8月17日(日)に中京競馬場で開催される重賞「中京記念(G3)」の予想を公開!
昨年は5番人気「アルナシーム」が巻き返し、多くのファンが予想を外す波乱の結末になったの…。
今年も一筋縄ではいかない中京記念を、AI×過去データで徹底分析。
高配当を狙える穴馬候補=”絶対軸”を炙り出しておいたわよ。
全頭のAI予想も無料公開するから参考にしてちょうだい!
先週レパードSで170万円馬券を的中させた競馬予想サイト『ツカメル』がなんと…
インパクトのある払い戻しを実現させてくれるサイトだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。
「ツカメル」の予想は平場の成績もかなり優秀なの。実際に的中実績を紹介するわ。
■UHB賞 2025-8-10 / 札幌11R
的中 ¥1,327,920
■レパードS 2025-8-10 / 新潟7R
的中 ¥1,792,440
■2歳未勝利 2025-8-10 / 札幌1R
的中 ¥1,568,970
中京記念2025 AI予想
馬名 | AI指数 | 評価 |
---|---|---|
エコロヴァルツ | 79.9 | S |
エルトンバローズ | 64.1 | A |
マピュース | 61.3 | B |
ウォーターリヒト | 50.8 | B |
ディアナザール | 48.0 | C |
ブルーミンデザイン | 43.5 | C |
キープカルム | 34.8 | C |
シンフォーエバー | 26.0 | D |
トランキリテ | 19.4 | D |
セブンマジシャン | 18.0 | D |
ジューンオレンジ | 12.6 | D |
コレペティトール | 11.4 | D |
メイショウシンタケ | 5.8 | E |

唯一のS評価「エコロヴァルツ」を推奨するワヨ


各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。
ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。


中京記念2025予想 絶対軸
ウォーターリヒト
絶対軸はウォーターリヒト
血統 | ドレフォン×ウォーターピオニー |
---|---|
性齢 | 牡4 |
騎手/斤量 | 菅原明良(58.0kg) |
前走 | 安田記念(G1)5番人気9着 |
後継ラップとなった前走の安田記念では、直線進路がなく見せ馬は作れなかったけど、ラストはこの馬らしいキレを発揮し、あがり全体2位を記録するなど最低限の走りは見せられた一方、前々走の東京新聞杯は平均ラップで馬群がバラけた直線、後方から長くいい脚で伸びて勝利。
本走と同舞台の中京マイルで行われた3走前の京都金杯では、やや前傾ラップで差し馬に展開の向く有利はあったものの、大外からあがり最速で伸びて勝ち馬とクビ差2着と、舞台適性やレース傾向がハマることを示したし、後方一辺倒の脚質でもこの舞台、メンバー構成では力負けすることはないと見て、この馬を軸として勝負するわよ。
実際の展開予想や注目の伏兵馬については、
YouTubeでわかりやすく話しているので、ぜひチェックしてみてちょうだい👇
▶ 【動画を見る】中京記念2025 本命にすべき”絶対軸”はこちら



💡 チャンネル登録で今後の重賞予想も見逃しなく!
中京記念2025予想 有力馬評価
エコロヴァルツ
血統 | ブラックタイド×プティプランセス |
---|---|
性齢 | 牡4 |
騎手/斤量 | 坂井瑠星(57.0kg) |
前走 | 安田記念(G1)7番人気7着 |
前走の安田記念では好スタートを切るものの行き脚がつかず、道中は中団を追走し、あがり全体4位の脚で追い込むも勝ち馬と0秒5差の7着。
見せ場は作れなかったものの、中京開催の中京記念の傾向に近い、たんたんとした平均ラップでも高い追走力を見せ、本走で対戦する面々では最上位の結果を残せているの。
中距離型のマイラーであることや、中山での良績が多く好走条件に偏りがあるといった懸念点はあるものの、今年の中山記念ではシックスペンス相手のタイム差なしの2着と好走するなど、能力的にはこの舞台で勝ち負けしても不思議はないし、オッズ次第では積極的に狙っていきたい1頭よ。
エルトンバローズ
血統 | ディープブリランテ×ショウナンカラット |
---|---|
性齢 | 牡5 |
騎手/斤量 | 川田将雅(58.0kg) |
前走 | マイルCS(G1)7番人気2着 |
昨年のマイルチャンピオンシップで2着に好走後に骨折が判明し、中京記念が今年初戦となるエルトンバローズ。
マイルチャンピオンシップに関しては2023年には勝ち馬と0秒2差の4着、2024年は勝ち馬と0秒4差の2着と、京都マイル特有のスローペースから最後はジワジワ伸びる脚が有効といった得意とする競馬がハマる一方、平均ラップからキレる脚が要求される安田記念では勝ち馬に0秒6差の8着に敗れるなど、得意不得意の舞台が明確に分かれる印象。
中京開催の中京記念は東京マイルに近い安田記念のようなレース傾向になることが多く、長期休み明け初戦で骨っぽいメンバーの揃ったこの舞台は手が出しづらい存在と見るわ.
