絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【天皇賞(秋)2025予想】AI予想1位と展開分析で導く”絶対軸”を無料公開!アドレナリン競馬

11月2日(日)・東京競馬場 芝2,000mで行われる「天皇賞(秋)」

秋の中距離王決定戦として、スピードも瞬発力も、そして勝負強さも問われる伝統の一戦よ。

毎年、マイル〜中距離のトップホースが集まる華やかな舞台だけど、昨年は3連単39万馬券の大波乱…!

しかも、昨年は“馬券内確実”と見られていた『リバティアイランド』がまさかの13着に敗れ、「東京2,000mは何が起こるか分からない」──そんなことを改めて思い知らされたわ。

そして今年は、『マスカレードボール』や『ミュージアムマイル』など、現役G1馬たちが勢揃い。

さらに、年内での引退を表明した『ジャスティンパレス』も参戦予定で、まさに“最後の大舞台”を飾るにふさわしい、豪華絢爛な顔ぶれね。

今回もAI指数と過去データの傾向を踏まえて、“信頼できる軸馬”“穴で狙いたい有力候補”をしっかり見極めていくわ。

展開ひとつで主役が入れ替わるスリリングな舞台、今年はどんなドラマが待っているのか楽しみね~。

\10/19 京都6R 154万馬券的中/

今すぐこちらから
☝タップしてチェック☝

“血統データ”×”AI分析”から高配当予想を切り拓く「サラコレ」

先週の獲得配当総額は4,382万8,220円を記録しているわ。

先週の高配当実績

スクロールできます
レース名的中金額買い目
3歳以上1勝クラス
10月18日(土)京都12R
的中 1,448,940≪3連単≫フォーメーション
買い目:24点
岩船特別
10月18日(土)新潟9R
的中 1,453,920円≪3連単≫フォーメーション
買い目:4点
3歳以上1勝クラス
10月19日(日)京都6R
的中 1,545,420円≪3連単≫フォーメーション
買い目:24点
エビコ

登録は完全無料
こんな人におすすめよ!

  • 血統解析の情報が見たい
  • AI分析で根拠のある予想が知りたい
  • 登録だけで買い目を受け取りたい…など

登録はわずか30秒

その精度の高さをまずは今週末開催のレースで実感してみてちょうだい!

\【期間限定】11月2日(日)まで無料!/

目次

天皇賞(秋)2025 AI予想

馬名AI指数評価
タスティエーラ96.5S
ミュージアムマイル85.4A
ロードデルレイ78.9B
マスカレードボール78.2B
ジャスティンパレス77.3C
クイーンズウォーク75.6C
シランケド71.5C
エコロヴァルツ70.0D
メイショウタバル69.6D
アーバンシック69.2D
ホウオウビスケッツ62.0D
ブレイディヴェーグ61.8D
ソールオリエンス47.8E
セイウンハーデス45.2E
コスモキュランダ37.1E
エビコAI

