2017年シルクロードステークスで的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2017年シルクロードステークス
2017年シルクロードステークス開催情報
レース名 | シルクロードステークス |
クラス | G3 |
開催日 | 2017年1月29日(日) |
開催場 | 京都競馬場 |
レース番号 | 11R |
2017年シルクロードステークス直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 9 | セカンドテーブル |
○ | 11 | セイウンコウセイ |
▲ | 10 | ネロ |
☆ | 4 | ヒルノデイバロー |
△ | 1 | ラインスピリット |
△ | 5 | ソルヴェイグ |

“春のスプリント王への登竜門”とJRAが高々と掲げているように、3月に行われる『高松宮記念』に向けてスプリント路線の猛者たちが始動するレース。
2008年にシルクロードステークスを勝ったファイングレインは、勢いそのままに高松宮記念も連勝したし、2012年にはあのロードカナロアも勝っているレース、今年も大注目!
絶対的な王者が不在で、少し盛り上がりに欠けている印象のスプリント路線。
このレースも例外ではなく混戦模様だから、馬券的には相当に面白そうよ~!
取っておきの穴馬を見つけたから楽しみにしてちょうだい!
それじゃ、今年の出走馬を見ていくわよ!

枠番 | 馬番 | 馬名 | 性別 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | ラインスピリット | 牡6 | 56.0 | 森一馬 | 松永昌博 | 栗東 |
2 | 2 | テイエムタイホー | 牡8 | 56.0 | 池添謙一 | 鈴木孝志 | 栗東 |
3 | 3 | アースソニック | 牡8 | 56.0 | 古川吉洋 | 中竹和也 | 栗東 |
4 | 4 | ヒルノデイバロー | 牡6 | 54.0 | 四位洋文 | 昆貢 | 栗東 |
5 | ソルヴェイグ | 牝4 | 54.0 | M.デム | 鮫島一歩 | 栗東 | |
5 | 6 | ブラヴィッシモ | 牡5 | 55.0 | フォーリ | 須貝尚介 | 栗東 |
7 | ダンスディレクター | 牡7 | 57.5 | 武豊 | 笹田和秀 | 栗東 | |
6 | 8 | ダイシンサンダー | 牡6 | 55.0 | 幸英明 | 須貝尚介 | 栗東 |
9 | セカンドテーブル | 牡5 | 56.0 | 水口優也 | 崎山博樹 | 栗東 | |
7 | 10 | ネロ | 牡6 | 57.5 | 浜中俊 | 森秀行 | 栗東 |
11 | セイウンコウセイ | 牡4 | 55.0 | 松田大作 | 上原博之 | 美浦 | |
8 | 12 | ブランボヌール | 牝4 | 54.0 | 和田竜二 | 中竹和也 | 栗東 |
13 | カオスモス | 牡7 | 54.0 | 武幸四郎 | 森秀行 | 栗東 |
予想に入る前にまず、月曜日に出したデータをまとめるわ。
【前走クラス別成績】
オープン特別からが1番好成績を上げている
【前走着順別成績】
前走3着以内の成績がかなり良い
前走10着人気以下の巻き返しも見られる
【前走人気別成績】
前走1番人気・2番人気の成績が良い
【斤量別成績】
53kg以下の軽斤量の馬は軽視して問題ない
それじゃ、ここからは新しいデータを使って予想していくわ。
以下のデータは、シルクロードステークス過去10年分のデータになるわ。
まずは、人気別成績


1番人気馬よりも、2~3番人気馬の成績の方が良いわね。
“ハンデキャップで争われる重賞”ならでわ。
適正のあるハンデで戦えるってことだから、下位人気もしっかり押さえておく必要があるわよ!
次に、脚質別成績


先行馬が圧倒的に有利な結果になったわね。
直線が長いから先行は不利っぽいけど、内回りコースだから前に付けた馬が惰性でなだれ込む傾向があるようね。
あとは差し・追い込み馬の好走率に注目。
直線が長いだけあって、後方馬もしっかり馬券に絡んで来ているわ!
ペース次第では追い込み馬でも十分に勝負になるのは覚えておきたいわ。
【先行】
・カオスモス
・セイウンコウセイ
・セカンドテーブル
・ソルヴェイグ
・ネロ
・ブランボヌール
・ラインスピリット
【差し】
・アースソニック
・ダイシンサンダー
・ダンスディレクター
・テイエムタイホー
・ブラヴィッシモ
【追い込み】
・ヒルノデイバロー
最後は年齢別成績


