秋競馬のダート路線を占う注目の一戦「シリウスステークス(G3)」が、9月28日(土)に阪神競馬場・ダート1,900mで開催されるわ。
秋のダート重賞戦線の開幕を告げるレースとして、ここからチャンピオンズカップなどG1戦線へと羽ばたく馬も多く、毎年ハイレベルなメンバーが集うことで知られているわ。
今年も実績豊富な古馬と勢いに乗る上がり馬が激突する、見応え十分のメンバー構成となりそうよ。
今回もAI指数と過去データの傾向を掛け合わせて、“軸にすべき1頭”と“穴で狙いたい伏兵”をしっかり見極めていくわ。
シリウスSを攻略して、秋競馬のダート戦線を一歩リードしてちょうだい!

独自AI×精鋭馬券師の共闘で、業界最高水準の的中精度を誇る「ニジュウマル」。
先週の獲得配当総額は3,241万6,350円を記録しているわ。
先週の高配当実績
レース名 | 的中金額 | 買い目 |
---|---|---|
3歳以上1勝クラス 9月21日(日)阪神8R | 的中1,021,140円 | 買い目:18点 | ≪3連単≫フォーメーション
2歳未勝利 9月21日(日)中山2R | 的中 2,155,170円 | 買い目:32点 | ≪3連単≫フォーメーション
3歳以上2勝クラス 9月21日(日)阪神12R | 的中 1,423,500円 | 買い目:10点 | ≪3連単≫フォーメーション

登録は完全無料!
こんな人におすすめよ!
- AIによる的中精度の高い予想が欲しい
- 血統などの詳しいデータ情報が知りたい
- 登録だけで買い目を受け取りたい…など
登録はわずか30秒!
その精度の高さをまずは今週開催のレースで実感してみてちょうだい!
\妙味高な今週レースの無料予想を今すぐ受け取る/
シリウスステークス2025 最終予想
◎本命:⑥テーオーパスワード
前走の名古屋城ステークスでは、中団から鋭い末脚を繰り出して快勝。
ミドルペースからのキレ勝負で真価を発揮するタイプよ。
さらに前々走の瀬戸ステークスでは、ハイペースの消耗戦の中でも直線で速い上がりを見せて勝利。
厳しい流れを克服した経験は、ロングスパート戦必至のシリウスステークスに向けて大きな強みになるわね。
また、ケンタッキーダービー5着という実績が示す通り、能力はすでに重賞クラス。
夏を越してひと回り成長した今なら、このメンバー相手でも突き抜ける可能性は十分。
ここは迷わず、絶対軸として信頼したい1頭よ。
展開予測から見る軸馬・穴馬については、
YouTubeでもわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇
▶ シリウスS2025予想動画 <絶対軸>
〇対抗:①ルクスフロンティア
血統 | エピファネイア×サトノアイリ |
---|---|
性齢 | 牡5歳 |
騎手/斤量 | 武豊(57.0kg) |
前走 | 名鉄杯(L) 6番人気7着 |
本走と同じ阪神ダート2,000mで行われた4走前の仁川ステークスでは、好位から完璧な立ち回りを見せ、直線でもしぶとく脚を伸ばして快勝。
この一戦で、この舞台への高い適性をしっかりと証明したわね。
また、極端なハイペースでの消耗戦に強く、前が潰れる展開でも脚を伸ばせるタイプ。
タフな阪神2,000mでペースが流れやすいシリウスステークスは、まさにこの馬にとってベストの舞台と言えるわ。
さらに鞍上には、仁川ステークスでの勝利を含め、ダート戦で【3-0-1-0】と抜群の相性を誇る武豊騎手が続投。コンビで挑む今回も心強いわね。
直近のレースでの大敗は、展開や位置取りが合わなかっただけで敗因は明確。決して力負けではなく、悲観する必要はないわ。
むしろ、この凡走で人気が落ちるようなら、妙味面でも絶好の狙い目となる1頭よ。
▲単穴:⑦ジンセイ
血統 | ジャスタウェイ×コマノレジェンド |
---|---|
性齢 | 牡4歳 |
騎手/斤量 | 川田将雅(56.5kg) |
前走 | 平安S(GIII) 5番人気4着 |
ダート転向後は末脚が冴え渡り、安定した成績を残している。観月橋Sでは好位から早めに進出して押し切り勝ち。
伊丹Sでは4コーナー先頭から粘り強さを発揮して勝利を収めたわ。
さらに平安Sでは重賞初挑戦ながら、中団で脚をためて直線勝負。鋭い末脚で前に迫り、見せ場十分の4着と健闘したの。
どのレースでも先行〜中団でスムーズに流れに乗りつつ、最後は速い上がりを繰り出せているのが強み。
序盤からペースが流れやすく前が総崩れになりやすい一方で、後方一辺倒では届きにくいシリウスステークスとの相性は抜群と言えるわね。
△連下:⑭タイトニット
血統 | キズナ×アルティメイトラブ |
---|---|
性齢 | 牡5歳 |
騎手/斤量 | 坂井瑠星(56.5kg) |
前走 | 平安S(G3) 7番人気5着 |
