
2歳牝馬No.1を決める
阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)に出走する18頭が確定したわね。
事前予想では大方のイメージを固める程度だったけど、選定がしっかり出来たわ!
ロックディスタウン以外は横一線だし、
データからも穴馬を後押しするものが多かったから例年以上に旨みのある配当になるわよ!
上位人気になりそうだったベルーガが回避したのは残念だけど、その分1着になりそうなのはマウレア・ラッキーライラック・リリーノーブル・ロックディスタウンの4頭に絞れたわ。
最終的に選んだ馬は5頭だから、ボックス買いでも60点。
中荒れ傾向のレースだから頭固定のフォーメーションよりも、マルチかボックス買いがオススメよ!
まずは、確定した枠順から紹介するわね。
勝ち馬は1枠 or 6枠より外から多く出ているけど、複勝率で言うと大きな差は無いの。
だからボックス買いなら気にしなくていいわ。
予想をする前に、おさらいから。
月曜日の記事をまとめると
■前走クラス別成績
G3からの参戦が、馬券に多く絡んでいる
■前走着順別成績
勝ち馬は、
前走の連対馬で考える
前走6着以下で馬券に絡んだ馬はいない
■前走の人気別成績
前走1番人気の馬の成績が抜けている
また、前走二桁人気だった馬が馬券に絡んだことはない
■前走距離別成績
前走1800mの馬の勝率が高い
前走1800mで連対していたラスエモーショネスとロックディスタウンには注意
■キャリア別成績
キャリア3戦以内の馬が勝つ
というものだったわ。
それじゃ、
過去10年分のデータを使って阪神ジュベナイルフィリーズ(G1)の最終予想をしていくわよ!
最初は、当日の人気別成績から。
勝ち馬は、当日の
5番人気以内から選べば良さそうね。
一方、2着以降では
人気薄の台頭も目立つわ。
特に今年は例年以上の荒れ予想だから、
6番人気以降の馬の選定が重要になるわよ!
ここでは、6番人気以降で馬券に絡んだ馬の共通点を紹介するわ。
■6番人気以降で馬券に絡んだ8頭の共通点
「前走で人気以上の着順だった」というのが共通点よ。
クラス別に言うと、
・前走が重賞よりクラスが下のレースを走った馬は1着
・前走重賞の場合には、一桁人気で掲示板決着
というのがあったわ。
細かい人気は分からないけど…
グリエルマ・ソシアルクラブ・マウレア・マドモアゼル・モルトアレグロ・ラテュロス・リリーノーブルあたりが該当するわね。
次は、脚質別成績よ。
逃げ馬が一度も馬券に絡んでいないのね。
もっとも人気があった逃げ馬ラシンティランテ(2011年・3番人気)でも15着…。
掲示板に入ったこともないから、今回逃げそうな
コーディエライトとサヤカチャンは厳しそうね。
先行して勝ったのは、2016年の
ソウルスターリングと2015年の
メジャーエンブレムで、ともに1番人気だったわ。
今年の1番人気はロックディスタウンだから、先行するだろう有力馬の
マウレア・ラッキーライラック・リリーノーブルには
やや嫌なデータね。
とはいえ、母数が2頭だから
重く受け止めすぎないようにしたいわ。
差し馬以降で勝った8頭には、
・前走を4番人気以内で連対
・当日5番人気以内
という共通点があったわ。
前走距離別成績でも抜けた勝率になっているし、ロックディスタウンが濃厚ってデータね。
今回の推奨はボックス買いだけど、小点数で勝負したいという人は参考にしてちょうだい。
最後は、騎手別成績。
勝ち馬に限って言うと、
前走と同じ騎手が乗った馬の成績が良いわ。
でもそれよりも、
今年の外国人騎手のG1での好走が目立つことが気になるわよね…。
デムーロ騎手は先週までに17戦のG1に出走して13回馬券に絡み、複勝率76.5%という驚異的な数字!
