149ダ1700¥1,690¥440¥4,110¥5,340¥12,130¥9,490¥61,530
ウェルドーン4武豊54146ダ1700¥330¥4,110¥5,340¥12,130¥9,490¥61,530
オメガレインボー6横山和生56142ダ1700¥200¥9,490¥61,530
210808スワーヴアラミス6松田大作56144ダ1700¥930¥320¥1,250¥4,290¥7,710¥40,610¥194,430
オメガレインボー5横山和生56147ダ1700¥410¥1,250¥4,290¥7,710¥40,610¥194,430
ロードブレス5坂井瑠星581411ダ1700¥770¥40,610¥194,430
200809タイムフライヤー5ルメール56141ダ1700¥300¥140¥800¥900¥1,560¥2,680¥9,480
ウェスタールンド8藤岡佑介57142ダ1700¥150¥800¥900¥1,560¥2,680¥9,480
アナザートゥルース6大野拓弥58145ダ1700¥260¥2,680¥9,480
190811モズアトラクション5藤岡康太56142ダ1700¥610¥190¥1,120¥9,220¥14,490¥21,140¥143,000
ハイランドピーク5横山和生571410ダ1700¥660¥1,120¥9,220¥14,490¥21,140¥143,000
サトノティターン6藤岡佑介57144ダ1700¥370¥21,140¥143,000
180812ハイランドピーク4横山和生56142ダ1700¥410¥150¥1,160¥1,270¥2,320¥1,450¥7,700
ドリームキラリ6藤岡佑介56143ダ1700¥150¥1,160¥1,270¥2,320¥1,450¥7,700
ミツバ6松山弘平57141ダ1700¥130¥1,450¥7,700
170813ロンドンタウン4岩田康誠57144ダ1700¥1,220¥250¥850¥850¥2,900¥7,760¥63,650
テイエムジンソク5古川吉洋56141ダ1700¥110¥850¥850¥2,900¥7,760¥63,650
ドリームキラリ5三浦皇成56148ダ1700¥550¥7,760¥63,650
160814リッカルド5黛弘人56127ダ1700¥2,850¥440¥2,790¥9,660¥24,260¥5,760¥68,270
クリノスターオー6幸英明56124ダ1700¥190¥2,790¥9,660¥24,260¥5,760¥68,270
モンドクラッセ5柴山雄一56121ダ1700¥130¥5,760¥68,270
150816ジェベルムーサ5岩田康誠56132ダ1700¥410¥180¥1,480¥1,460¥2,390¥16,050¥63,770
グレープブランデー7ルメール58135ダ1700¥280¥1,480¥1,460¥2,390¥16,050¥63,770
エーシンモアオバー9三浦皇成58137ダ1700¥870¥16,050¥63,770

エルムステークス2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、エルムステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。

人気別成績

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気1- 2- 2- 5/ 1010.0%30.0%50.0%
2番人気3- 1- 1- 5/ 1030.0%40.0%50.0%
3番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
4番人気2- 2- 1- 5/ 1020.0%40.0%50.0%
5番人気1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%
6番人気1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%
7番人気1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%
8番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
9番人気1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%
10~人気0- 1- 3- 43/ 470.0%2.1%8.5%
  • 2番人気×勢いのある馬がいたら軸に最適
  • 無理な大穴狙いよりも中位人気を攻めるのが◎

エルムSは1番人気が勝率10%止まりで、そこまで信頼できるってわけじゃないの…。

2番人気は勝率30%・複勝率50%と安定感バツグンで、軸にするならこっちがおすすめよ♡

4番人気もなかなか好成績で、中位人気からの激走が目立つレースって印象ね。

逆に10番人気以下はほぼ壊滅状態だから、無理な穴狙いはちょっと危険かもしれないわ!

前走クラス別成績

前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
3勝1- 1- 0- 5/ 714.3%28.6%28.6%
OPEN非L7- 3- 4- 43/ 5712.3%17.5%24.6%
OPEN(L)0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%
G32- 4- 3- 27/ 365.6%16.7%25.0%
G20- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%
G10- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
  • オープン特別・3勝クラス組の昇給馬が好成績!
  • G2・G1組は全頭凡走…実績より勢いを重視すべき

エルムSは前走オープン特別組が最多出走&最多勝利で、やっぱりここが中心勢力って感じね。

3勝クラス組もと健闘してて、昇級直後でも勢いがあれば狙えるわ。

逆にG3からの臨戦は頭打ち気味で、G2・G1組にいたってはまさかの全滅…!

格よりも調子と距離適性重視、ってことね♡

前走着順別成績

前走着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着4- 3- 2- 20/ 2913.8%24.1%31.0%
前走2着2- 3- 1- 12/ 1811.1%27.8%33.3%
前走3着3- 0- 1- 8/ 1225.0%25.0%33.3%
前走4着0- 0- 3- 9/ 120.0%0.0%25.0%
前走5着0- 2- 0- 7/ 90.0%22.2%22.2%
前走6~9着0- 2- 2- 23/ 270.0%7.4%14.8%
前走10着~1- 0- 1- 26/ 283.6%3.6%7.1%
  • 前走3着以内の馬は安定感◎
  • 前走6着以下は信頼度低下
  • ただし、前走大敗でも「平安S」組の巻き返し例あり

エルムSは、前走で好走していた子たちが、そのままの勢いで走ってくる傾向が強いの。

特に前走3着以内の馬は、勝率・複勝率ともに3割前後と安定感バツグン!

