絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【CBC賞2025予想】AI予想1位の馬と消耗戦歓迎の穴馬を無料公開!アドレナリン競馬

8月10日(日)に中京競馬場で開催されるハンデ重賞CBC賞(G3)の予想を公開!

過去には200万馬券が飛び出したこともある、まさに“荒れる夏の短距離戦”

今年も一筋縄じゃいかない展開が期待できそうね。

今回も、各種データをもとに高配当の使者となり得る穴馬候補をしっかり炙り出しておいたわ。

全出走馬のAI予想も無料で見られるから、ぜひ馬券の参考にしてちょうだい♡

朱鷺S 3連単131万馬券的中!/

中京2歳Sの無料予想は
☝ここをタップよ☝

『俺の競馬』は「匠の技」×「最高のIT技術」×「投資のノウハウ」の3つの要素で利益重視の馬券を提供する老舗競馬予想サイト。一撃帯封を狙うならココよ!

5-10-1番人気の順で大荒れ決着した先週の朱鷺Sを、3連単予想で見事的中!

買い目通りに買っていれば、約131万円の配当を手にしていたことになるの…。

「俺の競馬」はリピーター率9割以上、約8割が1か月で100万円の黒字を達成する予想サイト。

結果がすべてをモットーにしているだけあって、「勝負レースの選定」と「回収率へのこだわり」はさすがとしか言いようがないわ。

そんな「俺の競馬」が今週、中京2歳ステークス2025の予想を無料で公開

波乱濃厚2歳重賞で、美味しい馬券を当てるチャンスよ。

最新の的中実績

2025-8-24 / 札幌12R オールスターJ第4戦

的中 ¥1,964,850 3連単

2025-8-24 / 新潟10R 朱鷲ステークス

的中 ¥1,310,850 3連単

2025-8-24 / 札幌1R 2歳未勝利

的中 ¥4,218,800 3連単

朱鷺S 3連単131万馬券的中!/

目次

CBC賞2025 最終予想

◎本命
〇対抗⑨ジューンブレア
▲単穴⑬ジャスティンスカイ
△連下⑭ヤマニンアルリフラ
☆穴馬⑧ミルトクレイモー
エビコ

絶対軸として買える本命はアドレナリン競馬公式noteで公開しているわよ!

対抗はタフな舞台で良績があり、消耗戦は歓迎条件の⑨ジューンブレア

単穴には逃げや前に行きたい馬が揃っていて、極端にペースが落ち着くことはなさそうと見て、流れるレース展開に向く⑬ジャスティンスカイを推すわ。

前走北九州記念をプラス14kgで勝利するなど、まだまだ成長過程にあり、展開不問の走りを評価して⑭ヤマニンアルリフラを4番手評価に。

そして穴馬として推したいのが、⑧ミルトクレイモー

同舞台だった昨年の志摩ステークスで、快速馬ロードフォアエースに3馬身半の差をつけて勝利するなど、高いコース適性を示し、前に行きたい馬が多い今年、得意の上がりにある程度時計がかかる展開になることを見越して、最軽量ハンデの恩恵もあるこの馬で勝負よ。