キープカルム
血統 | ロードカナロア×ダンスアミーガ |
---|---|
性齢 | 牡4 |
騎手/斤量 | 松山弘平(58.0kg) |
前走 | しらさぎS(G3)5番人気1着 |
前走のしらさぎステークスでは、チェルヴィニアやレーベンスティールといった重賞馬を抑え勝利。
直線では狭いところを抜けて、最後は1頭次元の違う脚を使い上り最速で差し切るなど、相当強い内容の競馬だったわ。
この馬、前半時計がかかる展開で好走することが多く、極端なラップを刻む逃げ馬不在でそれほどペースがあがることがなさそうな今年は展開利が見込めそうではあるけど、左回りでの良績が少なく瞬発力よりも持続力が求められる舞台で中京コースとの相性は未知数だから軸には向いてないと見るわ。
中京記念2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ!
中京記念2025 出走予定馬・騎手
馬名 | 性齢 | 斤量 | 騎手 | 厩舎 |
---|---|---|---|---|
ウォーターリヒト | 牡4 | 58 | 菅原明 | 栗東石橋 |
エコロヴァルツ | 牡4 | 57 | 坂井 | 栗東牧浦 |
エルトンバローズ | 牡5 | 58 | 川田 | 栗東杉山晴 |
キープカルム | 牡4 | 58 | 松山 | 栗東中竹 |
コレペティトール | セ5 | 57 | 井上 | 栗東中竹 |
ジューンオレンジ | 牝5 | 55 | 吉村 | 栗東長谷川 |
シンフォーエバー | 牡3 | 54 | ○○ | 栗東森秀 |
セブンマジシャン | 牡5 | 57 | バデル | 栗東高野 |
ディアナザール | 牡3 | 54 | ○○ | 栗東斉藤崇 |
トランキリテ | 牡6 | 57 | 幸 | 栗東松永幹 |
ブルーミンデザイン | 牡4 | 57 | 団野 | 栗東宮本 |
マピュース | 牝3 | 52 | 横山武 | 美浦和田勇 |
メイショウシンタケ | 牡7 | 57 | ○○ | 栗東千田 |
中京記念2025 1週前/最終追い切り・調教



中京記念2025の最終追い切り・調教結果は木曜日に更新予定よ。
中京記念2025 開催情報
開催日時 | 2025年8月17日(日) 中京11R |
開催場所 | 中京競馬場 |
コース | 芝1,600m |
レースグレード | G3 |
出走条件 | 3歳以上 |
負担重量 | ハンデキャップ |
中京記念2025のコース「中京競馬場芝1,600m」の特徴・レース傾向
中京芝1,600mはスタートしてすぐに坂があるから、出だしで体力を使いやすいタフなコース。
直線は長めだけど、高低差のある急坂が待ち構えているから、瞬発力だけじゃ押し切れない展開になりがちね。
コース全体としては先行有利で、特に内枠の馬がロスなく立ち回れて好走しやすいわ。
ミドルペースになりやすく、道中で緩まずジリジリ脚を使えるタイプが狙い目ね。
外から差し切るにはかなりの力が必要だから、基本は前で粘れるタイプを重視したいところ。
中京記念では、「先行力」+「坂に対応できる底力を持った子」を中心に考えるといいと思うわ。


中京記念2025 過去10年の結果と配当
日付 | 馬名 | 性別 | 年齢 | 騎手 | 斤量 | 頭数 | 人気 | 着順 | 距離 | 馬場状態 | 単勝 | 複勝 | 枠連 | 馬連 | 馬単 | 3連複 | 3連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240721 | アルナシーム | 牡 | 5 | 横山典弘 | 57 | 14 | 5 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥820 | ¥230 | ¥1,880 | ¥1,630 | ¥3,960 | ¥3,570 | ¥22,670 |
エピファニー | 牡 | 5 | 杉原誠人 | 58 | 14 | 2 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥180 | ¥1,880 | ¥1,630 | ¥3,960 | ¥3,570 | ¥22,670 | ||
エルトンバローズ | 牡 | 4 | 西村淳也 | 59 | 14 | 1 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥190 | ¥3,570 | ¥22,670 | |||||
