秋競馬の中距離戦線を占う一戦「チャレンジカップ(G3)」が、9月13日(土)に阪神競馬場・芝2,000mで開催されるわ。
例年、このレースからG1戦線へ名乗りを上げる馬も多く、秋の重賞シリーズの中でも注目度は高い一戦。
今年も実績馬と新興勢力がぶつかり合う見応え十分のメンバー構成となりそうよ。
今回もAI指数×過去データの傾向を踏まえて、“軸にすべき1頭”と“穴で狙いたい伏兵”を見極めていくわ。
このレースを攻略して、秋競馬を有利に進めてちょうだい!

チャレンジカップ2025 AI予想
馬名 | AI指数 | 評価 |
---|---|---|
グランヴィノス | 79.6 | S |
サブマリーナ | 70.3 | A |
マイネルクリソーラ | 61.9 | B |
ヴェルテンベルク | 60.7 | B |
イングランドアイズ | 52.9 | C |
ジューンテイク | 50.2 | C |
タガノデュード | 42.0 | C |
ドクタードリトル | 40.3 | C |
アスクカムオンモア | 38.3 | D |
オールナット | 31.9 | D |
カネフラ | 26.6 | D |
エアファンディタ | 24.5 | D |
ホウオウプロサンゲ | 24.0 | D |
オニャンコポン | 15.2 | E |
ショウナンマグマ | 13.4 | E |



唯一のS評価「グランヴィノス」を推奨するワヨ


各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。
ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。


チャレンジカップ2025予想 軸に最適な1頭
絶対軸はグランヴィノス
グランヴィノス
血統 | キタサンブラック×ハルーワスウィート |
---|---|
性齢 | 牡5歳 |
騎手/斤量 | 川田将雅(未定) |
前走 | 関ケ原S(3勝クラス) 4番人気1着 |
脚部不安による長期休養明けとなった前走・関ケ原Sは、約1年4ヶ月ぶりの復帰戦。
スローペースの流れを2番手で運ぶと、直線ではラスト3ハロン33秒5の鋭い末脚を繰り出して押し切り勝ちを収めたわ。
阪神での新馬戦や2勝クラスの勝ち上がりでも見せたように、好位から速い上がりを使える脚質は魅力十分。
スローから瞬発力勝負が想定される今回のチャレンジカップでも、その適性は高く評価できるわね。
さらに、後方一気型の有力馬が多いメンバー構成の中で、グランヴィノスの先行力は大きな武器。
主戦・川田将雅騎手とのコンビで阪神巧者ぶりを発揮できれば、勝ち負けまで期待できる存在と見て、この馬を絶対軸に推奨するわ。
展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇
▶ チャレンジC2025予想動画 <絶対軸>
チャレンジカップ2025予想 有力馬評価
サブマリーナ
血統 | スワーヴリチャード×ヒシサブリナ |
---|---|
騎手 | 武豊 |
前走 | 新潟大賞典(GIII) 3番人気2着 |
前走・新潟大賞典ではスタートで後手を踏み後方からの競馬となったものの、直線では33秒8の鋭い末脚を繰り出して2着に追い上げたわ。
スロー寄りの流れで前が残る展開を差してきた点は能力の証明で、重賞でも十分に通用する力を示す内容だったといえるわね。
さらに難波Sでは出遅れながらも、ラスト3ハロン33秒5の豪脚で差し切り勝ちを決めているの。
この切れ味は、直線の長い阪神外回りや新潟のような舞台でこそ最大限に生きるわ。
ただし課題は出遅れ癖と位置取り。
ポジションを取れず展開待ちになりやすく、今回の阪神2000mは内回りコースで直線が短いため、後方一気では届かない可能性も想定しておくべきね。
イングランドアイズ
血統 | Kingman×ヌーヴォレコルト |
---|---|
騎手 | 松若風馬 |
前走 | 小倉記念(GIII) 9番人気1着 |
前走・小倉記念では51kgの軽ハンデも味方に、前半から流れが速く先行勢が苦しくなる展開の中を、好位からしぶとく差し込んで勝利したわ。
フローラSで4着と善戦するなど長い距離もこなせるタイプで、ハイペースからの消耗戦に強みがあるの。
最近は先行から差す形も板についてきて、前走は展開がガッチリとハマった印象ね。
ただし、スローからの瞬発力勝負になるとキレ負けする傾向が強い。
阪神内回り2,000mでスローペース濃厚の今回は、条件的に分が悪く、さらに斤量増も加わることで前走のような競馬は難しいと見ているわ。
オールナット
血統 | サトノダイヤモンド×キューティゴールド |
---|---|
騎手 | J.モレイラ |
前走 | 新潟大賞典(GIII) 4番人気6着 |
前走・新潟記念ではスタートで出遅れ、序盤でリカバリーに脚を使った分、直線では伸びを欠いて6着という結果に。
力負けではないだけに、悲観する内容ではないわね。
本来の形である好位追走からスムーズに流れに乗れれば安定感は抜群で、阪神内回り2,000mのスローペースなら先行押し切りも十分可能。
さらに今回は鞍上にモレイラ騎手を迎えるだけに、展開ひとつで一気に浮上できる一頭と見ているわ。
チャレンジC2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!
