絶対軸と買いの1頭を紹介!アドレナリン競馬予想YouTubeチャンネルはこちら

【新潟記念2025最終予想】AI予想×展開予測で評価急上昇の本命と穴馬、買い目を無料公開!アドレナリン競馬

新潟記念の最終予想を更新しました♻️

今週はサマー2000シリーズの最終戦となる中距離ハンデ重賞、新潟記念(G3)

過去10年における3連単の平均配当が20万円超と、最終週開催のハンデ戦であることだけでなく、サマー2000シリーズ制覇へメイチで来る馬や、秋の大舞台のステップとして参戦してくる馬が顔を揃えることから荒れる傾向が強い特徴を持つ本走。

そんな背景や傾向を踏まえた上で、この動画では施行条件との適性と展開面に重きをおいて3連系の軸にもってこいの絶対軸1頭と有力馬3頭の評価、さらに全頭分のAI予想を紹介するから、ぜひ予想の参考にしてちょうだい!

9/14の中山11Rでラジオ日本賞で342万円馬券的中させた競馬予想サイト『テキカク』が、

今週は、

神戸新聞杯(G2)の買い目を無料で公開!!

神戸新聞杯(G2)の
買い目を無料で公開!!

インパクトのある払い戻しを実現させてくれるサイトだから、試しに予想を覗いてみてちょうだい。

『テキカク』の予想は平場の成績もかなり優秀なの。実際に的中実績を紹介するわ。

最新の的中実績

■レインボーS 2025-9-14 / 中山10R
的中 ¥628,700 3連単12点×500円

3歳以上1勝クラス 2025-9-14/ 阪神11R
的中 ¥573,200 3連単8点×500円

ラジオ日本賞 2025-9-14 / 中山11R

的中 ¥3,426,00 3連単12点×700円

目次

新潟記念2025 最終予想

◎本命:⑥クイーンズウォーク

血統キズナ×ウェイヴェルアベニュー
性齢牝4
騎手川田将雅(57.0kg)
前走ヴィクトリアM(G1) 4番人気2着

後方に位置取りした前走のヴィクトリアマイルは、後有利な展開に恵まれながらも、直線で他馬と接触する不利がありながら、あがり全体3位の脚で2着したのは、傾向上再現十分と言える本走において高く評価できるポイント。

また2走前の金鯱賞では、道悪をデシエルトがハイペースで飛ばすタフな展開のなか、3番手追走から上がり2位の脚で差し切って勝利するなど、先行しても決め手が出せる自在性を証明してくれたし、負かしたのがホウオウビスケッツ・プログノーシスとG1級の面々で、そんな相手関係を指標にしても、本走では能力が一枚上であることは明白。

展開面でも今回ハナで競馬をしたいのはコスモフリーゲンくらいで、コスモフリーゲンもスローに落とし込むマイペースで逃げたい馬であることから、極端な前傾ラップにはならないだろうし、開催最終週で力のいる馬場であることも含め、直線勝負でもっとも信頼できるのはクイーンズウォークと見て本命の印を打つわよ。

○対抗:⑮エネルジコ

血統ドゥラメンテ×エノラ
性齢牡3
騎手Cルメール(56.0kg)
前走青葉賞(G2) 1番人気1着

ダービーを回避したものの、デビュー以降全勝と底を見せておらず、スローペースからキレ勝負となった青葉賞で、最後方から全頭まとめて撫で切った末脚は本走の好走条件と合致するものだったし、一貫して東京コースを使い、あがり最速を連発していることも高く評価できるところ。

後半時計のかかる展開は歓迎なタイプで、メンバー構成上後傾ラップ濃厚な本走はベストな舞台と言えるし、ルメール騎手の継続騎乗となれば勝ち負けに期待大と見ているわ。

▲単穴:①ブレイディヴェーグ

血統ロードカナロア×インナーアージ
性齢牝5
騎手津村明秀(55.0kg)
前走安田記念(G1) 4番人気4着

エリザベス女王杯を勝ち、府中牝馬ステークスでも鮮やかな差し切りを決めているように、1800〜2200mの中距離戦でこそ持ち味が活きるタイプで、マイル戦の安田記念やマイルチャンピオンシップでは善戦止まりだったけど、これはマイル特化の牡馬マイラーとの瞬発力勝負になった分と割り切れる内容。

2000m戦なら、末脚を長く持続できるこの馬のよさが出せるはずで、新潟記念はスローペースからの直線長い末脚比べになることが多く、今年も逃げ候補はコスモフリーゲンくらい。