前走は大外枠からの発走で終始外々を回らされ、さらに展開も向かず、本来の力を発揮できないままの敗戦だったわ。
決して実力負けではなく、条件に泣かされた一戦と言えるの。
本来は好位〜先行からリズムよく運んでこそ真価を発揮するタイプで、特に阪神競馬場ではアンタレスSや甲南Sで好走しており、コース適性の高さはすでに証明済み。
シリウスステークスと同じ舞台設定になる今回は、これが大きな強みになるわね。
今回のメンバー構成なら無理なく先行できそうで、序盤からスムーズにポジションを確保して、直線ではしぶとく粘り込む形が理想。
差し馬が台頭しやすいシリウスSにおいても、中団勢を封じ込める競馬ができれば上位争いは十分可能よ。
鞍上は引き続き坂井瑠星騎手。
得意舞台で条件が好転する今回は、巻き返しに期待していたんだけど…まさかの大外枠。
届かないことを懸念して連下くらいに留めておくのがよさそうね。
\【期間限定】9月28日(日)まで無料!/
シリウスステークス2025 買い目



エビコおすすめのシリウスSの買い目よ~!
3連複フォーメーション
1列目:①,⑥
2列目:⑦,⑭
3列目:③,④,⑦,⑪,⑭
合計:8点
シリウスステークス2025 展開予想
先頭 | ⑫ |
---|---|
先行 | ①,②,③,④,⑤,⑥ ⑦,⑧,⑩,⑪,⑬,⑭ |
中団 | – |
後方 | ⑨ |
今年のメンバー構成から展開を予想すると、⑫ホウオウプロサンゲが先手を主張する形になりそうね。
これを目標に、⑥テーオーパスワードや⑦ジンセイといった先行勢が早めに位置を取りに動くと見ているわ。
また、①ルクスフロンティアをはじめとした内枠の馬たちも積極的に前目で立ち回りそうで、前半は速い流れになりやすく、淡々としたペースからのロングスパート戦になる可能性が高いわね。
こうした展開では、序盤で無理なく前につけられる馬が粘り込み、中団からスムーズに脚を伸ばせる差し馬が勝ち切るパターンが想定されるわ。
一方で、⑨エナハツホのような後方一辺倒のタイプは、展開待ちで届きづらい競馬になると見ているわ。
シリウスステークス2025 AI予想
馬名 | AI指数 | 評価 |
---|---|---|
テーオーパスワード | 77.0 | S |
ジンセイ | 76.0 | A |
メイプルリッジ | 63.6 | B |
ブライアンセンス | 47.6 | C |
サイモンザナドゥ | 45.5 | C |
グーデンドラーク | 44.7 | C |
タイトニット | 43.0 | C |
ホウオウルーレット | 35.9 | D |
ルクスフロンティア | 25.8 | D |
タイセイドレフォン | 19.7 | D |
ラインオブソウル | 18.0 | D |
ジューンアヲニヨシ | 17.9 | D |
エナハツホ | 9.5 | E |
ホウオウプロサンゲ | 5.3 | E |



唯一のS評価「テーオーパスワード」を推奨するワヨ


各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。
ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。


シリウスステークス2025 出走馬・騎手
枠順 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ルクスフロンティア | 牡5 | 57.0 | 武豊 | 栗東・松永幹 |
2 | 2 | グーデンドラーク | 牡6 | 56.0 | 吉村 | 栗東・池添 |
3 | 3 | ジューンアヲニヨシ | 牡5 | 56.0 | 西村淳 | 栗東・松下 |
3 | 4 | メイプルリッジ | セ6 | 57.0 | モレイラ | 美浦・堀 |
4 | 5 | ラインオブソウル | 牡6 | 55.0 | 松若 | 栗東・東田 |
4 | 6 | テーオーパスワード | 牡4 | 57.5 | 松山 | 栗東・高柳大 |
5 | 7 | ジンセイ | 牡4 | 56.5 | 川田 | 栗東・庄野 |
5 | 8 | サイモンザナドゥ | 牡5 | 55.0 | 池添 | 栗東・小林 |
6 | 9 | エナハツホ | 牝6 | 52.0 | 西塚 | 栗東・吉田 |
6 | 10 | タイセイドレフォン | 牡6 | 56.0 | 田口 | 栗東・西村 |
7 | 11 | ブライアンセンス | 牡5 | 58.5 | 岩田望 | 美浦・斎藤誠 |
7 | 12 | ホウオウプロサンゲ | 牡4 | 55.0 | 菱田 | 栗東・矢作 |
8 | 13 | ホウオウルーレット | 牡6 | 57.0 | 岩田康 | 美浦・栗田 |
8 | 14 | タイトニット | 牡5 | 56.5 | 坂井 | 栗東・今野 |
