天皇賞(春)の最終予想をするわよ!
昔は「長距離戦はカタく決着する」なんて言われていたけど、それももはや過去の話。
月曜日にも紹介した通り、この「春天」では近年
かなりの高配当が続出しているわ。
今年も人気馬が崩れるのか?どんな穴馬が馬券に飛び込んでくるか?
それを知るためには、ウチのように
客観的なデータで各馬を検証するのがなにより大切よ。
今回も、そのあたりをしっかり踏まえた予想印を
ページの最後で紹介しているから、
10万馬券をゲットしたければぜひチェックしてちょうだい。
さっそく、確定した枠順を見てもらうわね。
詳しい予想に入る前に、月曜日のおさらいをしておくわよ。
■前走レース別成績
阪神大賞典組の回収率が高い
秋冬G1からの直行は前例がない
■前走着順別成績
前走連対した馬が中心
前走3着以降でも関西馬なら買える
■レース当日人気別成績
1番人気の信頼度が低く、4番人気くらいまでと同程度
中穴は前走着順のデータ、大穴は前走レースのデータを重視
■年齢別成績
5歳馬の単勝回収率が高い
今年は6歳まで
それじゃあ月曜から引き続き、
過去10年のデータを使って天皇賞(春)の予想を詰めていくわ。
枠順別成績から見てちょうだい!
枠 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
1 |
4 |
1 |
1 |
19 |
21.1% |
26.3% |
31.6% |
2 |
1 |
1 |
2 |
15 |
5.9% |
10.5% |
21.1% |
3 |
1 |
1 |
1 |
16 |
5.3% |
10.5% |
15.8% |
4 |
1 |
0 |
2 |
17 |
5.0% |
5.0% |
15.0% |
5 |
0 |
1 |
0 |
19 |
0.0% |
5.0 |
5.0% |
6 |
2 |
2 |
2 |
14 |
10.0% |
20.0% |
30.0% |
7 |
1 |
2 |
1 |
22 |
3.8% |
11.5% |
15.4% |
8 |
0 |
2 |
1 |
26 |
0.0% |
6.9% |
10.3% |
長距離レースだと、枠順の影響はそこまで大きくないと考えられがちだけど…
1枠の馬が明らかに好成績ね。
この枠から出た馬は
人気順を問わず馬券になっているし、今年1枠に入った
モズベッロにもかなり期待できるわよ。
さて、その他の枠にそこまで大きな差はないようだけど、
ユーキャンスマイルと
キセキの入った5枠だけは
かなり不調な感じ。
もっともこの枠は、
過去10年入った馬の平均人気がずば抜けて低かった、というデータもあるし、実績のあるこの2頭なら
前例を覆す可能性もありそうだけど…
費用対効果の面で、ちょっと警戒しておく必要がありそうだわ。
そうそう、今年フィエールマンの入った8枠についてだけど、ここからは
過去10年1頭も勝ち馬が出ていない、という点も覚えておいてちょうだいね。
次は、馬体重別成績を見てもらおうかしら。
馬体重 |
1着 |
2着 |
3着 |
4着以下 |
勝率 |
連対率 |
複勝率 |
420~439kg |
0 |
0 |
0 |
1 |
0% |
0% |
0% |
440~459kg |
1 |
3 |
2 |
17 |
4.3% |
17.4% |
26.1% |
460~479kg |
2 |
4 |
2 |
30 |
5.3% |
15.8% |
21.1% |
480~499kg |
3 |
1 |
3 |
54 |
4.9% |
6.6% |
11.5% |
500~519kg |
2 |
1 |
3 |
28 |
5.9% |
8.8% |
17.6% |
520kg~ |
2 |
1 |
0 |
12 |
13.3% |
20.0% |
20.0% |
まず、
今年520kgを上回りそうな馬はいないわよね。
その他の条件についてまず勝率を確認してみると、いずれも大きな差はないから…
今年の勝ち馬候補については、体重を気にせず選んでいい、ということがわかるわ。
ただし連対率や複勝率については
体重480kg未満の馬が好調だから、相手についてはなるべくこの条件から選びたいところ。
調教後の馬体重を参考にすると…
トーセンカンビーナ
ミッキースワロー
スティッフェリオ
メイショウテンゲン
ハッピーグリン
あたりが該当しそうね。
ちなみに、
メロディーレーン(30日時点346kg)ほど軽い馬については、やはり
過去10年前例がなかったわ。
さて、そろそろ今週の予想印を発表するわね。
モズベッロ(牡4)
【前走:日経賞(G2)2番人気2着】
上位人気勢に軒並み不安なデータがある中で、一番安心して買えそうなのがこの
モズベッロ。
日経賞からのローテーションは
これまで十分に前例があるし、その前走で
きっちり連対しているのも評価したいところ。
そんな彼が、
データ上もっとも好調な1枠に入ってくれたとあって、買わないわけにはいかないって感じね。
彼は調教についても順調にこなしていて、最終追い切りは栗東の坂路で
4ハロン53.7-13.0という時計。
危なげなく寮馬に先着していたあたりも好印象だったわ。
この通り好走気配の強い彼だけど、今年は上位陣の支持が厚いからか、今のところ
単勝10倍ついてもおかしくないくらいの人気に収まりそうなのもありがたいわね。
現状もっとも「コスパ」の良い彼、狙い目よ!