CBC賞2025 展開予想

先頭④,⑰
先行①,⑤,⑦,⑨,⑫,⑮,⑱
中団②,③,⑥,⑧,⑩,⑪,⑬,⑭,⑯
後方

爆発的なスタートダッシュで先手を狙う④クラスペディアや⑰インビンシブルパパが、序盤から一気に主導権を奪いにいく展開ね。

ただでさえハイラップになりやすい中京1,200m、先行勢が多い今回は、前半からかなりタフな流れが想定されるわ。

そんな中で①バルサムノートや⑨ジューンブレアは、スタートを決めて好位インを確保できれば馬場の利を活かせそう。

逆に⑭ヤマニンアルリフラや⑯メイショウソラフネは、直線勝負に賭ける形になりそうだけど、展開が向けば突き抜ける脚もあるわ。

全体としては、テンの速さと位置取りに優れた馬が主導権を握る中、軽ハンデ勢や外差し馬の“突き抜け”にも警戒が必要ね。

CBC賞2025予想 有力馬評価

ジューンブレア

血統American Pharoah×Lap of Luxury
性齢牝4
騎手(斤量)武豊(55.5)
前走函館スプリントS(G3)3番人気2着

重賞初挑戦となった前走の函館スプリントステークスでは、ハイペースのなか好位追走から直線で抜け出し、ゴール直前で勝ち馬の猛追を受けての2着。

勝ち馬は重賞で良績のあるカピリナ、3着は3連勝中だったドンアミティエだったし、重賞でも勝ち負けできる力を示した価値のあるレースだったわね。

この馬、逃げても控えても自分の競馬ができるのが強み。

さらに中山、函館での良績が多く、力のいる舞台は走るのよね。

本走もタフなコースだし、メンバー的にもペースの流れる消耗戦になりそうだし、この馬の好走条件に合致すると見ているわ。

ヤマニンアルリフラ

血統イスラボニータ×ヤマニンパピオネ
性齢牡4
騎手(斤量)団野大成(57.5)
前走北九州記念(G3)1番人気1着

前走の北九州記念では、ハイペースの流れのなか道中は中団でレースを運び、直線では混戦のなか抜け出しての快勝。

前々走の淀ステークス(3勝クラス)はスローの後傾ラップを先行策でこなし、上りは全体2位の33.6の末脚で差し切っての勝利。

相手なりに走れて、展開に左右されないのはこの馬の強みね。

また前走は休み明けだったとはいえ、プラス14kgでの出走とまだまだ成長過程にある馬だけに、本走はもちろん、大舞台でも楽しみな存在だわ。

予想が当たらない人必見

京成杯AH2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ

シュトラウス

血統モーリス×ブルーメンブラット
性齢牡4
騎手(斤量)杉原誠人(57.0)
前走エプソムC(G3)3番人気13着

東スポ杯2歳ステークス、白富士ステークスと中距離戦線の登竜門レースを勝利しているシュトラウス。

ただ気性難の影響もあって、コンスタントに結果を残せていないのが現状。

さらに前半ペースが落ちつかないと好走が難しい馬なのよね。

前走のエプソムカップは自らレースを引っ張りながら、前傾ラップを刻んで直線で失速。

勝ち馬から1秒6差の大敗を喫し、今回短距離路線へ。

距離の短縮で気性面は軽減されるかもしれないけど、CBC賞は上り33秒台が求められる舞台。

シュトラウスは上り34秒台の馬だから、本走はハマらなそうな感じがするわね。

CBC賞2025 AI予想

馬名AI指数評価
ヤマニンアルリフラ97.0S
ジューンブレア72.0A
インビンシブルパパ68.9B
ワイドラトゥール61.4B
ベガリス57.5C
クラスペディア51.7C
ポッドベイダー48.0C
シュトラウス38.3D
カルチャーデイ35.1D
グランテスト32.1D
バルサムノート31.2D
ドロップオブライト30.6E
ジャスティンスカイ29.2E
カリボール29.1E
メイショウソラフネ26.1E
エイシンワンド20.7E
テイエムリステット15.2E
ミルトクレイモー11.6E
エビコAI

唯一のS評価「ヤマニンアルリフラ」を推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

CBC賞2025 出走馬・騎手

枠順馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11バルサムノート牡557北村友栗東高野
12テイエムリステット牡456川須栗東秋山
23ドロップオブライト牝656栗東福永
24クラスペディア牡355小崎栗東河嶋
35シュトラウス牡457杉原美浦武井
36ワイドラトゥール牝455.5西塚栗東藤原
47グランテスト牝554小沢栗東今野
48ミルトクレイモー牡554田口栗東中村
59ジューンブレア牝455.5武豊栗東武英
510ポッドベイダー牡355角田和美浦上原佑
611カリボール牡956バデル栗東西村
612エイシンワンド牡355吉村栗東大久保
713ジャスティンスカイ牡657.5荻野極栗東友道
714ヤマニンアルリフラ牡457.5団野栗東斉藤崇
715カルチャーデイ牝455横山典栗東四位
816メイショウソラフネ牡657酒井栗東石橋
817インビンシブルパパ牡457佐々木美浦伊藤大
818ベガリス牝554藤懸栗東高橋忠

