絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【秋華賞2025予想】AI予想1位と展開分析で導く”絶対軸”を無料公開!アドレナリン競馬

10/11(土)サウジアラビアRC

的中:3連複BOX10点:①,⑤,⑥,⑦,⑧

牝馬三冠の最終章となる「秋華賞(G1)」が、10月19日(日)に京都競馬場・芝2,000mで行われるわ。

春のクラシックで激闘を繰り広げた『カムニャック』と『エンブロイダリー』の再戦に加え、夏を越えて力をつけた上がり馬たちも加わり、世代トップの座を懸けた一戦。

京都内回り2,000mは立ち回りと瞬発力のバランスが問われる舞台。

近年は上位人気が順当に走る年もあれば、内枠の伏兵が台頭する波乱の年もあり、展開次第で結果が大きく変わるのがこのレースの特徴。

この記事では、過去10年のデータ傾向やAI指数をもとに、
「軸として信頼できる1頭」「相手候補に押さえたい有力馬」を徹底分析していくわ。

3歳牝馬の頂点を決める戦い──最後に笑うのはどの女王候補か、注目よ。

\10/12 京都5R 289万馬券的中/

今すぐこちらから
☝タップしてチェック☝

“血統データ”×”AI分析”から高配当予想を切り拓く「サラコレ」

先週の獲得配当総額は5,207万4,320円を記録しているわ。

先週の高配当実績

スクロールできます
レース名的中金額買い目
2歳新馬
10月11日(土)東京6R
的中 2,580,440≪3連単≫フォーメーション
買い目:12点
3歳以上1勝クラス
10月12日(日)京都7R
的中 1,052,700円≪3連単≫フォーメーション
買い目:10点
2歳新馬
10月12日(日)京都5R
的中 2,898,300円≪3連単≫フォーメーション
買い目:8点
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • 血統解析の情報が見たい
  • AI分析で根拠のある予想が知りたい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずは今週末開催のレースで実感してみてちょうだい!

\【期間限定】10月19日(日)まで無料!/

目次

秋華賞2025 AI予想

馬名AI指数評価
カムニャック83.9S
エンブロイダリー76.2A
マピュース72.7B
ジョスラン58.7B
パラディレーヌ54.2C
テリオスララ52.7C
ジョイフルニュース52.6C
ブラウンラチェット52.4D
カネラフィーナ52.1D
ケリフレッドアスク51.4D
グローリーリンク50.5D
エリカエクスプレス49.1D
テレサ48.7E
ダノンフェアレディ47.8E
レーゼドラマ45.8E
インヴォーグ44.7E
ビップデイジー44.3E
ランフォーヴァウ43.7E
セナスタイル41.0E
ヴーレヴー40.8E
ルージュソリテール38.7E
クリノメイ28.2E
エビコAI

唯一のS評価「カムニャック」を推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

秋華賞2025予想 軸に最適な1頭

今年の秋華賞、
絶対軸はカムニャック

カムニャック

血統ブラックタイド×ダンスアミーガ
性齢牝3歳
騎手/斤量川田将雅(55.0kg)
前走関西TVローズS(G2) 1番人気1着

前走のローズステークスでは、ペースが流れる厳しい展開を先団から進め、直線で鋭く伸びて快勝。

先行馬にとってはタフな消耗戦だったものの、速いあがりを使い切り、走破時計1分43秒5はレコード級の水準だったわ。

世代上位の能力を改めて証明したレースと言えるわね。

また、前々走のオークスでは中団後方で脚をため、直線では全体2位の上がりを繰り出して勝利

今回、距離や折り合いに不安を抱える上位勢の中にあっても、より信頼できる材料になるわ。

ペースが流れて持久戦の様相を呈す展開になれば、最大のライバル・アルマヴェローチェが不在のここでは、京都内回りでも差し切れる可能性が高い。

データ・展開の両面から見ても、カムニャックを絶対軸として推奨したいわ。

🎥 展開や注目馬を動画でも詳しく解説中!