シリウスステークス2025 1週前/最終追い切り・調教



シリウスステークス2025の最終追い切り・調教結果よ。
馬名 | 調教場・コース・馬場 | 調教師・助手・騎手 | 距離・タイム | 他馬との比較 |
---|---|---|---|---|
アイファーエポック | 美浦・ウッド・良 | 野中悠(助手) | 6F 82.2-66.6-52.4-38.3-12.6(強め) | – |
エナハツホ | 栗東・CW・良 | 助手 | 7F 97.2-66.1-51.2-36.0-11.2(馬なり) | – |
グーデンドラーク | 栗東・坂路・良 | 助手 | 800m 54.3-38.8-25.0-12.7(馬なり) | – |
サイモンザナドゥ | 栗東・CW・良 | 池添謙 | 7F 99.8-68.6-53.9-38.4-11.7(G前気合付) | タガノエスコートの外0.8秒追走・クビ先着 |
ジューンアヲニヨシ | 栗東・坂路・良 | 助手 | 800m 55.4-39.4-24.9-12.0(馬なり) | – |
ジンセイ | 栗東・坂路・良 | 助手 | 800m 52.2-38.0-24.6-12.6(一杯) | サドル(強め)を0.4秒追走・0.4秒遅れ |
タイセイドレフォン | – | – | – | – |
タイトニット | 栗東・坂路・良 | 助手 | 800m 55.1-39.4-25.0-12.0(一杯) | – |
テーオーパスワード | 栗東・坂路・良 | 助手 | 800m 53.5-38.6-24.9-12.0(馬なり) | – |
ブライアンセンス | 美浦・ウッド・良 | 助手 | 6F 80.2-65.6-51.6-38.0-12.5(一杯) | クォーツァイト(馬なり)の内0.8秒追走・0.4秒遅れ |
ホウオウプロサンゲ | 栗東・坂路・良 | 助手 | 800m 54.1-38.6-24.7-12.2(一杯) | – |
ホウオウルーレット | 美浦・坂路・良 | 助手 | 800m 53.4-38.9-25.4-12.7(強め) | モンテールに0.5秒先行・同入 |
メイプルリッジ | 美浦・ウッド・良 | 助手 | 4F 52.2-37.6-11.7(馬なり) | – |
ラインオブソウル | 栗東・坂路・良 | 松若風 | 800m 54.2-39.2-25.2-12.5(末強め) | – |
ルクスフロンティア | 栗東・CW・良 | 助手 | 6F 86.8-69.9-54.4-38.9-11.5(末一杯) | – |
シリウスステークス2025 開催情報
開催日時 | 2025年9月28日(土) 阪神11R |
開催場所 | 阪神競馬場 |
コース | ダート2,000m |
レースグレード | G3 |
出走条件 | 3歳以上 |
負担重量 | ハンデキャップ |
シリウスステークス2025のコース「阪神競馬場ダート2,000m」の特徴・レース傾向
シリウスステークスの舞台となる阪神ダート2,000mは、内回り4コーナー出口付近から芝スタートとなり、序盤は下り坂でスピードに乗りやすく、前半はペースが速くなりやすいのが特徴よ。
2コーナーから向こう正面はフラットで一旦ペースが緩むものの、3〜4コーナーは大回りで各馬が早めに動き出し、直線へと雪崩れ込む形になりやすいわ。
最後には急坂が待ち構えているため、スタミナと持続力、さらにパワーが求められるタフなコース。
シリウスステークスは、スピードだけで押し切るタイプよりも、厳しい流れを我慢して長く脚を使える差し馬が有利な消耗戦と言えるわね。


シリウスステークス2025 過去10年の結果と配当
日付 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 人気 | 着順 | 距離 | 馬場状態 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240928 | ハギノアレグリアス | 牡 | 7 | 岩田望来 | 59.5 | 15 | 5 | 1 | ダ1900 | 良 | ¥1,080 | ¥320 | ¥1,530 | ¥1,590 | ¥4,100 | ¥47,300 | ¥235,160 |
オメガギネス | 牡 | 4 | 松山弘平 | 59 | 15 | 1 | 2 | ダ1900 | 良 | ¥160 | ¥1,530 | ¥1,590 | ¥4,100 | ¥47,300 | ¥235,160 | ||
フタイテンロック | 牡 | 5 | 秋山稔樹 | 50 | 15 | 13 | 3 | ダ1900 | 良 | ¥1,700 | ¥47,300 | ¥235,160 | |||||