展開的にスローからの切れ味勝負になれば、これまで32〜33秒台の脚を使ってきたブレイディヴェーグにはベストな舞台設定と言えるし、開幕最終週で差しや外を通る馬が伸びやすい傾向になるのも追い風。

キレ負けしそうな相手もいないし、長くいい脚が使えるこの馬には絶好の条件が揃ったと見て買いの1頭に推奨するわ。

△連下:⑤バレエマスター

血統スピルバーグ×パドパピヨン
性齢牡6
騎手菊沢一樹(57.0kg)
前走関越S(OP) 7番人気3着

昨年の長岡Sを勝ち上がり、さらに今年の関越Sでは直線で鋭い脚を使って上がり32秒4の豪脚を披露。

勝ち馬ウンブライルにクビ差まで迫る内容で、舞台適性の高さを改めて示したわ。

もともと決め手のあるタイプだけど、新潟の長い直線でこそその持ち味がフルに活きるし、直線一気の競馬がしやすい新潟芝2000mなら、展開ひとつで突っ込んでくる可能性は十分。

派手さはなくてもスローペースは歓迎で、新潟巧者としての強調材料が揃っていて、紐として押さえるべき1頭。

☆穴馬:⑭アスクカムオンモア

2000mを中心に安定した成績を残せていて、府中ステークスでは1分57秒7という好時計で勝利、tvk賞でもあがり33秒0のキレを見せていて、いずれもスローペースからの末脚勝負になった東京コースでのものだけに、新潟外回り2000mという舞台替わりはプラスに働くと見ているわ。

新潟記念も例年スローペースから直線勝負になりやすく、速いあがりを繰り出せる差し馬が浮上するケースが多いし、今年も逃げ・先行勢は限られていて、展開的にはアスクカムオンモアの末脚が活きる展開になることは明白。

例年以上のメンバー構成で、好条件にも関わらず人気しない今回は、最大の狙い目と言える1頭よ。

新潟記念2025 買い目

3連複フォーメーション(15点)

1頭目:⑥

2頭目:①⑭⑮

3頭目:①②⑤⑦⑫⑭⑮

予想が当たらない人必見

ローズS2025のよく当たる無料予想・買い目は絶対にここ

新潟記念2025 展開予想

先頭
先行①,②,④,⑥,⑦,⑨,⑩,⑫,⑭,⑮,⑯
中団③,⑤,⑧,⑬,⑰
後方

序盤は⑪コスモフリーゲンがスッと先頭へ。

その後ろには①ブレイディヴェーグや④ナムラエイハブ、⑥クイーンズウォーク、⑦ダノンベルーガら先行勢が横並びにポジション争い。

自然とペースは上がり、前半から息の入りにくい流れになりそうね。

中団には③グランドカリナンや⑤バレエマスター、⑧サスツルギ、⑬アスクドゥポルテ、⑰リフレーミングが待機。

直線の長い新潟外回りを意識して、末脚を温存する構えだわ。

特に⑮エネルジコは差し向きの展開で浮上必至。

斤量の恩恵もあり、直線で一気に突き抜けるシーンが想像できる。さらに⑫シランケドや外枠の⑯ヴェローチェエラも、展開が向けば台頭してきそうよ。

全体としては「先行勢が多く前は厳しい → 中団差しが台頭」がメインシナリオ

最後は粘り込む先行勢と、末脚を伸ばす差し馬との激しい攻防が見ものになりそうね。

新潟記念2025 AI予想

馬名AI指数評価
ブレイディヴェーグ83.6S
シランケド76.7A
クイーンズウォーク63.1B
ダノンベルーガ56.5B
エネルジコ55.3C
コスモフリーゲン51.4C
ヴェローチェエラ48.1C
シェイクユアハート37.1D
ディープモンスター34.0D
ナムラエイハブ32.8D
アスクカムオンモア32.5D
バレエマスター27.0D
シンリョクカ26.6E
グランドカリナン20.9E
リフレーミング17.8E
アスクドゥポルテ16.8E
サスツルギ3.2E
エビコAI

唯一のS評価ブレイディヴェーグを推奨するワヨ

エビコAIとは

各馬の近走の成績(レースのクラス、着順、着差など)から点数を割り振ってベースとなる指数を作成。

ラップタイム・調教時計・馬場適応力(荒れ馬場・高速馬場)などの要素を多層的にスコア化して最終的に評価する仕組み。

無料のAI予想は、AI競馬予想サイトランキング!無料で使えてよく当たるのはどれ?でチェックしてちょうだい!

