日曜日に阪神競馬場で行われるローズステークスの予想を行っていくわ。
桜花賞馬ジュエラーが帰ってきて、シンハライトとの再戦が楽しみなレースね。
それじゃ枠順が決まったから見てちょうだい。
あらっ!?
ジュエラーとシンハライトが同じ枠じゃないの!!
ずいぶん仲がいいのね。
この並びならお互いに牽制しちゃうんじゃないかしらね。
とにかく見ものだわ!!
まず、月曜日に出したデータをまとめるわ。
【前走クラス別成績】
G1から来た馬が圧倒的に強い
【前走着順別成績】
前走で連体した馬がここでも多く馬券に絡む
【前走人気別成績】
前走1番人気だった馬の成績はあまり良くない
というものだったわ。
それじゃ、ここからは新しいデータでローズステークスを予想していくわよ。
まずは人気別成績
これで分かるのは1番人気の信頼度がかなり高いということ。
今年の1番人気は間違いなくシンハライトでしょうから、シンハライトの3着以内は固いと言っても過言ではなさそうね。
とはいっても実績を考えたら1着が濃厚と言った感じかしら。
あと気になったのは、6~9番人気の伏兵馬の活躍が目立つということ。
人気馬を軸にしつつ伏兵を押さえないと馬券を当てるのは難しそうね。
次は脚質別成績
脚質別に見ると『差し馬優勢』というのが分かるわね。
差し馬を中心に馬券を組み立てて、粘り込みそうな逃げ・先行馬を押さえるのが良さそうね。
となると、差し馬のシンハライトとジュエラーはやっぱり中心になるわね。
それじゃ、ここまでのデータをまとめるわよ。
【前走クラス別成績】
G1から来た馬が圧倒的に強い
【前走着順別成績】
前走で連体した馬がここでも多く馬券に絡む
【前走人気別成績】
前走1番人気だった馬の成績はあまり良くない
【人気別成績】
1番人気に推された馬は高い確率で3着以内に入る
【脚質別成績】
差し馬が優勢となっている
これが、今週出したローズステークスのデータになるわ。
このデータを使ってローズステークスの私の印を発表するわ。
◎シンハライト
〇アットザシーサイド
▲ジュエラー
△レッドアヴァンセ
△デンコウアンジュ
☆
フォールインラブ
それじゃ1頭ずつ触れていくわ。
シンハライト
【前走:オークス1着(1番人気)】
チューリップ賞で負かしたジュエラーに桜花賞ではハナ差泣いたシンハライト。
ジュエラー不在の前走のオークスでは、内枠を生かして距離ロスなく進み直線では進路を見つけると鋭く伸びて先に抜けていた、ビッシュ、チェッキーノをとらえて勝利。
絶対に負けられないレースを勝ち切った池添謙一騎手のメンタルはさすがね。
今回は、相手が骨折明けとハンデがあるのでシンハライトは負けられない戦いになるわ。
夏も順調に過ごしたからこの馬に逆らう理由はないわ。

アットザシーサイド
【前走:オークス11着(4番人気)】
桜花賞は上位2頭の決め手に屈したけど3着と頑張ったわ。
前走のオークスは11着と大敗したけど敗因は明らかに距離ね。
母ルミナスハーバーは短い距離で活躍していたから、この馬にとって2400mは明らかに長かったわ。
今回は1800mに短縮になるし前走よりレースがしやすいのは間違いにないわ。
この馬も順調に夏を過ごせたから、桜花賞の差がどのくらい縮まったか見ものね。

ジュエラー
【桜花賞:1着(3番人気)】
極上の切れ味で桜花賞を制したヴィクトワールピサ産駒。
オークスで2冠を目指している中で、はく離骨折が判明して休養を余儀なくされたの。
今回はその桜花賞以来の5か月半の骨折明け。
ケガの経過も順調みたいだし調教も動いているから体調は問題ないと思うけど、久々のレースだから感覚なども含めて心配になるわ。
さすがに、夏を順調に過ごした馬に比べるとケガというハンデがあるからこの評価ね。

レッドアヴァンセ
【前走:オークス7着(11番人気)】
この馬は4走前のエルフィンステークスで見せた脚がすさまじかったんだけど、その後はイマイチな走りなのよね。
その要因としてチューリップ賞で一気に馬体重が14キロ減ったんだけどこれで体調を崩したのが原因だと思うのよ。
今回は休養明けだから馬体重は増えてくるでしょうし、440キロ台まで戻っていれば、エルフィンステークスで見せたパフォーマンスが見せられるはずよ。
デンコウアンジュ
【前走:オークス9着(6番人気)】
オークスでは距離が合いそうと思っていたけど結果は9着。
とは言っても、直線でシンハライトから受けた不利があまりにも痛すぎたわ。
あれがなければもう少し上の順位もあったし悔やまれるわね。
ただ、この馬も体重が戻るかどうかがカギだと思うわ。
デビュー戦から前走のオークスまでで30キロも減っているんだけど、これは減りすぎだと思うわ。
間違いなく良い脚は持っているから、当日の体重はしっかり見ておきなさい!
伏兵が馬券に入って来るローズステークス。
今年、エビコが目を付けたのはあの路線から来た馬。
今年、穴を開けるのはこの馬だ!!
フォールインラブ
【前走:道新スポーツ賞5着(8番人気)】
このレースで穴を開けるのって前走1000万から来た馬なの。
ちゃんとデータを出してあるから疑っているなら月曜のデータを見なさい。
前走の道新スポーツ賞は5着だったけど、上りはメンバー最速の34.2だったの。
差し馬が有利なこのレースで古馬に交じってこういう走りが出来るのは魅力だわ。
チューリップ賞で、シンハライトとジュエラーと戦っているけどその時は先行して粘れなかったのよね。
あれからモデルチェンジをして、
決め手勝負なら良い勝負が出来るわ。