天皇賞(春)の無料予想はココをタップ

カネヒキリはジャパンカップダートを2度制し、G17勝を挙げました

2008年のG1を3連勝した姿は圧巻で、他馬を寄せ付けない強さがありました
目次

カネヒキリの基本情報

馬名 カネヒキリ
生年月日 2002年2月16日~2016年5月27日
フジキセキ
ライフアウトゼア
戦績 23戦12勝
主な勝ち鞍 ’05ジャパンダートダービー(G1)
’05ダービーグランプリ(G1)
’05’08ジャパンカップダート(G1)
’06フェブラリーS(G1)
’08東京大賞典(G1)
’09川崎記念(G1)
調教師 角居勝彦
騎手 武豊・C.ルメール
馬主 金子真人ホールディングス
生産者 ノーザンファーム

 

 

オーナー金子真人と騎手武豊で2005年といえば、「英雄」と呼ばれたディープインパクトで3冠を獲得した年ね。 しかし、同じコンビでダート戦線において同じように快進撃を続けていた馬がいたのよ。

 

幻の3冠馬のフジキセキが世に出した、ハワイの言葉で「雷の精」という意味を持った馬

 

死の淵から這い上がった馬こそ…

 

『カネヒキリ』

 

よ。

 

栗東の角居勝彦厩舎に入厩したカネヒキリは、デビュー戦を新潟の芝1400mで関東のベテラン騎手柴田善臣を背に迎えたわ。 

結果は4着、次の小倉の未勝利戦の芝でも結果は11着といいところはなかったわね。

 

そこで陣営は矛先を芝からダートに変えたわ。
その初戦、京都のダート1800m戦でカネヒキリの評価は単勝59.5倍の9番人気の評価だったのよ。

 

外枠からスンナリと先団に取り付き2番手からレースを進めていったわ。

 

直線の入り口で早々と先頭に立つと、そこからは後続を離すだけ離し7馬身差の圧勝だったの。

 

続く500万下でもダートで走ったカネヒキリは、ここでも2番手からレースを進めていき4コーナーではすでに先頭に立ったわ。

 

直線を向くと、前走同様の走りを見せ大差の勝利。

 

デビューから芝では結果が残せなかったけど、ダートでのパフォーマンスは圧倒的なものだったわ。

 

オープンになったカネヒキリはもう一回芝のレースに挑戦したわ。 

ここで好走することが出来れば皐月賞に向かうことが出来るからよ。

 

選択したレースは阪神での毎日杯だったわ。

 

武豊を背に3番人気で挑んだレースだったけど、やはり芝への適性の低さが露呈し結果は7着。 

この敗戦を機に今後はダート路線一本に絞っていくようね。

 

毎日杯を敗れたカネヒキリは1か月後の京都で行われるダートのオープン端午ステークスに出走。 

すでに、ダートでの強さを発揮していたカネヒキリは1.2倍の指示で出走。

 

好位からレースを進めると直線の入り口では先頭に立ち、終わってみれば9馬身差の大勝。

 

もはや同世代にダートでは敵はいないわね。

 

ここからカネヒキリの快進撃が始まり『砂のディープインパクト』と呼ばれる所以となったの。

 

2回目の重賞挑戦は東京で行われる3歳ダートのユニコーンステークス。 

ここを単勝1.1倍に応えて勝利、次に向かったのは大井で行われる交流G1のジャパンダートダービーだったわね。

 

初めての地方のダート、初めてのナイターなどアラを探せばいくらでもあったわ。

 

しかし、そんなことはカネヒキリには何も関係なかったのよ。

 

先行勢を見ながらレースを進めていき、4コーナーでは先頭に立ちそこからは独断場だったわ。

 

この時、クラシックでは同じ勝負服で同じ騎手でディープインパクトという馬が無敗で3冠を達成したの。 

そのディープインパクトにちなんで、この頃からカネヒキリは『砂のディープインパクト』と呼ばれるようになっていたわ。

 

だけど、この馬の快進撃はこんなものではなかったのよ。

 

見事G1馬となったカネヒキリは、2ヶ月後の盛岡で行われるダービーグランプリに向かいここも勝利。 

G1連勝を飾ったの。

 

同世代に敵がいないことはわかったけれど、 

次にカネヒキリが挑んでいくのは古馬の壁。

 

これを突破してこそ、その先に世界が見えてくるのよね。

 

そんな古馬との初対決に選んだのは、ジャパンカップダートの前哨戦である武蔵野ステークスよ。 

初めての古馬でもファンの支持は一切変わらなかったわ。

 

単勝は1.3倍の人気。

 

いつもは先行するカネヒキリだけど、このレースでは後方からの競馬になったわ。

 

