2016年サウジアラビアロイヤルカップで的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2016年サウジアラビアロイヤルカップ
2016年サウジアラビアロイヤルカップ開催情報
レース名 | サウジアラビアロイヤルカップ |
クラス | G3 |
開催日 | 2016年10月8日(土) |
開催場 | 東京競馬場 |
レース番号 | 11R |
2016年サウジアラビアロイヤルカップ直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 6 | ブレスジャーニー |
○ | 3 | クライムメジャー |
▲ | 7 | ダンビュライト |
☆ | 8 | セイウングロリアス |
△ | 1 | ロジムーン |
サウジ・・・アラビア・・・ロイ・・・何でこんな名前が長いのよ。
このレースの前身はオープンのいちょうステークスでしょ。
黙ってその名前を使えばいいのに・・・。
まぁ、いいわ。
このレースはいちょうステークスが重賞に格上げされたレースなんだけど、いちょうステークス時代には、ヤマニンパラダイス(’94阪神3歳牝馬S)、エアグルーヴ(’97天皇賞(秋)など)、メジロドーベル(’97オークスなど)、と言ったG1馬を輩出する出世レースとして知られていたの。
その後しばらくG1馬を出すことはなかったけど、2013年のイスラボニータ(’14年皐月賞)、2014年のクラリティスカイ(’15NHKマイルカップ)と久々にG1馬を出したのよね。
2歳マイル路線の充実を図るために2014年から格上げがされたわけ。
2歳戦のマイル戦の充実を図るのもいいけど、私個人の意見としてはダートをもう少しきちんと整備した方がいいと思うんだけどね。
今年の枠番が決まったから見てちょうだい。

あらっ!?・・・9頭・・・って。
本当にこの路線は充実しているのかしら・・・と思うような頭数ね。
まぁ、いいわ。
それじゃ、月曜日に出したデータをまとめるわ。
【前走クラス別成績】
新馬・未勝利から来た馬が好走する
【前走着順別成績】
前走1着馬がほぼ上位を占める
【前走人気別成績】
前走3番人気以内に支持された馬が圧倒的に強い
【脚質別成績】
前走3番人気以内に支持された馬が圧倒的に強い
というものだったわね。
ここからは、新しいデータを使って予想していくわ。
以下のデータは、1800mで施行された2012年・2013年を除く過去8回分のデータになるわ。
最初は、人気別成績


人気別成績を表にしたものだけど、4番人気以下はほぼ“用無し”と言って良いくらい上位人気が強いレースね。
だから、無駄な穴狙いは止めて人気馬を確実に仕留める必要がありそうね。
点数を買うとトリガミになりそうだから、買い方はすごく重要になってくるわね。
その中でも、注目して欲しいのは“4番人気”に推された馬の成績。
半分の4勝していて連対率は驚異の62.5%。
人気馬を仕留めると言っても1番人気ではなく、“人気馬の伏兵”と言った感じの3番人気・4番人気を頭に据えれば意外な配当が手に入るわよ。
これが私の予想する人気よ!
1番人気:クライムメジャー
2番人気:ダンビュライト
3番人気:ロジムーン
4番人気:ブレスジャーニー
5番人気:バリンジャー
6番人気:ウィンドライジズ
7番人気:セイウングロリアス
8番人気:シャイニードライヴ
9番人気:サクセスムーン
次に、戦績別成績よ。