5歳馬と6歳馬が圧倒的な成績ね。
年明けの重賞だから6歳馬がまだまだ活躍できるのも納得!
意外なのは4歳馬の成績が著しく悪い事、5歳~6歳馬を狙うのが鉄則ね。
【4歳】
・セイウンコウセイ
・ソルヴェイグ
・ブランボヌール
【5歳】
・セカンドテーブル
・ブラヴィッシモ
【6歳】
・ダイシンサンダー
・ネロ
・ヒルノデイバロー
・ラインスピリット
【7歳以上】
・アースソニック
・カオスモス
・ダンスディレクター
・テイエムタイホー
それじゃ、ここまで出したデータをまとめるわ。
【前走クラス別成績】
オープン特別からが1番好成績を上げている
【前走着順別成績】
前走3着以内の成績がかなり良い
前走10着人気以下の巻き返しも見られる
【前走人気別成績】
前走1番人気・2番人気の成績が良い
【斤量別成績】
53kg以下の軽斤量の馬は軽視して問題ない
【人気別成績】
狙いは2~3番人気の馬
【脚質別成績】
先行馬が圧倒的に有利
【年齢別成績】
5歳馬と6歳馬が圧倒的な成績
これらのデータと各馬のレース内容から私の印を発表するわ。
◎セカンドテーブル
○セイウンコウセイ
▲ネロ
△ラインスピリット
△ソルヴェイグ
☆ヒルノデイバロー
それじゃ、1頭ずつ触れていくわ。

セカンドテーブル(牡5)
【前走:淀短距離ステークス 2着(2番人気)】
データ面からほぼすべての好走傾向に合致しているわね。
前走OP特別で2着(2番人気)、先行脚質で5歳馬。
昨年の当レースでも10番人気4着だったわね!
重賞ではあと一歩足りないイメージだけど、成長を感じられる今年は穴をあけてくれるはず!
武豊騎手から乗り替わりにはなるけど、乗り慣れた水口騎手ならマイナスとは考えないで良いわよ。

セイウンコウセイ(牡4)
【前走:淀短距離ステークス(OP)1着(5番人気)】
とにかく抜群の安定感が最大のウリ!
これまで1200mで無敗というのも強調材料。
京都の芝も2連勝中で、買わない理由が見当たらないわね。
なのに人気になりそうもないのは本当にオイシイわ~
前々からなだれ込む競馬が好走パターンだから、このレースの好走馬のパターンとも合致するわ。
騎手が相当ヘグらない限りは、上位争いは間違いないわ!

ネロ(牡6)
【前走:京阪杯(G3)1着(2番人気)】
もともと短距離路線で非凡な才能を示していた馬だけど、昨年夏辺りから一皮むけた印象。
昨秋のセントウルステークスは勝ち馬が強かっただけで、実質勝ちに等しい競馬だったし、前走の京阪杯なんて圧巻の競馬!
能力は間違いなく重賞級、このメンバーではアタマ1つ抜けているわ。
死角は57.5キロのハンデだけ。
正直重いと思うから、1着はない気がしているわ。

ラインスピリット(牡6)
【前走:淀短距離ステークス(OP)3着(9番人気)】
京都1200mは本当に安定して走る馬。
昨秋のオパールステークスなんて最低人気で1着だし、前走の淀短距離ステークスだって9番人気で3着だから十分に胸を張れる成績だと思うわ。
遅咲きで明け6歳にして馬も充実してきている印象、今回は重賞に手が届くチャンスよ!

ソルヴェイグ(牝4)
【前走:スプリンターズステークス(G1)3着(9番人気)】
スプリント路線に転向して素質が開花したわね。
でも、まだ完全に短距離馬にモデルチェンジしているわけではなく、才能だけで好走している印象。
今回は休み明けに加えて、得意とは思えない厳寒期の競馬。
デムーロ騎手の騎乗でも、正直不安が先行するわ。
能力は重賞級だから杞憂に終わる可能性もあるけど、人気なら買いたくない馬ね!
先行馬が多数出走!
ハイペースが予想されるシルクロードS
エビコが目を付けた展開がハマる穴馬とは!?

ヒルノデイバロー(牡6)
【前走:淀短距離ステークス(OP)6着(6番人気)】
昨年の当レース、上がり最速の32.6秒の鬼脚で突っ込んできた姿が強く印象に残っているわ。
前走だって先行馬有利の流れを最後方から猛然と追い込んだわね。
とにかく決め手はメンバーNo.1の馬!
フルゲートじゃないから、立ち回りやすい今回はロスも少なく直線をむけるから、終いは確実に突っ込んでくるはず。
3着まで届けば美味しい馬券になるわよ!