チャレンジカップ2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|
アスクカムオンモア | 牡4 | 未定 | 西村淳 | 栗東藤原 |
イングランドアイズ | 牝5 | 未定 | 松若 | 栗東安田 |
ヴェルテンベルク | 牡5 | 未定 | 団野 | 栗東宮本 |
エアファンディタ | セ8 | 未定 | 亀田 | 栗東池添 |
オニャンコポン | セ6 | 未定 | 菅原明 | 美浦小島 |
オールナット | 牡4 | 未定 | モレイラ | 栗東高野 |
カネフラ | 牡5 | 未定 | 小沢 | 栗東高橋康 |
グランヴィノス | 牡5 | 未定 | 川田 | 栗東友道 |
サブマリーナ | 牡4 | 未定 | 武豊 | 栗東庄野 |
ジューンテイク | 牡4 | 未定 | 藤岡佑 | 栗東武英 |
ショウナンマグマ | セ6 | 未定 | 池添 | 美浦尾関 |
タガノデュード | 牡4 | 未定 | 古川吉 | 栗東宮 |
ドクタードリトル | 牡5 | 未定 | 松山 | 栗東今野 |
ホウオウプロサンゲ | 牡4 | 未定 | 菱田 | 栗東矢作 |
マイネルクリソーラ | 牡6 | 未定 | ルメール | 美浦手塚久 |
チャレンジカップ2025 1週前/最終追い切り・調教



チャレンジカップ2025の
最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。
チャレンジカップ2025 開催情報
開催日時 | 2025年9月13日(土) 阪神11R |
開催場所 | 阪神競馬場 |
コース | 芝2,000m |
レースグレード | G3 |
出走条件 | 3歳以上 |
負担重量 | 別定 |
チャレンジカップ2025のコース「阪神競馬場芝2,000m」の特徴・レース傾向
阪神競馬場の芝2,000mは内回りコースを使用し、スタートから最初のコーナーまでの距離が短いからポジション争いが激しくなりやすいのよ。
道中は緩急がつきにくく、3~4コーナーの下りから一気に加速するため、先行馬が勢いそのままに直線へ持ち込むケースが多いわ。
直線は約356mと短く、差し馬が届きづらい分だけ先行脚質の優位性がはっきりと出やすいの。
ただし外枠の方がスムーズに先行できる傾向があるから、枠順の利を活かせる馬には注目したいところね。
ペースはミドルからハイになりやすく、スタミナと持続力が問われるタフな展開になりやすいわ。
チャレンジカップでは、序盤から好位につけて押し切れる持続力型を軸に考えるのが得策よ。


チャレンジカップ2025 過去10年の結果と配当
日付 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 人気 | 着順 | 距離 | 馬場状態 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
241130 | ラヴェル | 牝 | 4 | 川田将雅 | 55 | 15 | 3 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥650 | ¥250 | ¥3,130 | ¥3,100 | ¥5,290 | ¥75,810 | ¥290,420 |
ディープモンスター | 牡 | 6 | 浜中俊 | 57 | 15 | 6 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥280 | ¥3,130 | ¥3,100 | ¥5,290 | ¥75,810 | ¥290,420 | ||
エアファンディタ | 牡 | 7 | 武豊 | 57 | 15 | 13 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥1,620 | ¥75,810 | ¥290,420 | |||||
231202 | ベラジオオペラ | 牡 | 3 | 横山和生 | 57 | 13 | 3 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥550 | ¥220 | ¥1,180 | ¥1,180 | ¥2,280 | ¥10,520 | ¥40,100 |
ボッケリーニ | 牡 | 7 | モレイラ | 57 | 13 | 2 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥150 | ¥1,180 | ¥1,180 | ¥2,280 | ¥10,520 | ¥40,100 | ||
イズジョーノキセキ | 牝 | 6 | 岩田康誠 | 55 | 13 | 9 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥630 | ¥10,520 | ¥40,100 | |||||
221203 | ソーヴァリアント | 牡 | 4 | ルメール | 56 | 14 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥190 | ¥120 | ¥1,260 | ¥1,480 | ¥1,780 | ¥4,350 | ¥14,180 |