CBC賞2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

CBC賞2025の最終追い切り・調教結果よ。

スクロールできます
馬名調教場・コース・馬場調教師・助手・騎手距離・タイム他馬との比較
インビンシブルパパ美浦・坂路・良助手800m 52.3‑38.1‑25.4‑12.6(馬なり)コスモジョセフに0.2秒先行・同入
エイシンワンド栗東・坂路・良助手800m 53.4‑38.4‑24.8‑12.1(馬なり)ポイントネモを0.5秒追走・0.1秒先着
カリボール栗東・坂路・良助手800m 53.8‑37.8‑24.3‑11.9(一杯)
カルチャーデイ栗東・CW・良助手4F 52.2‑37.5‑11.5(馬なり)
クラスペディア栗東・坂路・良小崎綾800m 54.4‑39.7‑26.0‑12.8(馬なり)
グランテスト栗東・坂路・良小沢大800m 53.5‑37.8‑24.9‑12.7(馬なり)
ジャスティンスカイ栗東・坂路・良助手800m 53.4‑38.6‑25.1‑12.3(馬なり)
シュトラウス美浦・ウッド・良杉原誠5F 71.4‑54.6‑38.8‑11.3(馬なり)
ジューンブレア栗東・坂路・良高倉稜800m 55.8‑39.2‑24.7‑12.2(馬なり)
テイエムリステット栗東・坂路・良川須栄800m 57.4‑40.1‑24.6‑11.6(馬なり)
ドロップオブライト栗東・坂路・良助手800m 53.2‑37.9‑24.3‑12.0(馬なり)
バルサムノート栗東・坂路・良助手800m 55.8‑40.1‑26.0‑12.5(馬なり)
バンドシェル
ベガリス栗東・坂路・良助手800m 52.4‑37.9‑24.1‑11.9(馬なり)
ポッドベイダー
ミルトクレイモー栗東・坂路・良助手800m 52.9‑38.0‑24.7‑12.0(馬なり)
メイショウソラフネ栗東・坂路・良助手800m 51.4‑37.1‑24.3‑12.1(末強め)
ヤマニンアルリフラ栗東・坂路・良助手800m 55.8‑39.6‑24.7‑11.7(馬なり)ヤマニンサンパを0.8秒追走・クビ先着
ワイドラトゥール栗東・芝・良西塚洸6F 80.6‑62.9‑47.7‑34.2‑11.0(馬なり)