唯一のS評価「タスティエーラ」を推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

天皇賞(秋)2025予想 軸に最適な1頭

今年の天皇賞(秋)、
絶対軸はマスカレードボール

マスカレードボール

血統ドゥラメンテ×マスクオフ
性齢牡3歳
騎手/斤量C.ルメール(58.0kg)
前走東京優駿(G1) 3番人気1着

前走の日本ダービーでは、前残りの展開を中団から差し込み、上がり全体2位の末脚で2着に入る内容の濃い競馬。

実質的には勝ち馬以上のパフォーマンスと言ってもいいわね。

舞台となる東京は、この馬の鋭い差し脚を最大限に生かせるフィールド。

すでにアイビーステークスと共同通信杯で好走しており、適性は十分に証明済みよ。

さらに、過去10年でダービーから天皇賞(秋)に臨み、馬券に絡んだ『イクイノックス』、『ダノンベルーガ』、『エフフォーリア』。

いずれも3頭の共通点として、【ダービーで上がり3位以内】を記録していたの。

同様のデータ背景を持つマスカレードボールは、まさに“再現性の高い”存在と言えるわ。

そして鞍上は、過去10年で天皇賞(秋)5勝を挙げるルメール騎手。騎手×舞台×脚質、どれをとっても死角なし。

『メイショウタバル』が作る速い流れもこの馬にとってはむしろ追い風。

今年の天皇賞(秋)は、絶対軸=マスカレードボールで勝負するわよ。

天皇賞(秋)2025予想 有力馬評価【3頭】

ミュージアムマイル

血統リオンディーズ×ミュージアムヒル
性齢牡3歳
騎手/斤量C.デムーロ(58.0kg)
前走朝日セントライト記念(G2) 1番人気1着

前走のセントライト記念では、道中で徐々にポジションを上げる機動力と、最後までしっかり脚を使い切るスタミナを発揮。

直線では鋭いキレを見せて快勝と、展開・立ち回りともに完璧な内容だったわ。

一方で、前々走の日本ダービーではミドルペースからの瞬発力勝負となり、中団から伸びあぐねての6着…。

これは展開に泣かされた格好ね。

この馬は“長くいい脚を使うタイプ”ではないからこそ、今年のように消耗戦必至のタフな流れになればチャンス十分

一瞬のキレで前に出られる展開が理想的よ。

さらに、黄菊賞を完璧な立ち回りで制したクリスチャン・デムーロ騎手との再コンビなら、適性が高いとは言えない東京でも勝ち負けできるポテンシャルがあるわ。

メイショウタバル

血統ゴールドシップ×メイショウツバクロ
性齢牡4歳
騎手/斤量武豊(58.0kg)
前走宝塚記念(G1) 7番人気1着

前走の宝塚記念では、向こう正面から他馬にプレッシャーを受けながらも動じず、最後は後続に3馬身差をつける完璧な逃げ切り勝ち。

内容としては非の打ちどころのない、理想的な逃げの競馬だったわ。

ただし今回は、マークが厳しくなるのは明白。

宝塚記念のように自分のペースで運ぶのは難しく、ドバイターフのような一団で運ぶ形になれば脆さを見せるリスクもあるの。

さらに、前半からペースが流れそうな点にも注意。

日経新春杯のようなハイラップになれば、逃げ粘ることは容易ではなく、戦績から見ても“ピンかパー”のタイプで前走ほどの信頼度は置けないと見るわ。

タスティエーラ

血統サトノクラウン×パルティトゥーラ
性齢牡5歳
騎手/斤量未定(58.0kg)
前走QE2世C(G1) 2番人気1着

昨年の天皇賞(秋)では、ダービー以来となる東京コースで『ドウデュース』と0秒2差の2着

改めてその高い能力と東京適性を証明した一戦だったわ。

さらに前走のクイーンエリザベス2世カップでは、世界屈指の中距離馬たちを相手に堂々の勝利。

実績面でも、今回のメンバー中で能力は最上位クラスと評価できるの。

ただし、速いペースで流れる展開は歓迎できないタイプ。

メイショウタバルが逃げる今回は、前半から追走に脚を使わされる可能性が高く、位置取りに苦労する展開になりそうね。

好位から粘る競馬は簡単ではなく、ここは押さえ評価”までが妥当と見るわ。

【期間限定】11月2日(日)まで無料!

天皇賞(秋)2025 消去法で見えた波乱の主役・穴馬候補

過去10年のデータを紐解くと、天皇賞では以下のデータで共通点を満たした馬の好走率が高かったわ。

※10月28日(火)公開予定※

天皇賞(秋)2025 芸能人予想

エビコ

該当芸能人が予想を公開次第、随時更新していくわよ!

人物予想印買い目
岡田牧雄
田原成貴
(元JRA騎手)
細江純子
(元JRA騎手)
河内洋
(元JRA騎手)
小牧太
(元JRA騎手)
大久保洋吉
(元JRA調教師)
白井寿昭
(元JRA調教師)
虎石晃
(東スポ)
三嶋まりえ
(東スポ)
松本ヒロシ
(競馬エイト)
井崎脩五郎
徳光和夫
林修
じゃい
粗品
(霜降り明星)
川島明
(麒麟)
田中裕二
(爆笑問題)
田中将大
キャプテン渡辺
ナーツゴンニャー中井
イルマーマニー松浦

天皇賞(秋)2025 出走予定馬・騎手

スクロールできます
馬名性齢斤量騎手厩舎
アーバンシック牡458.0プーシャ美浦・武井
エコロヴァルツ牡458.0三浦栗東・牧浦
クイーンズウォーク牝456.0川田将雅栗東・中内田
コスモキュランダ牡458.0津村明秀美浦・加藤士
ジャスティンパレス牡658.0団野大成栗東・杉山晴
シランケド牝556.0横山武史栗東・牧浦
セイウンハーデス牡658.0菅原明良栗東・橋口
ソールオリエンス牡558.0丹内祐次美浦・手塚久
タスティエーラ牡558.0未定美浦・堀
ブレイディヴェーグ牝556.0戸崎圭太美浦・宮田
ホウオウビスケッツ牡558.0岩田康誠美浦・奥村武
マスカレードボール牡356.0ルメール美浦・手塚久
ミュージアムマイル牡356.0C.デムーロ栗東・高柳大輔
メイショウタバル牡458.0武豊栗東・石橋守
ロードデルレイ牡558.0西村淳也栗東・中内田