230723 | セルバーグ | 牡 | 4 | 松山弘平 | 55 | 16 | 8 | 1 | 芝1600 | 良 | ¥1,660 | ¥400 | ¥2,830 | ¥4,430 | ¥10,380 | ¥4,420 | ¥40,300 |
ディヴィーナ | 牝 | 5 | M.デム | 54 | 16 | 2 | 2 | 芝1600 | 良 | ¥180 | ¥2,830 | ¥4,430 | ¥10,380 | ¥4,420 | ¥40,300 | ||
ルージュスティリア | 牝 | 4 | 川田将雅 | 53 | 16 | 1 | 3 | 芝1600 | 良 | ¥160 | ¥4,420 | ¥40,300 | |||||
220724 | ベレヌス | 牡 | 5 | 西村淳也 | 55 | 16 | 6 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥1,160 | ¥350 | ¥3,160 | ¥15,860 | ¥28,790 | ¥17,920 | ¥142,070 |
カテドラル | 牡 | 6 | 団野大成 | 57 | 16 | 10 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥630 | ¥3,160 | ¥15,860 | ¥28,790 | ¥17,920 | ¥142,070 | ||
ファルコニア | 牡 | 5 | 川田将雅 | 56 | 16 | 1 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥170 | ¥17,920 | ¥142,070 | |||||
210718 | アンドラステ | 牝 | 5 | 川田将雅 | 54 | 12 | 1 | 1 | 芝1800 | 良 | ¥440 | ¥190 | ¥2,450 | ¥2,330 | ¥3,800 | ¥5,020 | ¥25,030 |
カテドラル | 牡 | 5 | 福永祐一 | 56 | 12 | 6 | 2 | 芝1800 | 良 | ¥300 | ¥2,450 | ¥2,330 | ¥3,800 | ¥5,020 | ¥25,030 | ||
クラヴェル | 牝 | 4 | 横山典弘 | 52 | 12 | 5 | 3 | 芝1800 | 良 | ¥280 | ¥5,020 | ¥25,030 | |||||
200719 | メイケイダイハード | 牡 | 5 | 酒井学 | 53 | 18 | 18 | 1 | 芝1600 | 良 | ¥16,300 | ¥3,220 | ¥2,530 | ¥80,010 | ¥176,170 | ¥382,480 | ¥3,302,390 |
ラセット | 牡 | 5 | 秋山真一 | 55 | 18 | 6 | 2 | 芝1600 | 良 | ¥430 | ¥2,530 | ¥80,010 | ¥176,170 | ¥382,480 | ¥3,302,390 | ||
エントシャイデン | 牡 | 5 | 川須栄彦 | 56 | 18 | 9 | 3 | 芝1600 | 良 | ¥810 | ¥382,480 | ¥3,302,390 | |||||
190721 | グルーヴィット | 牡 | 3 | 松山弘平 | 52 | 16 | 3 | 1 | 芝1600 | 稍 | ¥490 | ¥180 | ¥2,990 | ¥2,580 | ¥4,590 | ¥3,100 | ¥15,690 |
クリノガウディー | 牡 | 3 | 森裕太朗 | 52 | 16 | 6 | 2 | 芝1600 | 稍 | ¥330 | ¥2,990 | ¥2,580 | ¥4,590 | ¥3,100 | ¥15,690 | ||
プリモシーン | 牝 | 4 | 福永祐一 | 55.5 | 16 | 1 | 3 | 芝1600 | 稍 | ¥140 | ¥3,100 | ¥15,690 | |||||
180722 | グレーターロンドン | 牡 | 6 | 田辺裕信 | 56.5 | 16 | 1 | 1 | 芝1600 | 良 | ¥500 | ¥180 | ¥990 | ¥2,430 | ¥4,570 | ¥5,420 | ¥25,980 |