ルメール騎手も16戦して6回(37.5%)、ムーア騎手は5戦して2回(40%)とこちらも好成績。
外国人騎手を軸に買っていれば当たるんじゃない?
と言うくらいに、海外ジョッキーが今年も強いわ。
今回外国人騎手はルメール騎手1人だけど、1番人気のロックディスタウンに乗るから
相手からは外しにくいわね。
それじゃ、ここまでのデータを基に阪神JFの印をするわ!
最もデータとの相性が良いのはロックディスタウンだけど、
荒れ予想である今回は対抗にして、穴馬を中心に
高配当を狙った馬券を組んだわよ!!
◎リリーノーブル
○ロックディスタウン
▲マウレア
△ラッキーライラック
☆
モルトアレグロ
リリーノーブル(牝2)
【前走:白菊賞(500万下)1番人気1着】
事前予想で注目穴馬として紹介したリリーノーブル。
前走では内枠を上手に周り、直線ですんなりスピードに乗って、最後は馬なりで勝利。
2歳にしては
妙な落ち着きがあって、
メンバー上位のポテンシャルを感じたわ。
前走が条件戦ということもあり、過小評価をされ5~6番人気。
おいしい存在ね!
人気別成績を見ると5番人気以内の馬が勝つっていうデータがあるけど、前走の余力をみると
1着も十分に考えられるわよ。
5番人気に落ち着いたら頭で買うっていうのもあり、個人的にリリーノーブル軸の馬連もおすすめよ!
ロックディスタウン(牝2)
【前走:札幌2歳S(G3)1番人気1着】
メンバーでちょっと抜けた人気になった1頭。
1番人気は予想通りだけど、荒れる傾向を考えると軸にはしたくないわね。
とは言っても
データとの相性が良く、騎手もルメール騎手と正直鉄板!
倒してきた相手の後に出した結果からも、今回のオッズの信頼性は高いわね。
個人的に馬単でロックディスタウン⇒◎▲☆の3点も押さえるわ!
マウレア(牝2)
【前走:赤松賞(500万下)1番人気1着】
事前予想の注目馬3で紹介したけど、変わらずの上位評価。
リリーノーブル同様に条件戦からの参戦だけど、それを理由に
人気薄になるなら迷わず買いたい馬よ!
幼さが残っているから
直線での集中力はイマイチだけど、併せられた際の
瞬発力は良いものを持っているの。
ロックディスタウンと並んで走ると思うけど、
直線で面白い争いをするはずよ!
負けず嫌いの性格に期待したいわ。
ラッキーライラック(牝2)
【前走:アルテミスステークス(G3)2番人気1着】
前哨戦の中で最も
馬券に絡む率が高いアルテミスステークスで勝利。
面子が微妙だったと伝えたけど、余力を残して勝利したポテンシャルと、ベルーガが回避したという2つの理由で相手に押さえたわ。
今の競馬界では関西馬が圧倒的だけど、このレースに限っていうと差は無いの。
とはいえ、
関東馬のロックディスタウンにとって初の関西輸送はちょっと気がかり。
万一のことを考えると、
ラッキーライラックを押さえることは良い保険にもなるわ!
今年の阪神JFは例年よりも荒れる!
これまで馬券に絡んだ3頭の大穴馬に匹敵する“二桁人気馬”を紹介するわ!
モルトアレグロ(牝2)
【前走:くるみ賞(500万下)1番人気1着】
これまで3戦2勝、2着1回と
連対を外していないの。
でも、イマイチなメンバーが相手だったから、
低評価なのよ。
まるで、
条件戦での1番人気1着がなかったかのような扱いよね。
今回のデータで多く名前が上がったわけではないものの、
マイナスなものが一切ないの!
唯一気になるのは
距離適性だけど、前走の不良馬場で先行し、直線で差し切った脚をみるとスタミナの問題はないわ。
今回も先行すると思うけど、
「え?なにこの馬… 残っちゃったよ…」
と周りを出し抜くような人気薄の二桁人気馬を、しっかり押さえておきたいわ!