2016年大阪杯を大胆予想!重賞で稼ぐ情報満載
回収率に自信あり!勝率の高い分析をした2016年大阪杯
2016年大阪杯開催情報
レース名 | 大阪杯 |
クラス | G1 |
開催日 | 2016年4月3日(日) |
開催場 | 阪神競馬場 |
レース番号 | 11R |
2016年大阪杯事前予想
今週は、産経大阪杯の予想をしていくわ。ショウナンパンドラ、ラブリーデイ、キタサンブラック、イスラボニータ、タッチングスピーチ、アンビシャス、ヌーヴォレコルトとそうそうたる顔ぶれじゃない。
あたし、興奮してきちゃった!!!!!
でも、これだけ実力馬が集まるとどの馬を中心にしていいか迷うわ・・・。
じゃ、あたしがこの実力伯仲のレースのオススメ馬を紹介して行くわ。
十分勝ち負けができる実力・実績があるにも関わらず、このメンバーに入ると注目されなくなる馬がいるのよ!
その馬を知る事が出来れば、例え人気馬が来てもいい配当が期待できるわ!!
これからゆっくり説明していくから焦るんじゃないわよ。
まずは、登録馬から確認していきましょう。
このレースの1番のポイントは各馬の仕上がり具合なの。
ラブリーデイを初めみんなが先のG1を見据えて仕上げてくるから、100%の状態では出走してこないわ。
じゃ、そんな中でどの馬を中心にするのかをデータで紐解くからしっかり見てちょうだい!

G1(4-1-6-16)
勝率:14.8%
連対率:18.5%
複勝率:40.7%
G2(4-5-4-19)
勝率:12.5%
連対率:28.1%
複勝率:40.6%
G3(0-3-0-32)
勝率:0%
連対率:8.6%
複勝率:8.6%
圧倒的にG1とG2からの参戦が目立つわね。
勝率はG1からの方がいいけど、連対率はG2からのほうがいいのね。
ずいぶんと変わった数字なのね・・・。
とにかく、格の高いクラスに注目よ!
ショウナンパンドラ、ラブリーデイ、キタサンブラック、イスラボニータ、
タッチングスピーチ、アンビシャス、ヌーヴォレコルトと全て該当するわ。

1着(0-3-2-10)
勝率:0%
連対率:20.0%
複勝率:33.3%
2着(5-1-0-12)
勝率:27.8%
連対率:33.3%
複勝率:33.3%
3着(1-2-2-8)
勝率:7.7%
連対率:23.1%
複勝率:38.5%
4着(2-1-2-8)
勝率:15.4%
連対率:23.1%
複勝率:38.5%
5着(1-2-1-2)
勝率:16.7%
連対率:50.0%
複勝率:66.7%
6~9着(1-1-1-24)
勝率:3.7%
連対率:7.4%
複勝率:11.1%
10着以下(0-0-2-27)
勝率:0%
連対率:0%
複勝率:6.9%
前走勝ってここに挑んで勝った馬はいないなんて以外ね!!
特に注目するのは、2着・3着・4着の馬ね。
この辺りの馬を馬券の中心に据えるといいわね。
オープンで惨敗したアクションスターとニシノビークイックは用無しよ!!

1番人気(2-3-1-6)
勝率:16.7%
連対率:41.7%
複勝率:50.0%
2番人気(2-3-3-16)
勝率:12.5%
連対率:31.3%
複勝率:50.0%
3番人気(0-2-2-12)
勝率:0%
連対率:12.5%
複勝率:25.0%
4番人気(2-0-1-9)
勝率:16.7%
連対率:16.7%
複勝率:25.0%
5番人気(1-0-1-9)
勝率:9.1%
連対率:9.1%
複勝率:18.2%
6~9番人気(0-1-2-28)
勝率:0%
連対率:3.2%
複勝率:9.7%
10番人気以下(2-1-0-19)
勝率:9.1%
連対率:13.6%
複勝率:13.6%
やっぱり、前走で上位人気に支持された馬は強いわね。
ショウナンパンドラ、ラブリーデイ、キタサンブラック、イスラボニータ、タッチングスピーチ、アンビシャス、ヌーヴォレコルトとこれらの馬も人気にはなっているわね。
う~ん、どの馬にしようかしら。