ルビーカサブランカ | 牝 | 5 | 川田将雅 | 54 | 14 | 4 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥250 | ¥1,260 | ¥1,480 | ¥1,780 | ¥4,350 | ¥14,180 | ||
エヒト | 牡 | 5 | 田中勝春 | 56 | 14 | 8 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥240 | ¥4,350 | ¥14,180 | |||||
211204 | ソーヴァリアント | 牡 | 3 | ルメール | 55 | 11 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥170 | ¥110 | ¥400 | ¥830 | ¥1,010 | ¥1,990 | ¥5,860 |
ヒートオンビート | 牡 | 4 | 川田将雅 | 56 | 11 | 4 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥160 | ¥400 | ¥830 | ¥1,010 | ¥1,990 | ¥5,860 | ||
ペルシアンナイト | 牡 | 7 | 岩田望来 | 57 | 11 | 5 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥200 | ¥1,990 | ¥5,860 | |||||
201205 | レイパパレ | 牝 | 3 | 川田将雅 | 53 | 11 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥160 | ¥110 | ¥190 | ¥220 | ¥290 | ¥270 | ¥620 |
ブラヴァス | 牡 | 4 | 福永祐一 | 56 | 11 | 2 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥110 | ¥190 | ¥220 | ¥290 | ¥270 | ¥620 | ||
ヒンドゥタイムズ | 牡 | 4 | 武豊 | 56 | 11 | 3 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥120 | ¥270 | ¥620 | |||||
191130 | ロードマイウェイ | 牡 | 3 | ルメール | 54 | 12 | 2 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥470 | ¥210 | ¥3,750 | ¥4,840 | ¥7,510 | ¥8,830 | ¥43,330 |
トリオンフ | セ | 5 | 岩田康誠 | 56 | 12 | 8 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥580 | ¥3,750 | ¥4,840 | ¥7,510 | ¥8,830 | ¥43,330 | ||
ブレステイキング | 牡 | 4 | ムーア | 56 | 12 | 3 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥220 | ¥8,830 | ¥43,330 | |||||
181201 | エアウィンザー | 牡 | 4 | M.デム | 56 | 12 | 2 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥270 | ¥130 | ¥1,540 | ¥1,620 | ¥2,230 | ¥5,260 | ¥19,540 |
マウントゴールド | 牡 | 5 | 武豊 | 56 | 12 | 4 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥340 | ¥1,540 | ¥1,620 | ¥2,230 | ¥5,260 | ¥19,540 | ||
ステイフーリッシュ | 牡 | 3 | 藤岡佑介 | 56 | 12 | 5 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥430 | ¥5,260 | ¥19,540 | |||||
171202 | サトノクロニクル | 牡 | 3 | M.デム | 55 | 12 | 1 | 1 | 芝2000 | 良 | ¥350 | ¥140 | ¥1,140 | ¥1,540 | ¥2,370 | ¥2,280 | ¥12,120 |
デニムアンドルビー | 牝 | 7 | C.デム | 54 | 12 | 5 | 2 | 芝2000 | 良 | ¥220 | ¥1,140 | ¥1,540 | ¥2,370 | ¥2,280 | ¥12,120 | ||
ブレスジャーニー | 牡 | 3 | 柴田善臣 | 55 | 12 | 2 | 3 | 芝2000 | 良 | ¥160 | ¥2,280 | ¥12,120 | |||||
161210 | マイネルハニー | 牡 | 3 | 柴田大知 | 55 | 18 | 9 | 1 | 芝1800 | 稍 | ¥1,540 | ¥430 | ¥1,790 | ¥7,460 | ¥15,950 | ¥74,740 | ¥470,230 |