ロジクライ | 牡 | 5 | 浜中俊 | 56 | 16 | 5 | 2 | 芝1600 | 良 | ¥240 | ¥990 | ¥2,430 | ¥4,570 | ¥5,420 | ¥25,980 | ||
リライアブルエース | 牡 | 5 | 戸崎圭太 | 54 | 16 | 4 | 3 | 芝1600 | 良 | ¥220 | ¥5,420 | ¥25,980 | |||||
170723 | ウインガニオン | 牡 | 5 | 津村明秀 | 57 | 16 | 5 | 1 | 芝1600 | 良 | ¥900 | ¥280 | ¥1,690 | ¥2,640 | ¥5,480 | ¥3,590 | ¥22,780 |
グランシルク | 牡 | 5 | 福永祐一 | 56 | 16 | 2 | 2 | 芝1600 | 良 | ¥170 | ¥1,690 | ¥2,640 | ¥5,480 | ¥3,590 | ¥22,780 | ||
ブラックムーン | 牡 | 5 | M.デム | 57 | 16 | 1 | 3 | 芝1600 | 良 | ¥170 | ¥3,590 | ¥22,780 | |||||
160724 | ガリバルディ | 牡 | 5 | 福永祐一 | 55 | 16 | 7 | 1 | 芝1600 | 良 | ¥1,170 | ¥360 | ¥1,780 | ¥5,110 | ¥11,700 | ¥14,750 | ¥87,790 |
ピークトラム | 牡 | 5 | 小牧太 | 56 | 16 | 6 | 2 | 芝1600 | 良 | ¥280 | ¥1,780 | ¥5,110 | ¥11,700 | ¥14,750 | ¥87,790 | ||
ケントオー | 牡 | 4 | 和田竜二 | 56 | 16 | 4 | 3 | 芝1600 | 良 | ¥300 | ¥14,750 | ¥87,790 | |||||
150726 | スマートオリオン | 牡 | 5 | M.デム | 57 | 16 | 6 | 1 | 芝1600 | 良 | ¥1,220 | ¥450 | ¥2,870 | ¥17,070 | ¥30,130 | ¥38,850 | ¥256,590 |
アルマディヴァン | 牝 | 5 | 藤岡佑介 | 52 | 16 | 13 | 2 | 芝1600 | 良 | ¥560 | ¥2,870 | ¥17,070 | ¥30,130 | ¥38,850 | ¥256,590 | ||
ダローネガ | 牡 | 6 | 浜中俊 | 55 | 16 | 3 | 3 | 芝1600 | 良 | ¥230 | ¥38,850 | ¥256,590 |
中京記念2025 過去10年のデータ傾向
2020年~2022年、2024年は開催地が異なります。
過去10年のデータには開催地が異なるレースも含まれていますのでご注意ください。
ここからは過去10年分の各種データを基に、中京記念の好走傾向を炙り出していくわよ。
人気別成績
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 0- 5- 3/ 10 | 20.0% | 20.0% | 70.0% |
2番人気 | 0- 3- 0- 7/ 10 | 0.0% | 30.0% | 30.0% |
3番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% |
4番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
6番人気 | 2- 4- 0- 4/ 10 | 20.0% | 60.0% | 60.0% |
7番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% |
9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
10~人気 | 1- 2- 0- 63/ 66 | 1.5% | 4.5% | 4.5% |
- ハンデ戦らしく上位人気が安定しない
- 下位人気でも展開次第では”穴”の可能性あり
中京記念は、上位人気が安定しないハンデ戦らしい難しさがあるわ。
