2017年中京記念を大胆予想!重賞で稼ぐ情報満載
回収率に自信あり!勝率の高い分析をした2017年中京記念
2017年中京記念開催情報
レース名 | 中京記念 |
クラス | G3 |
開催日 | 2017年7月23日(日) |
開催場 | 中京競馬場 |
レース番号 | 11R |
2017年中京記念事前予想

サマーマイルシリーズ第一弾、中京記念(G3)が始まるわ!
このレースは、中京競馬場で行われる重賞でもっとも古いレース、これまで2000mで行われていたけど2012年からはマイルになったの。
過去には、ここを勝ったメイショウドトウやツルマルボーイがG1制覇。
ローゼンクロイツやタスカータソルテがG2を勝っているのよ。
1600mに短縮されてからはさっぱりだけど、このレース自体は熱いレース。
ハンデ戦の醍醐味、大番狂わせを味わえるわ!
距離がマイルに変わってからの結果を見てもらうわね。

去年こそ10万馬券にならなかったけど、荒れることを前提に考えた方が良さそうよね。
人気で見てみると3番人気が馬券に2回。
ただ、1番人気と2番人気はどこへいったのかしら…。
グランシルクとブラックムーンが抜ける人気になりそうだけど、この馬たちを切る方向で考えるのも良いかもしれないわね。
共通点を探すと、5番人気or 6番人気が毎年絡んでいるってことかしら。
この辺りを軸にして、二桁人気までを相手に押さえるというのもありね。
でも、実際にデータを紐解いていくと、今回は頭固定で考える方が良さそうなの!
荒れる中京記念をフォーメーションで勝負、面白そうじゃない!
詳しくは後述するわね。
まずは、登録馬を見てもらうわね。

馬名 | 性別 | 負担 重量 |
調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|
ウインガニオン | 牡 | 57.0 | 西園正都 | 栗東 |
グァンチャーレ | 牡 | 55.0 | 北出成人 | 栗東 |
グランシルク | 牡 | 56.0 | 戸田博文 | 美浦 |
ケントオー | 牡 | 56.0 | 西橋豊治 | 栗東 |
サンマルホーム | 牡 | 50.0 | 山内研二 | 栗東 |
サンライズメジャー | 牡 | 57.0 | 浜田多実 | 栗東 |
スーサンジョイ | 牡 | 57.0 | 岩元市三 | 栗東 |
ダノンリバティ | 牡 | 56.0 | 音無秀孝 | 栗東 |
トウショウピスト | 牡 | 54.0 | 角田晃一 | 栗東 |
ピークトラム | 牡 | 56.0 | 橋口慎介 | 栗東 |
ピンポン | 牡 | 53.0 | 寺島良 | 栗東 |
ブラックムーン | 牡 | 57.0 | 西浦勝一 | 栗東 |
マイネルアウラート | 牡 | 57.0 | 高橋裕 | 美浦 |
ムーンクレスト | 牡 | 55.0 | 本田優 | 栗東 |
レッドレイヴン | 牡 | 57.0 | 藤沢和雄 | 美浦 |
ワンアンドオンリー | 牡 | 58.0 | 橋口慎介 | 栗東 |
アスカビレン | 牝 | 54.0 | 中尾秀正 | 栗東 |
クリノラホール | 牝 | 52.0 | 谷潔 | 栗東 |
それじゃ中京記念を、距離がマイルに変わった過去5年分のデータを使って予想していくわ。
まずは、前走クラス別成績からみてもらうわ。