月曜日に出した前走クラス別と重複するけど、デビューからのキャリア別だと1戦、もしくわ2戦を消化してここに挑んできた馬が好成績をあげているわ。
一方で、キャリア3戦を越えるとグッと成績が下がるから、ここで狙うならキャリアが浅くて、きっちり勝って出走してくる馬ね。
【キャリア1戦】
・クライムメジャー
・ダンビュライト
【キャリア2戦】
・シャイニードライヴ
・バリンジャー
・ブレスジャーニー
【キャリア3戦】
・ウィンドライジズ
・セイウングロリアス
・ロジムーン
【キャリア6戦】
・サクセスムーン
じゃ、今までのデータを全てまとめるわ。
【前走クラス別成績】
新馬・未勝利から来た馬が好走する
【前走着順別成績】
前走1着馬がほぼ上位を占める
【前走人気別成績】
前走3番人気以内に支持された馬が圧倒的に強い
【脚質別成績】
逃げ・追い込みと言った極端な脚質は不発
【人気別成績】
4番人気の好走が目立つ
【戦績別成績】
キャリア1戦、2戦の馬が好走する
これらのデータと各馬のレース内容をもとに私の印を発表するわ。
◎ブレスジャーニー
○クライムメジャー
▲ダンビュライト
△ロジムーン
☆セイウングロリアス
それじゃ、1頭ずつ触れていくわ。

ブレスジャーニー
【前走:東京未勝利1着(2番人気)】
デビュー戦だった6月の新馬戦では、最後方からのレースになってしまったけど、32.9の上がりを駆使して3着まで追い込んで来たの。
前走の未勝利は、中団からレースを進めて2着に2馬身半をつける完勝。
2着に負かしたのは今回出走しているロジムーン。
そのロジムーンが、新潟未勝利をあっさり勝った事を考えればこの馬も結構な力を持っているはず。
ロジムーンの方が人気になりそうだから、配当的な妙味はこっちのほうが高いわ。

クライムメジャー
【前走:中京新馬1着(1番人気)】
外枠スタートだった前走の新馬戦では、スタート後にすんなりと4・5番手の外をキープして直線で大外に持ち出すと、ダイナミックな走りでメンバー最速の上がり3ハロン33.9で快勝。
2着馬も次走の未勝利をあっさり勝つなどメンバーレベルは決して低くわなかったわよ。
コーナーが曲がりにくそうだったり、直線でフラフラしたりまだ幼い面は見せているけど、ゆったり構えながら走れる東京はこの馬には合っているわ。
2歳リーディングサイアーでトップを走るダイワメジャー産駒だけに、この時期でも十分に走れるわ。

ダンビュライト
【前走:中京新馬1着(3番人気)】
今年、初年度産駒を迎えたルーラーシップ産駒のダンビュライト。
デビュー戦だった前走は、不良馬場にも関わらず5番手からあっさり抜け出し2着に5馬身差をつける圧勝劇。
父ルーラーシップも、不良馬場で重賞を勝っているように馬場の良し悪しが関係ない馬だと思うわ。
良馬場でレースが出来そうな今回は、この馬にとっては未知数な部分はあるけど、母系にサンデーサイレンスの血が入っているように決めて勝負になっても十分勝負になると思うわ。
ただ、東京への適性と良馬場での走りが未知数だから単穴にしたわ。

ロジムーン
【前走:新潟未勝利1着(1番人気)】
堅実に走れるんだけど、どこか勝負弱さや甘さがあってデビューから2戦連続2着。
3戦目の前走でやっと未勝利を脱出したの。
ただ、器用な馬でどの位置からでもレースが出来るのは強みね。
ただ、2走前でブレスジャーニーに完敗しているし、頭までは想像が付かないからこの評価ね。
少頭数のこのレース。
少しでも高配当をゲットするために見つけた穴馬!!

セイウングロリアス
【前走:アスター賞9着(3番人気)】
デビュー戦は8番人気と程評価だったけど3着と結果を出して挑んだ2走目の未勝利は、1番人気に応えて勝利。
連勝を狙って出走した前走のアスター賞は、スタートで失敗してしまって後方の位置取りになってしまったのと、道中掛かるような感じがあって直線で見せ場を作る事は出来なかったわ。
でも、完全に止まるわけじゃなくて最後までジリジリではあるけど伸びていたの。
力を出して負けたわけじゃなし、小回りの中山よりは東京の方が良い気がするから再考の余地は十分にあるわ。
そんなに人気にはならないでしょうから、この馬が3着に入ってくれれば良い配当がゲット出来るわ。