ベルーフ | 牡 | 4 | シュミノ | 57 | 18 | 5 | 2 | 芝1800 | 稍 | ¥310 | ¥1,790 | ¥7,460 | ¥15,950 | ¥74,740 | ¥470,230 | ||
ケイティープライド | 牡 | 6 | 鮫島克駿 | 52 | 18 | 11 | 3 | 芝1800 | 稍 | ¥820 | ¥74,740 | ¥470,230 | |||||
151212 | フルーキー | 牡 | 5 | M.デム | 57 | 18 | 1 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥290 | ¥130 | ¥580 | ¥690 | ¥1,140 | ¥8,180 | ¥27,650 |
ヒストリカル | 牡 | 6 | ルメール | 57 | 18 | 2 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥180 | ¥580 | ¥690 | ¥1,140 | ¥8,180 | ¥27,650 | ||
シベリアンスパーブ | 牡 | 6 | 松山弘平 | 54 | 18 | 11 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥630 | ¥8,180 | ¥27,650 |
チャレンジカップ2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データを基に、チャレンジカップの好走傾向を炙り出していくわよ。
【人気】三つ巴構図と中穴の台頭
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 5- 0- 0- 5/ 10 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
2番人気 | 2- 3- 1- 4/ 10 | 20.0% | 50.0% | 60.0% |
3番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% |
4番人気 | 0- 3- 0- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% |
5番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% |
6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
9番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
10~人気 | 0- 0- 3- 43/ 46 | 0.0% | 0.0% | 6.5% |
- 1~3番の上位人気三つ巴の構図
- 過去に2桁人気の激走例あるため、ヒモ荒れには要警戒
1番人気は【5勝】と軸候補だけど、半分は馬券圏外に沈んでおり過信は禁物。
2番人気は複勝率60%と安定感があり、3番人気も含めた1〜3番人気の三つ巴構図が浮かび上がるわ。
一方で4〜5番人気からも好走が出ており、特に4番人気は2着狙いで妙味十分。
6番人気以下は信頼度が急落し、7番人気は馬券内ゼロと苦戦傾向。
ただし稀に9番人気や二桁人気が絡むケースもあり、ヒモ荒れには要注意。
つまりこのレースは上位人気を軸に、中穴を相手に押さえるのが理想的なスタンスといえるわね。
【前走】”重賞組”が主役
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
2勝 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3勝 | 1- 0- 2- 8/ 11 | 9.1% | 9.1% | 27.3% |
OPEN非L | 1- 3- 1- 22/ 27 | 3.7% | 14.8% | 18.5% |
OPEN(L) | 1- 1- 0- 10/ 12 | 8.3% | 16.7% | 16.7% |
G3 | 2- 2- 2- 21/ 27 | 7.4% | 14.8% | 22.2% |
G2 | 2- 3- 1- 21/ 27 | 7.4% | 18.5% | 22.2% |
G1 | 3- 1- 4- 18/ 26 | 11.5% | 15.4% | 30.8% |
- 重賞組は総じて信頼できる(特にエリザベス女王杯)
- 格上挑戦組は基本割引
過去10年のデータでは、G1組が格の高さを裏付ける好成績を残しているわ。
なかでも前走エリザベス女王杯組は【1-1-1-4/7】で、複勝回収率161%と信頼度・妙味の両面で優秀なの。
G2・G3組も複勝率20%超と安定していて、重賞組は総じて信頼できる傾向ね。
一方でオープン特別やリステッド組は勝率・複勝率ともに低調で、頭まで狙うのは難しい印象。
条件戦からの挑戦も苦戦が目立ち、基本的には割引が必要と見ておいた方がよさそうよ。
【着順】波乱を演出する例外あり
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 3- 4- 2- 12/ 21 | 14.3% | 33.3% | 42.9% |