展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇

秋華賞2025予想動画 <絶対軸>

秋華賞2025予想 有力馬評価

エンブロイダリー

血統アドマイヤマーズ×ロッテンマイヤー
性齢牝3歳
騎手/斤量C.ルメール(55.0kg)
前走優駿牝馬(G1) 1番人気9着

前走のオークスでは中団から進めるも、直線では伸びを欠いて9着と敗戦…。

キレる脚が持ち味のこの馬にとって、2,400mの持続力勝負は明らかに距離が長く、特徴を活かし切れなかった印象ね。

一方で、前々走の桜花賞では鋭い末脚で差し切る内容を見せており、1,600m前後の距離でこそ能力を最大限に発揮できるタイプよ。

また、父アドマイヤマーズ・母父クロフネという血統背景からもマイラー気質が強く、今回の2,000mはやや長い印象を受けるわ。

相手関係を踏まえても、能力だけで押し切るのは難しそうで、今回は抑えまでが妥当と見るわ。

ジョスラン

血統エピファネイア×ケイティーズハート
性齢牝3歳
騎手/斤量岩田望来(55.0kg)
前走紫苑S(G2) 2番人気2着

前走の紫苑ステークスでは中団に構え、ラスト3ハロン33秒6という鋭い末脚で2着に好走。

勝ち馬ケリフレッドアスクとはタイム差なしの接戦で、ラップ的にも秋華賞に直結する理想的な内容だったわ。

血統面ではエフフォーリアの全妹で、距離2,000mはベスト舞台といえるわね。

京都へのコース替わりもプラス材料と言える一方で、紫苑ステークスでは若干行きたがる面を見せており、気性面の難しさも課題に映ったの。

今回は乗り替わりもあるだけに、折り合いが好走の鍵になりそうね~。

その点さえ克服できれば、勝ち負けしても不思議はない存在と言えるわよ。

エリカエクスプレス

血統エピファネイア×エンタイスド
性齢牝3歳
騎手/斤量武豊(55.0kg)
前走京成杯オータムH(G3) 1番人気11着

父エピファネイア、母父ガリレオと、本走の舞台となる2,000mという距離自体は問題なさそうね。

ただ、父譲りの気難しさがあり、フェアリーステークスで圧勝したかと思えば、桜花賞やオークスでは大敗と、ややムラのあるタイプよ。

先行馬が割を食いやすい秋華賞において、前めで競馬をするこの馬の脚質は向いているとは言いにくいわ。

かかってしまえばなおさら厳しい展開になりそう…。

もちろん、武豊騎手への乗り替わりで一変の可能性もあるけれど、データ的にも好走傾向にあるとは言いがたい1頭ね。

【期間限定】10月19日(日)まで無料!

秋華賞2025 芸能人予想

エビコ

該当芸能人が予想を公開次第、随時更新していくわよ!

人物予想印買い目
岡田牧雄
田原成貴
(元JRA騎手)
細江純子
(元JRA騎手)
河内洋
(元JRA騎手)
小牧太
(元JRA騎手)
大久保洋吉
(元JRA調教師)
白井寿昭
(元JRA調教師)
虎石晃
(東スポ)
三嶋まりえ
(東スポ)
松本ヒロシ
(競馬エイト)
井崎脩五郎
徳光和夫
林修
じゃい
粗品
(霜降り明星)
川島明
(麒麟)
田中裕二
(爆笑問題)
田中将大
キャプテン渡辺
ナーツゴンニャー中井
イルマーマニー松浦