CBC賞2025 開催情報

開催日時2025年8月10日(日) 中京7R
開催場所中京競馬場
コース芝1,200m
レースグレードG3
出走条件3歳以上
負担重量ハンデキャップ

CBC賞2025のコース「中京競馬場芝1,200m」の特徴・レース傾向

中京競馬場の芝1,200mはスタート直後に坂があり、スピードだけじゃなくパワーも問われるのよね。

最後の直線は412mと長めだけど、坂の影響もあって粘り強さが重要になるの。

CBC賞では例年ハイペースになりやすくて、前半からガンガン飛ばしていく展開が多いわ。

逃げ・先行脚質が有利だけど、バテずに踏ん張れるスタミナも欲しいところね。

枠順は中枠が立ち回りやすくて安定感があるから、極端な内外より狙いやすいかも♡

展開を読みつつ、先行力+タフさを兼ね備えた馬を見極めるのが予想のカギよ〜。

CBC賞2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
240818ドロップオブライト5幸英明54186芝1200¥1,080¥320¥540¥3,640¥7,430¥6,930¥44,730
スズハローム4鮫島克駿56183芝1200¥220¥540¥3,640¥7,430¥6,930¥44,730
グランテスト4坂井瑠星52182芝1200¥260¥6,930¥44,730
230702ジャスパークローネ4団野大成55127芝1200¥2,820¥740¥7,850¥23,130¥53,390¥56,550¥499,640
サンキューユウガ7松山弘平54128芝1200¥620¥7,850¥23,130¥53,390¥56,550¥499,640
スマートクラージュ6岩田望来57.5124芝1200¥330¥56,550¥499,640
220703テイエムスパーダ3今村聖奈48172芝1200¥500¥190¥1,750¥1,770¥3,170¥2,320¥12,160
タイセイビジョン5川田将雅57173芝1200¥170¥1,750¥1,770¥3,170¥2,320¥12,160
アネゴハダ3藤懸貴志49171芝1200¥160¥2,320¥12,160
210704ファストフォース5鮫島克駿52138芝1200¥1,820¥420¥3,260¥4,190¥11,160¥16,450¥93,710
ピクシーナイト3福永祐一53132芝1200¥190¥3,260¥4,190¥11,160¥16,450¥93,710
アウィルアウェイ5松山弘平55.5136芝1200¥380¥16,450¥93,710
200705ラブカンプー5斎藤新511613芝1200¥9,310¥1,580¥7,870¥138,600¥294,520¥242,890¥2,444,630
アンヴァル5北村友一541611芝1200¥1,350¥7,870¥138,600¥294,520¥242,890¥2,444,630
レッドアンシェル6福永祐一57163芝1200¥290¥242,890¥2,444,630
190630レッドアンシェル5福永祐一56131芝1200¥340¥150¥1,380¥1,800¥2,960¥3,350¥16,300
アレスバローズ7川田将雅57.5137芝1200¥300¥1,380¥1,800¥2,960¥3,350¥16,300
セイウンコウセイ6幸英明58132芝1200¥200¥3,350¥16,300
180701アレスバローズ6川田将雅54184芝1200¥910¥330¥1,710¥7,910¥12,560¥28,250¥166,090
ナガラフラワー6高倉稜52189芝1200¥530¥1,710¥7,910¥12,560¥28,250¥166,090
セカンドテーブル6水口優也56188芝1200¥390¥28,250¥166,090
170702シャイニングレイ5北村友一56182芝1200¥570¥290¥1,370¥18,380¥28,240¥89,500¥417,490
セカンドテーブル5水口優也561813芝1200¥1,000¥1,370¥18,380¥28,240¥89,500¥417,490
アクティブミノル5酒井学56188芝1200¥520¥89,500¥417,490
160703レッドファルクス5M.デム56133芝1200¥750¥300¥2,380¥11,420¥19,540¥18,140¥136,160
ラヴァーズポイント6松若風馬50137芝1200¥470¥2,380¥11,420¥19,540¥18,140¥136,160
ベルカント5藤岡康太55.5132芝1200¥190¥18,140¥136,160
150705ウリウリ5岩田康誠55.5182芝1200¥510¥180¥840¥1,170¥2,400¥2,390¥9,110
ダンスディレクター5浜中俊55181芝1200¥160¥840¥1,170¥2,400¥2,390¥9,110
サドンストーム6国分優作57183芝1200¥200¥2,390¥9,110

CBC賞2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、CBC賞の好走傾向を炙り出していくわよ。

人気別成績

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%
2番人気3- 1- 3- 3/ 1030.0%40.0%70.0%
3番人気1- 2- 2- 5/ 1010.0%30.0%50.0%
4番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
5番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
6番人気1- 0- 1- 8/ 1010.0%10.0%20.0%
7番人気1- 2- 0- 7/ 1010.0%30.0%30.0%
8番人気1- 1- 2- 6/ 1010.0%20.0%40.0%
9番人気0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
10~人気1- 2- 0- 62/ 651.5%4.6%4.6%
  • 6~8番人気の中穴がしばしば好走し、波乱の立役者に
  • ハンデ戦らしく人気が割れやすく堅く収まらない年が多い