1番人気は複勝率70.0%と馬券圏内にはよく絡むけど、勝率は20.0%とやや物足りない印象。
信頼度は高めだけど、どこか勝ち切れないもどかしさが残るの。
意外にも、2~3番人気は不振傾向。複勝率も20.0%〜30.0%にとどまっていて、上位人気でも過信は禁物ね。
一方で、注目したいのが5~6番人気の中穴ゾーン。特に6番人気は連対率・複勝率ともに60.0%と好成績で、まさに“妙味ある狙いどころ”といえるわ。
7番人気以下になると成績はガクッと落ちるけど、ハンデ戦らしく展開ひとつで波乱が起きる可能性も十分よ。
前走クラス別成績
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3勝 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% |
OPEN非L | 4- 3- 2- 27/ 36 | 11.1% | 19.4% | 25.0% |
OPEN(L) | 2- 1- 1- 32/ 36 | 5.6% | 8.3% | 11.1% |
G3 | 2- 0- 1- 28/ 31 | 6.5% | 6.5% | 9.7% |
G2 | 1- 1- 2- 8/ 12 | 8.3% | 16.7% | 33.3% |
G1 | 1- 5- 3- 22/ 31 | 3.2% | 19.4% | 29.0% |
- 人気を落とした“格上馬の巻き返し”に警戒
- 昇級馬は苦戦傾向
ハンデ戦らしく、重賞では結果が出なかった子の巻き返しが目立つのが中京記念の特徴ね。
中でも前走G1組は勝率こそ低いものの、複勝率29.0%・連対率19.4%と、馬券圏内にはしっかり来ているの。
特に2021年以降は毎年、馬券内に1頭以上が好走していて、たとえ人気を落としていても“格上馬の巻き返し”には警戒が必要よ。
一方で、前走G3組やリステッド組は不振傾向。複勝率はともに10%前後と低く、信頼度はイマイチ…。
また、前走3勝クラスからの挑戦馬も苦戦気味。昇級初戦でいきなり通用するケースは少なく、やや分が悪い印象ね。
前走着順別成績
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
前走1着 | 2- 1- 4- 12/ 19 | 10.5% | 15.8% | 36.8% |
前走2着 | 1- 2- 2- 8/ 13 | 7.7% | 23.1% | 38.5% |
前走3着 | 0- 0- 1- 11/ 12 | 0.0% | 0.0% | 8.3% |
前走4着 | 2- 1- 0- 10/ 13 | 15.4% | 23.1% | 23.1% |
前走5着 | 2- 0- 0- 10/ 12 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
前走6~9着 | 0- 2- 2- 27/ 31 | 0.0% | 6.5% | 12.9% |
前走10着~ | 3- 4- 1- 48/ 56 | 5.4% | 12.5% | 14.3% |
- 前走1・2着馬は安定感はあるが、勝率や連対率は意外と低め
- 前走着順より「能力の裏付け」を重視したいレース
一見すると、前走好走組が有利に思えるけど、前走1・2着馬の勝率や連対率はそれほど高くないの。
むしろ目立つのは、前走10着以下からの巻き返し。母数こそ多いけれど、馬券圏内に入った頭数は断トツなのよ。
詳しく見ると、その多くは前走でG1に挑戦していた実力馬たち。
強力な相手に敗れただけで、もともと力はあるタイプが、相手関係が緩和される中京記念で地力を発揮してくるケースが目立つの。
このレースでは、前走の着順よりも「相手関係」や「舞台適性」そして「本来の能力」を重視して見極めるべきかもしれないわね。
年齢別成績
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% |
4歳 | 1- 0- 5- 20/ 26 | 3.8% | 3.8% | 23.1% |
5歳 | 7- 8- 4- 39/ 58 | 12.1% | 25.9% | 32.8% |
6歳 | 1- 1- 1- 34/ 37 | 2.7% | 5.4% | 8.1% |
7歳 | 0- 0- 0- 20/ 20 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