秋華賞2025 出走予定馬・騎手

スクロールできます
馬名性齢斤量騎手厩舎
インヴォーグ牝355.0団野大成栗東・福永祐一
ヴーレヴー牝355.0菱田裕二栗東・武幸四郎
エリカエクスプレス牝355.0武豊栗東・杉山晴紀
エンブロイダリー牝355.0ルメール美浦・森一馬
カネラフィーナ牝355.0石川裕紀人美浦・手塚貴久
カムニャック牝355.0川田将雅栗東・友道康夫
クリノメイ牝355.0未定栗東・須貝尚介
グローリーリンク牝355.0北村友一栗東・吉岡辰弥
ケリフレッドアスク牝355.0西塚洸二栗東・藤原英昭
ジョイフルニュース牝355.0未定美浦・大竹正博
ジョスラン牝355.0岩田望来美浦・鹿戸雄一
セナスタイル牝355.0岩田康誠栗東・安田翔伍
ダノンフェアレディ牝355.0坂井瑠星栗東・橋口慎介
テリオスララ牝355.0未定美浦・田島俊明
テレサ牝355.0松山弘平栗東・杉山晴紀
パラディレーヌ牝355.0丹内祐次栗東・千田輝彦
ビップデイジー牝355.0西村淳也栗東・松下武士
ブラウンラチェット牝355.0池添謙一美浦・手塚貴久
マピュース牝355.0横山武史美浦・和田勇介
ランフォーヴァウ牝355.0小崎綾也栗東・福永祐一
ルージュソリテール牝355.0高杉吏麒栗東・藤原英昭
レーゼドラマ牝355.0藤岡佑介栗東・辻野泰之

秋華賞2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

秋華賞2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。

秋華賞2025 開催情報

開催日時10月19日(日) 京都11R
開催場所京都競馬場
コース芝2,000m
レースグレードG1
出走条件3歳牝馬
負担重量馬齢

秋華賞2025のコース「京都競馬場芝2,000m」の特徴・レース傾向

まず秋華賞の舞台となる京都内回り芝2,000mは、スタンド前の直線半ばからスタートするのよ。

最初の1コーナーまでが約309mと短く、序盤はポジション争いが激しくなりやすいの。

さらにコーナーを回って向こう正面に入っても、ペースが淀みなく流れる傾向があるわ。

その結果、レース全体が消耗戦になりやすく、逃げ・先行馬には厳しい展開になりがちね。

一方で、3コーナーで外へ持ち出し、下り坂を勢いに変えてスピードに乗せる差し・追い込み馬の台頭が多いのが、このコースの特徴よ。

秋華賞2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
241013チェルヴィニア3ルメール551511芝2000¥230¥120¥880¥2,200¥2,880¥2,230¥11,970
ボンドガール3武豊551552芝2000¥290¥880¥2,200¥2,880¥2,230¥11,970
ステレンボッシュ3戸崎圭太551523芝2000¥140¥2,230¥11,970
231015リバティアイランド3川田将雅551811芝2000¥110¥100¥390¥560¥700¥1,210¥3,240
マスクトディーヴァ3岩田望来551832芝2000¥230¥390¥560¥700¥1,210¥3,240
ハーパー3ルメール551823芝2000¥170¥1,210¥3,240
221016スタニングローズ3坂井瑠星551631芝2000¥570¥150¥1,040¥990¥2,430¥1,090¥6,900
ナミュール3横山武史551622芝2000¥140¥1,040¥990¥2,430¥1,090¥6,900
スターズオンアース3ルメール551613芝2000¥130¥1,090¥6,900
211017アカイトリノムスメ3戸崎圭太551641芝2000¥890¥260¥1,330¥2,250¥4,890¥4,190¥26,410
ファインルージュ3ルメール551622芝2000¥190¥1,330¥2,250¥4,890¥4,190¥26,410
アンドヴァラナウト3福永祐一551633芝2000¥240¥4,190¥26,410
201018デアリングタクト3松山弘平551811芝2000¥140¥110¥2,580¥2,670¥3,140¥17,920¥44,110
マジックキャッスル3大野拓弥5518102芝2000¥540¥2,580¥2,670¥3,140¥17,920¥44,110
ソフトフルート3藤岡康太551893芝2000¥590¥17,920¥44,110
191013クロノジェネシス3北村友一551841芝2000¥690¥240¥1,680¥2,180¥4,950¥15,170¥70,970
カレンブーケドール3津村明秀551822芝2000¥190¥1,680¥2,180¥4,950¥15,170¥70,970
シゲルピンクダイヤ3和田竜二5518103芝2000¥550¥15,170¥70,970
181014アーモンドアイ3ルメール551811芝2000¥130¥110¥710¥880¥1,000¥2,360¥5,600
ミッキーチャーム3川田将雅551852芝2000¥280¥710¥880¥1,000¥2,360¥5,600
カンタービレ3武豊551833芝2000¥220¥2,360¥5,600
171015ディアドラ3ルメール551831芝2000¥630¥220¥1,100¥1,510¥2,900¥3,180¥14,760
リスグラシュー3武豊551842芝2000¥190¥1,100¥1,510¥2,900¥3,180¥14,760
モズカッチャン3M.デム551853芝2000¥270¥3,180¥14,760
161016ヴィブロス3福永祐一551831芝2000¥630¥220¥1,870¥3,550¥6,170¥20,940¥95,520
パールコード3川田将雅551842芝2000¥380¥1,870¥3,550¥6,170¥20,940¥95,520
カイザーバル3四位洋文551883芝2000¥480¥20,940¥95,520
151018ミッキークイーン3浜中俊551811芝2000¥300¥150¥670¥2,790¥4,100¥22,790¥85,610
クイーンズリング3M.デム551852芝2000¥400¥670¥2,790¥4,100¥22,790¥85,610
マキシマムドパリ3幸英明551883芝2000¥560¥22,790¥85,610