新潟記念2025 枠順

枠順馬番馬名性齢斤量騎手厩舎
11ブレイディヴェーグ牝556津村 明秀美浦宮田 敬介
12シェイクユアハート牡557古川 吉洋栗東宮 徹
23グランドカリナン牡557大野 拓弥美浦田島 俊明
24ナムラエイハブ牡457吉田 隼人栗東長谷川 浩大
35バレエマスター牡657菊沢 一樹栗東梅田 智之
36クイーンズウォーク牝457川田 将雅栗東中内田 充正
47ダノンベルーガ牡657佐々木 大輔美浦堀 宣行
48サスツルギセ557野中 悠太郎美浦千葉 直人
59ディープモンスター牡757菅原 明良栗東池江 泰寿
510シンリョクカ牝556木幡 初也美浦竹内 正洋
611コスモフリーゲン牡558柴田 大知美浦畠山 吉宏
612シランケド牝555坂井 瑠星栗東牧浦 充徳
713アスクドゥポルテ牡557石川 裕紀人栗東梅田 智之
714アスクカムオンモア牡457戸崎 圭太栗東藤原 英昭
815エネルジコ牡356C.ルメール美浦高柳 瑞樹
816ヴェローチェエラ牡458丸山 元気栗東須貝 尚介
817リフレーミング牡757石橋 脩栗東藤野 健太

新潟記念2025 1週前/最終追い切り・調教

エビコ

新潟記念2025の最終追い切り・調教結果よ。

スクロールできます
馬名調教場・コース・馬場調教師・助手・騎手距離・タイム他馬との比較
アスクカムオンモア栗東・坂路・良西塚洸800m 53.9-38.0-24.3-12.2(馬なり)サトノエンパイアを0.2秒追走・0.2秒先着
アスクドゥポルテ栗東・坂路・良助手800m 54.9-39.5-25.4-12.4(馬なり)
ヴェローチェエラ函館・芝・不良助手4F 51.5-38.0-11.4(強め)
エネルジコ美浦・ウッド・良助手6F 83.6-67.1-52.4-37.8-11.5(馬なり)グランジョルノの内0.6秒追走・同入
クイーンズウォーク栗東・坂路・良調教師800m 54.5-38.9-24.4-11.8(馬なり)ルトゥールを0.9秒追走・同入
グランドカリナン美浦・ウッド・良助手5F 67.9-51.7-36.9-11.6(馬なり)キングヴァージルの内0.4秒追走・同入
コスモフリーゲン美浦・ウッド・良柴田大騎手6F 82.3-67.1-52.9-38.2-11.4(馬なり)
サスツルギ美浦・ウッド・良野中騎手6F 82.7-67.1-52.6-38.1-11.3(直強め)ケイツーギルダーの内1.1秒追走・同入
シェイクユアハート栗東・坂路・良助手800m 53.0-38.1-24.5-11.9(末強め)オーシンエスを0.4秒追走・0.4秒先着
シランケド栗東・坂路・良助手800m 56.3-41.2-26.7-12.9(馬なり)
シンリョクカ美浦・ウッド・良調教師6F 84.4-67.4-52.2-38.0-11.8(馬なり)ユイノコキュウの内0.7秒追走・同入
ダノンベルーガ
ディープモンスター栗東・CW・良助手5F 69.5-53.3-37.6-11.5(直強め)
ナムラエイハブ栗東・坂路・良助手800m 52.4-38.0-24.5-12.0(馬なり)
バレエマスター栗東・坂路・良助手800m 56.8-41.1-26.3-12.8(馬なり)
ブレイディヴェーグ美浦・ウッド・良助手6F 83.7-67.2-51.5-36.4-11.1(馬なり)
リフレーミング栗東・坂路・良助手800m 51.9-38.1-24.5-12.5(末強め)

新潟記念2025 開催情報

開催日時2025年8月31日(日) 新潟11R
開催場所新潟競馬場
コース芝2,000m
レースグレードG3
出走条件3歳以上
負担重量別定

新潟記念2025のコース「新潟競馬場芝2,000m」の特徴・レース傾向

新潟記念の舞台となる新潟芝2000mは、 向こう正面のポケット地点からスタートし、最初のコーナーまで約950mと長い直線が続き、序盤から位置取りの自由度が高く、ペースが落ち着きやすいのが特徴。