230930 | ハギノアレグリアス | 牡 | 6 | 岩田望来 | 58.5 | 14 | 1 | 1 | ダ2000 | 良 | ¥310 | ¥120 | ¥910 | ¥970 | ¥1,820 | ¥2,000 | ¥7,060 |
アイコンテーラー | 牝 | 5 | 団野大成 | 55.5 | 14 | 2 | 2 | ダ2000 | 良 | ¥200 | ¥910 | ¥970 | ¥1,820 | ¥2,000 | ¥7,060 | ||
ヴァンヤール | 牡 | 5 | 荻野極 | 57 | 14 | 3 | 3 | ダ2000 | 良 | ¥170 | ¥2,000 | ¥7,060 | |||||
221001 | ジュンライトボルト | 牡 | 5 | 石川裕紀 | 56 | 16 | 4 | 1 | ダ1900 | 良 | ¥770 | ¥250 | ¥1,520 | ¥1,520 | ¥3,960 | ¥8,440 | ¥49,520 |
ハピ | 牡 | 3 | 横山典弘 | 53 | 16 | 2 | 2 | ダ1900 | 良 | ¥170 | ¥1,520 | ¥1,520 | ¥3,960 | ¥8,440 | ¥49,520 | ||
オーヴェルニュ | 牡 | 6 | 団野大成 | 58 | 16 | 7 | 3 | ダ1900 | 良 | ¥450 | ¥8,440 | ¥49,520 | |||||
211002 | サンライズホープ | 牡 | 4 | 幸英明 | 56 | 16 | 4 | 1 | ダ1900 | 良 | ¥630 | ¥230 | ¥2,070 | ¥4,210 | ¥7,170 | ¥5,590 | ¥31,240 |
ウェスタールンド | セ | 9 | 藤岡佑介 | 58 | 16 | 5 | 2 | ダ1900 | 良 | ¥260 | ¥2,070 | ¥4,210 | ¥7,170 | ¥5,590 | ¥31,240 | ||
ブルベアイリーデ | 牡 | 5 | 福永祐一 | 57 | 16 | 2 | 3 | ダ1900 | 良 | ¥180 | ¥5,590 | ¥31,240 | |||||
201003 | カフェファラオ | 牡 | 3 | ルメール | 54 | 16 | 1 | 1 | ダ1900 | 良 | ¥170 | ¥130 | ¥1,870 | ¥3,550 | ¥3,980 | ¥25,400 | ¥65,830 |
サクラアリュール | 牡 | 5 | 藤岡康太 | 54 | 16 | 7 | 2 | ダ1900 | 良 | ¥500 | ¥1,870 | ¥3,550 | ¥3,980 | ¥25,400 | ¥65,830 | ||
エイコーン | 牡 | 5 | 高倉稜 | 55 | 16 | 9 | 3 | ダ1900 | 良 | ¥650 | ¥25,400 | ¥65,830 | |||||
190928 | ロードゴラッソ | 牡 | 4 | 藤岡佑介 | 55 | 14 | 6 | 1 | ダ2000 | 良 | ¥1,170 | ¥330 | ¥3,380 | ¥5,540 | ¥10,750 | ¥16,690 | ¥111,770 |
アングライフェン | 牡 | 7 | 川田将雅 | 57 | 14 | 7 | 2 | ダ2000 | 良 | ¥380 | ¥3,380 | ¥5,540 | ¥10,750 | ¥16,690 | ¥111,770 | ||
メイショウワザシ | 牡 | 4 | 松山弘平 | 54 | 14 | 5 | 3 | ダ2000 | 良 | ¥370 | ¥16,690 | ¥111,770 | |||||
180929 | オメガパフューム | 牡 | 3 | 和田竜二 | 53 | 16 | 2 | 1 | ダ2000 | 不 | ¥480 | ¥190 | ¥1,430 | ¥3,490 | ¥5,040 | ¥7,200 | ¥40,080 |
ウェスタールンド | セ | 6 | 北村友一 | 55 | 16 | 7 | 2 | ダ2000 | 不 | ¥370 | ¥1,430 | ¥3,490 | ¥5,040 | ¥7,200 | ¥40,080 | ||
サンライズソア | 牡 | 4 | ルメール | 57.5 | 16 | 3 | 3 | ダ2000 | 不 | ¥190 | ¥7,200 | ¥40,080 | |||||
170930 | メイショウスミトモ | 牡 | 6 | 古川吉洋 | 55 | 16 | 11 | 1 | ダ2000 | 良 | ¥7,420 | ¥1,110 | ¥720 | ¥27,130 | ¥72,370 | ¥40,000 | ¥468,950 |