秋華賞2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、秋華賞の好走傾向を炙り出していくわよ。

【人気】上位人気決着しがちだが軽視禁物

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気5- 1- 0- 4/ 1050.0%60.0%60.0%
2番人気0- 2- 2- 6/ 100.0%20.0%40.0%
3番人気4- 1- 1- 4/ 1040.0%50.0%60.0%
4番人気1- 2- 1- 6/ 1010.0%30.0%40.0%
5番人気0- 3- 1- 6/ 100.0%30.0%40.0%
6番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
7番人気0- 0- 0- 10/ 100.0%0.0%0.0%
8番人気0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%
9番人気0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%
10~人気0- 1- 2- 81/ 840.0%1.2%3.6%
人気別成績の傾向
  • 上位人気が堅実
  • 8〜10番人気が馬券に絡むケースが複数あり、軽視は禁物
  • 下位人気(11番人気以下)は苦戦傾向

堅く決着しがちな秋華賞だけあって、上位5番人気までの好走率は高いの。

とくに1番人気の信頼度はより高く、素直に軸として評価できるわね。

一方で、勝ち馬こそ出ていないものの、8番人気から10番人気の中穴が馬券に絡む傾向もあるのよ。

穴を狙うなら、このあたりの人気薄から選ぶのが面白そうね。

上位勢を信頼しつつ、10番人気までの中穴に流すのがセオリーと言えそうよ。

【脚質】折り合いに優れた“差し脚質×瞬発力型”

脚質上り着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%
先行1- 0- 2- 29/ 323.1%3.1%9.4%
差し9- 5- 8- 62/ 8410.7%16.7%26.2%
追い込み0- 4- 0- 44/ 480.0%8.3%8.3%
3F1位3- 3- 2- 3/ 1127.3%54.5%72.7%
3F2位4- 4- 0- 6/ 1428.6%57.1%57.1%
3F3位1- 0- 3- 4/ 812.5%12.5%50.0%
3F~5位2- 1- 2- 15/ 2010.0%15.0%25.0%
3F6位~0- 2- 3- 116/ 1210.0%1.7%4.1%
脚質別成績の傾向
  • 道中でしっかり折り合い、直線で脚を使えるタイプが好成績
  • 道中が流れやすく、最後に甘くなるケースが多い

京都開催における過去10年の脚質とラスト3ハロンのあがり順別データでも明らかなように、道中は中団でしっかりと折り合い、直線で差し脚を伸ばした馬が馬券の約65%を占めているの。

そのうち9勝を挙げており、勝ち馬はすべて「あがり5位以内」から出ているように、キレる脚はまさに必須条件よ。

前残りはほぼないと割り切って、折り合いのつく末脚自慢を狙うべきと言えそうね。

よかったらシェアしてちょうだい!
目次