
今週の日曜日に阪神競馬場で
2歳チャンピオン決定戦、朝日杯フューチュリティステークスが行われるわ。
過去の勝ち馬にはロゴタイプ、ローズキングダム、ドリームジャーニーなど、後のG1でも活躍するような名馬が名を連ねている2歳チャンピオン決定戦の名に恥じないレースよ!
舞台が中山から阪神に変わったここ2年は、1番人気馬と2番人気馬が順当に勝利しているけど、
去年は11番人気のシャドウアプローチが3着、一昨年は14番人気のアルマワイオリが2着と、
穴馬の台頭も十分に可能な波乱含みなレースよ。
今年は1番人気が牝馬になりそうな異例のレース。
先週のジュベナイルフィリーズと異なり、波乱がありそうよ。
それじゃ、今年の登録馬を見てちょうだい。
フルゲートは18頭。
21頭の登録馬がいるから、今年もフルゲートになりそうね。
何といっても注目は
牝馬のミスエルテ。
今年大注目のフランケル産駒の大物と名高い一頭よ。
デビューから2連勝の内容も圧巻で、最有力間違いなし!って感じ。
2戦2勝のアメリカズカップ、レッドアンシェル、重賞で好走してきたモンドキャンノ、ボンセルヴィーソ、ダンビュライト、サングレーザーや、話題のトラストもいて、注目には事欠かない一戦になりそう。
それじゃ、ここからデータを使って朝日杯フューチュリティステークスを分析していくわ。
以下のデータは、過去10年分のデータになるわ。
最初は、前走クラス別成績
前走がG3だった馬、もしくは前走500万下クラスで能力の片鱗をみせているような馬が狙い目ね。
これは
先週の阪神JFと変わらない特徴で、2歳戦特有のデータと言えそうね。
新馬勝ちから一気に頂点に上り詰めた馬も1頭いるけど、これは記憶に新しい昨年のリオンディーズよね。
基本的にはキャリア2戦以上は欲しいわね。
2着馬はG2からの出走が70%と、G2からの7頭にも注目よ!
【前走G2】
・サングレーザー
・ダイイチターミナル
・ビーカーリー
・ボンセルヴィーソ
・モンドキャンノ
・リンクスゼロ
・レヴァンテライオン
【前走G3】
・ダンビュライト
・トラスト
・ミスエルテ
【前走OP特別】
・アメリカズカップ
・レッドアンシェル
【前走500万下】
・サトノアレス
・タガノアシュラ
・ブルベアバブーン
・マテラレックス
【前走未勝利】
・アシャカリアン
・トリリオネア
・トーホウドミンゴ
・ヒロシゲグローリー
【前走新馬】
・クリアザトラック
次は、前走距離別成績
これも
先週の阪神JFに似ているわね。
前走でマイル以上を走っている馬が強いわ。
前走に限らず、過去に1800mを経験している馬が強いのも阪神JFと同じ。
今年の登録馬で1800m以上の経験があるのは8頭、注目が必要よ!
阪神のマイルはスタミナも求められる舞台だから、マイル以上を走れるポテンシャルが必要になってくるってことね。
【1800m以上経験馬】
・アメリカズカップ
・サトノアレス
・サングレーザー
・タガノアシュラ
・トラスト
・トーホウドミンゴ
・ブルベアバブーン
・マテラレックス
次は、前走着順別成績
前走で1着だった馬の成績が圧倒的ね。
ただ注目したいのは前走で3着だった馬の好成績。
ちなみに前走3着から巻き返したのは、あのドリームジャーニー。
その前走は東スポ杯で能力の片鱗をみせながらの3着だったわ。
基本的には前走1着馬が強いけど、
前走が重賞なら狙える可能性があるわ!