ドラゴンバローズ | 牡 | 5 | 和田竜二 | 54 | 16 | 5 | 2 | ダ2000 | 良 | ¥240 | ¥720 | ¥27,130 | ¥72,370 | ¥40,000 | ¥468,950 | ||
ピオネロ | 牡 | 6 | 福永祐一 | 56 | 16 | 3 | 3 | ダ2000 | 良 | ¥190 | ¥40,000 | ¥468,950 | |||||
161001 | マスクゾロ | 牡 | 5 | 秋山真一 | 56 | 11 | 1 | 1 | ダ2000 | 稍 | ¥360 | ¥140 | ¥440 | ¥800 | ¥1,560 | ¥1,120 | ¥5,380 |
ピオネロ | 牡 | 5 | 福永祐一 | 56 | 11 | 2 | 2 | ダ2000 | 稍 | ¥130 | ¥440 | ¥800 | ¥1,560 | ¥1,120 | ¥5,380 | ||
アポロケンタッキー | 牡 | 4 | 和田竜二 | 57.5 | 11 | 4 | 3 | ダ2000 | 稍 | ¥140 | ¥1,120 | ¥5,380 | |||||
151003 | アウォーディー | 牡 | 5 | 武豊 | 55 | 12 | 3 | 1 | ダ2000 | 稍 | ¥550 | ¥170 | ¥850 | ¥850 | ¥1,870 | ¥1,130 | ¥6,810 |
ダノンリバティ | 牡 | 3 | 戸崎圭太 | 55 | 12 | 1 | 2 | ダ2000 | 稍 | ¥120 | ¥850 | ¥850 | ¥1,870 | ¥1,130 | ¥6,810 | ||
ナムラビクター | 牡 | 6 | M.デム | 58 | 12 | 2 | 3 | ダ2000 | 稍 | ¥130 | ¥1,130 | ¥6,810 |
シリウスステークス2025 過去10年のデータ傾向
ここからは過去10年分の各種データを基に、シリウスステークスの好走傾向を炙り出していくわよ。
【人気】阪神開催は比較的堅め
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% |
2番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% |
3番人気 | 1- 3- 3- 3/ 10 | 10.0% | 40.0% | 70.0% |
4番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
5番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
7番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
10~人気 | 1- 0- 0- 50/ 51 | 2.0% | 2.0% | 2.0% |
- 1〜3番人気は馬券によく絡む
- 軸を上位人気から選び、中穴まで広げる形がセオリー
シリウスステークスはもともと荒れる傾向が強いレースだけど、阪神開催では比較的堅めの決着が多く、1〜3番人気がよく馬券に絡んでいるわ。
そのため、基本的には上位人気馬の信頼度が高めといえるの。
とはいえ、4〜7番人気の中穴ゾーンからも過去に12頭が馬券圏内に入っており、このあたりは紐として押さえておく必要があるわね。
軸は上位人気馬から入りつつ、中堅人気まで広げる形がセオリーになりそうよ。
【脚質】消耗戦で後方一気は届きにくい
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 1- 9/ 11 | 9.1% | 9.1% | 18.2% |
先行 | 3- 8- 6- 19/ 36 | 8.3% | 30.6% | 47.2% |
差し | 6- 1- 2- 43/ 52 | 11.5% | 13.5% | 17.3% |
追切 | 0- 1- 1- 37/ 39 | 0.0% | 2.6% | 5.1% |
マクリ | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
3F 1位 | 4- 2- 0- 4/ 10 | 40.0% | 60.0% | 60.0% |
3F 2位 | 2- 3- 3- 5/ 13 | 15.4% | 38.5% | 61.5% |
3F 3位 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% |
3F ~5位 | 3- 2- 3- 14/ 22 | 13.6% | 22.7% | 36.4% |