その後は緩やかな下りを伴うスパイラルカーブを通って、直線は日本最長の約658m。

スタートからゴールまで大きな起伏がなくほぼ平坦で、直線はスピードに加え持続力が問われるコースよ。

ラップの傾向としては、前半がゆったり流れ、中盤でも一度緩み、直線で一気にペースが上がる場合が多く、とくにラスト3ハロンからは再加速力と持続力が重視され、瞬間的な切れ味よりも長く良い脚を使える馬が有利になりやすいの。

展開面では差し馬が優勢で、直線で脚を温存していた馬が台頭するケースが多いけど、極端にペースが落ち着いた場合は先行馬が粘り込むこともあるわよ。

開催最終週の行われる新潟記念においては、前半は溜めて、直線で長くいい脚を使えることが条件で、さらにタフな馬場状態から中長距離をこなすスタミナとパワーも好走するためには必要よ。

新潟記念2025 過去10年の結果と配当

スクロールできます
日付馬名性別年齢騎手斤量頭数人気着順距離馬場状態単勝複勝枠連馬連馬単3連複3連単
240901シンリョクカ4木幡初也54128芝2000¥2,600¥480¥4,470¥5,450¥13,950¥4,530¥44,690
セレシオン5荻野極56123芝2000¥170¥4,470¥5,450¥13,950¥4,530¥44,690
キングズパレス5松岡正海57121芝2000¥130¥4,530¥44,690
230903ノッキングポイント3北村宏司54142芝2000¥500¥220¥2,400¥6,240¥9,210¥61,230¥221,290
ユーキャンスマイル8石橋脩58147芝2000¥550¥2,400¥6,240¥9,210¥61,230¥221,290
インプレス4菅原明良561410芝2000¥1,050¥61,230¥221,290
220904カラテ6菅原明良57.51810芝2000¥2,200¥680¥580¥28,250¥57,930¥91,350¥709,120
ユーキャンスマイル7石橋脩57189芝2000¥660¥580¥28,250¥57,930¥91,350¥709,120
フェーングロッテン3松若風馬53183芝2000¥360¥91,350¥709,120
210905マイネルファンロン6M.デム551712芝2000¥4,280¥830¥4,070¥10,940¥34,410¥28,380¥264,560
トーセンスーリヤ6横山和生57.5173芝2000¥240¥4,070¥10,940¥34,410¥28,380¥264,560
クラヴェル4横山典弘52172芝2000¥220¥28,380¥264,560
200906ブラヴァス4福永祐一56182芝2000¥500¥180¥1,380¥1,890¥3,330¥6,770¥32,940
ジナンボー5M.デム56183芝2000¥250¥1,380¥1,890¥3,330¥6,770¥32,940
サンレイポケット5荻野極54185芝2000¥280¥6,770¥32,940
190901ユーキャンスマイル4岩田康誠57182芝2000¥630¥250¥2,090¥4,580¥8,450¥21,230¥105,090
ジナンボー4M.デム54186芝2000¥400¥2,090¥4,580¥8,450¥21,230¥105,090
カデナ5武藤雅57188芝2000¥400¥21,230¥105,090
180902ブラストワンピース3池添謙一54131芝2000¥180¥120¥1,140¥1,250¥1,590¥25,300¥57,170
メートルダール5福永祐一57136芝2000¥360¥1,140¥1,250¥1,590¥25,300¥57,170
ショウナンバッハ7三浦皇成531313芝2000¥1,200¥25,300¥57,170
170903タツゴウゲキ5秋山真一55176芝2000¥1,200¥420¥650¥2,580¥5,810¥27,670¥132,650
アストラエンブレム4M.デム56.5171芝2000¥170¥650¥2,580¥5,810¥27,670¥132,650
カフジプリンス4中谷雄太551712芝2000¥710¥27,670¥132,650
160904アデイインザライフ5横山典弘55182芝2000¥610¥230¥1,010¥1,990¥3,700¥12,810¥59,970
アルバートドック4戸崎圭太58181芝2000¥210¥1,010¥1,990¥3,700¥12,810¥59,970
ロンギングダンサー7吉田豊53189芝2000¥440¥12,810¥59,970
150906パッションダンス7M.デム56186芝2000¥910¥380¥5,800¥6,810¥12,150¥81,140¥384,550
マイネルミラノ5柴田大知56189芝2000¥530¥5,800¥6,810¥12,150¥81,140¥384,550
ファントムライト6戸崎圭太541813芝2000¥1,120¥81,140¥384,550
券種最高配当最低配当平均配当
単勝4,280円180円1,361円
複勝1,200円120円441円
枠連5,800円580円2,359円
馬連28,250円1,250円6,998円
ワイド9,000円240円3,028円
馬単57,930円1,590円15,053円
3連複91,350円4,530円36,041円
3連単709,120円32,940円201,203円