過去10年のCBC賞では1番人気の信頼度が低く、勝率わずか10%…。

一方、2番人気は複勝率70.0%と安定感抜群で、軸としては有力よ。

5番人気は全滅で消し候補。

6~8番人気あたりの中穴もよく絡んでくるから、ハンデ重賞らしい波乱が期待できるんじゃないかしら♡

前走クラス別成績

前走クラス着別度数勝率連対率複勝率
2勝1- 0- 1- 1/ 333.3%33.3%66.7%
3勝2- 3- 0- 12/ 1711.8%29.4%29.4%
OPEN非L5- 1- 3- 51/ 608.3%10.0%15.0%
OPEN(L)1- 1- 0- 18/ 205.0%10.0%10.0%
G31- 1- 1- 13/ 166.3%12.5%18.8%
G20- 2- 1- 10/ 130.0%15.4%23.1%
G10- 2- 3- 15/ 200.0%10.0%25.0%
  • 2勝・3勝クラスからの格上挑戦組が好成績、勢いがモノを言う展開に
  • G1・G2組は未勝利で、実績馬でも過信は禁物

前走オープン特別組が最も多く出走してるけど、成績はイマイチで勝率8.3%止まり…。

むしろ、2勝・3勝クラスからの格上挑戦組の好走が目立ってるわ。

G1・G2組は意外と勝ててなくて、重賞帰りより勢いある上がり馬が狙い目じゃないかしら♡

格より勢いと斤量が「鍵」になりそうだから、そこはしっかり頭にいれておくことね!

前走着順別成績

前走着順着別度数勝率連対率複勝率
前走1着5- 1- 1- 15/ 2222.7%27.3%31.8%
前走2着0- 1- 1- 5/ 70.0%14.3%28.6%
前走3着0- 1- 1- 14/ 160.0%6.3%12.5%
前走4着0- 0- 2- 6/ 80.0%0.0%25.0%
前走5着1- 1- 0- 10/ 128.3%16.7%16.7%
前走6~9着2- 2- 1- 29/ 345.9%11.8%14.7%
前走10着~2- 4- 4- 44/ 543.7%11.1%18.5%
  • 前走1着馬は勝率22.7%と好成績で要注目
  • 2〜4着馬は勝ちきれない傾向が見られる
  • 人気を落としてハンデが軽くなる5歳馬の激走に注意

前走1着だった馬の好走率が高めで、勝率はなんと…22.7%!

一方で、2〜4着だった子はイマイチ勝ちきれない感じが目立つのよね。

意外なことに、10着以下から巻き返す子も出てきていたんだけど、調べてみるとその大半が5歳馬だったの。

前走の大敗で人気を落とし、美味しいハンデをもらえることでリカバリーして爆発するのかもしれないわ♡

“前走大敗の5歳馬”が潜んでいないか、しっかりチェックしておくことね。

年齢別成績

年齢着別度数勝率連対率複勝率
3歳1- 1- 1- 9/ 128.3%16.7%25.0%
4歳1- 1- 1- 22/ 254.0%8.0%12.0%
5歳7- 4- 3- 34/ 4814.6%22.9%29.2%
6歳1- 2- 5- 37/ 452.2%6.7%17.8%
7歳0- 2- 0- 11/ 130.0%15.4%15.4%
8歳0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%
  • 5歳馬が最多7勝&複勝率29.2%で主力世代
  • 若さと勢い+実績がバランスする5歳中心視が基本戦略