前走2着 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% |
前走3着 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% |
前走4着 | 2- 1- 1- 9/ 13 | 15.4% | 23.1% | 30.8% |
前走5着 | 1- 0- 1- 10/ 12 | 8.3% | 8.3% | 16.7% |
前走6~9着 | 0- 3- 2- 31/ 36 | 0.0% | 8.3% | 13.9% |
前走10着~ | 2- 0- 4- 32/ 38 | 5.3% | 5.3% | 15.8% |
- 掲示板内に収まった馬は総じて堅実な成績
- 大敗からの巻き返し例も存在する
勢いを持って臨む馬は信頼度の高さが一目瞭然ね。
前走1〜2着馬は安定しており、掲示板内に収まった馬は総じて堅実な成績を残しているわ。
一方で前走6〜9着は勝ち星ゼロ、前走10着以下も複勝率15.8%にとどまり、大敗からの巻き返しは基本的に割引が必要ね。
ただし二桁着順からの勝利も【2勝】あり、昨年は13番人気のエアファンディタが大敗から巻き返して馬券内に食い込んだ例もある。
とはいえ展開の恩恵や武豊騎手の手腕があってこその結果も否めないから、やはり前走掲示板内の馬を中心に狙うのがセオリーといえるわね。
【年齢】世代交代が顕著
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 6- 0- 2- 10/ 18 | 33.3% | 33.3% | 44.4% |
4歳 | 3- 3- 2- 26/ 34 | 8.8% | 17.6% | 23.5% |
5歳 | 1- 3- 1- 28/ 33 | 3.0% | 12.1% | 15.2% |
6歳 | 0- 2- 3- 23/ 28 | 0.0% | 7.1% | 17.9% |
7歳 | 0- 2- 2- 15/ 19 | 0.0% | 10.5% | 21.1% |
8歳 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 狙いは若い世代(3〜4歳)中心
- ベテラン勢の信頼度は低く、割引が妥当
最も好走率が高いのは3歳馬で、このレースにおける“主役”といえる存在ね。
直近5年の勝ち馬もすべて3歳か4歳で、世代交代の勢いが色濃く反映されているわ。
突出した実績がない限り、基本は若い世代を中心に予想を組み立てるのがセオリーよ。
一方で5歳以上になると成績は大きく落ち込み、特に6歳以上は勝利例がなく信頼度は低い。
つまり狙いは3〜4歳馬中心、ベテラン勢は割引が妥当といえるわね。
【脚質】先行で勝ち、差しで拾う
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
先行 | 6- 1- 1- 27/ 35 | 17.1% | 20.0% | 22.9% |
差し | 4- 6- 7- 37/ 54 | 7.4% | 18.5% | 31.5% |
追込 | 0- 2- 2- 33/ 37 | 0.0% | 5.4% | 10.8% |
- “先行×差し”が中心
- 逃げ馬は勝ち星ゼロ、極端な後方勢も割引必須
最も勝ち切っているのは先行馬で【6勝】。
阪神芝2,000mらしく、前々で運べるタイプが優勢なのは一目瞭然ね。
昨年は京都競馬場での代替開催だった影響もあり、先行馬が馬券内“ゼロ”という真逆の傾向を示したけれど、その点は度外視して問題ないわ。
一方で差し馬は複勝率31.5%と安定感抜群で、馬券の軸はこちらが向いている。
逃げ馬や追込馬はデータ的に信頼しづらく、基本は先行・差しで予想を組み立てるのが王道って感じね。
【枠順】人気馬でも内枠は割引対象
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 1- 2- 9/12 | 0.0% | 8.3% | 25.0% |
2枠 | 0- 3- 1- 9/13 | 0.0% | 23.1% | 30.8% |
3枠 | 1- 0- 1-12/14 | 7.1% | 7.1% | 14.3% |
4枠 | 2- 1- 1-11/15 | 13.3% | 20.0% | 26.7% |
5枠 | 1- 1- 3-13/18 | 5.6% | 11.1% | 27.8% |
6枠 | 3- 3- 1-13/20 | 15.0% | 30.0% | 35.0% |
7枠 | 2- 0- 1-19/22 | 9.1% | 9.1% | 13.6% |
8枠 | 1- 1- 0-20/22 | 4.5% | 9.1% | 9.1% |
- 4〜6枠の中枠が好走傾向、特に6枠が優秀
- 1番人気でも内枠で凡走した例あり
4〜6枠が安定した好走を見せており、このレースでは中枠が優勢といえるわ。
特に6枠は勝ち切る力が高く、連対数でもトップクラスの成績を残している。
一方で1〜2枠は好走例こそあるものの勝ち星がなく、内で包まれるリスクを考えると評価を下げたい枠ね。
実際、16年「フルーキー」、19年「ギベオン」は1番人気に推されながらも馬券圏外に敗れているわ。
また、7〜8枠などの外枠は成績がガクッと落ち込み、不振傾向が顕著に出ているの。
このことから、中枠を中心に、内枠は押さえ、外枠は割引というスタンスが王道になりそうよ。