天皇賞(秋)2025 最終追い切り評価【全頭診断】

※10月30日(木)に公開予定※

出走馬の最終追い切り・調教結果

エビコ

天皇賞(秋)2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。

天皇賞(秋)2025 開催情報

開催日時11月2日(日) 東京11R
開催場所東京競馬場
コース芝2,000m
レースグレードG1
出走条件3歳以上
負担重量定量

天皇賞(秋)2025のコース「東京競馬場芝2,000m」の特徴・レース傾向

まず、天皇賞(秋)の舞台となる東京競馬場・芝2,000mは、スタート地点が1〜2コーナーの中間に設けられた「ポケット」から始まる独特なコース形状が特徴よ。

スタート直後に鋭角なコーナーを迎えるため、外枠の逃げ・先行馬にはやや厳しいレイアウトとなっているの。

最初のコーナーを過ぎると本線と合流し、向こう正面は約440mと非常に長いため、序盤から中盤にかけてはペースが落ち着きやすい傾向があるわ。

その後、3〜4コーナーは緩やかでスピードを保ちやすい大きなカーブ。

ここで徐々にペースが上がり、迎えるのは525mの長い直線。しかもゴール前には高低差約2mの上り坂が待ち構えているのよ。

つまりこのコースでは、スピードだけでなく、末脚の持続力とパワーを兼ね備えた馬が真に力を発揮できる──そんなタフな舞台なの。 

天皇賞(秋)2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
241027ドウデュース5武豊581521芝2000¥380¥200¥3,240¥9,660¥13,560¥102,180¥397,100
タスティエーラ4松山弘平581592芝2000¥1,020¥3,240¥9,660¥13,560¥102,180¥397,100
ホウオウビスケッツ4岩田望来581583芝2000¥1,000¥102,180¥397,100
231029イクイノックス4ルメール581111芝2000¥130¥110¥1,250¥1,330¥1,500¥2,180¥6,960
ジャスティンパレス4横山武史581162芝2000¥340¥1,250¥1,330¥1,500¥2,180¥6,960
プログノーシス5川田将雅581133芝2000¥200¥2,180¥6,960
221030イクイノックス3ルメール561511芝2000¥260¥130¥1,680¥3,330¥4,930¥4,400¥23,370
パンサラッサ5吉田豊581572芝2000¥470¥1,680¥3,330¥4,930¥4,400¥23,370
ダノンベルーガ3川田将雅561543芝2000¥220¥4,400¥23,370
211031エフフォーリア3横山武史561631芝2000¥340¥120¥400¥390¥850¥350¥2,040
コントレイル4福永祐一581612芝2000¥110¥400¥390¥850¥350¥2,040
グランアレグリア5ルメール561623芝2000¥110¥350¥2,040
201101アーモンドアイ5ルメール561211芝2000¥140¥110¥780¥970¥1,180¥960¥4,130
フィエールマン5福永祐一581252芝2000¥260¥780¥970¥1,180¥960¥4,130
クロノジェネシス4北村友一561223芝2000¥140¥960¥4,130
191027アーモンドアイ4ルメール561611芝2000¥160¥110¥220¥920¥1,170¥3,210¥8,860
ダノンプレミアム4川田将雅581632芝2000¥260¥220¥920¥1,170¥3,210¥8,860
アエロリット5戸崎圭太561663芝2000¥270¥3,210¥8,860
181028レイデオロ4ルメール581321芝2000¥310¥150¥720¥1,520¥2,370¥6,420¥24,230
サングレーザー4モレイラ581342芝2000¥310¥720¥1,520¥2,370¥6,420¥24,230
キセキ4川田将雅581363芝2000¥300¥6,420¥24,230
171029キタサンブラック5武豊581811芝2000不良¥310¥160¥800¥900¥1,660¥15,290¥55,320
サトノクラウン5M.デム581822芝2000不良¥170¥800¥900¥1,660¥15,290¥55,320
レインボーライン4岩田康誠5818133芝2000不良¥600¥15,290¥55,320
161030モーリス5ムーア581511芝2000¥360¥150¥1,510¥2,420¥3,700¥7,430¥32,400
リアルスティール4M.デム581572芝2000¥350¥1,510¥2,420¥3,700¥7,430¥32,400
ステファノス5川田将雅581563芝2000¥240¥7,430¥32,400
151101ラブリーデイ5浜中俊581811芝2000¥340¥160¥1,150¥7,340¥10,390¥24,850¥109,310
ステファノス4戸崎圭太5818102芝2000¥590¥1,150¥7,340¥10,390¥24,850¥109,310
イスラボニータ4蛯名正義581863芝2000¥300¥24,850¥109,310