5歳馬は勝率14.6%・複勝率29.2%と安定感バツグンで、軸馬として最適な存在よ。

しかも、単勝回収率299%・複勝回収率146%と信頼性も高く、データ的にもかなり狙い目なんじゃないかしら♡

このレース、3〜5歳馬で決着することが多いけど、やっぱりカギになるのは“年齢”よりも“背負う斤量”。

若くても斤量が重ければ、ちょっと割り引いて考えるべきかもしれないわね〜。

脚質別成績

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ4- 0- 4- 2/ 1040.0%40.0%80.0%
先行1- 4- 3- 31/ 392.6%12.8%20.5%
差し3- 6- 3- 50/ 624.8%14.5%19.4%
追込2- 0- 0- 42/ 444.5%4.5%4.5%
  • 逃げ馬が主役級の活躍! 複勝率80%で信頼度バツグン
  • 先行・差し馬は好走例もあるが、勝ち切るまでは一歩届かない印象

このレースの主役は、間違いなく“逃げ馬”よ。

昨年の「グランテスト」、一昨年の「ジャスパークローネ」など、近年は毎年のように逃げ馬が馬券に絡んでいるの。

中京競馬場はスタートから最初のコーナーまでの距離が短くて、逃げ馬に味方する条件がしっかり揃っているのよね。

一方で、先行・差し勢もそれなりに好走はしているけれど、勝ち切るまでには至らないケースが多い印象ね。

追込に関しては、複勝率4.5%とかなり低調で、さすがに厳しそう…。

前に行ける脚を持っているかどうか、そこがこのレースを勝ち抜く最大のポイントじゃないかしら!

枠順別成績

枠順着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 0- 2-13/166.3%6.3%18.8%
2枠1- 0- 1-14/166.3%6.3%12.5%
3枠3- 2- 2- 9/1618.8%31.3%43.8%
4枠2- 4- 1-12/1910.5%31.6%36.8%
5枠0- 2- 2-16/200.0%10.0%20.0%
6枠1- 0- 0-19/205.0%5.0%5.0%
7枠2- 2- 2-18/248.3%16.7%25.0%
8枠0- 0- 0-24/240.0%0.0%0.0%
  • 3枠(勝率18.8%・複勝率43.8%)と4枠(複勝率36.8%)が超好成績!
  • 内〜中枠(1〜4枠)で馬券全体の約60%を占める年もある

中京1,200mは内〜中枠が断然有利で、3枠・4枠が抜群の好成績を残しているわ。

特に3枠は【勝率18.8%・複勝率43.8%】と、枠順だけで狙いたくなるレベルの好データ♡

詳しく見てみると、3枠で馬券に絡んだ7頭のうち4頭が逃げ馬だったから、逃げられそうな子が3枠に入ったら、思いきって軸にしてもいいかもしれないわね。

一方で、外の7〜8枠は成績がガクッと落ちてて、特に8枠は複勝圏ゼロ…。

内でロスなく立ち回れる馬に分がある舞台ってこと、しっかり頭に入れておくのよ。

CBC賞2025予想 展開予測で浮上する穴馬

今年のCBC賞、穴馬として推したいのがグランテストよ。

昨年のCBC賞では逃げ、勝ち馬と0秒1差の3着。

3枠から好スタートを切り、ミドルペースを形成しながら経済コースを回る立ち回りだったとはいえ、スタミナとスピードをいかんなく発揮した負けて強しの競馬だったわ。

この馬、ハナを獲れれば大きく崩れないのが強みで、これまでに逃げたレースは【1-0-2-1】と複勝率は実に75%。

今年1月には今回と同じ舞台で開催された淀短距離ステークスでも逃げて3着に残しているし、中京コースとも好相性なのよね。

中京開催の年は、ミドル~ハイペースになりやすいCBC賞。

形状的にかなりタフなコースでもあるから、前が潰れやすい傾向もあるんだけど、このグランテストは逃げても残せるスタミナとパワーがある馬なのよね。

今年は先行タイプの有力馬が揃っていて、昨年のような消耗戦になる様相を呈しているし、上りに時計がかかるようならこの馬に展開が向くと見ているわ。

CBC賞2025予想 買い目

朱鷺S 3連単131万馬券的中!/

よかったらシェアしてちょうだい!
目次