4歳(5-2-3-17)
勝率:18.5%
連対率:25.9%
複勝率:37.0%
5歳(4-4-2-19)
勝率:13.8%
連対率:27.6%
複勝率:34.5%
6歳(1-3-5-23)
勝率:3.1%
連対率:12.5%
複勝率:28.1%
7歳(0-1-0-18)
勝率:0%
連対率:5.3%
複勝率:5.3%
8歳(0-0-0-9)
勝率:0%
連対率:0%
複勝率:0%
年齢で見ると、やっぱり4歳・5歳馬が飛び抜けていい成績ね。
若くて活きのいい馬がおじさんたちを負かしているのね。
6歳馬の複勝率が少し落ちて28%か。
ラブリーデイには少し不安なデータね。
じゃ、これまでのデータをまとめるわね。
■G1・G2からの参戦が良い
■着順は2・3・4着の馬が狙い目
■上位人気の支持を受けた馬はここでも良い
■4歳・5歳が強い
この4つのデータからオススメ馬を教えてあげるわ!

ラブリーデイ(牡6)
【前走:有馬記念5着(2番人気)】
昨年は、G1レース2勝を含む大活躍だったわ。
特に、天皇賞(秋)はこの馬のベストパフォーマンスと言えるくらいの競馬だったわ。
その後のジャパンカップと有馬記念は距離が長かったようね。
ポイントにも書いたけどラブリーデイは、次の香港のG1が目標になるから、8割程度の仕上げでは来るだろうけど2000mなら堅実な走りを見せるから注目1番手ね。

ショウナンパンドラ(牝5)
【前走:ジャパンカップ1着(4番人気)】
昨年の春は不振だった馬も、秋はジャパンカップを制し大躍進を遂げたわ。
ジャパンカップは、中団待機から直線では外に持ち出して上り最速の33.9でフィニッシュ。
2着のラストインパクトがロスなく立ち回った事を考えればかなり力を付けたわね。
有馬記念は頓挫があって出走できなくて、それ以来の競馬になるけど無様な競馬は出来ないわ。
データにも当てはまるし実績から言っても注目2番手ね。

キタサンブラック(牡4)
【前走:有馬記念3着(4番人気)】
昨年の菊花賞馬よ。
この馬の最大の売りは何と言っても立ち回りの上手さよね。
折り合いを欠くこともないし、騎手の支持には従順な競馬を見せているわ。
前走の有馬記念も逃げる形になったけど問題なかったし、距離の壁を競馬センスでカバーしているわね。
今回の2000mはこの馬にとっては確実にプラスになるし、鞍上には武豊ちゃんを持ってきたわ。
この馬もビシッとデータに当てはまるわ。

アンビシャス(牡4)
【前走:中山記念2着(4番人気)】
力はあるんだけど、ネックはスタートの悪さよね。
前走の中山記念もゲートで後手を踏んじゃって後方からの競馬になってしまったわ。
う~ん。癖があるのね。
あたしは、癖のある男は嫌いじゃないんだけど・・・。
直線向いても後方2番手と言い位置じゃなかったけど、最後の脚は素晴らしいの一言だわ。
ドゥラメンテには届かなかったけど、ドバイターフを勝ったリアルスティールをあっさりと差しきっちゃうんだから。
力は相当なものを感じるわ。
G2からの参戦は高い連対率を誇っているし、前走2着からも悪くないわ。
ただ、やっぱりゲートが気になるから4番手評価ね。
それじゃここからが本題よ!
実績がありながら何故か注目されない馬がいるのよね。
そのオイシイ配当をもたらすオススメ馬を教えるわ。

ヌーヴォレコルト(牝5)
【前走:香港カップ2着】
昨年秋から3連続2着と勝ちきれていないけど、前走の香港カップは中団からの競馬になって、直線を向いてもまだ後方だったわ。
そこから内を突いて伸びて来て、勝ったエイシンヒカリに1馬身迫ったところがゴールだったの。
牝馬でありながら国際G1で2着とは立派だわ。
それでも、このメンバーに入るとどこか霞んでしまうのよね。
でも、十分に勝ち負け出来るだけの力があるから要注意よ!!