ユーキャンスマイル(牡5)
【前走:阪神大賞典(G2)2番人気1着】
5枠に入ってしまった2頭の中でも、
ユーキャンスマイルはより注目しておくべき存在。
そもそも過去10年、この枠に入った馬の中で、レース当日3番人気以内だった馬は
わずか1頭だけだし…
今年の
ユーキャンスマイルほど目立った馬なら、
ほかのデータ次第で十分に買えるってわけ。
その点彼は、データ上最も信頼できる前哨戦こと
阪神大賞典をしっかり勝ってきているし、ほかのデータも好走条件に適うものが多いわ。
追い切りについても好調にこなしているようだし、
不安はほとんどないと言ってもいいわね。
彼がフィエールマンに勝てば、長距離戦線がますます面白くなるわよ!
トーセンカンビーナ(牡4)
【前走:阪神大賞典(G2)5番人気2着】
紐として信頼できる軽めの馬たちの中でも、この
トーセンカンビーナについては勝利まで期待できるわ。
何度か伝えた通り、阪神大賞典組からは
過去何度も穴馬が勝っているし、彼はその他のデータもなかなか好調。
またデータ上の差はそこまで大きくないけど、
このレースにおける4歳馬は、他のどの年齢の馬よりも複勝率が高いのよ。
これだけ好走条件の揃った彼が、
今のところ単勝10倍以上つきそう、というのはありがたい限りよね。
彼はここまで
京都のレースを2戦2勝していてコース適性についても期待できるし、最近は気性面も安定してきて
本格化の気配。
他の人気どころを蹴散らしてしまっても、驚くべきことではないわ!
ミッキースワロー(牡6)
【前走:日経賞(G2)1番人気1着】
日経賞組の中では、そこを盤石に勝ち切った
ミッキースワローについても見逃せないわね。
彼は今回の出走馬の中では
比較的高齢な6歳だけど、このレースでは
データ上十分好走に期待できる、というのは月曜日に伝えたとおり。
もっとも、
より若い馬と比べれば勝率が落ちるのは確かだから、今回は連の下で買うことをオススメするわ。
ちなみに彼の最終追い切りは、美浦のWコースを単走で
5ハロン67.0-12.9という時計。
いかにも気分よさげな走りで、
好調ぶりが感じられたわね。
ここまで紹介したメンバーの中では勝利こそ難しいかもしれないけど、それでも
彼を切ろうなんて考えない方がいいわ!
100万馬券も大いにあり得る天皇賞(春)
見かけ上不安の大きい「アノ馬」を押さえて、早めのボーナスをゲットしてちょうだい!
無料登録後(注目穴馬)閲覧できます
エビコが認めた競馬予想「うまとみらいと」の無料登録は↓こちら
「うまとみらいと」は、本命馬・穴馬・指数の情報を提供する3コンテンツが一つになった、とってもオトクな競馬情報サイト。
無料情報だけでも数万円の配当を出しているから、実力については心配いらないわ。
それどころか「うまとみらいと」の情報を上手く活用すれば、欲しかった車や時計、贅沢な食事、仕事に囚われない自由な生活を手に入れるのも夢じゃないわね。
もし、今の収入からプラス10万円の利益を得られたなら、あなたは何がしたい?何が欲しい?
「うまとみらいと」への登録は↓から無料でカンタンにできるけど、その前に来週末の高配当を何に使うか、考えておいてちょうだい!
エビフライでの着ぐるみでお馴染み、毒舌人気予想家のエビコ・デラックスよ!
今日は予想の前に、私からあなたに素敵なプレゼントをお届けするわ。
今私が開発しているアドレナリン競馬のオリジナル独自指数、スピードデラックスを
使った高配当レース予想を、メルマガ登録してくれたあなただけにプレゼントしようと思うの。
サイト上では予想していないレースがメルマガ会員限定で読めるわよ。
え?メルマガ登録にお金がかかるかって??
無料よ!無料!
私が編集部にねじ込んだ成果よ! 感謝して貰いたいわ。
↓のフォームにメールアドレスを入力して登録するだけ、1分もかからないわね。
あり得ない話だけどメルマガが嫌いになった場合、配信解除もいつでも出来るから安心していいわよ。
今後もメルマガ会員限定の特典を沢山作っていくから、期待していいわよ。