
ダービー卿チャレンジトロフィーは、春のマイル王を決める「安田記念」につながる大事な一戦!
過去10年で見ると1,2,3番人気の計30頭が馬券に絡んだのはわずか7頭。
大荒れ必須のハンデ重賞だから、穴党の競馬ファンにとっては必見のレースよね。
今回の穴馬は、
重賞では馬券にも絡んだことの無い馬!
私は1着まであると思っているから、ぜひ馬券には入れてちょうだい!!
まずは出走馬を見てちょうだい。
次に、月曜日に出したデータを振り返っておくわね。
【前走クラス別成績】
G3やOP特別組が多く馬券に絡んでいるけど、1600万を勝って出走して来た馬の数字が良い。
【前走着順別成績】
前走掲示板を確保した馬が多く馬券に絡んでいるが、掲示板外の巻き返しも十分可能。
【前走人気別成績】
前走1番人気だった馬より、3〜5番人気だった馬の好走が目立つ。
前走10番人気以下だった馬も3着に入っているからここも要注意。
【前走脚質別成績】
前に行った方が圧倒的に有利
【人気別成績】
上位人気馬は不振で伏兵・穴馬の台頭が多く目立つ。
注目ポイント1
“内枠優勢”
ダービー卿チャレンジトロフィーが行われる中山1600mは、スタートして239.8mの直線の後は最後の直線を向くまでずっと緩やかなカーブが続いているのよね。
スタートが上手い内枠先行馬は、経済コースを走れるから有利なのよね。
外枠馬が馬券に絡まないというわけでは無いけど、軸にするなら内枠馬が良いわね。
ただ、今年も荒れるだろうから、ボックス外も常套手段だと思うわ!
注目ポイント2
“人気薄の重いハンデの馬は凡走傾向”
人気薄の重いハンデの馬=過去の実績は良いものの近走凡走を続けている馬。
この方程式がある限り、いくら荒れるレースだからと言っても、人気がない重いハンデの馬に期待するのは危ないわ。
狙うなら軽斤量の人気薄にしなさい!!
57.5Kg以上で出走して当日5番人気以下の馬は、過去10年で12頭走って馬券に絡んだことはないわ!
今回だとクラレントはそれに該当しそうね。
【注目ポイント3】
“4,5歳馬が好走傾向”
過去10年で馬券に絡んだ30頭の内、4,5歳馬は23頭が馬券に絡んでいるわ。
前に行った方が明らかに有利というデータから考えると、少々ペースの速い競馬になると思うの。
そうなった時にスピードに対応できる元気な馬となってくると、4,5歳の若い馬の方が好走するという事になってくるんでしょうね。
ちなみに各馬の馬齢を見てみると
【4,5歳馬】
キャンベルジュニア(5歳)
グランシルク(5歳)
ショウナンアデラ(5歳)
ダンツプリウス(4歳)
ロイカバード(4歳)
ロジチャリス(5歳)
【6歳以上】
ガリバルディ(6歳)
クラリティシチー(6歳)
クラレント(8歳)
コスモソーンパーク(9歳)
サンライズメジャー(8歳)
シェルビー(8歳)
シベリアンスパーブ(8歳)
ショウナンバッハ(6歳)
ダイワリベラル(6歳)
マイネルアウラート(6歳)
それじゃあ、私の印を発表するわ。
◎グランシルク
○ダイワリベラル
▲ガリバルディ
△キャンベルジュニア
△マイネルアウラート
☆
ロジチャリス
それじゃ、1頭ずつ触れていくわ。
グランシルク(牡5)
【前走:ニューイヤーステークス(OP)2着(1番人気)】
少し後ろ目の中団に構えてレースを運びたい馬。
それなのに前目有利の
中山に9回出走して、7回馬券に絡んだ中山巧者!
馬券に絡まなかった内の1回は、勝ち馬とタイム差なしの4着。
同型で一番怖かったグレーターロンドンも回避したことだし、充実期に入った元気いっぱいの5歳馬には敵はいなそうよ!
人気所に本命を打つのは忍びないけど、間違いなく馬券内だと思うわ!
ダイワリベラル(牡6)
【前走:東風ステークス(OP)2着(5番人気)】
先行から逃げに変えてのレース運び。
前に壁を作らなくても折り合って走れた点は好感が持てたわね。
ゴール前差されちゃったけど、良い粘り腰を見せてくれたわ!
中山での成績も14戦して10回馬券に絡んでいるの。
人気薄で見過ごしがちな情報、この馬が馬券に絡めば美味しいわ!
5枠10番で内に逃げそうな馬もいないから好枠。
逃げ馬だけに並ばれたらどうなるかで2番手評価にしたけど、
この相手なら逃げ切れる可能性は十分にあると思うわ!
ガリバルディ(牡6)
【前走:大阪城ステークス(OP)3着(4番人気)】
前走を除き近走は重賞続き、それらの勝ち馬はアストラエンブレム、サトノクラウン、エアスピネル、ミッキーアイル、ヤングマンパワーとそうそうたるメンバーと対決してきたのが分かるわ。
速めのマイルに対応できるか、中山が合うかがポイントになるけど、ゴール前に急坂のある阪神も走れるし、マイル重賞の中京記念の勝ち馬。
相手関係を考えれば一発あってもおかしくないわよ!
キャンベルジュニア(牡5)
【前走:幕張ステークス(1600万下)1着(1番人気)】
去年は1番人気で8着と凡走したけど、その時は先行策から転じて逃げたのよね。
これまで逃げたことがない馬にとっては走りにくかったようね。
そこからは間隔をとりながら条件戦を確実に経験。
前走は1倍台のオッズで、2着に0.3秒差付けて勝ち切った今ならチャンスはあるわ!
ただ
心配なのは、今回また逃げるかもしれないと言うこと…
外から逃げてくれる馬が前に行ってくれるとは思うけど、独特な形状の中山1600mコース。
スタート次第で
先頭に立ったならば、昨年の二の舞もあり得るわ…
マイネルアウラート(牡6)
【前走:東京新聞杯(G3)4着(4番人気)】
1列目にいないと好走できない印象で、気持ちよく逃げられると強い馬。
今回は隣に逃げそうな馬がいて、
自分のペースで逃げられるかがカギになりそうね。
右回りが苦手なわけでは無いけれど、重賞で結果を出すのは左回り。
注目馬にいれたのは、人気が出そうだから敢えて注意してね!という理由!
前々走のニューイヤーステークスは上手に逃げ切ったけど、
今回は難しいと思うわ!
安田記念へ向けての大事な一戦
大荒れ必須のダービー卿で、
高額配当を引っ張てくる穴馬は!?
ロジチャリス(牡5)
【前走:東風ステークス(OP)3着(3番人気)】
これまでの重賞では掲示板が目一杯…
でも半年の休養明けでそれなりの走りが出来たわね。
久々だったから+8キロの馬体重よりもゆるめに見えたわ。
その分コーナーでは遅れを感じたけど、それでも3着まで届いたわね。
大型馬だからパワーのいる中山は合うし、今回は一叩きの上積みがあるはず!
2枠3番という枠を活かして、
中団前目の位置取りで走れれば馬券圏内はあるわ!
馬券から外すには惜しい一頭よ!