8歳 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
- 2019年を除くすべての年で5歳馬が必ず馬券に絡んでいる
- 年齢が上がるほど苦戦傾向
中京記念では、5歳馬の好走が圧倒的に目立つのが特徴よ。
なんと2019年を除くすべての年で、5歳馬が必ず馬券に絡んでいるの。まさに信頼度抜群の主力世代と言えるわね。
5歳は、経験と完成度のバランスが取れていて、坂のあるタフな中京のコース形態にも柔軟に対応しやすいのが強み。
心身ともにピークを迎える時期だけに、もっとも信頼しやすい年代と言えるわ。
一方、6歳以上になると徐々に衰えが見え始め、特に7歳以上はこれまで一度も馬券圏内に入れていないの。
年齢が上がるほど苦戦傾向が強まるから、該当馬は思い切って割り引いて考えてもいいかもしれないわね。
脚質別成績
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連体率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
逃げ | 2- 0- 0- 10/ 12 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
先行 | 4- 2- 2- 32/ 40 | 10.0% | 15.0% | 20.0% |
差し | 2- 6- 2- 46/ 56 | 3.6% | 14.3% | 17.9% |
追込 | 2- 2- 6- 38/ 48 | 4.2% | 8.3% | 20.8% |
- 逃げ馬は展開次第で明暗が分かれる
- ハンデ戦らしくスローな展開が多く、前に行ける馬が有利になりやすい
先行〜差し勢が中心になりやすい傾向があるわ。
逃げ馬は勝率こそ高いものの、展開がハマるかどうかで明暗が分かれるタイプ。
安定感を重視するなら、馬券内に満遍なく絡んでいる先行馬を狙うのが堅実かもしれないわね。
本来、中京芝1600mは差し〜追い込みが決まりやすいコースだけど、中京記念に限ってはハンデ戦特有のスローペースになりやすく、前で運んだ馬が押し切る展開が目立つの。
もちろん差し・追込馬がまったく来ないわけじゃないけど、後方一気は届きづらく、勝ち切るには展開の後押しが不可欠。
ヒモとして押さえるのはアリだけど、軸として据えるにはリスクもあるポジションね…。
枠順別成績
枠順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0- 1- 0-17/18 | 0.0% | 5.6% | 5.6% |
2枠 | 2- 0- 1-15/18 | 11.1% | 11.1% | 16.7% |
3枠 | 4- 2- 0-13/19 | 21.1% | 31.6% | 31.6% |
4枠 | 0- 2- 1-16/19 | 0.0% | 10.5% | 15.8% |
5枠 | 0- 0- 2-18/20 | 0.0% | 0.0% | 10.0% |
6枠 | 0- 4- 1-15/20 | 0.0% | 20.0% | 25.0% |
7枠 | 3- 1- 0-17/21 | 14.3% | 19.0% | 19.0% |
8枠 | 1- 0- 5-15/21 | 4.8% | 4.8% | 28.6% |
- 中枠は折り合いもつけやすく、先行馬との相性も◎
- 追い込み一辺倒の実績馬を除き、外枠の評価は慎重に
内すぎず外すぎない中枠あたりの好走が目立つ傾向があるわ。
スタート後のポジション取りがしやすく、コースロスも少ない理想的な立ち位置と言えるの。
さらに、前に壁を作って折り合いをつけやすい利点もあるから、もしこの枠に入った先行馬がいれば、積極的に狙ってみたい存在ね。
一方で、7枠は全体成績では好走例があるものの、中京開催に限れば【1-0-0-11】と不振傾向。
外枠はどうしてもポジションを取りに行くのに脚を使いやすく、位置取りが後ろになりがち。
その結果、後方から一気に差す展開は決まりにくいのかもしれないわ。
過去に追い込み一辺倒で結果を出しているような馬でない限り、基本的には評価を下げる方向で考えてもよさそうね。
中京記念2025予想 買い目



すべての予想印&買い目は「アドレナリン競馬公式note」で限定公開するわ!
見逃さないようにアカウントのフォローもしなさい!