2017年中京記念で的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2017年中京記念
2017年中京記念開催情報
レース名 | 中京記念 |
クラス | G3 |
開催日 | 2017年7月23日(日) |
開催場 | 中京競馬場 |
レース番号 | 11R |
2017年中京記念直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 14 | グァンチャーレ |
○ | 15 | ブラックムーン |
▲ | 10 | ダノンリバティ |
☆ | 12 | トウショウピスト |
△ | 11 | マイネルアウラート |
△ | 8 | アスカビレン |

毎年大荒れの中京記念だけど、今年は中荒れ止まりになると予想しているわ。
というのも、今のブラックムーンに勝てる馬がいなさそうなのよ…
グランシルクは安定した結果を出しているように思えるけど、1番人気に支持されながらも今回のメンバーであるマイネルアウラート、ウインガニオンに勝ち切れていないの。
そう考えると、グランシルクに勝てる馬はここにたくさんいるんじゃないか?って話。
とはいえ、ブラックムーンを頭に考えちゃ穴馬予想家としてNG!
詳しくは後で説明するけど、今回は対抗に置いたわ。
まずは確定した枠順を見てちょうだい。

枠番 | 馬番 | 馬名 | 性別 | 負担 重量 |
騎手 | 調教師 | 所属 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 1 | レッドレイヴン | 牡7 | 57.0 | ホワイト | 藤沢和雄 | 美浦 |
2 | ケントオー | 牡5 | 56.0 | 太宰啓介 | 西橋豊治 | 栗東 | |
2 | 3 | ウインガニオン | 牡5 | 57.0 | 津村明秀 | 西園正都 | 栗東 |
4 | ピンポン | 牡7 | 53.0 | 荻野極 | 寺島良 | 栗東 | |
3 | 5 | ピークトラム | 牡6 | 56.0 | 武豊 | 橋口慎介 | 栗東 |
6 | グランシルク | 牡5 | 56.0 | 福永祐一 | 戸田博文 | 美浦 | |
4 | 7 | ワンアンドオンリー | 牡6 | 58.0 | 横山典弘 | 橋口慎介 | 栗東 |
8 | アスカビレン | 牝5 | 54.0 | 松山弘平 | 中尾秀正 | 栗東 | |
5 | 9 | スーサンジョイ | 牡5 | 57.0 | 和田竜二 | 岩元市三 | 栗東 |
10 | ダノンリバティ | 牡5 | 56.0 | 松若風馬 | 音無秀孝 | 栗東 | |
6 | 11 | マイネルアウラート | 牡6 | 57.0 | 川田将雅 | 高橋裕 | 美浦 |
12 | トウショウピスト | 牡5 | 54.0 | 幸英明 | 角田晃一 | 栗東 | |
7 | 13 | ムーンクレスト | 牡5 | 55.0 | 中谷雄太 | 本田優 | 栗東 |
14 | グァンチャーレ | 牡5 | 55.0 | 古川吉洋 | 北出成人 | 栗東 | |
8 | 15 | ブラックムーン | 牡5 | 57.0 | M.デム | 西浦勝一 | 栗東 |
16 | サンライズメジャー | 牡8 | 57.0 | 秋山真一 | 浜田多実 | 栗東 |
予想に入る前に事前の情報をおさらいしてもらうわね。
■勝ち馬は、下記8頭の中から考える
アスカビレン
ウインガニオン
グランシルク
グァンチャーレ
ケントオー
スーサンジョイ
ブラックムーン
ムーンクレスト
■相手馬は、以下の通り
① 前走G3以下に出走した馬で考えるが、条件戦の馬は切る
② 前走で新潟・東京・京都・阪神で走った馬の中から選ぶ
③ 5歳・6歳馬を中心に考える
という物だったわね。
この先、距離がマイルになってからの過去5年分のデータを使って中京記念を紐解いていくわ!
まずは、当日の人気別成績を見てちょうだい。


すごいデータになったわね。
データで見ると5番人気~7馬人気を頭にするって感じね。
このデータだけでみるとアスカビレン・ダノンリバティ・グァンチャーレ・マイネルアウラート辺りが対象になるわね。
事前情報を加味して言うと、アスカビレン・グァンチャーレを中心に考えたいわ!
次は、脚質別成績。


追い込み馬の成績が良いわ!
ブラックムーンが有利の傾向ってことね。
あとは、逃げ馬は通用しない感じがするわね。
月曜日では、逃げるだろうウインガニオンを紹介したけど、過去5年の逃げ馬で掲示板を確保した馬はいないのよね。
開催8日目・直線400m以上という条件から、逃げ粘るのは至難の業ってことのようね。
逃げは厳しいけど、先行馬はそれなりに残るのね。
前走先行で馬券に絡んだ4頭を調べてみたら、前走がOP特別に出走していた馬だったわ。
1着予想をしたグァンチャーレをはじめ、グランシルク、ダノンリバティ、ケントオー、スーサンジョイ、トウショウピスト、ムーンクレスト、ピークトラム辺りが条件に合うわね。
3着は、後方から突っ込んで来るタイプが強いわ。
ここには、ブラックムーン、ピンポンが該当するわね。
最後は、斥量別成績よ。