逆に、6着以下からの巻き返しはかなり厳しくて、前走10着以下は複勝率7.1%…。これはちょっと手が出しにくいわ。

とはいえ、そんな中でも馬券に絡んだ2頭は、前走で平安Sに出走していた子たちだったのよ。

それなりの舞台を経験してきたという“格”はあるから、人気薄でもヒモくらいには入れておくのが大人の余裕かもしれないわね♡

年齢別成績

年齢着別度数勝率連対率複勝率
4歳3- 2- 0- 16/ 2114.3%23.8%23.8%
5歳6- 4- 4- 23/ 3716.2%27.0%37.8%
6歳1- 2- 5- 33/ 412.4%7.3%19.5%
7歳0- 1- 0- 23/ 240.0%4.2%4.2%
8歳0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%
  • 先行力のある4・5歳馬は好走率が高く信頼度◎
  • 6歳以上は成績が急落、7歳以降はほぼ壊滅状態

エルムSは、5歳馬が勝率16.2%・複勝率37.8%とまさに中心勢力って感じなのよね

近年の勝ち馬を見ても、4歳馬と5歳馬の“一騎打ち状態”が続いているわ。

なかでも強いのが、前に行ける脚を持った4・5歳の先行馬。

経験と完成度を備えた“脂の乗った5歳先行馬”は信頼度高めで、軸にしやすい存在。

一方で、6歳以上になると成績はガクッと落ちて、7歳以降はほぼ壊滅状態…。

予想を組み立てるなら、若くて先行力のある馬を中心に構成するのがセオリーじゃないかしら♡

脚質別成績

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0- 1- 3- 6/ 100.0%10.0%40.0%
先行7- 8- 3- 17/ 3520.0%42.9%51.4%
差し2- 0- 4- 45/ 513.9%3.9%11.8%
追込0- 0- 0- 39/ 390.0%0.0%0.0%
マクリ1- 1- 0- 0/ 250.0%100.0%100.0%
  • 勝率・複勝率ともに高水準の先行馬が断然有利!
  • 差し・追込馬の成績は低調で、割り引きが必要

エルムSは「先行馬が主役」って言い切れるくらいの偏りがあるレース

札幌ダート1700mは、最初のコーナーまでの距離が短いから、スムーズに前に行ける馬が圧倒的に有利なの。

しかもコーナーが4つあるぶん、後手に回ると距離ロスが大きくて、差しや追込はかなり苦しい展開になりがち…。

実際、差し・追込馬の成績はイマイチで、後ろから行く馬にはちょっと厳しい舞台って言えるわね。

馬場・コース・展開、そのすべてが「前につけられる馬」に味方しているの。

だからこそ、差しや追込馬は思いきって割り引いて考えてもいいかもしれないわ。

枠順別成績

枠順着別度数勝率連対率複勝率
1枠0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%
2枠1- 1- 0- 8/1010.0%20.0%20.0%
3枠2- 2- 3-11/1811.1%22.2%38.9%
4枠3- 2- 1-13/1915.8%26.3%31.6%
5枠1- 1- 1-17/205.0%10.0%15.0%
6枠2- 1- 2-15/2010.0%15.0%25.0%
7枠0- 0- 2-18/200.0%0.0%10.0%
8枠1- 3- 1-15/205.0%20.0%25.0%
  • 内すぎず外すぎずの中枠は先行ポジションを取りやすい◎
  • データと合致する該当馬が6枠に入ったら激アツ♡

エルムSは、3枠・4枠を中心に内〜中枠が好成績で、まさに枠順が勝負を左右するレースって印象ね。

このあたりの枠なら、先行争いでも無理なく好ポジションを取れるのが大きいの。

ただ、個人的に注目したいのは6枠

2024年『ペイシャエス』、2022年『フルデプスリーダー』と、先行馬の2頭が6枠から勝利しているの。

6枠は内すぎて包まれる心配がなく、かといって外すぎずロスも少ない“絶妙な位置”。

だからこそ、先行馬が無理なく好位を取って、そのまま押し切る展開が作りやすいのかもしれないわ!

他の脚質や年齢のデータも加味して、条件にハマる馬が6枠に入ったら見逃し厳禁よ♡

エルムステークス2025予想 展開予測で浮上する穴馬

今年のエルムS、穴馬として推したいのがペイシャエスよ。

昨年この舞台を制し、重賞3勝目を飾ったこの馬。

昨年はミトノオーが作り出した前走30.9のハイペースで追走し、好位から差し切る得意な形での勝利。

今年も逃げ馬2頭のハイペース濃厚のメンバー構成だから、昨年の再現も見込めるんじゃないかしら。

ただ前走のマーチステークスは前傾ラップながら、ペースが緩んだことで見せ場を作ることなく大敗。

ハイペースでスタミナとキレが同時に試されるような、限られた条件下でのみ好走する1頭ということは覚えておきたいけど、人気を落としている今回は積極的に狙う価値アリよ。

エルムステークス2025予想 買い目

先週のSTV賞で147万馬券的中

よかったらシェアしてちょうだい!
目次