3F 6位~ | 0- 1- 3- 81/ 85 | 0.0% | 1.2% | 4.7% |
- 前半はペースが速く、後半はロングスパート戦
- 有利な脚質は中団差し・先行馬
阪神開催だった過去10年のシリウスステークスを振り返ると、あがり上位5位以内の馬が馬券の大半を占めており、瞬発力と持久力は必須の条件と言えるわ。
レースは前半からペースが流れやすく、後半はロングスパートの消耗戦になるケースが多いのが特徴。
そのため、脚質的には先行馬が粘り込み、中団から差してくるタイプが勝ち切るパターンが中心よ。
一方で、後方一気は届きにくく、逃げ馬の台頭も少ないという傾向が見られるわね。
【上がり】後方からの巻き返しは厳しい
上3F時差 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
0.0~0.1 | 2- 1- 2- 13/ 18 | 11.1% | 16.7% | 27.8% |
0.2~0.3 | 1- 3- 4- 8/ 16 | 6.3% | 25.0% | 50.0% |
0.4~0.5 | 1- 3- 1- 18/ 23 | 4.3% | 17.4% | 21.7% |
0.6~0.7 | 3- 2- 2- 16/ 23 | 13.0% | 21.7% | 30.4% |
0.8~0.9 | 1- 0- 0- 20/ 21 | 4.8% | 4.8% | 4.8% |
1.0~1.2 | 2- 0- 0- 21/ 23 | 8.7% | 8.7% | 8.7% |
1.3~1.5 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
1.6~1.9 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
2.0~2.4 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 0.6〜0.7秒差以内の馬が好成績
- 後方からの追い込み一辺倒では厳しいレース条件
あがりラスト3ハロン時点での着差データを見ても傾向は明確で先頭から0.6〜0.7秒差以内の馬がもっとも好成績を残しているわ。
一方で、それ以上の差になると好走率が一気に低下していて、後方から大きく離された位置取りでは巻き返しが難しいことがわかるわね。
【前走】昇級組も軽視は禁物
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
エルムSG3 | 1- 1- 2- 9/13 | 7.7% | 15.4% | 30.8% |
オークラ1600 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% |
ラジオ日 | 1- 0- 0-15/16 | 6.3% | 6.3% | 6.3% |
マーキG3 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
ジャパG1 | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
帝王賞G1 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
レパードG3 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
ジュライ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
朝日チャG3 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
宮崎SH1600 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% |
平安SG3 | 0- 2- 2- 7/11 | 0.0% | 18.2% | 36.4% |
BSN賞H | 0- 2- 0- 9/11 | 0.0% | 18.2% | 18.2% |
BSNH(L) | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% |
東海SG2 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% |
薩摩S1600 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
スレイプ | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% |
- エルムS・BSN賞など同クラスのレースから複数頭が馬券絡み
