2014年オークスで的中を呼び込む穴馬予想
絶対的中!豊富な競馬情報を元に様々な角度から分析した2014年オークス
2014年オークス開催情報
レース名 | オークス |
クラス | G1 |
開催日 | 2014年5月25日(日) |
開催場 | 東京競馬場 |
レース番号 | 11R |
2014年オークス直前予想
印 | 馬番 | 馬名 |
---|---|---|
◎ | 10 | ハープスター |
○ | 5 | バウンスシャッセ |
▲ | 9 | ヌーヴォレコルト |
☆ | 14 | ブランネージュ |
× | 8 | サングレアル |
先週の競馬を見るかぎり、現在の東京芝コースは馬場バイアスがきわめて強い状態と判断せざるをえない。今週の馬場が先週のような先行有利となれば、内枠で前に行ける馬にとって追い風となる。AコースからBコースに替わった先週は、後ろから行く馬がまったく勝負にならず、内ラチから3~4頭分のグリーンベルトを通った先行馬だけが馬券になった。メインのヴィクトリアマイルは11番人気のヴィルシーナが逃げ切り勝ち。このレースはまさにグリーンベルトの魔術が演出した大波乱だった。
ただ、昨年は今年ほど前有利の馬場ではなかったとはいえ、オークスは中団に控えたメイショウマンボ、エバーブロッサム、デニムアンドルビーの3頭で決着した。コース設定変更2週目の日曜後半レースともなれば、さすがに1週目とは違ったレースが展開される。差しが利いてくるとなると、やはり本命は◎ハープスターに打たざるをえない。実力のほどはあらためて説明するまでもないだろう。今年の3歳牝馬戦線はハープスターとレッドリヴェールの2頭が突出しており、なかでもハープスターのポテンシャルは、ここ何年かに現れた年度代表馬クラスの女傑たちと比べて何ら劣るところはない。東西の横綱のうち、西の横綱レッドリヴェールがダービー挑戦で不在となれば、今年は大関も関脇もいないメンバー構成なので、東の横綱ハープスターの実力が抜けており、これを倒すのは容易ではないだろう。
しかし、もし前残りの傾向が残るようなら、○バウンスシャッセが怖い。皐月賞は11着。しかし、あのパワーが必要な中山コースで牡馬に伍して0秒7差は決して情けない成績ではない。むしろ今回のメンバーのなかでそれ以上の成績を挙げられる馬はほとんどいないだろう。フラワーカップを楽勝しており、スタミナ面の問題はまったくない。先に行ける脚があり、終いもしっかりしている。絶好の5番枠を引いて好位3~4番手あたりを進むことができれば、大本命馬にひと泡吹かす可能性もある。
オークスで3着となった▲ヌーヴォレコルトは長距離戦に強いハーツクライ産駒。オークスからの距離延長は間違いなくプラスに働くだろう。チューリップ賞はハープスターの2着。桜花賞はハープスター、レッドリヴェールの3着なので、力負けしているのは確かだが、それ以外の馬にはきっちり先着している。9番枠は悪くなく、好位でも競馬ができるので、最後は岩田騎手お得意のイン付きで伸びてくるのではないか。 ☆ブランネージュはフローラSで先に行った馬のなかでは唯一2着に残った。先行有利の馬場ではこうした脚質はプラスに働く。フローラSを勝った△サングレアルに今回は先着しそうだ。