やはり、芝のスタートが影響なのかしらね。

 

最後は、先に抜けたサンライズバッカスを捕まえることが出来ずに2着になり、無敗を誇ったダートでの初めての敗戦となったわ。

 

しかし、斤量は勝ち馬よりもカネヒキリの方が3キロ重かったことを考えれば古馬相手でも戦える目処は経ったわ。

 

そしてカネヒキリの世界デビュー戦がやってきたわ。 

2005年11月26日第6回ジャパンカップダート。

 

日本ダート界の総大将として世界を迎え撃つ形となったカネヒキリをファンは1番人気で後押しをしたわ。

 

スタートを切ったカネヒキリは中団からレースを進めていったの。

 

 

直線で大外に持ち出し、日本馬による叩き合いが演じられたわ。

 

内にスターキングマン。

 

中にシーキングザダイヤ。

 

外にカネヒキリ。

 

わずかにカネヒキリのハナが出たところがゴールね。

 

これで正真正銘の日本のダート王になったわ。

 

年が明けてフェブラリーステークスに出走したカネヒキリは、中団からレースを進め最後は鋭く伸び2着に3馬身の差をつけて勝利。 

この勝利を機にドバイワールドカップに出走したのよ。

 

しかし、この馬をもってしても世界の壁をこじ開けることは出来なかったわ。

 

帰国後に大井の帝王賞に走るがアジュディミツオーを捕まえ切れず2着。 

 

その後、マイルチャンピオンシップ南部杯を目指し調整を進めていたけど、ここで悲劇がカネヒキリを襲う…

 

『カネヒキリ。屈腱炎発症。』

 

引退も取り沙汰されたが陣営は現役続行を決断。 

ここから、長い闘病生活が始まったの。

 

しかし、その後にとてつもない結果が待っていることはまだ誰も知らないわ…

 

屈腱炎というのは競馬の世界では“不治の病”として知られており、完治がほぼ難しい病よ。

 

カネヒキリは2007年秋のマイルチャンピオンシップ南部杯を目指し懸命に病と闘ってきたわ。 

だけど、なぜでしょうね…

 

カネヒキリは再び屈腱炎を発症してしまったの。

 

そこからまた1年の休養を挟み、2008年の11月の武蔵野ステークスで復帰したわ。

 

復帰初戦は9着。 

この結果は仕方なかったけど、無事に走れたことが何よりだったわ。

 

2008年12月7日。 

今年から舞台を阪神に移したジャパンカップダートに出走してきたわ。

 

二度の屈腱炎での長期休養開けでありながら、4番人気の評価を受けたわ。

 

鞍上は骨折休養中の武豊ん変わりフランス人騎手のクリストフ・ルメールが手綱を取ったわ。

 

いつも通りの先行策でレースを進めていったわ。

 

4コーナーを回り直線でルメールは内を選んだの。

 

カネヒキリの前にはぽっかりとスペースが空いていたわ。

 

そのまま押し切り、メイショウトウコンとヴァーミリアンが迫るがアタマ差凌いでのゴール。

 

二度の屈腱炎という大病から見事復活した瞬間だったわね。

 

それはまさに『奇跡』と呼ぶに相応しいことだったわ。

 

その後、東京大賞典、川崎記念とG1を連勝し積み重ねたG1勝利数を7としたわ。 

川崎記念の後はフェブラリーステークスに出走し3着、5月のかしわ記念では2着になったけど今度は骨折が判明し三度休養に入ったわ。

 

復帰したのは1年後の帝王賞だったの。 

結果は2着。

 

続くマーキュリーカップを勝ち、門別のブリーダーズゴールドカップで2着に入ったわ。

 

その後、再び屈腱炎を発症し引退が決まったの。

 

この馬は何度脚元の怪我に見舞われたのでしょうね。 

なぜここまで苦しまなければならなかったのかしら。

 

そんな思いにさせられるほど辛い思いをしたんでしょうね。

 

だけど、2008年のG13連勝が全てを忘れさせてくれる気がするわ。 

不屈の精神力で何度も地獄から這い上がってきた馬

 

それが…

 

『カネヒキリ』

 

なのよ。

名馬一覧

よかったらシェアしてちょうだい!

この記事を書いた人

名前:エビコ・デラックス
性別:セン
年齢:うるさいわね
出身地:千葉県
血液型:A型
星座:おとめ座
競馬歴:30年くらいかしら(年齢を推測するんじゃないわよ)
好きな馬:ナリタブライアン、オルフェーヴル、ナリタトップロード
好きな騎手:イケメン全般(外国人はとくに好物)
好きな券種: 馬連・3連複・3連単

目次