55.5~57kgの馬が馬券の中心ね。
今回は55.5~57kgの斥量の馬が多いから、55kg以下のピンポン、アスカビレン、トウショウピストなど58kg以上のワンアンドオンリーをどう扱うかって感じ。
ワンアンドオンリーは事前に切っていたけど、複勝率も低いわけじゃないから残りの2頭の選別はポイントになると思うわ。
それじゃ、これまでのデータを踏まえて中京記念の印を1頭ずつ紹介するわね。
◎グァンチャーレ
○ブラックムーン
▲ダノンリバティ
△マイネルアウラート
△アスカビレン
☆トウショウピスト

グァンチャーレ(牡5)
【前走:米子ステークス(OP)3着(5番人気)】
前走米子ステークスをレコード勝ちしたブラックムーンの3着。
事前情報から勝ち馬候補だったけど、今回紹介した当日人気別成績をみるとピッタリなの!
斥量別・脚質別データでは、ブラックムーンの方が優勢に感じるけど、この馬にとってマイナスになるものではないわ。
休み明け2走目の成績が良いのもプラス材料、その連対率は67%という数字よ!
さらに、前走よりもブラックムーンとの斥量差が1kg開いたのも好印象ね。
直線で差されたとしても、1800m以上でも走れるこの馬は3着以内に残る力がある馬。
軸として安心できるデータが揃ったわ!

ブラックムーン(牡5)
【前走:米子ステークス(OP)1着(1番人気)】
前走1番人気にしっかり応えてくれたわね。
この馬もグァンチャーレ同様に4カ月ぶりのレースだったけど、そこでレコードを出されては切れないわ…。
逃げるウインガニオンも気になったけど、データでは逃げ馬は厳しく追い込み馬優勢!
8日目の芝・長い直線ということも踏まえて、長距離を走れる先行馬と切れる末脚を持つ後方馬で決め打つことにしたわ。
配当的なことも考えて対抗にしたけど、すべてを置き去りにするだけの脚があるブラックムーンを軸に、スタミナある先行馬を相手にするのもありね!

ダノンリバティ(牡5)
【前走:谷川岳ステークス(OP)2着(3番人気)】
この馬も、休み明けの前走で良い走りをしたわね。
データ的に1着馬には該当しなかったからこの評価をしたけど、能力的にはブラックムーンの二番手だと思っているわ。
この馬も休み明け2走目の成績が良いのよね。
右回りよりも左回りの方が良い成績を残しているけど、直線が長いコースが得意というイメージを持った方が良いわ。
直線の長い新潟で5戦して、連対を外したことがないわ!
前走同様先行すると思うけど、ダート経験もありスタミナの心配はなしよ!

マイネルアウラート(牡6)
【前走:ダービー卿(G3)4着(3番人気)】
安定性で考えると、この馬は押さえておきたいわ。
ここ4走のOP特別とG3で、掲示板を外していないの。
3走前のニューイヤー特別(OP)では、58kgを背負ってグランシルクに1馬身以上差を付けて先着。
今回の57kgはちょっと重い気もするけど、相手選びのデータでみると悪い条件になるものはないわ。
でも、スタミナがあるわけではないから、ウインガニオンが早めのペースを作った場合に付いていってしまうとアウト!
1着は厳しいと乗り代わりの川田騎手も分かっていると思うから、無理に前に行かずに馬券圏内をしっかり狙ってくるはずよ!

アスカビレン(牝5)
【前走:ヴィクトリアマイル(G1)13着(10番人気)】
1600mに変わってから牝馬が勝ったデータはないんだけど、出走した12頭中2頭が馬券に絡み16.7%とそれなり。
その2頭が6番人気・13番人気だったことを考えると、7~8番人気になるこの馬は気になる存在よね。
前走に目が行くけど、2走前の六甲ステークス(OP)では、1番人気1着が取れるだけの力がある馬だから、これほど人気薄になる今回は美味しい穴馬と言えるわ!
今回テン乗りで松山騎手が手綱を取るけど、ブラックムーンを後ろに置き、同じタイミングでスパートを切れれば、先着することも十分に考えられるわ!
毎年、選べない二桁人気が馬券に絡む中京記念
この二桁人気馬だけは押さえておいて!
誰もが外す穴馬を見つけたわ!

トウショウピスト(牡5)
【前走:安土城ステークス(OP)2着(14番人気)】
月曜記事でも紹介したけど、この馬が馬券に絡んだ直近の3走は全てハンデ戦!
そして、幸騎手が乗った2レースは、二桁人気で共に連対。
今回もハンデ戦・幸騎手が乗る二桁人気と、条件がピッタリ合うのよね。
前走の安土城ステークスで1着だったシャイニングレイが、続くCBC賞(G3)を勝利したことを考えると、トウショウピストが馬券に絡まないという考えは捨てた方が良いわ!
ただでさえ二桁人気が馬券に絡む中京記念、今回も幸騎手がやってくれると思うわ!
イメージは2着、グァンチャーレ・ダノンリバティよりも前で走れればチャンスは十分にあるわ!