前走OP特別の成績が目に付くけど、そこで注目したいのは2着馬。
すべてが前走OP特別からなのね。
軸馬を決めて馬券を買うという人は、前走OP特別組がおすすめよ。
結果を見ると相手もOP特別組が中心ではあるけど、その他のクラスでどんな馬が馬券に絡んでいたか情報を集めたわ。
■G1から馬券に絡んだ1頭
2014年のサダムパテック(7番人気1着)
気になるのは前走G1組だった馬の当日の人気。
9頭中6頭が2番人気以内だったの。
この組を狙うなら中穴を押さえる程度で考えたいわ。
今年G1からアスカビレンとサンライズメジャーが参戦、アスカロビンは中穴になりそうだからちょっと気になるわね。
■G2から馬券に絡んだ1頭
2013年のフラガラッハ(5番人気1着)
こちらはG1組ほどではないけど、それなりに上位人気の馬が多かったわ。
当日5番人気以内が4頭、その内の1頭が勝った感じ。
掲示板に入ったのが半数の3頭という結果だから、一応相手としては押さえた方が良さそうね。
今年G2から参戦してくるのは、ワンアンドオンリー。
この馬はこれまで何度も扱いを悩まされてきたの…。
ただ当日5番人気以内になることもないから、この時点でスパッと切るわ!
■G3から馬券に絡んだ2頭
2014年のマジェスティハーツ(5番人気3着)
2013年のリルダヴァル(3番人気3着)
当日の上位人気の一角だった2頭が馬券に絡んでいるのね。
また、母数は少ないけど前走がエプソムカップ(G3)からの参戦で、一桁人気の一桁決着という共通点があったから頭の片隅に置いておくと良いかもしれないわ。
今年エプソムカップから参戦してくるのはレッドレイヴン1頭ね。
その他のG3組は、ダービー卿からマイネルアウラート。
ここ2戦の重賞を共に4着、中穴になるなら相手に押さえておきたい馬だと思うわ。
■条件戦から馬券に絡んだ1頭
2015年のダローネガ(3番人気3着)
条件戦からの参戦は、6頭すべてが前走を一桁人気で1600万下を勝ちあがっての参戦だったわ。
掲示板に入ったのが2頭という結果だから、過度に穴馬として期待するのは良くないかもしれないわね。
今年条件戦から参戦するのは、クリノラホール、サンマルホームの2頭だけど、前走掲示板にも入っていないから軽視して良さそうね。
次は、前走人気別データよ。


馬券に絡む率で言うと前走1番~2番人気が良いけど、勝ち数で言うと10番人気以下が多いわね。
このレースを頭固定で考えるなら、前走10番人気以下から選ぶっていうのも手ね。
前走10番人気以下の馬は、アスカビレン(G1で10番人気)、サンマルホーム(条件戦で12番人気)、サンライズメジャー(G1で17番人気)、トウショウピスト(OP特別で14番人気)、レッドレイヴン(G3で13番人気)って感じ。
勝ち馬を前走クラス別成績で考えると、G1・G2・OP特別。
すなわちアスカビレン、サンライズメジャー、トウショウピストが怪しいってことになるわ。
この先は、ぐっと絞り込むためのデータを3つ紹介するわね!
まずは、前走場所別成績よ。


馬券に絡んでいる数を見ると、東京・阪神からの参戦が強いわね。
1着と3着は、この2会場のみになっているわ。
頭を考えると、東京or阪神からの参戦から狙いたいわね!
並べてみると18頭の登録に対して13頭、これまで切った馬を抜くと11頭となるわ。
■東京組
アスカビレン
ウインガニオン
グランシルク
サンライズメジャー
レッドレイヴン
■阪神組
グァンチャーレ
ケントオー
スーサンジョイ
ピンポン
ブラックムーン
ムーンクレスト
次は、前走距離別成績。


勝ち馬は1400m or 1600mから出ているわ。
上記で紹介した前走場所別成績と合わせて考えてみると、勝ち馬が1頭だけ切れたわ!
■東京組
アスカビレン
ウインガニオン
グランシルク
サンライズメジャー
■阪神組
グァンチャーレ
ケントオー
スーサンジョイ
ピンポン
ブラックムーン
ムーンクレスト
最後は年齢別成績。