次は、前走人気別成績
これも2歳戦特有の結果ね。
前走の時点で上位人気に評価されていて、かつ、能力の片鱗を示しているような馬でないと本番では通用しないって事ね。
それじゃ、データをまとめるわ。
【前走クラス別成績】
前走でG3、もしくは500万下を走っていた馬に注目
ただし2着馬はG2からの出走が中心
【前走距離別成績】
前走マイル以上、過去に1800m以上の経験がある馬に注目
【前走着順別成績】
前走1着馬が強いけど、前走重賞で複勝圏内の馬なら狙える
【前走人気別成績】
前走で1番人気だった馬に注目
また2着馬は5番人気以外で決まっている
これらのデータと各馬のレース内容をもとに私のオススメ馬を紹介するわ。
ミスエルテ
【前走:ファンタジーステークス(G3)1着(1番人気)】
今回と同じ阪神のマイル戦で行われた新馬戦の内容が圧巻。
持ったままで唸るような手応えで4コーナーを回ると、
ムチを使うことなく楽々と外から突き抜けて来たわね。
外からムチを使わず上り3ハロン33.7秒なんだから底知れないわ。
前走のファンタジーステークスにしてみても、最後方から全馬をごぼう抜きする競馬。
1頭だけ次元の違う脚を使っているように、規格外の馬って感じ。
牡馬相手の今回でも不安より期待の方が大きい一頭だわ。
サトノアレス
【前走:ベゴニア賞 1着(2番人気)】
「前走500万下」「前走1着」「1800m経験馬」と、このレースの好走条件を複数持っているわ。
デビュー以来、連対をハズしていない安定感もセールスポイントだけど、ここ2戦の連勝内容をみていると完全に軌道にのったと感じるわ!
ディープインパクト産駒は阪神の外回りで長い直線は得意だし、阪神JF勝ちで勢いに乗る藤澤厩舎の馬。
人気が低いなら積極的に狙いたい一頭よ!
ダンビュライト
【前走:サウジアラビアロイヤルカップ(G3)2着(2番人気)】
3か月の休み明けで完調ではなかった前走で、ブレスジャーニーの2着に好走した馬ね。
ブレスジャーニーは次走の東スポ杯も勝ったように、現時点で世代最上位の存在。
相手が悪かっただけね。
中京のマイルや東京のマイルを難なくこなしているように、距離適性はマイル以上にあるのは間違いなさそう。
阪神の外回りコースはこの馬の適性に合っているわ!
タガノアシュラ
【前走:黄菊賞 1着(3番人気)】
5頭立てで海外みたいなレースだった黄菊賞…
ただ、コロナシオンやトリコロールブルーが出走していて、5頭とはいえ
レベルは決して低くないレースだったわよね。
大逃げをうって粘り切った内容から軽視されがちだけど、こういう少頭数の競馬を勝った馬って意外と強いのよね。
新馬戦も逃げ切っているように、逃げたレースは2戦2勝。
今回も楽にいけるようだと・・・
簡単に外せない一頭よ。
牝馬のミスエルテに注目が集まっている朝日杯フューチュリティステークス
舞台は牡馬の主戦場!負けられない一戦
エビコが目をつけた“話題のあの馬”とは・・・
トラスト
【前走:東京スポーツ杯2歳ステークス(G3)5着(3番人気)】
なんとなくプレイアンドリアルを思い出す馬、あの岡田総帥が吹いているように
素質は相当に高い馬だと思うわ。
前走の東スポ杯はJRA転厩初戦だったし、左回りの芝コースも初めての経験。
逃げれなかった事でリズムも崩していたけど、それでいて5着だったのは果たして凡走なのかしら?
私は健闘の部類だと判断したわ。
右回りのマイルに舞台が替わるのはプラス材料!
アッと言わせるシーンがあっても驚けないわ。
サラの指数予想公開
週末の直前予想記事に、私が独自で作った指数予想を展開などのコメント付きで掲載!
馬券の範囲は堅め~中穴まで、的中率を中心に「あっと驚く」激走馬を紹介するわ!