天皇賞(秋)2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、天皇賞(秋)の好走傾向を炙り出していくわよ。

【前走】日本ダービー組が優勢

前走レース着別度数勝率連対率複勝率
宝塚記念G13- 2- 2-12/1915.8%26.3%36.8%
安田記念G12- 2- 1- 3/ 825.0%50.0%62.5%
東京優駿G12- 0- 1- 2/ 540.0%40.0%60.0%
札幌記念G21- 2- 1-17/214.8%14.3%19.0%
オールカG21- 0- 0-15/166.3%6.3%6.3%
京都大賞G21- 0- 0-10/119.1%9.1%9.1%
天皇賞春G10- 2- 0- 2/ 40.0%50.0%50.0%
毎日王冠G20- 1- 5-33/390.0%2.6%15.4%
大阪杯G10- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%
新潟記念HG30- 0- 0- 7/ 70.0%0.0%0.0%
前走別成績の傾向
  • 日本ダービー組の好走率と単勝回収率(120%)が高く、データ的に優勢
    日本ダービーからの臨戦は『マスカレードボール』のみ

前走レース別の成績を見ると、今年のメンバー構成からは「宝塚記念」と「日本ダービー」組が有力なステップと言えるわ。

とくに日本ダービー組は好走率に加え、単勝回収率が120%と絶好調

その中でも、唯一日本ダービーから臨戦する『マスカレードボール』は、データ的にも勝ち馬候補として要注目よ。

【脚質】瞬発力のある差し馬が有利

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0- 1- 3- 6/ 100.0%10.0%40.0%
先行5- 2- 1- 31/ 3912.8%17.9%20.5%
差し4- 5- 2- 44/ 557.3%16.4%20.0%
追込1- 2- 4- 36/ 432.3%7.0%16.3%
マクリ0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%
3F 1位3- 6- 1- 3/ 1323.1%69.2%76.9%
3F 2位2- 1- 3- 4/ 1020.0%30.0%60.0%
3F 3位3- 0- 0- 4/ 742.9%42.9%42.9%
3F ~5位1- 0- 2- 21/ 244.2%4.2%12.5%
3F 6位~1- 3- 4- 86/ 941.1%4.3%8.5%
脚質別成績の傾向
  • 東京芝2,000mは「好位〜中団からの差し」が決まりやすい
  • 今年はメイショウタバルが逃げる展開になりそうで、ペースは例年以上に速くなる可能性あり

脚質やラスト3ハロン(上がり)順位別の成績を見ても明らかなように、好位〜中団からの差しが最も決まりやすい傾向にあるわ。

特に、上がり1位を記録した馬の複勝率は76.9%と非常に高く、速い上がりを使えることが好走の“必須条件”と言えるの。

今年は『メイショウタバル』の逃げで例年以上にペースが流れる可能性が高く、となれば、切れる末脚を持つ差し馬が理想のタイプになりそうね。

【枠順】外めの枠が優勢だが例外もあり

枠順着別度数勝率連対率複勝率
1枠1- 2- 0-11/147.1%21.4%21.4%
2枠0- 1- 0-16/170.0%5.9%5.9%
3枠1- 1- 2-13/175.9%11.8%23.5%
4枠5- 0- 1-12/1827.8%27.8%33.3%
5枠1- 2- 2-14/195.3%15.8%26.3%
6枠1- 2- 1-15/195.3%15.8%21.1%
7枠1- 2- 2-17/224.5%13.6%22.7%
8枠0- 0- 2-20/220.0%0.0%9.1%
枠順別成績の傾向
  • 外枠(5〜7枠)が全体的に優勢だが、8枠だけは例外
  • 外有利傾向の中でも、1枠は“穴の狙い目”となる可能性あり

枠順別の成績を見ると、位置取りがしやすい4枠が抜けた勝率を記録しており、全体的には外めの枠がやや優勢という傾向が出ているわ。

ただし、大外の8枠は3着が2回のみと明らかに苦戦傾向。ここに入った馬は、展開や距離ロスの面で割引が必要ね。

一方で、内をロスなく立ち回れる1枠は好調で、外枠優勢の傾向の中で【例外的に狙える内枠】として注目しておきたいところよ。

よかったらシェアしてちょうだい!
目次