勝ち馬は経験豊富な5歳~6歳馬から出ているわ。
3歳・4歳も挑戦はしているけど、まだ発展途上の状態で暑い夏を勝ち切るのは難しいようね。
ここでも2頭が切れたわ。
■東京組
アスカビレン
ウインガニオン
グランシルク
■阪神組
グァンチャーレ
ケントオー
スーサンジョイ
ブラックムーン
ムーンクレスト
現時点ではここまで、残りは直前記事で選定するわ。
それじゃ、これまでの情報をまとめるわね。
■勝ち馬は、下記8頭の中から考える
アスカビレン
ウインガニオン
グランシルク
グァンチャーレ
ケントオー
スーサンジョイ
ブラックムーン
ムーンクレスト
■相手馬は、以下の通り
① 前走G3以下に出走した馬で考えるが、条件戦の馬は切る
② 前走で新潟・東京・京都・阪神で走った馬の中から選ぶ
③ 5歳・6歳馬を中心に考える
それじゃ、上記を踏まえて中京記念の注目馬を紹介するわ。

ブラックムーン(牡5)
【前走:米子ステークス(OP)1着(1番人気)】
前走1番人気に見事に応え、最後方からすごい脚で突っ込んできたわね。
頭数が少ないことが良い脚を使えた理由の1つだけど、レコードまで出しちゃったわけだから注目を集める1頭になるわ。
ただ、1・2番人気が馬券に絡まないことを前提にすると、外さなければならないわね…。
この馬が馬券に絡まない理由を考えると、「スローペースで前が止まらない」「前が壁になり脚が上手く使えない」って言うこと!
当日3番人気まで落ちることは無さそう…、でも魅力的な馬よ!

ウインガニオン(牡5)
【前走:パラダイスステークス(OP)1着(3番人気)】
前走グランシルクの追走を半馬身差で振り切った馬ね。
過去2走のように、うまく逃げられれば今回もグランシルクやブラックムーンの追走を退けられると思うわ。
脚質的に考えて、追い込みのブラックムーンが絡むと、逃げ馬のウインガニオンは絡まないって感じになるわ。
この馬の方が人気薄だから、馬券に絡む率は荒れる中京記念では高いってことに。
スローペースの展開でなら考えた方が良いかもしれないわね。

グァンチャーレ(牡5)
【前走:米子ステークス(OP)3着(5番人気)】
ブラックムーン同様、米子ステークスからの参戦。
条件戦を超えるのに時間がかかったけど、過去にはシンザン記念を勝ったこともあるのよね。
OP特別に入ってからは4戦して3回馬券に絡んでいるの。
前走の米子ステークスは4カ月ぶりのレースだったけど、それで3着ならいうことなし!
この馬は、休み明け2走目の成績が良いから中穴としてプラス材料と考えられるわ。
ウインガニオンのペースで、先行さえ出来れば美味しい1頭になるわ!

ケントオー(牡5)
【前走:六甲ステークス(OP)3着(3番人気)】
昨年の中京記念、4番人気で3着だった馬ね。
去年は前走の米子ステークスを勝ってからの参戦だったけど、今年は六甲ステークスを3着。
さらに4ヶ月ぶりのレースになるから注目度は低くなると思うけど、はまった時には良い脚を使う馬だから判断が難しいわ。
去年と比べると調子は上向きでは無いけど、あと一頭入れておけば…。
そんな馬になると思うから、抑えておきたいわ!
今年も二桁人気の台頭が気になる中京記念
データにぴったり合う、穴をあける馬を紹介するわ!

トウショウピスト(牡5)
【前走:安土城ステークス(OP)2着(14番人気)】
直近でこの馬が馬券に絡んだ3走は全てハンデ戦!
その内、2走は二桁人気で馬券に絡んでいるの。
前走でこの馬を差したシャイニングレイは、続くCBC賞で勝利。
この馬もここで馬券に絡む可能性が十分あるってこと!
脚質は先行、軽ハンデを上手く活かせば、ウインガニオン⇒トウショウピスト⇒グァンチャーレという高配当もあると思うわ!