新潟記念2025 過去10年のデータ傾向

ここからは過去10年分の各種データを基に、新潟記念の好走傾向を炙り出していくわよ。

【人気・オッズ】荒れ模様だが上位人気馬が馬券の中心・単勝50倍以内が狙い目

人気着別度数勝率連対率複勝率
1番人気1-2-1-6 /1010.0%30.0%40.0%
2番人気4-0-1-5 /1040.0%40.0%50.0%
3番人気0-3-1-6 /100.0%30.0%40.0%
4番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
5番人気0-0-1-9 /100.0%0.0%10.0%
6番人気2-2-0-6 /1020.0%40.0%40.0%
7番人気0-1-0-9 /100.0%10.0%10.0%
8番人気1-0-1-8 /1010.0%10.0%20.0%
9番人気0-2-1-7 /100.0%20.0%30.0%
10番人気1-0-1-8 /1010.0%10.0%20.0%
11番人気0-0-0-10/100.0%0.0%0.0%
12番人気1-0-1-7 /911.1%11.1%22.2%
13番人気0-0-2-7 /90.0%0.0%22.2%
14番人気~0-0-0-34 /340.0%0.0%0.0%

人気別成績では、1番人気は不調ながらも、過去10年で馬券になった30頭中13頭が1~3番人気と、荒れ模様でありながら、上位人気馬が馬券の中心的存在。

人気薄に関しては、4番人気以降はほぼフラットな成績だけど、4~10番人気が11頭馬券に絡んでいて、穴馬は中堅人気が狙い目。

単勝オッズ着別度数勝率連対率複勝率
1.5~1.91-0-0-0 /1100.0%100.0%100.0%
2.0~2.90-0-1-1 /20.0%0.0%50.0%
3.0~3.90-1-0-2 /30.0%33.3%33.3%
4.0~4.90-1-0-4 /50.0%20.0%20.0%
5.0~6.94-2-1-6 /1330.8%46.2%53.8%
7.0~9.91-1-2-21 /254.0%8.0%16.0%
10.0~14.91-1-1-17 /205.0%10.0%15.0%
15.0~19.90-2-1-8 /110.0%18.2%27.3%
20.0~29.92-2-0-14 /1811.1%22.2%22.2%
30.0~49.91-0-2-19 /224.5%4.5%13.6%
50.0~99.90-0-1-24 /250.0%0.0%4.0%
100以上0-0-1-16 /170.0%0.0%5.9%

また単勝オッズ成績を見ると、単勝50倍以上の馬は好走率がガクッと下がる傾向にあって、いわゆる大穴クラスの不人気馬には手が出しづらいわね。

【脚質・ラスト3F順位】追い込み馬が馬券の中心・速い上がりは必須条件

脚質着別度数勝率連対率複勝率
逃げ0-1-0-9 /100.0%10.0%10.0%
先行3-2-2-28 /358.6%14.3%20.0%
中団4-2-3-64 /735.5%8.2%12.3%
後方3-5-5-31 /446.8%18.2%29.5%

脚質とあがりについてデータで詳しく見てみると、先行好位差しが決まりやすい一方、後方勢が複勝率トップと新潟コースの特徴通り、追い込み馬が馬券の中心。

またスローペースになる傾向の強いレースでありながら、逃げた馬は過去10年で1頭しか馬券に絡めておらず、直線はよーいドンからの消耗戦になることは必至で、二の脚を使える逃げ馬でないと好走は難しいわよ。

ラスト3F着別度数勝率連対率複勝率
1位4-2-2-5 /1330.8%46.2%61.5%
2位1-2-0-5 /812.5%37.5%37.5%
3位1-1-4-4 /1010.0%20.0%60.0%
〜5位2-3-3-17 /258.0%20.0%32.0%
6位〜2-2-1-101/1061.9%3.8%4.7%

あがりに関しては、ラスト3ハロンあがり3位以内の馬が馬券の中心で、長くいい脚を使えることがこのレースで好走するための絶対条件と言えるわね。

よかったらシェアしてちょうだい!
目次