- 前走3勝クラス組もハンデ戦では軽視禁物
前走レース別の成績を見ると、突出して好成績を残しているレースはないものの、エルムステークスやBSN賞など、同クラスのレースから複数頭が馬券に絡んでいるわ。
このことからも、これらのレースはシリウスステークスへのステップレースとして重視したい存在ね。
また、ハンデ戦ということもあり、前走3勝クラスからの昇級組も軽視は禁物。
昇級初戦ながら馬券に絡むケースも多く、しっかり馬券候補に入れておきたいわ。
【前走着差】前走内容の良し悪しがそのまま結果に直結
前走着差 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
勝1.0~1.9 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
勝0.6~0.9 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
勝0.3~0.5 | 1- 3- 1- 6/ 11 | 9.1% | 36.4% | 45.5% |
勝0.1~0.2 | 1- 2- 3- 5/ 11 | 9.1% | 27.3% | 54.5% |
勝0.0 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
負0.0 | 2- 0- 0- 1/ 3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% |
負0.1~0.2 | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.0% | 14.3% | 28.6% |
負0.3~0.5 | 2- 1- 1- 16/ 20 | 10.0% | 15.0% | 20.0% |
負0.6~0.9 | 3- 1- 3- 23/ 30 | 10.0% | 13.3% | 23.3% |
負1.0~1.9 | 0- 2- 1- 33/ 36 | 0.0% | 5.6% | 8.3% |
負2.0~2.9 | 0- 0- 0- 11/ 11 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
負3.0~3.9 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
負4.0~ | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 前走0.9秒差以内の馬が好走の中心
- 1.0秒以上負けると複勝率8.3%まで急落
前走着差別成績を見ると、0.9秒差以内の馬が好走の中心となっていて、特に0.6〜0.9秒差は複勝率23.3%と安定した数字を残しているわ。
一方、1.0秒以上負けていた馬は複勝率8.3%まで急落しており、巻き返しはほとんど見られないのが現実。
このことからも、前走は0.9秒差以内が馬券圏内への目安と言えるわね。
【枠順】9割以上の勝ち馬が内枠
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 3- 0- 0-11/14 | 21.4% | 21.4% | 21.4% |
2枠 | 3- 0- 0-11/14 | 21.4% | 21.4% | 21.4% |
3枠 | 1- 1- 2-13/17 | 5.9% | 11.8% | 23.5% |
4枠 | 2- 0- 0-15/17 | 11.8% | 11.8% | 11.8% |
5枠 | 0- 3- 2-14/19 | 0.0% | 15.8% | 26.3% |
6枠 | 0- 2- 1-17/20 | 0.0% | 10.0% | 15.0% |
7枠 | 0- 3- 4-13/20 | 0.0% | 15.0% | 35.0% |
8枠 | 1- 1- 1-17/20 | 5.0% | 10.0% | 15.0% |
- 過去10年で勝ち馬の約9割が内枠
- 外枠が勝つには展開か能力で補う必要あり
阪神開催における過去10年分の枠順データを見ると、勝ち馬の約9割が内枠から出ており、明確な内枠有利が示されているわ。
特に1枠と2枠は勝率21.4%を記録し、複勝率も安定。さらに単勝回収率も高く、数字上からも狙い目の枠と言えるわね。
スタート直後に下り坂へ入るこのコースでは、内目からスムーズにポジションを取れるかどうかが結果に直結。
立ち回りのしやすさが、そのまま強みとなっているのよ。
一方で、中〜外枠は数字が伸び悩み、外を回らされる距離ロスが直線の急坂で響く傾向が見られるわ。
外枠から勝ち切るには、展開の助けか抜けた能力が必要になりそうね。